武蔵サマがHDで見られない…(-_-;)!
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
武蔵対ブタゴリラ(3) 2010/04/22
-
武蔵対ブタゴリラ(2) 2010/04/20
-
武蔵対ブタゴリラ(1) 2010/04/18
-
カッコイイ武蔵にコダワル 2010/04/04
-
武蔵サマがHDで見られない…(-_-;)! 2010/03/29
-
栗ちゃま★MUSASHI★(まとめ画像) 2009/07/03
-
斬捨人…武蔵! 2009/02/20
-
武蔵 対 カツラ (勝敗) 2009/02/19
-
武蔵 対 カツラ 2009/02/18
-
ナヤムサシ 2009/02/16
-
バイバイキ~ン! 2009/02/13
-
妖気の毒な武蔵 2009/02/13
-
宮本武蔵・実像と虚像 2009/02/11
-
武蔵対カツラ 2009/02/10
-
武蔵…身勝手 2009/02/10
-
2010世界女王・真央誕生
やっぱり真央ちゃんは、
その名前の如く、
表彰台の「中央」が良く似合う。
オリンピックの後、
「銀メダルの後遺症」があるかと思いきや、
彼女の「やる気魂」は持続していた。
一度限りの栄光に酔うことだけが
アスリートの目的じゃない。
チャンスがある限り、
勝負の世界で己の力を試し、
限界まで挑戦する。
そんな気迫を持ち続け、
極限まで選手生命を燃やしつくせるか否か・・。
何事も、継続させるには
メンタルの強さが一番必要。
真央ちゃんには、
それが人並み以上にあるのかも知れない。
- 関連記事
-
-
真央ちゃん、お疲れさま&有難う! 2017/04/11
-
羽生結弦&浅田真央~世界選手権エキシビションのヒトコマ 2016/04/10
-
素晴らしい真央ちゃん、本格復帰はこれからだよ。 2016/04/04
-
世界女王!浅田真央(*^^)v 2014/03/30
-
浅田真央、金ピカの涙(*´▽`*) 2014/02/21
-
♪Adios Nonino♪ 2014/02/20
-
2010世界女王・真央誕生 2010/03/29
-
真央ちゃん涙の銀メダル 2010/02/27
-
イイゾ真央ちゃん 2010/02/25
-
真央ちゃん全日本選手権2009 2009/12/28
-
真央ちゃん深刻物語2(前編&後編) 2009/10/26
-
真央ちゃん深刻物語 2009/10/25
-
真央ちゃんGP2009 2009/10/18
-
セレブヒッ! 2008/12/31
-
優勝!真央ちゃん★ 2008/12/14
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その1)
「どんなんや?(笑)」…と,
島田順司さんから応答がありましたので, 大変失礼かとも思いますが…「一目で爆笑?企画」第1段開始(第5段くらいあります)。
- 関連記事
-
-
負けないで!島田さん! 2010/05/10
-
いさかい物語(想像) 2010/05/06
-
島田さん,お帰りなさい! 2010/04/24
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その5) 2010/04/17
-
島田さんへ(爆笑?企画その4) 2010/04/12
-
島田さんへ(爆笑?企画その3の訂正) 2010/04/10
-
島田さんへ(爆笑?企画その3) 2010/04/08
-
以心伝心! 2010/04/08
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その2) 2010/04/02
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その1) 2010/03/29
-
ソーダお花見シマクリ? 2010/03/23
-
島田さん,地方巡業へ 2010/03/20
-
島田順司さんブログ開設のお祝い 2010/03/06
-
❤川辺刑事課長 2009/12/26
-
本物の沖田総司(島田順司さん) 2008/07/03
-
世界の大ちゃんぴおん!!
フイギュアスケート男子2010.イタリア世界選手権

で金メダルをゲットした

高橋大輔選手

。
回転不足(-_-;)?とはいえ,4回転ジャンプも跳んだことだし,
(追記)…オリンピック後の直近の大会ということで,他の有力選手が出場しなかったとはいえ,やはり,今回の「堂々の世界チャンピオンゲット」は凄いことです。大抵は,オリンピックという大きな大会の後で,心身共に疲労していたり,連日の取材攻勢などで練習不足だったりするでしょうに…ちゃんと試合に出て最高の結果を出しているのが素晴らしいです。開花した大輪の花は,これからまだまだ成長すると思うので,次のオリンピックにも出場できることを期待しています。
それにしても…彼を指導した振付師のヒトが,真央ちゃんも指導したらいいのに…と,つい思ってしまう恋夜です。ジャンプだけじゃ勝てないゾ。
▼ブログ書いてから記事を見つけたので,参経ニュースを以下へ引用▼
【世界フィギュア】高橋大輔が日本男子初の金メダル 史上初の4回転フリップもこのニュースのトピックス:フィギュアイタリアのトリノで開催されているフィギュアスケートの世界選手権で25日(日本時間26日)、男子のフリー演技が行われ、バンクーバー冬季五輪の銅メダリストで24日のショートプログラム(SP)で首位に立っていた高橋大輔(24)=関大大学院=が168.40点をマーク、合計257.70の今季最高得点で、世界選手権日本男子初の金メダルを獲得した。イタリア映画「道」のテーマに乗った高橋は、出だしの大技、男子でも世界大会史上初となる4回転フリップで着氷。パントマイマーのような表現力にスタンドも手拍子でこたえ、後半のトリプルアクセルもピタリと決めた。ライバルのパトリック・チャン(カナダ)は無難な演技構成で臨みながらジャンプで失敗し、247.22で2位。ジュベール(フランス)は4回転ジャンプを2度成功させながらトリプル・ルッツで転倒し、241.74で3位。小塚崇彦は216.73で10位だった。バンクーバー五輪後、練習不足で体重が2キロ増えたといい、「モチベーションを上げるのが大変だった」という高橋だが、五輪の金、銀メダリストが世界選手権を回避するなか、見事に調子を合わせてきた。世界選手権での日本男子の過去の最高成績は、2007年の高橋の2位だった。
- 関連記事
-
-
イチロー選手、メジャー3000本安打達成!!!(動画付) 2016/08/08
-
爽やかに、イチロー特集 2016/06/19
-
Bandicam-高画質・高性能動画録画ソフト・動画キャプチャソフト 2016/06/12
-
感染廃病院(ピグ)まとめ動画 2015/08/16
-
ゴミ箱にポイ! 2011/06/05
-
バーチャルけん玉 2011/01/21
-
イチローさん★10年連続200本安打達成(YouTube海外動画) 2010/09/24
-
世界の大ちゃんぴおん!! 2010/03/27
-
スキー・ジャンプ(画像と記事少々) 2010/02/22
-
銅メダルおめでとう大ちゃん! 2010/02/20
-
大ちゃん結構いいじゃん(バンクーバー・オリンピック) 2010/02/18
-
金メダル第1号…出た! 2010/02/14
-
バンクーバー冬季オリンピック開幕 2010/02/14
-
決勝戦…全国高校サッカー選手権大会 2010/01/11
-
イチローさん描写 2009/09/09
-
ソーダお花見シマクリ?

簡単モードの記事には,以下のクルクル画像が貼り付けられな~い…というわけで,こちらへピタ

島田さんのブログ記事が更新され次第,恋夜の「一目で爆笑企画?」をこちらへ載せましょ。
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com/VOL1925/11621644/flicks/1/8071710

上の画像は「燃えよ剣」時代です

島田さん(総司)の画像は,栗ちゃま同様,結構たっぷり溜まっていて,こちらでお披露目することもなく,恋夜の「いい男ファイル・コレクション」と化していたのですが,今回,妙な企画を考える際,掘り起こしてチェックしていたら,まあまあ,出るわ出るわ…なかでもカッコイイ栗ちゃまと島田さんの珠玉のツーショット画像などを発見するなり「お二人ともカッコ良くて,たまりませーん!!」ってなわけで,あえてセピアにしたりして,お花見画像にチョイと入れさせて頂きました。左右田さんは,一番写りが良くて,お茶目な笑顔がステキです。やっぱり,このお三方が揃うと,なんだかワクワクするのと,どこかホッとするのとで,無性に嬉しくなってしまう。今回は,栗ちゃまばかりを依怙贔屓するのもナンなので,土方さんには,「恋夜は,俺のことが好きなんだから!」っぽく,島田さんの総司に嫉妬したような(凄い勝手な妄想)表情の画像を入れて遊んでます)^o^(セリフまではチョッチネ…でも,この場合の総司なら,「あれ?…やきもちですか? アッハッハ(笑)」ってな具合。そして,左右田さんの裏通り先生は,「まあまあ,それよりさ,団子でも食おうよ」…と仲裁役。なあんか,もう…とんでもない自己満足の世界でスミマセン…(^^ゞ。
- 関連記事
-
-
負けないで!島田さん! 2010/05/10
-
いさかい物語(想像) 2010/05/06
-
島田さん,お帰りなさい! 2010/04/24
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その5) 2010/04/17
-
島田さんへ(爆笑?企画その4) 2010/04/12
-
島田さんへ(爆笑?企画その3の訂正) 2010/04/10
-
島田さんへ(爆笑?企画その3) 2010/04/08
-
以心伝心! 2010/04/08
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その2) 2010/04/02
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その1) 2010/03/29
-
ソーダお花見シマクリ? 2010/03/23
-
島田さん,地方巡業へ 2010/03/20
-
島田順司さんブログ開設のお祝い 2010/03/06
-
❤川辺刑事課長 2009/12/26
-
本物の沖田総司(島田順司さん) 2008/07/03
-
毎晩,お花見❤
以前も記しましたが,恋夜の近所の家には巨大な桜の木があって,
ちょうど2階の出窓から丸見えなのです。夜はライトアップされるし,
普通に家にいながら,毎晩,夜桜見物ができちゃうという
非常に恵まれた環境なのであります。毎晩,酒盛りだ~い!!
夜桜を愛でつつ,時代を超えた,かっこいい男達を愛でていると,
花より美しい男達は…花が散った後も,芯の姿勢がタフで美しい。
- 関連記事
-
-
菅 直人★第94代首相誕生★ 2010/06/04
-
怪奇現象…? 2010/04/30
-
温故知新…ムービーカメラ 2010/04/15
-
カメラがコワレタッ!! 2010/04/12
-
戦勝祈願式…信玄公祭り~甲州軍団出陣 2010/04/11
-
桜トリまくり! 2010/04/10
-
突然死 2010/04/07
-
毎晩,お花見❤ 2010/03/23
-
雪が降って(-_-;)積もってる 2010/03/09
-
なんで伝えないの? 2010/02/12
-
立体ケーキ?! 2010/02/11
-
命が消えるとき… 2010/02/06
-
節分ですね…鬼さん❤こちら 2010/02/03
-
欲とカネが国を滅ぼす 2010/01/27
-
恋夜城ブログ年頭のご挨拶2010 2010/01/01
-
島田さん,地方巡業へ
島田さん公式ブログから記事とコメントのお返事を引用 |
※しばらく更新がなかった島田さんブログですが,またキョロキョロ笑って下さいました!近く観賞会の会員様のみを対象とした公演があるそうです。お忙しそうですが,暴れて下さ~い❤
(▼以下は,恋夜の最近のコメです)
March 18 [Thu], 2010, 13:48恋夜
キョロキョロ…島田さん,また遊びに参りました。恋夜です。
地方公演のお稽古などで,お忙しいのかしら…御苦労さまです。
碁とは違うのですが,『血風録』で,
よく沖田が斉藤(左右田さん)と将棋をしていましたが,
本当に,さしていたのでしょうか
左右田さんは,囲碁も将棋も強そうな感じがします。
マンペー旦那のように,ウンチクタラタラ話しながら…
では,また。
島田順司オフィシャルブログオフィス斉藤・島田順司です。
公式の場で現状を伝えます。Main | 遠いあの頃・・・ »
公演だぁ~(^◇^)March 19 [Fri], 2010, 21:21
巡業が始まります!
質問を下さって居たまゆさん、お答え遅くなりました。
中部北陸地方を一ヶ月ほど回るのですが、お知らせを載せなかった理由は、それぞれの地域の演劇観賞会の会員の方のみの公演で一般の方は基本的には観られません(´Д`)
問い合わせをされて来られる方も少数はおりますが、今回は日程が詰まって居て毎日移動があり時間的にも昼間移動で夜公演という毎日です。体力的にもメンタル面も調子を崩さないように必死な旅になりそうです(T^T)
面会もおそらく時間的にも余裕が無く厳しいので、ご遠慮頂くようお願いしたいと思います。
申し訳ない。
みなさんでこのブログから応援して居て下さい!
旅先から更新頑張るぞ~o(^ヮ^)o
出発までに忙しくてコメントの返事出来なくてゴメンな。
りえ子さん、いらっしゃい(o^v^o)温かいメッセージありがとう。
気を使ってくれて申し訳ないなぁ。総司忌がんばって下さい!
これからもよろしく!
らきあさん、いつも来てくれて有難う。
今日の一枚の記事、切なかったよo(T□T)oみんならきあさんの記事、詩を見て下さい。
恋夜さん、キョロキョロ・・・(笑)一平さんや栗さんとはずっと離れてたわけじゃないんだよ。
テレビや
(▼記事がブチ切れてたので
…恋夜が,以下へつなげました。将棋ないなあ~(^^ゞ。)
March 19 [Fri], 2010, 23:15島田
わははは(爆)記事長すぎて切れた~!
テレビやインタビューではあまりプライベートは話してないだけで、いつも仲良しだし絶対の親友。何でも話せる大好きな二人。
雪之華さん、滋養の付くもの食べて頑張るよ~。総司の時に戻りたい。ドラえもんのタイム風呂敷が欲しい!
あとみんなに書いたのに切れて載ってない(ノ>д<)ノ暴れてやる!
ありがとう(爆)みんな~今書いて載せられ無いすま~ん、今年の虎は行ける!旅先の便りにメッセージまたヨロシク~♪d(⌒〇⌒)b♪

旅先にメッセージ送りますよ~ん!

- 関連記事
-
-
負けないで!島田さん! 2010/05/10
-
いさかい物語(想像) 2010/05/06
-
島田さん,お帰りなさい! 2010/04/24
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その5) 2010/04/17
-
島田さんへ(爆笑?企画その4) 2010/04/12
-
島田さんへ(爆笑?企画その3の訂正) 2010/04/10
-
島田さんへ(爆笑?企画その3) 2010/04/08
-
以心伝心! 2010/04/08
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その2) 2010/04/02
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その1) 2010/03/29
-
ソーダお花見シマクリ? 2010/03/23
-
島田さん,地方巡業へ 2010/03/20
-
島田順司さんブログ開設のお祝い 2010/03/06
-
&#10084;川辺刑事課長 2009/12/26
-
本物の沖田総司(島田順司さん) 2008/07/03
-
林 大学頭(はやしだいがくのかみ)の栗ちゃま
アサちゃん(浅右ヱ門)とは別にCS時代劇専門チャンネルで最近放送された
『忠臣蔵瑶泉院の陰謀』に
栗ちゃまが御出演なさいました!
お年を召してもやっぱり栗ちゃまはカッコいい!と思いながら、
「ン?…この違いは一体ナニ?!」
…独特の雰囲気を感じてしまいましたヨ。
栗ちゃま以外の方が良くない…ということではないのですが・・。
「時代劇らしい表情」という点で、栗ちゃまの「本物感」が凄いので
他のヒトが嘘っぽく見えてしまうという感じなんですね(失敬)。

栗ちゃまが演じた「林 大学頭(はやし だいがくのかみ)」という人物を調べてみたら

,
赤穂浪士の討ち入りが元禄十四年だったから多分3代目の
林春常さん…でしょう。
林家は,朱子学の始祖者である林羅山を筆頭に,
数学に関与する家柄であったことから,
3代目の春常が元禄四年(西暦1691年),大学頭に任ぜられて以降,
子孫がこれを継いだとのこと。
- 関連記事
-
-
ザックリ大喜利…その3 2010/09/21
-
ザックリ大喜利…その2 2010/09/16
-
ザックリ大喜利…その1 2010/09/15
-
秋よ、コイッ!恋! 2010/09/08
-
暑中御見舞 2010/07/24
-
CMで栗ちゃま爆唱!! 2010/05/10
-
栗ちゃま Happy Birthday!2010 2010/05/09
-
林 大学頭(はやしだいがくのかみ)の栗ちゃま 2010/03/20
-
栗ちゃまのお城は現在3万石&#9829; 2010/03/02
-
2月27日は「新選組の日」 2010/02/26
-
栗塚旭様の略歴(役者駆け出しに至るまでの経緯) 2010/02/16
-
★京都新聞で栗ちゃまの役者人生7連載★ 2010/02/13
-
春の七草…歳三(豊玉)さんの句 2010/01/07
-
栗ちゃま…『水戸黄門』に御出演 2009/12/16
-
栗ちゃまが「瓦版」に、またまた御登場(予告)! 2009/11/27
-
オタメシかんたんモード記事
「かんたんモード」で簡単になる…
かえってホセ・メンドーサ(迷キシコ)!
ついでに,「アサちゃん」NG画像も入れてみました!
恋人「オヨウさん」(他の男に寝取られて)から振られるアサ。
簡単モードの場合、
たくさん装飾しようと思うとかえって複雑になるし、時間がかかってしまうという
でも、やりだすと、
やりすぎたくなるときにでも
~毎度やりすぎ恋夜姫より~
- 関連記事
-
-
『怪談・首斬り浅右ヱ門』※紹介動画(自動再生) 2015/08/16
-
オタメシかんたんモード記事 2010/03/18
-
E男すぎる!栗ちゃまの浅右ヱ門 2010/03/17
-
浅右ヱ門『怪談』の内容 2010/03/08
-
迫真の(-_-;)…恐怖! 2008/08/31
-
E男すぎる!栗ちゃまの浅右ヱ門
殺陣(「たて」※時代劇中の剣撃)について
栗ちゃまご本人は「ヘタで」…と御謙遜なさいますが、
相当修練されたはずです。
栗ちゃまご本人は「ヘタで」…と御謙遜なさいますが、
相当修練されたはずです。
お話の成り行きから
意識的にドタバタする大根的な動作があったり、
焦りを表現するあまり、幾分大袈裟な表現も見られますが、
定番の「斜め45度にカッコ良く決まる」サマは天成のもの。
意識的にドタバタする大根的な動作があったり、
焦りを表現するあまり、幾分大袈裟な表現も見られますが、
定番の「斜め45度にカッコ良く決まる」サマは天成のもの。
ある意味「ハゲしい面白さ」もも含めて、
栗ちゃまは魅力的な役者さんで~す…(*^^)v。
栗ちゃまは魅力的な役者さんで~す…(*^^)v。
ラブシーンが器用な役者さんって、
なんとなく遊び慣れているようで、
あんまり好きじゃないのヨ…個人的に。
なんとなく遊び慣れているようで、
あんまり好きじゃないのヨ…個人的に。
- 関連記事
-
-
『怪談・首斬り浅右ヱ門』※紹介動画(自動再生) 2015/08/16
-
オタメシかんたんモード記事 2010/03/18
-
E男すぎる!栗ちゃまの浅右ヱ門 2010/03/17
-
浅右ヱ門『怪談』の内容 2010/03/08
-
迫真の(-_-;)…恐怖! 2008/08/31
-
雪が降って(-_-;)積もってる
寒いと思ったら,雪が降っている。でもいつもの通りおウチの中では裸足(靴下くらい履けヨ!…なんて突っ込まないでネ…裸足大好き,靴下大キライな恋夜だから)。恋夜の住む山梨県甲府市…夜の10時30分頃,報道ステーション見ていたら,甲府駅が映った。山梨なんて,降雪があっても翌日にはカラッカラに乾いてしまうほどなので,今現在,3センチほど積っているようだけど,明日晴れたら,やっぱり雪はなくなっちゃうかな…もしあったら,今年初の雪ダルマちゃんが作れるかも知れない。もしできたら,画像アップしたいと思いま~す)^o^( |
- 関連記事
-
-
怪奇現象…? 2010/04/30
-
温故知新…ムービーカメラ 2010/04/15
-
カメラがコワレタッ!! 2010/04/12
-
戦勝祈願式…信玄公祭り~甲州軍団出陣 2010/04/11
-
桜トリまくり! 2010/04/10
-
突然死 2010/04/07
-
毎晩,お花見&#10084; 2010/03/23
-
雪が降って(-_-;)積もってる 2010/03/09
-
なんで伝えないの? 2010/02/12
-
立体ケーキ?! 2010/02/11
-
命が消えるとき… 2010/02/06
-
節分ですね…鬼さん&#10084;こちら 2010/02/03
-
欲とカネが国を滅ぼす 2010/01/27
-
恋夜城ブログ年頭のご挨拶2010 2010/01/01
-
栗で済ます…本格的クリスマス(-_-;)!…なにが? 2009/12/25
-
浅右ヱ門『怪談』の内容
『怪談・首斬り浅右ヱ門』※主演:栗塚 旭 |
(お話の内容)
▼御試御用(おためしごよう)を業とする
山田浅右ヱ門(やまだ あさえもん)の仕事場は
牢屋敷の外庭であった。
山田浅右ヱ門(やまだ あさえもん)の仕事場は
牢屋敷の外庭であった。
「御試御用」とは、
刑場における「刀の試し斬り」を兼ねた公務であり、
それは罪人の斬首(処刑)をもって行なわれる。
刑場における「刀の試し斬り」を兼ねた公務であり、
それは罪人の斬首(処刑)をもって行なわれる。
斬れ味を試す刀は「由緒ある大名刀」として
将軍家に献上されるのである。
将軍家に献上されるのである。
いわゆる公儀の「首斬り役人」である「山田 浅右ヱ門」。
その「名」の継承と共に、「公務」は代々世襲であった。
その「名」の継承と共に、「公務」は代々世襲であった。
宙に舞う蝶を一振りで真っ二つに斬って捨てる。
真剣の技は、常に一撃必殺。
達人の腕前を持つ浅右ヱ門であったが、
「御試御用」以外、公で剣の腕を見せることはなかった。
真剣の技は、常に一撃必殺。
達人の腕前を持つ浅右ヱ門であったが、
「御試御用」以外、公で剣の腕を見せることはなかった。
そのせいか、奉行所の与力たちからは
「どうせ止まった(静止した罪人の)首しか斬れぬだろうに」
と嘲笑されていた。
「どうせ止まった(静止した罪人の)首しか斬れぬだろうに」
と嘲笑されていた。
与力らの「陰口」を耳にしながらも、
世間から忌み嫌われる首斬りの御役目を、
淡々と勤め上げていた。
世間から忌み嫌われる首斬りの御役目を、
淡々と勤め上げていた。
斬首した罪人の供養をも
怠ることはなかった。
怠ることはなかった。
首斬り役人の御役目は、
代々「山田」家の家業として世襲され、
この「山田 浅右ヱ門」は五代目にあたる。
代々「山田」家の家業として世襲され、
この「山田 浅右ヱ門」は五代目にあたる。
「首斬り稼業」は忌み嫌われるため、
浅右ヱ門は未だ独身であった。
浅右ヱ門は未だ独身であった。
浅右ヱ門の屋敷には、「弥助」という初老の使用人がいて、
身の回りの世話をしていた。
身の回りの世話をしていた。
山田家には、
刑に没した慰霊を弔う「供養部屋」が設けられており、
浅右ヱ門と使用人の弥助は、
陳列された多くの位牌の前で
供養を行なうことを日課としていた。
刑に没した慰霊を弔う「供養部屋」が設けられており、
浅右ヱ門と使用人の弥助は、
陳列された多くの位牌の前で
供養を行なうことを日課としていた。
家業の「首斬り御用」を継承する前に遡る・・
(回想)
浅右ヱ門には、「オヨウ」という恋人がいた。
また当時、「小栗 新之助」という
同期の友人がいた。
浅右ヱ門には、「オヨウ」という恋人がいた。
また当時、「小栗 新之助」という
同期の友人がいた。
商家の娘だったオヨウは、
小栗新之助とも親密な関係となり、
やがて「夫婦の約束」まで交わしてしまう。
小栗新之助とも親密な関係となり、
やがて「夫婦の約束」まで交わしてしまう。
浅右ヱ門は、次第に素気なくなったオヨウの態度に
不審を感じて問い詰める。
不審を感じて問い詰める。
するとオヨウから
「首斬り稼業の家には嫁ぎたくない」
と告げられ、振られてしまった。
「首斬り稼業の家には嫁ぎたくない」
と告げられ、振られてしまった。
既に小栗新之助が強引にオヨウを我がものにし、
オヨウの心も小栗になびいてしまったことが
破局の原因だった。
(回想、了)
オヨウの心も小栗になびいてしまったことが
破局の原因だった。
(回想、了)
首斬り稼業を継いでからも
オヨウに対する未練を
消すことができない浅右ヱ門。
オヨウに対する未練を
消すことができない浅右ヱ門。
情を隠し、
罪人の処刑を重ねる心労からか、
これまで一撃のもとに処断してきた
首斬りの執行を仕損じてしまう。
罪人の処刑を重ねる心労からか、
これまで一撃のもとに処断してきた
首斬りの執行を仕損じてしまう。
浅右ヱ門は、
罪人執行用の刀で、
自分の足もとを傷つけてしまった。
罪人執行用の刀で、
自分の足もとを傷つけてしまった。
失態の原因は、
首を斬る瞬間、罪人の顏が、
オヨウの顏に見えてしまったからだ。
首を斬る瞬間、罪人の顏が、
オヨウの顏に見えてしまったからだ。
それは錯覚だった。
しかし、その日を境に、
毎晩うなされ、寝つけなくなった浅右衛門は、
次第に「亡霊のような人間」の陰を見るようになる。
毎晩うなされ、寝つけなくなった浅右衛門は、
次第に「亡霊のような人間」の陰を見るようになる。
ある晩、屋敷に盗人(姿の亡霊)が現れる。
浅右ヱ門は逃げた盗人(亡霊)を斬るため、
町中まで追いかけて行き、
亡霊(石灯篭)めがけて斬りかかる・・が、
盗人の姿は消えていた。
町中まで追いかけて行き、
亡霊(石灯篭)めがけて斬りかかる・・が、
盗人の姿は消えていた。
夢か幻か・・
翌朝、刀を見ると、
傷は確かに残っていた。
翌朝、刀を見ると、
傷は確かに残っていた。
浅右ヱ門の様子を気遣う弥助の誘いで
気休めに夜釣りに出かけたところ、
川辺に漂うものが・・。
釣り上げたのは若い女だった。
気休めに夜釣りに出かけたところ、
川辺に漂うものが・・。
釣り上げたのは若い女だった。
溺れ死に損ねたのか、女は生きていた。
その女こそ、かつて浅右ヱ門を捨てた
オヨウであった。
その女こそ、かつて浅右ヱ門を捨てた
オヨウであった。
オヨウの実家の商家が潰れて財に窮し、
小栗と一緒に心中を図ろうと川へ飛び込んで流されたところを
偶然にも、浅右ヱ門によって助けられた。
小栗と一緒に心中を図ろうと川へ飛び込んで流されたところを
偶然にも、浅右ヱ門によって助けられた。
「心中を図る者」または「心中に失敗した未遂者」は、
いずれも死罪。
いずれも死罪。
オヨウの身上を不憫に思った浅右ヱ門は、
番所にも届けず、屋敷へ匿うことにした。
番所にも届けず、屋敷へ匿うことにした。
ところがオヨウは、
浅右ヱ門の留守中に屋敷を出てしまう。
浅右ヱ門の留守中に屋敷を出てしまう。
再会したのも束の間、
オヨウが去って落胆する浅右衛門。
オヨウが去って落胆する浅右衛門。
見かねた弥助は、
「遊郭にでも行って、気晴らしに女と遊んでくれば」
と勧める。
「遊郭にでも行って、気晴らしに女と遊んでくれば」
と勧める。
弥助の言う通り、遊郭へ行った浅右ヱ門だが、
そこで逢ったのは、
女郎になったばかりのオヨウだった。
そこで逢ったのは、
女郎になったばかりのオヨウだった。
浅右ヱ門の屋敷を去って間もなく、
心中未遂の罪で町方に捕らわれたオヨウは、
裁きによって死罪になるところを、
奉行所と女郎屋の裏取引によって罪を免れた。
心中未遂の罪で町方に捕らわれたオヨウは、
裁きによって死罪になるところを、
奉行所と女郎屋の裏取引によって罪を免れた。
罪を免じるかわりに、
遊郭で一生奉公する身となってしまったのだ。
遊郭で一生奉公する身となってしまったのだ。
自暴自棄になるオヨウを見かねた浅右ヱ門は、
情動を抑えきれず、
「もう一度、昔の関係に戻ろう」となだめ、
一緒になるためなら「首斬り役人を辞めてもいい」と、
申し出る。
情動を抑えきれず、
「もう一度、昔の関係に戻ろう」となだめ、
一緒になるためなら「首斬り役人を辞めてもいい」と、
申し出る。
浅右ヱ門の申し出に、
オヨウの態度も和らぎ、
二人の心は再び融合して、情を交わす。
オヨウの態度も和らぎ、
二人の心は再び融合して、情を交わす。
その後、浅右ヱ門は早速にも
首斬り役人を辞することを、
牢奉行へ申し出る。
首斬り役人を辞することを、
牢奉行へ申し出る。
ところが牢奉行は、
「山田浅右ヱ門」が如何にして
首斬り家業を継承するに至ったか、
その経緯を語り始める。
「山田浅右ヱ門」が如何にして
首斬り家業を継承するに至ったか、
その経緯を語り始める。
先祖代々、山田家に受け継がれてきた首斬り御用。
「初代・山田浅右ヱ門」は、
もともと武士の家柄の者ではなかった。
「初代・山田浅右ヱ門」は、
もともと武士の家柄の者ではなかった。
浪々の卑しい身分でありながら、
「雇われ奉公」の役人に成り上がった。
「雇われ奉公」の役人に成り上がった。
その際の約定や証文を、
まざまざと見せつけられる浅右ヱ門。
まざまざと見せつけられる浅右ヱ門。
山田家に伝わる首斬り家業とは、
生涯、身分を保障されるかわりに
決して御役目を解かれることのない
「一生奉公」が条件であった。
生涯、身分を保障されるかわりに
決して御役目を解かれることのない
「一生奉公」が条件であった。
愕然とする浅右ヱ門。
その昔、初代・山田浅右ヱ門は、
「居合い抜きの大道芸人」だった。
「居合い抜きの大道芸人」だった。
卑しい身分から、
士官(武士の身分)へと昇格したのだ。
士官(武士の身分)へと昇格したのだ。
身分を得るための交換条件として、
山田家は、代々、
首斬り役人の職を全うせねばならぬ。
山田家は、代々、
首斬り役人の職を全うせねばならぬ。
万一、御役目を忌み嫌う者あらば、
切腹に処すという掟が定められていた。
切腹に処すという掟が定められていた。
絶望のどん底に突き落とされた浅右ヱ門。
もはやオヨウを救うためには、
これまで蓄えた金だけが頼りだった。
もはやオヨウを救うためには、
これまで蓄えた金だけが頼りだった。
金で奉行所の役人を買収すれば、
オヨウを助けられるのではないか…
僅かな希みを抱いて屋敷へ戻ったところ、
俸禄の金子の包は全て盗まれたあとだった。
オヨウを助けられるのではないか…
僅かな希みを抱いて屋敷へ戻ったところ、
俸禄の金子の包は全て盗まれたあとだった。
盗んだのは、使用人の弥助だった。
浅右ヱ門の留守中に持ち逃げしたのだ。
浅右ヱ門の留守中に持ち逃げしたのだ。
金を盗んで屋敷から逃げた弥助は、
道端で強奪目当ての若い男に襲われ、重傷を負う。
道端で強奪目当ての若い男に襲われ、重傷を負う。
瀕死の状態で屋敷へ戻った弥助だが、
そこに浅右ヱ門の姿はなく、
庭先で息絶えてしまう。
そこに浅右ヱ門の姿はなく、
庭先で息絶えてしまう。
まんまと弥助から大金をせしめた野盗の男…。
この男こそ、オヨウを浅右ヱ門から奪い、
心中未遂まで図った小栗新之助であった。
この男こそ、オヨウを浅右ヱ門から奪い、
心中未遂まで図った小栗新之助であった。
(回想)
オヨウと川に身を投げて心中を図ったが、
流されて離れ離れになり、
生き延びた。
オヨウと川に身を投げて心中を図ったが、
流されて離れ離れになり、
生き延びた。
小栗新之助は、
放蕩息子で金遣いが荒く、
賭場好きで身を持ち崩していた。
放蕩息子で金遣いが荒く、
賭場好きで身を持ち崩していた。
かつて浅右ヱ門と恋仲だったオヨウを
強引に奪って婚約まで交わしたが、
後にオヨウの商家が倒産すると、
二人は金に窮して心中を図り、川へ飛び込んだ。
(回想、了)
強引に奪って婚約まで交わしたが、
後にオヨウの商家が倒産すると、
二人は金に窮して心中を図り、川へ飛び込んだ。
(回想、了)
弥助から金を奪った小栗は、
早速その足でオヨウのいる遊郭へ忍び込む。
早速その足でオヨウのいる遊郭へ忍び込む。
小栗と再会したオヨウは、
一時、浅右ヱ門に心を許したものの、
小栗との悪縁の情を断ち切れないことを肌身で実感する。
一時、浅右ヱ門に心を許したものの、
小栗との悪縁の情を断ち切れないことを肌身で実感する。
同じ頃、別の屋敷で女郎が首を吊って死んだ。
俄かに女郎屋は騒がしくなった。
俄かに女郎屋は騒がしくなった。
小栗は女郎の死をオヨウの脱出に利用しようと思いつく。
死んだ女郎が入れられた桶に、
こっそりオヨウを忍び込ませ、
遊郭から外へ連れ出すことに成功する。
こっそりオヨウを忍び込ませ、
遊郭から外へ連れ出すことに成功する。
一足違いで遊郭へ来た浅右衛門だが、
既にオヨウの姿はなかった。
既にオヨウの姿はなかった。
仕方なく屋敷へ戻ると、
庭先で死んでいる弥助を発見する。
庭先で死んでいる弥助を発見する。
間もなく、逃げ場に困った小栗とオヨウが、
浅右ヱ門の屋敷へ来る。
浅右ヱ門の屋敷へ来る。
「昔のよしみで匿ってくれ」と、
図々しく浅右ヱ門に頼み込む小栗。
図々しく浅右ヱ門に頼み込む小栗。
オヨウが一緒にいるため邪慳にはできず、
仕方なく彼らを中へ入れた。
仕方なく彼らを中へ入れた。
屋敷内へ通された小栗は、
高飛車な態度で「世話になる、金はある」と、
おもむろに懐から金子の包を放り投げた。
高飛車な態度で「世話になる、金はある」と、
おもむろに懐から金子の包を放り投げた。
包を見た浅右ヱ門は目を見張る。
それは、お試し御用の俸禄として毎回受領してきた
五十両包みの金封だったからだ。
それは、お試し御用の俸禄として毎回受領してきた
五十両包みの金封だったからだ。
浅右ヱ門は、庭先で弥助の遺体を
小栗に見せつける。
小栗に見せつける。
屋敷から奪われた金子と
弥助の暴行死。
弥助の暴行死。
弥助を殺して金を奪ったのは
小栗の仕業だと気付く浅右ヱ門。
小栗の仕業だと気付く浅右ヱ門。
眼の前には、愛するオヨウを奪って逃げ、
使用人の弥助を襲って金を奪った小栗新之助がいる。
そして、自分を二度までも裏切り、
再び小栗と逃げたオヨウがいる。
使用人の弥助を襲って金を奪った小栗新之助がいる。
そして、自分を二度までも裏切り、
再び小栗と逃げたオヨウがいる。
激怒した浅右ヱ門は、庭先で抜刀して身構える。
たじろぐ小栗だが、
「どうせ据え物斬りしかできんだろう」と
浅右ヱ門の腕前を軽視し、
不敵に抜刀して対峙する。
「どうせ据え物斬りしかできんだろう」と
浅右ヱ門の腕前を軽視し、
不敵に抜刀して対峙する。
と、浅右ヱ門の刃は瞬く間に
小栗の腹部を一閃して貫き、
一刀のもとに斬り伏せてしまう。
小栗の腹部を一閃して貫き、
一刀のもとに斬り伏せてしまう。
更に、怒りの矛先はオヨウへと向かう。
オヨウは許しを乞いながら、
屋敷の中をジリジリと後退する・・。
屋敷の中をジリジリと後退する・・。
浅右ヱ門はオヨウを斬れず、
またしても許してしまう。
またしても許してしまう。
今度こそ、「なにもかも捨てて一緒に逃げよう」と言い、
二人で屋敷を出ようとしたそのとき、
外は御用の捕り手に囲まれていた。
二人で屋敷を出ようとしたそのとき、
外は御用の捕り手に囲まれていた。
浅右ヱ門には、オヨウを遊郭から逃がした嫌疑がかけられていた。
御用を振り切って逃げようとする浅右ヱ門とオヨウ。
御用を振り切って逃げようとする浅右ヱ門とオヨウ。
揉み合いの中、オヨウと浅右ヱ門は
互いの名を必死に呼び合い抵抗する。
互いの名を必死に呼び合い抵抗する。
しかし、さらに大勢の捕り手が詰めかけ、
二人は身動きできず、別々に捕まってしまう。
二人は身動きできず、別々に捕まってしまう。
この駆け落ちのときだけは、
浅右ヱ門とオヨウが確実に結ばれた瞬間だった。
浅右ヱ門とオヨウが確実に結ばれた瞬間だった。
騒動の後、牢奉行らの詮議を経て
浅右ヱ門の罪は免じられたが、
引き続き御試御用の職責を果たすよう命じられる。
浅右ヱ門の罪は免じられたが、
引き続き御試御用の職責を果たすよう命じられる。
ただし、俸禄は「一切なし」で、
他人と口をきくことも禁止された。
他人と口をきくことも禁止された。
もはや人間扱いされず、
罪人の首を斬るだけの道具として
「一生奉公」するよう言い渡される。
罪人の首を斬るだけの道具として
「一生奉公」するよう言い渡される。
憔悴しきった浅右ヱ門に、
待ったなしで首斬り御用が命じられる。
待ったなしで首斬り御用が命じられる。
老奉行から、
直ちに首斬りをするよう、
由緒ある刀を眼前に差し出される。
直ちに首斬りをするよう、
由緒ある刀を眼前に差し出される。
牢屋敷の外庭。
やがて浅右ヱ門に首を斬られる
罪人の姿があった。
やがて浅右ヱ門に首を斬られる
罪人の姿があった。
顔を白布で覆った罪人は・・女だった。
女は前かがみに坐しており、顏は見えない。
女は前かがみに坐しており、顏は見えない。
もはや御役目を断ることもできなくなった浅右ヱ門は
抜け殻のように、罪人に向け刀を構える。
抜け殻のように、罪人に向け刀を構える。
と…、
俄かに罪人の顔を覆っていた白布が外れる。
俄かに罪人の顔を覆っていた白布が外れる。
…眼を見張る浅右ヱ門…。
それはオヨウだった。
オヨウは振り返りざま、
静かに浅右ヱ門を見つめ、
これまでのことを心の中で詫びる。
静かに浅右ヱ門を見つめ、
これまでのことを心の中で詫びる。
浅右ヱ門に首を斬られて成仏するならば「本望」・・と
悟ったように目を閉じ、首を前方へ傾けた。
悟ったように目を閉じ、首を前方へ傾けた。
動揺を隠しきれない浅右ヱ門。
首切りを躊躇せざるを得ず、狼狽する…。
首切りを躊躇せざるを得ず、狼狽する…。
立会人の牢奉行・石出から、
「首斬りを断行せよ!」との強い命令が下る。
「首斬りを断行せよ!」との強い命令が下る。
もはや「一生奉公」の身の上…、
従わざえるを得ない浅右ヱ門は、
意を決し、オヨウの首を断った。
従わざえるを得ない浅右ヱ門は、
意を決し、オヨウの首を断った。
その直後、乱心した浅右ヱ門は、
牢奉行や検死役人らに向かって
狂ったように刀を振るう。
牢奉行や検死役人らに向かって
狂ったように刀を振るう。
だが、刃に彼らの血を見ることはなかった。
この一件で「五代目・山田浅右ヱ門」は
蟄居・閉門・謹慎処分となった。
蟄居・閉門・謹慎処分となった。
暗い屋敷の中、
やつれ果てた浅右ヱ門の姿があった。
やつれ果てた浅右ヱ門の姿があった。
位牌台に並んでいる蝋燭の火が端から消えて行き、
周囲が赤い怨霊の色で染まる。
周囲が赤い怨霊の色で染まる。
床の間へ現れたのは…オヨウの青白い顔(斬られた首)。
首の傍へ歩いて行く浅右ヱ門。
すると、小栗新之助の幽霊が現れる。
青白い幽霊の小栗は、
「首が痛いと泣いているぜ」…と浅右ヱ門を脅す。
「首が痛いと泣いているぜ」…と浅右ヱ門を脅す。
オヨウの首を抱えた小栗の亡霊は、
浅右ヱ門の背後に消えては現れ…現れては消え…。
浅右ヱ門の背後に消えては現れ…現れては消え…。
恐怖に慄く浅右ヱ門。
小栗の亡霊を斬ろうと必死の形相で刀を振るうが
…斬れない…斬れない…斬れない…!
そして…朝になった。
牢奉行の石出が、従者二名を伴い、
浅右ヱ門の屋敷へ訪れる。
浅右ヱ門の屋敷へ訪れる。
位牌台の前で座している
「浅右ヱ門らしき亡骸」を発見する。
その身体に首は…ない。
「浅右ヱ門らしき亡骸」を発見する。
その身体に首は…ない。
辺りに転がってもいない…
首はどこにも見当たらない。
大刀が位牌台の前に斜めに置かれている。
浅右ヱ門らしき男の手には、
血糊と髪の毛が握られていた。
血糊と髪の毛が握られていた。
猫が一匹通り過ぎる。
それを邪魔そうに蹴飛ばす牢奉行は、こう言い捨てる。
「また代りの者を探せば良い」。
老奉行らは、位牌台の前の亡骸をその場に残したまま、
弔いもせず平然と立ち去った。
弔いもせず平然と立ち去った。
~完~
- 関連記事
-
-
『怪談・首斬り浅右ヱ門』※紹介動画(自動再生) 2015/08/16
-
オタメシかんたんモード記事 2010/03/18
-
E男すぎる!栗ちゃまの浅右ヱ門 2010/03/17
-
浅右ヱ門『怪談』の内容 2010/03/08
-
迫真の(-_-;)…恐怖! 2008/08/31
-
島田順司さんブログ開設のお祝い
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com/VOL1925/11621644/flicks/1/8028955

島田順司さんといえば,沖田総司を演じられた役者さんとして,今でもその人気は不動のもので,後にも先にも「不世出の沖田総司役者」と言っても過言ではない。栗ちゃま演ずる土方歳三同様,島田さんの沖田も,こよなくベタ惚れしている恋夜としては,最近,ご本人がブログを開設されたとのファンの方の情報をもとに,島田さんのブログURLリンクを下記へ設けさせて頂きました。島田さんご自身のリアルタイムなナマ声を,これからはいつでも拝見できますね(*^^)v。できれば,栗ちゃまご本人のブログなどもあったらなあ~…(-_-

と,ちょっと羨ましくボヤきつつ,ブログ開設のお祝い画像をお作りした恋夜です。島田さんに触発されて,栗ちゃまもPCデビュー…なんてのは夢のまた夢でしょうかね

島田順司さんオフィシャルブログ↓ |

島田さんのコメント欄から一部抜粋し,以下へ引用しました。
:▼以下は,島田さんご本人の書き込みです
March 03 [Wed], 2010, 20:40
自分に自信が持てなくなった・・・。
役者の自分自身すら嫌になった。
見下げられ、拒まれ、島田順司である事すらが恐ろしく感じた。
閉じてはいけないのは分かっている。
左右田さんのおかげで耐えられた。
背中を強く押されて何度も話をしてくれて今ブログを開設出来た。
栗さんにも関西に行くから早く会いたいよ、話がしたい。
心配してくれたファンの皆様、騒がないで居てくれ有難う。
少し待って居て欲しい、メッセージを送る。
富沢さん有難う。
信頼して居る。皆をよろしく頼みます。
敬愛する藤田さんにまた叱られるかもしれないな。
上月さんすみません。・・・沖田総司で居られ無かった。
また更新します。
今夜の独り言はこれまでに・・・。
▲以下は,恋夜が初めてコメントした内容です)
March 05 [Fri], 2010, 21:43恋夜
はじめまして。恋夜と申します。
島田さんファンの方から,
御本人のブログが立ち上げられたと聞き,
早速,検索してこちらへ参上いたしました。
藤田まことさんがお亡くなりになり,
著しく傷心されていらっしゃること,お察し致します。
そのせいか,どこかお元気がなさそうに見受けられますが,
心情をブログに書き込むことで,気休めになることもあります。
ご自身で,「沖田で居られなかった」と否定されますが,
島田さんが沖田で居ようと,
無理やり足かせのようにお思いにならなくとも,
実在した沖田総司の魂が,島田さんを選ばれたのだと,
恋夜は思っています。
苦悩する現在の島田さんの心こそ,
沖田そのものだと思います。
大胆にも差し出がましくコメントしてしまいました。
どうかお許し下さい。
:▼以下は島田さんの何気ないコメントと,ご本人から恋夜へのお返事❤
島田
お休みなさい、皆様有難う。今夜は気持ち良く呑んで居ます。
上月さんに申し訳ないのはとある団体の方に私が馬鹿にされている事。
俺の発言の責任で、可愛がって居るファンたち数名を守ってやれないで居る事の辛さ。
無力だ・・・。沖田総司の墓参に今年は行こうと思います。
March 06 [Sat], 2010, 0:21島田
恋夜さん。はじめまして。
ご心配ありがとうございます。今は藤田さんとの良い思い出にひたるばかりです。
問題としている事柄は別にあり、
関係者ならびに仲間そしてファンの皆さんと共に討議を重ねているさなかです。
ただ、上月さんに辛くなり申し訳なくて、
・・・馬鹿にされ結束俳優の風上にも置けないように噂され、
ファンのほんの数名すら守れない自分自身が情けなくてやりきれなかった。
支えてくれたファン達や情報を絶えず下さった皆様に応えたいです。
恋夜さん、ありがとうございます。栗さんの掲示板の方かな(笑)
元気が出ます。
▲続いて恋夜のコメント
島田さん,温かなお言葉の御返事,ありがとうございます!!
何を隠そう,栗ちゃま掲示板で出没してる恋夜でございます。
覚えていて下さったとは(ToT)…
あまりの感激に,涙が出ちゃいました。
ありがとうございます!!
いろいろと記事を拝見し,
とても人には容易に言えないような辛さを
御自身で抱えていらっしゃること…初めて知り,驚きました。
「島田さんを非難したり侮辱する奴ァ許せんッ!!」と,
憤りも湧いてきます。
島田さんは,沖田総司として未来永劫,不世出の役者さんです。
でも,役者であるからには,
当然,さまざまな役を演じなければならない。
結束作品は,そこに燦然と輝いていて,その価値は不動のもの。
「島田さんの沖田は最高だった!」…と,
現在でも皆が絶賛しています。
でも,それは,それでしかないです。
過去の美しい姿というだけです。
未来で作る,役者・島田順司さんが,
沖田を裏切るような役を演じたからといって,
どうということはないです。何故なら,
島田さんの心の奥底にしまった青春時代の不動の沖田総司は,
あの「菊一文字」のように,ずっと息づいていると,
真のファンは,確信していますからね。
どうぞ,お体に無理せず,役者として暴れて…いや,
御活躍ください!!
なんと!島田順司さんが,恋夜のブログへお越し下さいました!! |
★March 07 [Sun], 2010, 1:12島田
恋夜さんのブログにお邪魔しに行きました。
ところが、パスワードがわからず書き込み出来なかった・・・
若い僕に会えた(笑)可愛かった(笑)照れくさいなぁ。
栗さん相変わらずカッコイイ!!
虎キチのオレ。
阪神タイガースの今年はディフェンスがポイント!
うまくいくか、楽しみ。 ねえバースさん
恋夜
恋夜のブログへお越し下さったとは…宇宙へ飛んで行きそうなほど激烈に嬉しいです!!
あんなふうなことばかりしていて(^^ゞ…怒られやしないかと…,
内心ドキドキもんなんですヨ…実は。
喜んで下さって,恋夜もホッとしています。
ありがとうございます(*^^)v。
コメントは,こちらで拝見するだけでも十分満足です。
島田さんは,阪神ファンなのですね。
恋夜も阪神応援してま~す!!
今年は上位に食い込むこと間違いないでしょう。
ジョー(上)ジマさんいるし!(^^)!…字が違う。
- 関連記事
-
-
負けないで!島田さん! 2010/05/10
-
いさかい物語(想像) 2010/05/06
-
島田さん,お帰りなさい! 2010/04/24
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その5) 2010/04/17
-
島田さんへ(爆笑?企画その4) 2010/04/12
-
島田さんへ(爆笑?企画その3の訂正) 2010/04/10
-
島田さんへ(爆笑?企画その3) 2010/04/08
-
以心伝心! 2010/04/08
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その2) 2010/04/02
-
島田順司さんへ(爆笑?企画その1) 2010/03/29
-
ソーダお花見シマクリ? 2010/03/23
-
島田さん,地方巡業へ 2010/03/20
-
島田順司さんブログ開設のお祝い 2010/03/06
-
&#10084;川辺刑事課長 2009/12/26
-
本物の沖田総司(島田順司さん) 2008/07/03
-
血風録…流山(1)
▼スライドショー(リンク)
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com/VOL1925/11621644/flicks/1/8026835
↑一時停止ボタンがあります(静止可能)。
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com/VOL1925/11621644/flicks/1/8026835
↑一時停止ボタンがあります(静止可能)。
❤CS時代劇専門チャンネル❤「栗塚旭の土方歳三」完全放送❤『新選組血風録』(流山)より |
▲(とりあえず,前回以降のアラスジ)
甲府城攻めが失敗に終わり,勝沼で戦をしたものの,
圧倒的な敵兵力の前に,あっけなく敗走。
圧倒的な敵兵力の前に,あっけなく敗走。
近藤や土方らは,流山(千葉)へ身を隠し,
新たな新選組を再編すべく,
土着農民の若者達を動員して訓練を重ねたうえで,
精鋭を連れて会津へ向かおうと計画していた。
新たな新選組を再編すべく,
土着農民の若者達を動員して訓練を重ねたうえで,
精鋭を連れて会津へ向かおうと計画していた。
官軍(新政府軍)の目を避けるため,
近藤は,大久保大和(オオクボ ヤマト),
土方は内藤隼人(ナイトウ ハヤト)と,共に偽名を称し,
流山現地の治安維持部隊として陣を構えた。
近藤は,大久保大和(オオクボ ヤマト),
土方は内藤隼人(ナイトウ ハヤト)と,共に偽名を称し,
流山現地の治安維持部隊として陣を構えた。
その頃,土方の実姉の嫁ぎ先である武州・日野の佐藤彦五郎邸に
官軍兵士が押しかけ,姉おのぶが彦五郎や子供と共に逮捕・連行された
…との知らせが入る。
ひとり難を逃れた佐藤家の使用人・おさきが,
日野(八王子)から流山(千葉)まで,
夜通し走って知らせにきた情報であった。
官軍兵士が押しかけ,姉おのぶが彦五郎や子供と共に逮捕・連行された
…との知らせが入る。
ひとり難を逃れた佐藤家の使用人・おさきが,
日野(八王子)から流山(千葉)まで,
夜通し走って知らせにきた情報であった。
板垣退助を筆頭にル,八王子を占拠した官軍は,
執拗に土方らの行方を捜索する。
執拗に土方らの行方を捜索する。
(雑談)
●甲州(※山梨県)は,その昔,「甲斐(かい)の国」と言われていて,
戦国武将の武田信玄公で有名なところですが,
近藤や土方が旧幕府の家臣から「甲斐の城乗っ取り計画」を勧められて
攻め込んだ甲府城は,幕末当時,100万石もの石高を有していた…
な~んてねえ…(-_-;,俄かに信じられないという,
甲府市在住のオラで~す。
戦国武将の武田信玄公で有名なところですが,
近藤や土方が旧幕府の家臣から「甲斐の城乗っ取り計画」を勧められて
攻め込んだ甲府城は,幕末当時,100万石もの石高を有していた…
な~んてねえ…(-_-;,俄かに信じられないという,
甲府市在住のオラで~す。
※山梨は東京の西隣の県ですが、田舎臭いです。
■何故かといえば,現存する城跡には,そんな風情はカケラもなし,
城の周辺にはコケだらけの小汚い,お掘があって,
そこから魚臭い異臭が漂ってる…,
道路に面した東側の石垣(石積)は,
異様に膨らんで今にも崩れそうだし(現在補修工事中),
お庭の手入れや城壁に無駄な金をかけ,
小奇麗に修復されているものの,
肝心の城の本丸が「な~んもねえ…(-_-;」,
至って「つまらねえ城跡…」なのサ。
(百姓出身のトシさん風に読んでみて下さい…感じが出るから)
城の周辺にはコケだらけの小汚い,お掘があって,
そこから魚臭い異臭が漂ってる…,
道路に面した東側の石垣(石積)は,
異様に膨らんで今にも崩れそうだし(現在補修工事中),
お庭の手入れや城壁に無駄な金をかけ,
小奇麗に修復されているものの,
肝心の城の本丸が「な~んもねえ…(-_-;」,
至って「つまらねえ城跡…」なのサ。
(百姓出身のトシさん風に読んでみて下さい…感じが出るから)
▲サクラの木がチラホラと,
沿道や小高い丘状の部分にあるので,
春はお花見も可能ですが,
西門付近にある,巨大なコンクリートの
エンピツっぽい塔が上空にそびえるサマは,
古代と現代の摩訶不思議なミスマッチ。
本丸跡の規模も左程広くありません。
沿道や小高い丘状の部分にあるので,
春はお花見も可能ですが,
西門付近にある,巨大なコンクリートの
エンピツっぽい塔が上空にそびえるサマは,
古代と現代の摩訶不思議なミスマッチ。
本丸跡の規模も左程広くありません。
- 関連記事
-
-
第6話…鴨千鳥(『新選組血風録』) 2010/05/11
-
第5話…海仙寺党全滅(『新選組血風録』) 2010/05/09
-
第4話…胡沙笛を吹く武士(『新選組血風録』) 2010/05/07
-
第3話…昏い炎(『新選組血風録』) 2010/05/06
-
第2話…誠の旗(『新選組血風録』) 2010/05/05
-
第1話…虎徹という名の剣(『新選組血風録』) 2010/05/04
-
仕切り直してカムバックリ 2010/04/29
-
血風録…流山(1) 2010/03/05
-
血風録…流山(予告) 2010/03/01
-
血風録…風去りぬ⑤ 動画 其の弐 2009/12/23
-
血風録…風去りぬ④ 沖田と土方 2009/12/21
-
血風録…風去りぬ③ 動画 其の壱 2009/12/19
-
血風録…『風去りぬ』② 2009/10/22
-
血風録…『風去りぬ』① 2009/10/21
-
血風録…『油小路の決闘』(簡易字幕動画) 2009/10/17
-
栗ちゃまのお城は現在3万石♥

恋夜城も訪問者数が3万を超えました!ありがとうございます!ひとえに栗ちゃまの魅力で成り立っているブログです。日頃の感謝の印として、ささやかながら、御礼申し上げます。

栗ちゃまの素敵な眼差しと共に、今後も城を盛りたてますね。
- 関連記事
-
-
ザックリ大喜利…その2 2010/09/16
-
ザックリ大喜利…その1 2010/09/15
-
秋よ、コイッ!恋! 2010/09/08
-
暑中御見舞 2010/07/24
-
CMで栗ちゃま爆唱!! 2010/05/10
-
栗ちゃま Happy Birthday!2010 2010/05/09
-
林 大学頭(はやしだいがくのかみ)の栗ちゃま 2010/03/20
-
栗ちゃまのお城は現在3万石&#9829; 2010/03/02
-
2月27日は「新選組の日」 2010/02/26
-
栗塚旭様の略歴(役者駆け出しに至るまでの経緯) 2010/02/16
-
★京都新聞で栗ちゃまの役者人生7連載★ 2010/02/13
-
春の七草…歳三(豊玉)さんの句 2010/01/07
-
栗ちゃま…『水戸黄門』に御出演 2009/12/16
-
栗ちゃまが「瓦版」に、またまた御登場(予告)! 2009/11/27
-
続…『新選組交遊録』(その2) 2009/10/24
-
血風録…流山(予告)
近藤と土方の,別れのシーンが辛い…『流山』 |
★本来モノクロ画像ですが,恋夜城ではカラー風画像にしています★
❤CS時代劇専門チャンネル❤「栗塚旭の土方歳三」完全放送❤『新選組血風録』(流山)より |
いつものことながら,若干,お遊びの要素も入れて
進めていきたいと思います。
悲しい場面が多いのですが,なるべく明るく。
- 関連記事
-
-
第5話…海仙寺党全滅(『新選組血風録』) 2010/05/09
-
第4話…胡沙笛を吹く武士(『新選組血風録』) 2010/05/07
-
第3話…昏い炎(『新選組血風録』) 2010/05/06
-
第2話…誠の旗(『新選組血風録』) 2010/05/05
-
第1話…虎徹という名の剣(『新選組血風録』) 2010/05/04
-
仕切り直してカムバックリ 2010/04/29
-
血風録…流山(1) 2010/03/05
-
血風録…流山(予告) 2010/03/01
-
血風録…風去りぬ⑤ 動画 其の弐 2009/12/23
-
血風録…風去りぬ④ 沖田と土方 2009/12/21
-
血風録…風去りぬ③ 動画 其の壱 2009/12/19
-
血風録…『風去りぬ』② 2009/10/22
-
血風録…『風去りぬ』① 2009/10/21
-
血風録…『油小路の決闘』(簡易字幕動画) 2009/10/17
-
血風録…散りゆく隊士たち 2009/10/16
-