
3D 土方歳三 NEW-MODEL「デジタルボイス・ビデオ年賀」
遅ればせながら、
新年あけまして
おめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します(^^)/。
▼3D 土方歳三 NEW-MODEL
「デジタルボイス・ビデオ年賀」
(土方歳三:デジタルボイス)
令和3年は、
「明治」から154年になるそうだが、
幕臣側からみれば、
慶應四年の正月三日から
翌年五月十八日の「戊辰戦争」終結まで
慶應四年の「閏月」を含む1年と
翌年に続く四ヵ月と半月は、
「明治時代」ではなかった。
孝明天皇は暗殺され、天子も乗っ取られた。
偽の錦御旗をでっち上げ、
徳川幕府にクーデターを仕掛けた
薩長官軍及び外国テロリストらは、
戦争を惹起しながら、その経過を
全て抹消するために、
戦後を「明治元年」へ繰り上げ、
更に「西洋歴」へ改暦して、
「閏月」の一ヵ月分を消滅させた。
1868年の、9月8日、
「慶應」が「明治」に改元されたという
繰り上げの経過だが、
官軍政府の特例により
1868年の1月から年末までが
「明治元年」ということになり、
戊辰戦争に敗れた旧幕側の
「慶應四年」と、
「慶應五年」の‶仮の元号”は消滅した。
時代ごと乗っ取られて、消されたのだ。
それでも、「誠の魂」は、
消えることがない。
(余談)
2020年12月から
3Dソフトをバージョンアップして、
「土方歳三モデル」を再構築。
まだ細部の調整ができず、
未完成のラフ・デモ状態ですが、
新年の機会ということで
少しだけ年賀と共に
画像を御披露目することにしました。
モデルにクチパクさせる段階ではないものの、
3D土方NEWモデルとデジタルボイスに
違和感がないかどうか
静止画像で試してみることを兼ね、
簡単ですが、「昔語り」と
BGMを付けました。
3Dソフトのバージョンアップに伴い、
以前のバージョンで作った3Dモデルを
改良できるはずだろう・・と思いきや
システムが以前とは異なるせいか、
作業中にフリーズする等の支障が多発し、
モデル自体の遷移はできても
ビジュアルの劣化具合が酷いため、
旧モデルの改良は
マイナス面が多くて断念。
仕方なく、振出しに戻って
また2Dの初期段階から
改めて3Dモデルを構築することに・・。
まだ新バージョンのソフトに
慣れていないので
今回、御披露目した子も
いくつか試しで作ったモデルの中では
まあまあ・・程度の未完成の子です。
なんだかソフトまで
「乗っ取られた感」があるので、
気分的には画像を出すのも
気が進まず、やめとこうかなと
何度も思い巡らせる次第で、
年賀も遅延してしまいました。
画像だけでは「なんだかな~」で、
また「出すのをやめちまおっか!」と悩みつつ
GIFを作ってツイッターへ貼付すると、
最後の画像がカットされてしまうため
なんだか余計にショボさを感じ、
ビデオ形式のほうがいいかな・・
デジタルボイスもつけよっかな・・
ついでにBGMも入れるかな・・
と、昨夜からダラダラとやり始め、
とりあえず「デジタルボイス年賀ビデオ」
というものを作った次第です。
お粗末さま。
▼ツイッターのGIFだけで済ませようと思いましたが
結局、昨晩、急に動画にして
YouTubeへアップしてたりする始末(*´ω`)。
そしてブログにも貼る始末~?
れんやひめ★RENYAHIME@renji2ren8
3D 土方歳三 NEW-MODEL「デジタルボイス・ビデオ年賀」 https://t.co/SEYIsbC7GA @YouTubeより GIFにするとツイッターでは最後が切れて表示されないので、改めて動画に変更し、画像だけでは… https://t.co/uvBDV607KF
2021年01月03日 16:33
未完成だし、なんだかな~・・・
という「煮え切らなさ」が酷くて
以前のモデルも試作でしたが、
扱っていた時間が圧倒的に長かったので
多少の出来損ないでも、まあいっかと開き直れていたものの、
今度の子は、まだ半月も経ってないし、いろいろ難はあるし・・
まあ、これからもコツコツと調整する次第です。
自分の思い(予定=まだやめとけ)と、
行動(結果=なんか知らないうちにやってた)が
矛盾していて困る・・。
(更に余談)
■アメブロ上で、自分のYoutubeチャンネル動画の検索が不能な件
久しぶりにアメブロの記事へ動画を貼付するため
右側枠の動画検索バーにURLを入れたところ、
「検索結果がありません」・・としか表示されない。
※アメーバの動画検索では「れんや城チャンネル」動画は全部表示不能。
Youtubeサイトからアメブロへ転載しようと
「アメーバのボタン」を押してもブログが開くだけで、
コードもサムネイルも何も表示されない状態。
グーグルの設定で、アメブロとのリンクURLを記事に貼ってアップしても
「ページが存在しないか削除されました」としか表示されない。
なんだかよくわからんので、動画コードを記事内へ埋込んで表示。
ブログにしても、表向きは表装のキャッシュだけ表示され、
外部からは極力「検索不能」にされてるような気がする。
2019年のヤフーブログサービス終了の頃※から、そんな感じ。
※アメブロへヤフー記事を移行すると
長いタイトルや記事は表示不能のまま下書保存されるという
システムのレイヤー仕様が「わざとらしく」採用されていたことから
アメーバへは記事を引っ越さず、FC2ブログへ全部保管。
その後も、執拗な「どこかの抹消運動」の働きかけがあったのか、
数千枚以上納めてある画像細工GIFプレイヤーの無料アプリが
なんの警告もなく、アカウントごと全部消されていた。
ヤフー時代の仕様変更で、ブログに貼った外部の画像プレイヤーが
「投稿表示」から「下書画面」に反転表示されてしまい、
埋込コードリンクが記事上に剥き出しにされただけでなく、
外部リンクの閲覧も不能にされた。
アカウントやURLの存在を知っている人には普通に閲覧され、
個々で発信すると、知人界隈にしか表示されず、
下層へ押し込められるか、または表示もされない・・という
気持ちの悪い取捨選択AIアルゴリズムが組み込まれているのは
多分、ツイッターやYoutubeのシステムだけでなく、
アメブロや他のブログでも似たような傾向だと思う。
▼動画リンクURL
気が付けば、ダラダラと記載してしまいました。
今年は、考えて計画するよりも先に
手や身体が勝手に動く傾向のようです。
アメブロもFC2ブログも、政治関連記事でだいぶ汚れているので
今年はツイッターと連携できる「Note」も登録して、
3D土方関連の製作過程については、
そちらのほうへ掲載しようと思っています。
( ̄▽ ̄)それでは、
今年もどこかの「邪霊」に負けることなく
強気で元気に張り切ってまいりましょう!
スポンサーサイト