悪の美化
再来年(2012年)のNHK大河ドラマは,
たいら の きよもり
『平 清盛』
だとサ…。
別に,ナニやろうといいんだけどね,
・
・
平家と敵対した甲斐源氏一族の
流れを汲む恋夜としては,
血が逆立つ感覚を覚えてしまう…。
・
・
何故か…
・
・
その理由は…
・
・
平 清盛は
武士のヒーローでR!
などという超善良イメージで
PRしやがったからだッ!!
オコルトクチガワルクテスミマセン
…(゜o゜)絶句!
R伝もそうだけど,
どうも最近,歴史的認識の重視よりか,
史実をやけに美化する傾向にあるのが
妙に気になる。
もっとも,新選組や土方さん達にしても,
かなり美化されてはいるけどね…。
でも,それとは少し質が違って,ウケ狙いの作為を感じてしまうからイヤだ…。
そのうち,
大東亜共栄圏構想に基づく
かつての大日本帝国による侵略戦争も
随分と美化されっちまいそうで,
恐ろしくなる…。
武器商人が巨万の富を残したら,
その裏で,
巨万の人民が犠牲になっている
ということ。
美しいだけの権力者など,
存在しない。
遅かれ早かれ,盛者必滅の運命にある。
奢る者,久しからず…
ただ,春の夜の夢の如し…
「平家物語」は,
平氏をヒールサイドに置いて
描かれているから,
実在した平清盛像とはかなり違うと思う。
とはいえ,
当たらずとも遠からず…
火のないところに煙は立たない。
一族が滅亡の道を辿った歴史的な
背景からすれば,
それ相当に諸行無常の響きアリ…
権力の中枢は,ドロドロの
権謀術策渦巻く駆け引き地獄…
裏工作は当たり前,
人を蹴落として
(昔はブチコロシテ)
生き残るのが掟の世界…
それ故に,
昔の
悪夢の処世術を
現代人が
知ったかぶって
美化して賛美する
わけには参らぬ…
・
・
ましてや,
そんなものの
滅びの美学を
描こうと狙ってる
意図が
マル見えでイヤだ
・
・
と,ちょっとだけ
ほざいとくでござる。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
タイガーマスクの素顔… 2011/01/12
-
お年寄りに優しい信号機 2011/01/08
-
人の寿命 2010/12/31
-
ブログの寿命 2010/12/30
-
気がつけば… 2010/12/29
-
イメージぶち壊し… 2010/12/14
-
トラトラトラよりジョンやエビぞぉ~ 2010/12/09
-
悪の美化 2010/11/26
-
熊撃退ラーメン(YouTubeで見つけた動画) 2010/10/20
-
ラッキー777!! 2010/10/09
-
たそがれロマンスふぇちしずむ…(-_-;) 2010/10/02
-
菅直人首相,再選 2010/09/14
-
言うは易し,行うは難し…(?_?) 2010/09/07
-
トロイカじゃなくてトロいや?…(-_-;) 2010/09/01
-
汗が黒い…(゜o゜) 2010/08/28
-
風光明媚(栗ちゃま秋)
▼スライドショー(リンク)※「404エラー」が出る→javaを更新
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com:80/VOL1925/11621644/flicks/1/8466335
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com:80/VOL1925/11621644/flicks/1/8466335
- 関連記事
-
-
風…第8話「忍びの館」 2011/08/08
-
風…第7話「その火薬をわたすな」 2011/08/05
-
風…第6話「小判を買う男」 2011/08/04
-
風…第5話「脅迫者」 2011/08/03
-
風…第4話「海賊と宝と青春と」 2011/08/02
-
風…第3話「王手飛車とり」 2011/07/30
-
風…第2話「獣の城」 2011/07/29
-
風…第1話「新十郎登場」 2011/07/27
-
『風』(紹介用動画) 2011/06/24
-
衝撃の福笑い…その2 2011/01/05
-
衝撃の福笑い…その1 2011/01/02
-
新十郎のあさひ様で2011年スタート! 2011/01/01
-
クリスマスは栗ちゃまと…❤ 2010/12/16
-
風光明媚(栗ちゃま秋) 2010/11/24
-
栗塚旭・風の新十郎 2010/10/19
-
俺は来た!…夢物語5※最終回
今回の夢物語タイトル
恋夜の放ったオカキ弾は, スローモーションで弧を描き,
見事,ザーマスのハラへ…!
・
・
・
・
届かなかった…
<(`^´)>オーマイ蛾ッ!
「フォーッフォッフォッフォ!
おととい来るで
ごザーマスことヨー!」
動き出す列車の中で,
高笑いするザーマス。
見送る恋夜は思いっきり落胆…。
ところが,次の瞬間,
列車の車両連結部が
バラバラと外れ出し,
先に進んでいた
無人の運転席部分が
急停止したから
さあ大変!
あとはもう慣性の法則で,
次から次へ,
車両の玉突き衝突…。
カーン!カーン!カーン!カーン…
衝撃音が4つ…
闇の中に響いて消えた。
(夢だけど…残酷で御免(-_-;)
一瞬,何が起こったのか
わからなかった…。
とにかく,
そこらへんで潰れたと思われる
列車を見に行った。
案の定,車両はペシャンコ。
唯一,潰されなかった無人運転席の中を覗くと,
そこには
ザーマスが安らかな顔をして
倒れていた。
魔法が解けたらしく,
ケバい化粧も取れ,
もともとの,
良いオバサンザーマスに
戻ったらしく,
スヤスヤと
寝息を立てて眠っていた。
(良かった!)
ひとまず安心した恋夜だけど,
ふと,床の上に,
五寸釘が1本
転がっているのを見つけた。
さっき乗り込んで,
装置をいじったときに外れたのか…と思いながら,
それを拾い上げると…
「今,何を拾ったのかね?」
背後から
聞き覚えのある
低くて渋~い殿方の声が…!!
振り返ると,
なんと!!
新選組副長・土方歳三
(青年時代の栗ちゃま!!)
その人じゃあゴザーマせんかッ!
度肝を抜かれた恋夜は,
五寸釘を握り締めた手を,
咄嗟にポケットの中へ隠した。
土方副長は,
深い紺色の羽織に深緑色の袴姿。
日番で偶然通りかかったらしく,
新選組の幹部として
風格ある物腰。
(どこからともなく解説が流れ…)
鋭い視線が,
恋夜のポケットの中の
お手テに集中!
あまりのカッコ良さを
目の当たりにした恋夜は,
体温が一気に上昇ッ!!
ポケットの中で握っている
五寸釘が,
熱さで
ジュージュー
溶け出して
掌に張り付き,
そのうち
ジワジワと
皮膚に
吸収されていく・・
のがわかった
(いつの間にかホラー(-_-;)
こんな手…出せっこないじゃん…
バケモノかと思われちゃうヨ…
黙ったまま苦笑いする恋夜。
すると
土方副長は
「見せないのかね?それなら…!」
と,何を血迷ったのか,
不意に斜め後ろへ回り込み,
恋夜のポケットの中に,その手を
無理やり突っ込むではないのッ!
手…手が…手があああああああああああああああああああああ!!
…溶けるうううううううううう!!
副長は,
そのまま恋夜の肩越しに
思いっきり
「掴んだ…」
と言い,ニヤリと笑った。
恋夜のオテテは,ポケットの中で,
しっかと
握り締められて❤
身体は後ろから,
はがいじめされたような状態で,
身動きできない!
…キャーッ!シムー!!
気絶ッ!!
と…惜しくも,
ここで目が覚めた…。
どうして,いつも,
イイところで目が覚めるんだ!
…あり得ない<(`^´)>!
~完~
この物語はフィクション
のようであって
フィクションではありません。
恋夜の睡眠中の夢の中で
本当にあった出来事です。
って,それがフィクションだッつゥの!
…などと,万一突っ込まれそうな場合は,仕方ないから
実在する人物・名
称・事柄とは一切関係ありません…というだけです。
ご拝読,有難うございました。
❤
❤❤
❤❤❤
❤❤❤❤
❤❤
~恋夜の「夢」あとがき~
信じられないかも知れませんが,
ほぼ脚色なしで,
夢で見たままを記載しました。
色も音も,匂いまでする…
ヘンテコな夢です。
もしかしたら,
寝てないんじゃないか…?
と,いつも思うほどリアルです。
- 関連記事
-
-
クリスマスの贈り物は… 2012/12/25
-
天を斬る(オープニング) 2012/08/18
-
残暑御見舞用心棒 2012/08/16
-
栗ちゃま2012年5月9日お誕生日! 2012/05/09
-
栗塚旭★出演作品等一覧 2011/09/28
-
栗ちゃまのお誕生日2011 2011/05/09
-
栗ちゃまが日野市の『新選組祭り』に…! 2011/02/08
-
俺は来た!…夢物語5※最終回 2010/11/21
-
俺は来た!…夢物語4 2010/11/20
-
俺は来た!…夢物語3 2010/11/19
-
俺は来た!…夢物語2 2010/11/18
-
俺は来た!…夢物語1 2010/11/17
-
栗ちゃまとデート&#10084; 2010/11/06
-
ザックリ大喜利…その7(最終回) 2010/10/08
-
ザックリ大喜利…その6 2010/10/07
-
俺は来た!…夢物語4
今回の夢物語タイトル
ひなびたホームから
列車内へ侵入した恋夜は,
中の自動扉から,
無人運転席の方へ移動した。
上半分がガラス窓の
スライド式自動扉が閉まるのを
確認してから,
腰をかがめた姿勢で,
そこらへんにある運転装置などの
部品をいじってみた。
しかし,
列車が止まる気配はない。
と,背後の扉の外に,
何者かの気配がする…。
前かがみのまま,
そぉ~ッと後ろを見ると,
近づいて来たのは
ザーマスだった。
見つかった…!
でも,至近距離へ来るッ…!
チャンスだ…!
咄嗟に,その場へ
しゃがみこんだ恋夜は,
上着の左右のポケットへ
両手を突っ込んだ。
ポケットには,
ドングリとピストルが
別々に忍ばせてある。
「性懲りもなく,
また来たザーマスか?
無駄な抵抗ザーマスですコトヨ」
ザーマスの声が,
ドア越しから背中へ響いてくる。
「よっしゃ,今だ!」
背後の自動扉が開く前に,
ドングリをピストルに入れ…
ひとつ…ふたつ…
三つ目が…
なかなか入らない…
少し慌てる…
(早くしないと,ドアが開いちゃうッ!)
そして四つ目を入れようとした時,
え?…ナニコレ?…
その瞬間,
思わず自分の目を疑った…!
なんと…!
入れているのは,
ドングリじゃなくて,
同じような大きさの…
“オ・カ・キ”だった。
お菓子特有の醤油の匂いが
プーンと漂ってくるッ!
(夢の中だヨ…(ーー;…いちおう)
「こ…こんなもんで,
倒せンのかァッ!<(`^´)>!?」
そういえば…
「焦ったらダメ」…と,
言われていたっけ…。
とはいえ,ドングリもオカキも,
たいして変わらない軽さじゃん…。
どっちにしても,
弱すぎるでェ…(-_-;)。
そう思うや,プシューッ…と,
自動ドアの開く音が
背後から聞こえ,
次の瞬間…
再び恋夜の両足は,
薄暗い無人ホームの
ひび割れた
コンクリートの上にあった。
(ナニソレ…(-_-;!)
「こ,このままでは,
さっきと同じ場面の繰り返しだ…
なんとかしないと…!」
咄嗟にそう思った恋夜は,
列車に向かって振り返り,
まだ閉じきらないドアの隙間から,
黒いパンツスーツ姿のザーマスに
オモチャのピストルの銃口を向け,
そのドテッパラ(腹)めがけて,
オカキ弾を
ポフッと一発
撃ち込んだのでR!…(物騒で御免)
続く~(次は最終回)~
- 関連記事
-
-
天を斬る(オープニング) 2012/08/18
-
残暑御見舞用心棒 2012/08/16
-
栗ちゃま2012年5月9日お誕生日! 2012/05/09
-
栗塚旭★出演作品等一覧 2011/09/28
-
栗ちゃまのお誕生日2011 2011/05/09
-
栗ちゃまが日野市の『新選組祭り』に…! 2011/02/08
-
俺は来た!…夢物語5※最終回 2010/11/21
-
俺は来た!…夢物語4 2010/11/20
-
俺は来た!…夢物語3 2010/11/19
-
俺は来た!…夢物語2 2010/11/18
-
俺は来た!…夢物語1 2010/11/17
-
栗ちゃまとデート&#10084; 2010/11/06
-
ザックリ大喜利…その7(最終回) 2010/10/08
-
ザックリ大喜利…その6 2010/10/07
-
ザックリ大喜利…その5 2010/09/30
-
俺は来た!…夢物語3
今回の夢物語タイトル
置き去りにされた恋夜は,
その場に呆然と
立ち尽くしていた…。
ふと気が付くと,
電灯附近の暗闇の中に,
女の姿が,ぼんやりと見えた。
列車に変わる以前のホールで,
栗ちゃまの後方に現れ,
姿を消した,
同じ御婦人らしい。
その人は,
宙に浮かんだ状態で,
青白い顔を
スリガラスから覗かせるように
こちらをじっと見ている。
白い和服を着ているようだが,
首の下あたりまでしか,
はっきりと見えない…。
何故か途端に
ゲッ…オバケ!
と思い,
ビビって下を向いていると,
いつの間にか移動して,
頭上あたりから声をかけてきた。
「救えるのは,あなただけです。
あきらめないで,上を向いて」
ウウッ…
ヤバいものは見たくない!
でも…栗ちゃまのためだ!
意を決して,
青白い気配の方へ
顔を上げてみた。
しかし,姿はなかった…。
すると,
何やら,闇夜から,
ポツリポツリと
黄色い大豆のような
豆粒が降ってきた。
両手を広げ,
それをキャッチしてみた。
豆粒は,ドングリだった。
ゆっくり落下してきた。
手にしたのは,
水鉄砲のような
オモチャのピストルだった。
「なんだこりゃ…?」
そう思っていると,
闇の中から,
先ほどの婦人の声が
聞こえてきた。
使って下さい。
それで,ザーマスを倒せます」
「へェ…そうなんだ…」
恐ろしさも
どっかへスッ飛んでいた恋夜は,
早速,ピストル上部にある
フタを開き,
ドングリを入れようとした。
バネのある直列式の筒の中へ
そのとき,また婦人の声がして,
ドングリを入れなければ
「ザーマスの至近距離で
効果がありません。
しかも,入れる時に
焦ってはダメ」
・・とのこと。
なんか難しそう…と,
思いつつ,
闇に消えた列車の行方すら
わからないのに,
どうやって近づけばいいの…?
と,尋ねる間もなく,
ホームの前には,
先ほど姿を消した列車が
突然現れ,停止した。
目の前には,列車の先頭がある。
驚いて,車両をグルリと眺めると,
最後方でザーマスが腕組みし,
仁王立ちに佇んでいるのが
見えた。
でも,栗ちゃまの姿は…
見当たらない。
どうやら,
どこかへ降ろしてきたらしい。
自動扉が開いた途端,
先頭にある無人運転席の
すぐ後ろの車両へ乗り込んだ。
~次回へ続く~
- 関連記事
-
-
残暑御見舞用心棒 2012/08/16
-
栗ちゃま2012年5月9日お誕生日! 2012/05/09
-
栗塚旭★出演作品等一覧 2011/09/28
-
栗ちゃまのお誕生日2011 2011/05/09
-
栗ちゃまが日野市の『新選組祭り』に…! 2011/02/08
-
俺は来た!…夢物語5※最終回 2010/11/21
-
俺は来た!…夢物語4 2010/11/20
-
俺は来た!…夢物語3 2010/11/19
-
俺は来た!…夢物語2 2010/11/18
-
俺は来た!…夢物語1 2010/11/17
-
栗ちゃまとデート&#10084; 2010/11/06
-
ザックリ大喜利…その7(最終回) 2010/10/08
-
ザックリ大喜利…その6 2010/10/07
-
ザックリ大喜利…その5 2010/09/30
-
ザックリ大喜利…その4 2010/09/22
-
俺は来た!…夢物語2
今回の夢物語タイトル
「「ふぉーふぉっふぉっふぉっふぉ! (不気味な女の笑い)」
そこへ現れたのは,
化粧のやたらと濃い,
年増女“ザーマス・ババゴン”
だった(何故か,その名前…?)
黒くて短い,ひっつめ髪の頭髪に,
太くて四角い,黒ブチメガネをかけている。
どうやら,栗ちゃまは,
このザーマス・ババゴンの持つ
“魔法の力”(?)によって,
それまでの記憶を
消失させられたらしい。
ババゴン一派は,
魔法で意志薄弱となった
栗ちゃまを
自分達の意のままに操ろうと
企んでいたのだ。
(ありがちすぎる解説が, どこからともなく流れる…(-_-;!)
「フォーッフォフォ!(変な笑い)
栗サマは,私達だけのもので
ゴザーマスわヨッ!」
ザーマスがそう言うや,
ホール全体が,何故か,
数両編成の列車にサマ変わりし,
突然動き出した!
「関係ない者は,
出てって頂くザーマスことヨ!」
すると次の瞬間,
プシューッと列車が止まった。
自動扉がガタンと開く…。
外は,暗闇。
どうやら,そこは,
ひと気のない
ひなびた田舎駅の前らしい。
消え入りそうな電灯が
微かな光を放っている。
その周りには,
小さな虫が飛んでいる。
「降りたくない!」
そう思う間もなく,
薄暗いホームの,
ひび割れたコンクリートの上に
立っていた。
そして,振り返る間もなく,
自動扉の閉まる風圧と音が
背中を圧迫した
(ような感じがした)。
振り返ると,
妙に眩しい列車内の白色灯が,
次から次へと流れ去って行く。
列車の車両には,
誰も乗っていない。
何両目か過ぎた最後部の車両に,
栗ちゃまらしき,
目玉焼きのような後頭部?と,
ズル賢い笑みを浮かべた
ザーマスの顔が見えた。
列車はそのまま
闇夜へ吸い込まれるように
消え去った…。
~次回へ続く~
- 関連記事
-
-
栗ちゃま2012年5月9日お誕生日! 2012/05/09
-
栗塚旭★出演作品等一覧 2011/09/28
-
栗ちゃまのお誕生日2011 2011/05/09
-
栗ちゃまが日野市の『新選組祭り』に…! 2011/02/08
-
俺は来た!…夢物語5※最終回 2010/11/21
-
俺は来た!…夢物語4 2010/11/20
-
俺は来た!…夢物語3 2010/11/19
-
俺は来た!…夢物語2 2010/11/18
-
俺は来た!…夢物語1 2010/11/17
-
栗ちゃまとデート&#10084; 2010/11/06
-
ザックリ大喜利…その7(最終回) 2010/10/08
-
ザックリ大喜利…その6 2010/10/07
-
ザックリ大喜利…その5 2010/09/30
-
ザックリ大喜利…その4 2010/09/22
-
ザックリ大喜利…その3 2010/09/21
-
俺は来た!…夢物語1
(序章)
先日,栗ちゃまと夢の中でデートした恋夜ですが,
その夢には「続き」があり,タイトルは,
「俺は来るッ!」でした…(-_-;)まるっきり意味不明。
で,後日,その予告通り,
またまた栗ちゃまが夢の中へおいで下スったわけですが,
「俺は栗ッ!」…などと言うわけもなく,
前に見た夢の続きとは全く違う,
かなり長ァーい夢だったので,
内容をブログへ記しておくことにしました。
簡単なGIFアニメ画像のアレンジも作ったので,
今回は夢物語の分割連載…という具合に進めて行きます。
今回の夢物語タイトル
「俺は来た!」その1
とある薄暗いホール(広間)で,
栗ちゃま(現在の御姿)を中心とした
イベントがあったようだ。
会場内には,
パイプ椅子が横一列に
いくつか並べてあるものの,
人ごみらしい薄黒い影は,
まるで引き潮のように,
ホールの前方へ一斉に引き揚げて来る…。
恋夜自身は,
そんな気配と光景を不思議に感じつつ,
向かってくる半透明な影に逆行し,
かき分けるようにホールの後方へ進んで行く。
圧迫される息苦しさもあり,
たまに立ち止って人波の団体を見送ってから,
また押し寄せて来る黒い人影の流れに逆らい,そのままホール中央にある
緩やかな昇り斜面の通路を歩いて行く。
暫くすると,
ホールの後方に
扉のない避難口が見えてきた。
薄ぼけた白い光が差し込む中,
後ろの席でポツンと椅子に腰掛けてらっしゃる
栗ちゃまの姿を見つけた。
グレーの砂模様のスーツに
小豆色のネクタイが印象的だった。
ところが,何故か栗ちゃまは,
虚ろな視線をやや斜め前方に置いたたまま,
今にも椅子から崩れ落ちそうだった…。
表情にはいつもの明るさはなく,
まるで気力が感じられなかった。
その少し前方まで近づくと,
ふと,栗ちゃまの斜め後方に,
目鼻立ちの整った美しい御婦人が現れた。
(御婦人の声)
「私は差支えがあって,
この場から去らねばならないけれど,
あなたなら安心して任せられます」
そう言われた恋夜は,
「いや,それほどでも…」
と照れる間もなく,
婦人の姿はスッと消えた。
その途端,
何故か恋夜は,
栗ちゃまの身体を
横から支えるように抱えていた。
(スマンこったです( ̄▽ ̄)!)
すると栗ちゃまは急に目を覚まし,
「僕の前から,みんな去って行ってしまう…」
と,お嘆きになり,続けて,
「僕が昔のことを何も覚えていない
と知った途端,みんな一斉に
僕から離れて行っちゃった…」←(ToT)
と,ひどく落胆した御様子…。
それを聞いた恋夜は,
そんな馬鹿な…と思いつつ,
先ほどの黒い影の波が,
何故,一斉に引き揚げたのか,
なんとなく,わかったような気がした。
「利用価値がないとわかったら,
ポイ捨てされて,無視されるんだ…」
と嘆く栗ちゃまに,
「大丈夫ですよ,栗ちゃまは昔のまま,
何も変わっていませんよ」
と,その冷えきった両手を握って励ました。
こんな薄暗いところに
栗ちゃまを独りで置いておくのは
よくない・・と思い,
ホールサイドのオレンジ色の照明のある席に,
ひとまず移動することにした。
それから,帰宅の手配をしようと,
携帯電話でタクシー会社かどこか?に連絡。
つながるまでの間,
斜め後方から,
ふと栗ちゃまの様子を覗いてみると,
先ほどの気配とは一転,
何やら,ニヤニヤと口もとを緩ませ,
不気味な笑みを浮かべてらっしゃる…(?_?)。
オレンジ色のバックライトが
やけにチカチカと眩しい。
その瞬間,恋夜は,
「しまった…!」と思った。
~続く~
(次回,お子ちゃま系ドラマでありがちな,悪の権化が登場する)
- 関連記事
-
-
栗塚旭★出演作品等一覧 2011/09/28
-
栗ちゃまのお誕生日2011 2011/05/09
-
栗ちゃまが日野市の『新選組祭り』に…! 2011/02/08
-
俺は来た!…夢物語5※最終回 2010/11/21
-
俺は来た!…夢物語4 2010/11/20
-
俺は来た!…夢物語3 2010/11/19
-
俺は来た!…夢物語2 2010/11/18
-
俺は来た!…夢物語1 2010/11/17
-
栗ちゃまとデート&#10084; 2010/11/06
-
ザックリ大喜利…その7(最終回) 2010/10/08
-
ザックリ大喜利…その6 2010/10/07
-
ザックリ大喜利…その5 2010/09/30
-
ザックリ大喜利…その4 2010/09/22
-
ザックリ大喜利…その3 2010/09/21
-
ザックリ大喜利…その2 2010/09/16
-
京都地検の女(#6)
▼スライドショー(『燃えよ剣』より字幕アレンジ)
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com:80/VOL1925/11621644/flicks/1/8457322
※知る人ぞ知る…『燃えよ剣』で土方歳三が愛した「お雪さん」は江戸の女ですから…「京都の女」とはチャウチャウってネ(^^ゞ。
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com:80/VOL1925/11621644/flicks/1/8457322
※知る人ぞ知る…『燃えよ剣』で土方歳三が愛した「お雪さん」は江戸の女ですから…「京都の女」とはチャウチャウってネ(^^ゞ。
(以下は視聴後に追加)
殺害と遺棄の様子を目撃していた男が
その殺害現場でゆすりたかりをしようと犯人へ連絡した際、
別の金銭トラブルがあった男に殺害された。
現場からは二つの遺体が発見される。
最初に殺害・遺棄した犯人は誰か?・・というお話。
その殺害現場でゆすりたかりをしようと犯人へ連絡した際、
別の金銭トラブルがあった男に殺害された。
現場からは二つの遺体が発見される。
最初に殺害・遺棄した犯人は誰か?・・というお話。
現場へ来た坂上(島田さん)は、
死体から携帯電話を盗んだあと
第1発見者として警察に通報。
死体から携帯電話を盗んだあと
第1発見者として警察に通報。
坂上が携帯電話を盗んだのは
ユスリ相手の連絡先履歴が残っているから。
殺された男がゆすろうとした相手を
坂上は知っていた。
それは、かつて坂上に手作り弁当をくれた女だった。
ユスリ相手の連絡先履歴が残っているから。
殺された男がゆすろうとした相手を
坂上は知っていた。
それは、かつて坂上に手作り弁当をくれた女だった。
その女の幼い息子は病で早逝。
その子が亡くなる前に、
坂上と仲良くなったことが
弁当を貰う「きっかけ」だった。
その子が亡くなる前に、
坂上と仲良くなったことが
弁当を貰う「きっかけ」だった。
女の優しさを貰い、
生きる意味を見出した侘しい独居老人の坂上は、
赤の他人である彼女の役に立とうとした。
生きる意味を見出した侘しい独居老人の坂上は、
赤の他人である彼女の役に立とうとした。
捜査後、現場に散乱していたカマボコなどは
弁当がぶちまけられた残骸と判明。
弁当がぶちまけられた残骸と判明。
病気で死んだ男の子の供養のために
母親の女が作った弁当のおかずだった。
母親の女が作った弁当のおかずだった。
(殺しの現場1)
借金まみれで金遣いの荒い「バカ旦那」と会ってモメた際、弁当が散乱。
子供の墓碑建立の資金までせびろうとしたことにブチ切れた女は、
バカ旦那を石で殴って殺害するに至る(シンデレラ1号)。
そこへ来た坂上と一緒に死体を埋めて遺棄。
借金まみれで金遣いの荒い「バカ旦那」と会ってモメた際、弁当が散乱。
子供の墓碑建立の資金までせびろうとしたことにブチ切れた女は、
バカ旦那を石で殴って殺害するに至る(シンデレラ1号)。
そこへ来た坂上と一緒に死体を埋めて遺棄。
(殺しの同一現場2)
偶然その現場を目撃したユスリ男が、
あとから別の男に殺害された(シンデレラ2号)。
殺した男は、現場から引き揚げる際、
坂上に目撃されたので、すぐ捕まった。
男は「シンデレラ2号」の殺害は認めたものの、
その前に土中に埋まっていた「シンデレラ1号」の殺害については
否認。
偶然その現場を目撃したユスリ男が、
あとから別の男に殺害された(シンデレラ2号)。
殺した男は、現場から引き揚げる際、
坂上に目撃されたので、すぐ捕まった。
男は「シンデレラ2号」の殺害は認めたものの、
その前に土中に埋まっていた「シンデレラ1号」の殺害については
否認。
すると「シンデレラ1号」は誰が殺して埋めたのか…?
京都地検の女は、
本来ならば現場の警察官が行う仕事以上に現場を調べ尽くし、
関係先へ何度も足を運んで捜索…(^^ゞリアルとチャウで。
京都地検の女は、
本来ならば現場の警察官が行う仕事以上に現場を調べ尽くし、
関係先へ何度も足を運んで捜索…(^^ゞリアルとチャウで。
結果的に「当て推量」と「勘」で、
つじつま合わせの推理を展開し、
心を込めて「犯人と思しき人物」を説得する京都地検の女。
推定犯人を自白に導いた結果、2重死体の謎は解明された。
つじつま合わせの推理を展開し、
心を込めて「犯人と思しき人物」を説得する京都地検の女。
推定犯人を自白に導いた結果、2重死体の謎は解明された。
(完)
この番組…初めて見たけれど、
作りやセットが失礼ながらチョイとセコい気がした。
作りやセットが失礼ながらチョイとセコい気がした。
検事メインのお仕事ドラマ…というから、
起訴するか不起訴にするか、
書類や被疑者を調べた結果、どう判断するか…という過程とか、
公判で弁護士相手にどう対抗し、どう主張するか…というのが
見どころなのかな…なんて勝手に思っていたけれど…それ以前の段階の推理モノだった。
起訴するか不起訴にするか、
書類や被疑者を調べた結果、どう判断するか…という過程とか、
公判で弁護士相手にどう対抗し、どう主張するか…というのが
見どころなのかな…なんて勝手に思っていたけれど…それ以前の段階の推理モノだった。
本格的な検事ドラマだったら、
やっぱり公判に次ぐ公判シーンがメインで、
被告人・弁護人・裁判官・遺族などの裏舞台も描けば、
ひとつの事件を連続して20回くらいジックリやらないと
現実的な深みが出てこないような気がする。
やっぱり公判に次ぐ公判シーンがメインで、
被告人・弁護人・裁判官・遺族などの裏舞台も描けば、
ひとつの事件を連続して20回くらいジックリやらないと
現実的な深みが出てこないような気がする。
とはいえ、いまどきのドラマで、
そんな長丁場のものを作れる環境があるわけもなし…
贅沢は言えないのかな。
そんな長丁場のものを作れる環境があるわけもなし…
贅沢は言えないのかな。
気になったのは、
笑いを取るためか、
脇の人が、お笑いっぽく演じていたのが鼻についた。
近頃は皆ああなのか?
笑いを取るためか、
脇の人が、お笑いっぽく演じていたのが鼻についた。
近頃は皆ああなのか?
公務員の不祥事が相次いでいる昨今だからこそ、
ドラマの世界であっても
レベルの高い真剣味や真実味が求められると思う。
ドラマの世界であっても
レベルの高い真剣味や真実味が求められると思う。
そして…
心理的に一番、気になったのは,
人を殺害したその同じ手で、
子供を供養するための弁当を作れるのか…というところ。
心理的に一番、気になったのは,
人を殺害したその同じ手で、
子供を供養するための弁当を作れるのか…というところ。
そこらへんのもっと奥深い「罪の意識」という複雑な心理が
描かれないことには説得力が薄れる。
単純に「死を選ぶ」とか「母の愛」とか
涙を誘う要素にすり替わってしまったのが
どこか作為的な感じ。
描かれないことには説得力が薄れる。
単純に「死を選ぶ」とか「母の愛」とか
涙を誘う要素にすり替わってしまったのが
どこか作為的な感じ。
普通、母性に溢れた優しい人間だったら、
罪の意識も強く、隠しきれずに早々と自首すると思うんだけど、
それじゃあドラマや事件にならないから、
わざとああいう設定にしているわけで、
坂上のセリフも一見、素敵に見える
(島田さんが言うから素敵だった)けど、
あの場合、
真にずっと相手を見守りたい、尽くしたい、役立ちたいと思ったら、
隠すことより自首を勧めるほうが、
真の正義のように思えるんだけど、
その役目は「京都地検の女」ということになっているから、
仕方ないわけね。
罪の意識も強く、隠しきれずに早々と自首すると思うんだけど、
それじゃあドラマや事件にならないから、
わざとああいう設定にしているわけで、
坂上のセリフも一見、素敵に見える
(島田さんが言うから素敵だった)けど、
あの場合、
真にずっと相手を見守りたい、尽くしたい、役立ちたいと思ったら、
隠すことより自首を勧めるほうが、
真の正義のように思えるんだけど、
その役目は「京都地検の女」ということになっているから、
仕方ないわけね。
なんにしても、作りモノっぽさは否めないけど面白かった(^^)v。
島田さんが登場すると、いかにも作りモノっぽいドラマでも、やけにリアルなものとして見えてくるから不思議。瞳の中の発光体も昔と全く変わらずにキラキラ輝いているし、年齢を重ねたシワでさえ、クシュッとした可愛らしい笑顔を魅力的に縁取っている。ドラマでは家族から見放された独り暮らしの頑固爺さんという設定だったけれど、病気の男の子の母親から、たまたま弁当を貰ったことがきっかけで、その母親が犯した罪を必死で隠そうとし、自らも罪を犯してしまうという、律儀で心優しい人間像を表情豊かに演じていた。病院のベンチで、生前の男の子に微笑む回想シーンには思わずホッコリ。対照的に、時折見せる険しい表情には持ち前の芯の強さが滲み出ていた。更に、死体を埋めるための穴を掘るシーンなどは鬼気迫る息遣いで、本当に今そこで始末しようとしている迫力が伝わって来て、思わずゾッとするほどだった(鬼気迫る沖田時代の「近藤先生が呼んでるッ!」)。相変わらず独特の良い声で、身軽なフットワークも健在。爽やかな笑顔は総司の頃と同じくカワイイ
。

。
- 関連記事
-
-
沖田総司(島田順司)誕生日2015年8月12日 2015/08/12
-
祝!俳優:島田順司さん2014お誕生日 2014/08/12
-
ドンブリ課長!島田順司さん2013お誕生日 2013/08/12
-
島田順司さんのお誕生日2012 2012/08/12
-
凄い引き合わせの天運 2012/02/25
-
夢に初登場…沖田総司(島田順司さん) 2012/02/24
-
左右田 一平(ソーダ イッペー)さん逝く(T_T) 2012/02/16
-
京都地検の女(#6) 2010/11/14
-
島田順司さんドラマ情報 2010/11/01
-
お芝居のS 2010/08/30
-
渡世人のS 2010/08/13
-
島田さんのお誕生日2010 2010/08/12
-
オバケのS 2010/07/18
-
暴れん坊の島田さん(1) 2010/06/22
-
島田さん,相手にしちゃダメデスだ~(-_-;)。 2010/06/14
-
栗ちゃまとデート❤
※画像…栗塚 旭 様(栗ちゃま)
それを、たらふく飲み喰いしているのは
食欲旺盛な栗ちゃま王(西洋の王様風衣装)。
食欲旺盛な栗ちゃま王(西洋の王様風衣装)。
向かいに座って一緒にモグモグやってる恋夜
(同じく西洋のお姫様風衣装)。
(同じく西洋のお姫様風衣装)。
二人は互いにニコニコしながら、
豪快に食べ続けている。
豪快に食べ続けている。
お店は二人だけの貸し切り状態。
何故か恋夜は一言も喋らない…
というより、何か喋ろうとしても声が出なかった。
というより、何か喋ろうとしても声が出なかった。
食事を終えて一緒に外へ出ると、
まだガッツのある栗ちゃま王が、更なる誘いをかける。
「次はね、あそこのお店が美味しいんだヨ~」・・と。
まだガッツのある栗ちゃま王が、更なる誘いをかける。
「次はね、あそこのお店が美味しいんだヨ~」・・と。
「まだ食うのか・・いや、食えるのか・・すげえ大食漢」
・・と、恋夜が思う間もなく(何も言えない)、
誘わるがまま、夜の繁華街のハシゴに付き合わされ
ず~っとマンツーマン(#^.^#)・・嬉し恥ずかし腹いっぱい。
・・と、恋夜が思う間もなく(何も言えない)、
誘わるがまま、夜の繁華街のハシゴに付き合わされ
ず~っとマンツーマン(#^.^#)・・嬉し恥ずかし腹いっぱい。
行くとこ行くとこ、栗ちゃま王に腕を組まれて歩き回され、
終いには、栗ちゃま王がお暮らしの、
東洋と西洋の雰囲気がゴチャ混ぜになった
異国的御屋敷に連れてこられた。
終いには、栗ちゃま王がお暮らしの、
東洋と西洋の雰囲気がゴチャ混ぜになった
異国的御屋敷に連れてこられた。
着くとすぐ、栗ちゃま王は「お妃さまを連れて来たヨ」と
邸内へ声をかける。
(オイオイ…いきなりナニ言うとるネン…ビビる恋夜…(゜o゜)!。
邸内へ声をかける。
(オイオイ…いきなりナニ言うとるネン…ビビる恋夜…(゜o゜)!。
広間のソファに鎮座しているのはフランス貴族風の
ちょっとキツそうな年配女性達。
皆に向かって嬉しそうに恋夜を紹介する栗ちゃま王。
ちょっとキツそうな年配女性達。
皆に向かって嬉しそうに恋夜を紹介する栗ちゃま王。
すると、すかさず、こんな声がザワザワ・・。
「何故ここに来たのでごザーマスか?」
「あなたのような人がどうして栗サマと馴れ馴れしいザーマスの?…」
「ふさわしくゴザーマセンことよ」
「何故ここに来たのでごザーマスか?」
「あなたのような人がどうして栗サマと馴れ馴れしいザーマスの?…」
「ふさわしくゴザーマセンことよ」
とまあ、いろいろ質問されたので、
恋夜としてはありのままに答えるしかない。
「何も喋らないうちに勝手に気に入られて連れて来られました」と。
恋夜としてはありのままに答えるしかない。
「何も喋らないうちに勝手に気に入られて連れて来られました」と。
しかし、年増の「ザーマス」叔母様達は、
「この女が、そそのかしたに違いないワ…」
とでも言いたそうな疑いの眼で恋夜を睨みつける。
「この女が、そそのかしたに違いないワ…」
とでも言いたそうな疑いの眼で恋夜を睨みつける。
窓際にいた恋夜と同じ年頃の召使の女性たちは、
カーテンの裾を握り締めて悔しがっている。
カーテンの裾を握り締めて悔しがっている。
そういえば、栗ちゃま王は・・何処へ?
と奥の間へ視線を向けると・・
と奥の間へ視線を向けると・・
なんと、奥は寝室のような造りになっていて、
栗ちゃま王ときたら、
赤と黒の細かい雷模様のようなゴーヤっぽい柄のガウンを羽織り、
恋夜をお待ちの御様子。
栗ちゃま王ときたら、
赤と黒の細かい雷模様のようなゴーヤっぽい柄のガウンを羽織り、
恋夜をお待ちの御様子。
なかなか恋夜が奥へ来ないので、
業を煮やしたのか?広間のほうへ出ていらして、
「僕が気に入ったんだから、いいの!」
と、またしても強引に恋夜の腕を掴んで
奥の暗闇に連れて行くのであった。
業を煮やしたのか?広間のほうへ出ていらして、
「僕が気に入ったんだから、いいの!」
と、またしても強引に恋夜の腕を掴んで
奥の暗闇に連れて行くのであった。
と思いきや、
予告(男性アナウンスの声とともに、映像と字幕まで流れてきた)!
嫉妬に狂った召使の女か、
それとも、ザーマス叔母様達の仕業か、
何者かの放火によって栗王屋敷が火事で炎上!
それとも、ザーマス叔母様達の仕業か、
何者かの放火によって栗王屋敷が火事で炎上!
(屋敷が燃えている)
(外出先から帰った栗ちゃま王は、恋夜を助けに寝室へ向かう)
(ところが恋夜は既に屋外へ脱出していた!)
(火に包まれる栗ちゃま王!)
(栗王が「恋夜ちゃ~ん」と必死に叫ぶ声)
(いないっチュウに…(ToT)
)
(闇夜に倒壊する屋敷)
(外出先から帰った栗ちゃま王は、恋夜を助けに寝室へ向かう)
(ところが恋夜は既に屋外へ脱出していた!)
(火に包まれる栗ちゃま王!)
(栗王が「恋夜ちゃ~ん」と必死に叫ぶ声)
(いないっチュウに…(ToT)

)
(闇夜に倒壊する屋敷)
いよいよ最終回…
栗ちゃま王の運命や如何に!?
…(見たばっかで,次は最終回ダヨ…(-_-;いちおう)
栗ちゃま王の運命や如何に!?
…(見たばっかで,次は最終回ダヨ…(-_-;いちおう)
「乞うご期待!」
って…(゜o゜)…実際、本当に、
作りごとなしでここまであった夢でした。
作りごとなしでここまであった夢でした。
(以下は雑感)

たまに夢を見ると、
見ず知らずの人の顔まで凄くリアルに見えちゃうから
寝た気がしないんだよね。
起きてから、今のはなんだったんだろ~?…と、
最初から巻き戻して反復すると、ずっと忘れなかったりする。
同じ夢や、同じ場所や、同じ物体が出てくることも数ある…。
昔は悪夢ばかり見るから、寝るのが怖くなったこともあった。
最近は、あんまり夢を見なくなったけど、
まさかこんなふうに栗ちゃまが出てくるとは…意外だったな。
最近は、あんまり夢を見なくなったけど、
まさかこんなふうに栗ちゃまが出てくるとは…意外だったな。
島田さんの「気」の場合は、
栗ちゃまのソレとは質感が違っていて、
電波的にビリビリくるものがあるんだよね。
第六感的に、「あ、今、ソーシ&カチョーきてマス!」っぽい感じ。
栗ちゃまのソレとは質感が違っていて、
電波的にビリビリくるものがあるんだよね。
第六感的に、「あ、今、ソーシ&カチョーきてマス!」っぽい感じ。
栗ちゃまの「気」は、強烈な光の浸透パワーのようなもので
透明感があって、ホンワカ温かい感じ。
透明感があって、ホンワカ温かい感じ。
- 関連記事
-
-
栗ちゃまのお誕生日2011 2011/05/09
-
栗ちゃまが日野市の『新選組祭り』に…! 2011/02/08
-
俺は来た!…夢物語5※最終回 2010/11/21
-
俺は来た!…夢物語4 2010/11/20
-
俺は来た!…夢物語3 2010/11/19
-
俺は来た!…夢物語2 2010/11/18
-
俺は来た!…夢物語1 2010/11/17
-
栗ちゃまとデート&#10084; 2010/11/06
-
ザックリ大喜利…その7(最終回) 2010/10/08
-
ザックリ大喜利…その6 2010/10/07
-
ザックリ大喜利…その5 2010/09/30
-
ザックリ大喜利…その4 2010/09/22
-
ザックリ大喜利…その3 2010/09/21
-
ザックリ大喜利…その2 2010/09/16
-
ザックリ大喜利…その1 2010/09/15
-
島田順司さんドラマ情報
▲画像▼スライドショー(リンク)
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com:80/VOL1925/11621644/flicks/1/8446251
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com:80/VOL1925/11621644/flicks/1/8446251
- 関連記事
-
-
祝!俳優:島田順司さん2014お誕生日 2014/08/12
-
ドンブリ課長!島田順司さん2013お誕生日 2013/08/12
-
島田順司さんのお誕生日2012 2012/08/12
-
凄い引き合わせの天運 2012/02/25
-
夢に初登場…沖田総司(島田順司さん) 2012/02/24
-
左右田 一平(ソーダ イッペー)さん逝く(T_T) 2012/02/16
-
京都地検の女(#6) 2010/11/14
-
島田順司さんドラマ情報 2010/11/01
-
お芝居のS 2010/08/30
-
渡世人のS 2010/08/13
-
島田さんのお誕生日2010 2010/08/12
-
オバケのS 2010/07/18
-
暴れん坊の島田さん(1) 2010/06/22
-
島田さん,相手にしちゃダメデスだ~(-_-;)。 2010/06/14
-
負けないで!島田さん! 2010/05/10
-