恋夜姫のブログ(各サイトのアドレス&ヘッダー画像)
▼恋夜姫ツイッター https://twitter.com/renji2ren8
▼恋夜姫のFC2ブログ https://renyahime.blog.fc2.com/
ヤフーブログの全記事を移行(保管)して継続。
▼恋夜姫のアメブロ https://ameblo.jp/renyahime/
▼「れんや城」YouTube動画ページ(主にDigital Talk用) https://www.youtube.com/channel/UCuKBm6h9ic_WWSdW2WO3rPA/videos?disable_polymer=1
▲恋夜姫のYahoo!ブログから転載
FC2で記事を書く場合は、「簡易モード」オンにしてやるのがオススメ。
以前のモードは、タグ付き表示だから、あんなもの使ってられない。
簡単なアメブロのほうに流れる人も多いけど、FC2は使い慣れれば結構、イケる。
それでも閑古鳥感は否めない。外へ開ける共通リンクの表示が殆どないから仕方ないけど、なんとか改善されないかな。
FC2のロゴボタンをクリックしてランクングのところをクリックしてカテゴリごとのスレッドテーマで、良さそうなのを探して、「このスレッドから記事を書く」ボタンをクリックしてから記事を書くと、スレ欄に記事が載る程度。
政治ネタではウヨ系記事もやたらと多いけど、
張り倒す勢いで主張を掲げても別段何も問題ない。
上位に蔓延ってるあのウヨどもを叩き潰す気持で
記事を書くのもまた面白い。
8月31日ヤフーブログ事実上の終了に向けて
既に、ご承知のことと存じますが、 ヤフーブログは2019年8月31日を以て ブログの投稿・編集・コメント・トラバ等の機能が 全て停止されます。編集ボタンの表示も消えます。 ヤフーサイドでは「12月15日にブログサービス終了」 と表示していますが、それはあくまで「記事の閲覧」と 「ゲストブックへの投稿」が可能というだけで、 通常のブログとして機能が使える期限は 8月31日迄となります。
上記のお知らせを見ると、 「ブログヘッダ画像や背景などのデザイン」の機能が利用できなくなる・・ということしか書かれていませんが、おそらく「カスタム背景」のヘッダ画像や背景も利用が停止されるという意味かと思い、機能が使えなくなる前に、「カスタム背景」をやめました。9月1日以降は、記事内や背景が全面的に薄いグレー表示になるものと思われるので(ブログ登録時の未設定画面)。 ブログをみると、最近に至るまで「カスタム背景」のシステム変更が行われていることを示す「new」の表記が出ています。 自分で変更していないのに「new」が出ているので、変だなと。 近々ブログ機能を終了するのに、一体、何をやっているのか・・と。 カスタム背景を選択したままの状態で、ブログ機能が終了した場合、 任意で設定した文字や背景のカラーは、どうなるのかな・・と。 「12月15日まで閲覧可能」としながら、 カスタム設定のままで終了した場合、 文字色などの機能は利用不可ということで、 記事内の文面などは、どうなることやら・・。 そうなると、「カスタム背景」のまま終了するのではなく、 従前からある背景設定でグレーにでもしておいたほうが良いのかな・・ と、どの道、消されてしまうブログではありますが、 ちょっとだけ心配したりして。 とりあえず、見るも無残なほど、勝手に「廃墟化」される前に、 昔の「背景設定」に戻しておいたほうが無難かもしれませんね。 残り、2週間程ですが、ヤフーブログの表装以外は別段、変わりなく、 FC2ブログやアメブロやツイッターなどで、 ゴチャゴチャ活動して参りますので、 引き続き、「恋夜姫のブログ」をご愛顧いただければ幸いです。 ※「恋夜姫」で検索していただければ一発でヒットします。 ここへ更に「土方歳三(実在)」関連のFC2ブログを加えます。 テンプレートを改造中で、運営方法を模索中(カラッポ)です。 ヤフーブログ残り1週間を切った時点でアドレスを表記します。 最後に、ヤフーブログの「投稿」機能で唯一残存するのは 右側メニューの「ゲストブック」のみ、だそうです。 そちらへも各サイトのリンク先を表示しておきました。 12月15日まで閲覧可能のままにしておきます。 P.S・・最近はツイッターでワーワーやってる頻度が高いです。 いつでも気が向いたときに、ご覧くださいませ (フォロー大歓迎)。 |
備忘録的に・・・
7月1日、ヤフーは個人情報(スコア)を売り飛ばすそうだから、設定をオフにしましょう。
-
-
スコア設定にあるバーの表示はグーグルのクロームと同じ。
いつの間に、こんな設定入ってたんだって感じ。
グーグルのクロームもやたら設定があって、なんかイラつくから、ついでにいろいろオフにした。知らない間に、仕様設定が勝手に変更されてるから気持悪いんだよねグーグル。 -
> mimiさん、転載ありがとうございます(^^)/。コメント一足遅れ。
なにかピンときたので、さっきまで違うことしてたのを急にこっちきて書き込みしました。
するとミミさんのコメ。
以心伝心みたいです。
アメブロですが、一時的に「公式ジャンル」というものに設定を合せてみましたが、
数字がとにかくいい加減(機械的な更新頻度の推移で入れ替わってるようなものだと思います)で、不具合まで発生させてるので、
アメーバの検閲入り「公式ジャンル」なんかやめて、非公式に戻して今まで同様に、政治的な記事だろうが、構わずアップすることにしました。
ヤフーが終わるからって、自分たちまで緩いアメーバの芸能人ブログに合わせる必要なんかどこにもないし、「公式ジャンル」でジャンルに沿った記事しかアップできないなんて、なんかアホらしくなって、3日も持ちませんでした。
FC2でも保存してるので、たとえアメブロごと消されたって、どうってこともないワ・・と。ヤフーが消滅するってので、ヨソではどうかなと少し委縮気味でしたが、小さくなってる意味がないってのがわかったので、デカく開き直りま -
(続き)デカく開き直りました!(^^)/。
なに遠慮してたのかって感じです。
そう思ったら、他のブログにも急にご縁が広がってきて、スコアの件が書いてあるアメブロ記事にも出くわした・・というわけです。
「公式ジャンル」で、チマチマとチジコマッていたら、多分、スコア売り飛ばし情報も知らずに通ってしまったかもしれません。
なにが幸いするか分かりませんね。
このことは、また別の記事で書こうと思います。 -
-
-
-
-
-
> *nya~*さんは堅実なので、アメブロも二つ用意されてますね。自分も「リブログ」機能で他のユーザーさんの政治関係記事を転載するためにもう一つ設けようかと思いましたが、面倒臭いので、今あるアメブロにもヤフーの記事をできるだけアップすることにしました。
もういつ消されてもいいやと思えば、怖いものはないですからねえ。 -
> hitomiさん、転載ありがとうございます。
先日、アメブロにコメントをいただいて、
「公式ジャンル」なんてものに意味がないことに気がつきました。重ね重ね、感謝します。
あのコメントがなければ、委縮したきり、アメブロなど放置するだけになりそうでした。
アメブロにはマイページもあることはありますが、ヤフーのマイページとは違って、一般ブロガーの交流向けに解放されてるスペースではないことがわかります。 -
-
-
-
-
とりあえず、昔のアメブロを修復しますね~
2019/8/25(日) 午後 9:42 [ 短足おじさん ] 返信する
> 短足おじさん、そうですね~、アメブロのほうがFC2より使い易いし、芸能人ネタが多いとはいえ、マイページもあるので、FC2より連携ができるメリットがありますから、引き続き、ユルユルながら宜しくお願いしま~す(*´▽`*)。
おじさまの記事は「オヤジブログ」ジャンルなどで公式化すれば上位にランクされる可能性も高いと思います。
でも反安倍記事が過激で目立ちすぎると一発退場でアカウントが消される可能性もあるので、表現方法には気をつけないといけないかもしれませんね。
オラのアメブロは閲覧数も少ないし非公式なので、相変わらず暴言吐き放題になってますが。
2019/8/25(日) 午後 9:55
返信する
ナイス







2019/8/25(日) 午後 9:55 [ karasu ] 返信する
> karasuさん、アメブロでもヨロシク~(*´▽`*)。いつもナイスありがとうございます。
2019/8/25(日) 午後 10:03
返信する
ツイッターは情報雑多の垂れ流しだから、
ストック性はないけど、まあ、
ブログよりリアルタイムでいろいろ言ってるかな。
あれも個別の場所かな~。
2019/8/25(日) 午後 10:10
返信する
今、土方専門のFC2ブログ用テンプレを改造してるんだけど、
開設してから、少しいじったテンプレを、
3ヶ月近くほったらかしてたから、
昨日ほぼマル一日かけて、ようやくまあまあか
と思って初期のテンプレと比較してみたら
致命的なズレが・・。どこいじったのか全然わからん、覚えてない。
夕方から目がスタイルシート改変前後双方のチェックでガビガビ。
暑さでアタマがボー ( ̄д ̄)・・夜は目がくっついて早めにダウン。
今日は午前中お出かけして、午後からやりなおし。
なんとか見易くなってきたかな。
中身がないから、とりあえず器だけ形にしないと~。
2019/8/25(日) 午後 11:36
返信する