fc2ブログ

プルトニウムの危険性の根源

記事内容,追加。プルのことは,ここだけでまとめたいので。
(※上記リンク資料参照)…お暇なら…見ても難だ~
 
※引用文以外の追記。
核分裂を起こさないウラン238の原子核に
中性子をぶつけると,中性子が吸収されて
プルトニウム239になる。
プルトニウムは核分裂の連鎖反応を起こすので,
原爆の材料にもなり,化学的に分離・濃縮が可能。
 
プルトニウムは天然に存在せず,人類が初めて作り出した放射性核種であり,
かつて人類が遭遇した物質のうちでも,
最高の毒性を持つと言われる。
 
天然に存在する放射線核種のうち,
α線を放出する代表は,
ウランやトリウムであるが,
同じ放射能量当りで比べれば,
α線を放出する
ウラン235,
ウラン238と,
プルトニウム239では,
ほぼその毒性も等しい。
 
しかし,プルトニウム239の半減期
2万4100年は,ウラン235(7億年),
ウラン238(45億年)に比べて,
4桁も5桁も小さいため,
(※半減期が小さいほど放射能は強い)
重さ当りの毒性で比べると
プルトニウムが圧倒的に高くなり
人類が遭遇した最高の毒物
とも言われるようになったのである。
 
 
と,「京都大学の研究資料」にも記載されていますので,今回は引用する程度にしておきます。興味ある方はご覧ください。
歩道に含まれるって,書いてないな~。
 
 
マスコミ(TV)が報道するような
「上辺だけの安全」
バカ正直に理解されている方は,
ちょっとくらい危険度を認識されたほうが
宜しいかと思われますが…ね。
 
一般的に,
α線の透過力は弱く,
紙1枚で遮蔽できるので,
外部被曝の問題はないが,
内部被曝すると,
ごく近くの細胞を強烈な放射能で
破壊し,濃密に被曝する。
ある程度,体外へ排泄されても,
100%とは限らず,
微量に体内に残留した場合,
継続的に細胞を被曝し続けるのが
厄介で怖いところです。
特に肺の細胞に吸着し易い。
(微量でも肺がんを誘発)
 
 
研究資料などでは,
よくある数値を前提としていて,
そんなに深刻そうな
感じがしません。
 
が!
問題なのは,
原子炉で使っている
高濃縮された
プルトニウム燃料。
放射能毒性が強く,
猛毒だということ。
 
「高濃度汚染水」
「高濃度!放射性物質」
 
原子炉の中から漏れ出したのは,
 
高濃度に濃縮された猛毒プルトニウム。
 
これが検出された直後,
 
プルトニウムは
普段の生活空間に存在していて,
土壌にも微量存在している物質だから,
危険性はないし,
仮に微量吸い込んでも
全部排泄されるから安全!
 
といった,とんでもない報道を
平気でするマスコミに愕然…!
誰が指示してるんだろ…?
 
地球上で核実験があれば,
日本にも放射性物質が浮遊する
ことを,こういう時だけ知らしめて,
猛毒プルトニウムが検出されても
全く低レベルな事象だとすり替える
 
驚くべき安全宣言のまやかし
 
しかも,更に驚いたのは,
これをそのまま,何の疑いもなく
鵜呑みにして,
信じてしまう人がいること。
 
 
だから無知ほど危険なことはない。
 
 
無暗に安全宣言している人,
また,それを信じている人は,
 
直ちに原発事故の近くにでも行って,
放射線量を段階的に確認したうえで,
ご自分の身体で実験し,
安全であることを証明してみて下さい。
と,いいたいところだけど,
どうせ,できっこないもんね。
危ない,危ない…
 
「どうしてそんなに怖がらせたいのッ!」
なんて,ヒス起こされても困るけど,
世の中には,
「プルトニウムの何が危険なの~?」
なんて,思わずタコ殴りしたくなりそうな,
無関心すぎる人も存在するので,
予定外に,記しておくことにしました。
 
 
もっとも,恋夜みたいに調べまくって
ブログで驚いたりなんかしてると,
パニック起こして馬ッ鹿ミタ~イ!
になっちゃうかも~?
でしょうから,
毒性の理解については
個々人の判断に,お任せします。
スポンサーサイト



関連記事

建屋を特殊な布で覆う?(-_-;)…


特殊なとかで
,壊れた建屋を覆う
という案が,政府では検討されている
らしいけど…想像するに,
余計マズい気がする。
















 
 
だって,上空から


放射線遮へい材や吸収材
(鉛・ゼオライト・液体窒素・コンクリート)
とかを撒けなくなるじゃん。
(あとで聞いた情報では,樹脂類を散布してから布を張るとか。でも,熱があると
樹脂もドロドロ…覆いきれない=冷却必須…汚染水漏えい)
 
それに,
中の様子が見えなくなると,
状況も余計わからなくなるし,
第一,その作業,誰がやるんだ?
自衛隊?フランスの遠隔操縦ロボット
 
※ところが東電は仏のロボット支援を
拒否った!
高性能カメラなんかで中を写されちゃ困るのかもね。
ズサンな管理が明るみに出ることを怖れて!?
拒否ってる場合じゃないってのに…











 
 
消防隊の車両1台入るスペースがない場所へ,どれだけ重機が搬送できるのか…ましてや布なんかでプルが防げるのか…(-_-;?…密閉すれば,また水蒸気爆発する可能性もあるというから,
ファ~ファ~の隙間を設けて張るわけで…分厚いコンクリートも軽く透過する高濃度放射能の拡散防止には,意味がなさそ
水漏れの様子を,上空から見せないようにするための策?のように思えるし,
こういう案が出てくること自体,
釜を完全に潰すことを,先延ばしにして
どうでも復旧させたいみたいね
もう釜なんか早急に修理するのは無理だってわかっていそうなのに,
なにょ~やってるだァ~(甲州弁)(-_-;!
 
※あとからニュースで東電の会長が,
ようやく廃炉決定をしたけど,1~4のみ。
(5,6だって,もう使えっこないのに…)
 
 
状況が更に酷くなることも「想定外」という感じだね。
大体,そんなチャラい布を1,3,4号塔に張ってる間に,炉が完全にイカれちゃう。
目に見えない地下の土壌汚染のことなど考えてないみたい
2号炉の建屋だって,これから水蒸気爆発しないとも限らないし…。
プールに仰山ある使用済み核燃料は,
どこかに移動できるのかな…?
炉だけ潰しても,これがあるから心配。
 
 
吉ガイ博士の恋夜としては,今,臨界が起こっているという最悪な状況を想定した場合,
すぐに,可能な廃炉処理を進めるべきだと思うんだけどね(前にも書いたけど)
 
ある程度汚染水を吸い取ってタンカーへ移したら,吸い取った分だけ,炉に放射線遮蔽・吸収材のゼオライトとか鉛とか液体窒素とかを徐々にブッ込んでいけばいいのに…それもできないってのかな。
放射線は強くても,爆発してないんだし,
チェルノブイリでやったのと同じような終息方法を,なんで取らんのかな~と。
炉心を取り出して…なんて聞いただけでも
やんなっちゃう。もうほぼ溶けちゃって,
ドロドロの燃料なんか,
現実的には取り出せんでしょうが。
ひょっとして…まだ再利用したいとか…?
 
 
普通,専門家じゃなくたって,
そこらへんの光景が,ある程度曖昧でも
絵的に浮かんでくるもんだけど…ねェ。
 
 
ああ,そうだ,放射性セシウムの出荷基準を緩めるつもりらしいけど,
将来,骨や筋肉に微量ずつ残留して
奇形になろうが,ガンになろうが,
難病になろうが,
国は知ったこっちゃないってわけです。
ミドリ十字の例だって,あったしね。
菅さんは,どうしちゃったんだろね?
経済ガタガタになるから,
背に腹は代えられないってんで,
許容毒素レベル上げるのに目瞑るの?
言い訳がまた,いい加減すぎる。
日本は制限が厳し過ぎたから,ちょっと緩和したっていいかもね~だし。
国の機関が,こんな適当なこったじゃ,
未来の子供達が可哀そすぎる。
高濃度のプルトニウムなんかが自然界に出て来るという,とんでもないことになった
今後,どんな病気にかかるか知れない。
関連記事

プルトニウムは猛毒放射能…吸って安全なわけがない!

 
何しろもう,
東電や
ホアヅラの発表は,
デスらー並みに
酷くなってきた…。
しかも,
それを鵜呑みにする報道
なんか,もう最悪。
プルトニウムは
α波だから,
紙一枚しか通さない
だとか,
かつて日本に降った量と
同じだとか…
発言自体が
既に犯罪に近い。
それが,コレ!
 
プルトニウムは微量なら
吸っても健康に問題なく,
普段,
歩道に舞う塵や誇にも
同程度含まれているから,
今更原発から漏れ出たのをチョッチュ吸ったって
全然平気・大丈夫!
原発の土壌のプルは
そんな程度。
 
ァ,あとね,
どっから漏れたかなんて,
全然わかんないから。
…ダッテヨ~(-_-)zzz悶絶。
 
驚いたなんてもんじゃない。
測定不能なほど
放射能が出てるじゃん。
半径10km圏内では
津波で死亡した
ご遺体を搬送しようにも,
放射線量が高すぎて,
警察庁が収容できない
とのこと。
 
安全なら,
パッパと作業できるでしょ。
事故処理が進まないのは
なにが原因なんだろね。
1時間も作業すれば,
即死するほどの
高濃度放射性物質が
大量に漏れ出してるから
でしょうが!
出荷停止になった農家の
おじさんが,
自殺しちゃったんだよ。
安全なら,
何故,出荷停止にした?
原子炉内で放射化した
プルトニウムが
漏れ出してるんだよ。
原爆の材料なんだよ,
ドアホッ!
こんなもんが
土ン中に普段あるんなら,
みんな死んでるよ。
きちんと危険を説明して,
補償の説明もあれば,
命を断つことなど
しなかったのに…。
どれだけ犠牲者を
増やすつもりなのか…。
だからそうしないために,
出荷基準を緩めるだ?
毒を平気で売るように
なっちゃ終わりだ。
 
 
だけどさァ, 
ここまで必死に隠そうとする
とはね…
これはもう,
国家ぐるみの隠ぺいだ。
人間やめな。
 
関連記事

悪魔が来たりて「ホラ」を吹く!

悪魔が来たりてホラを吹く
(注※正…「笛」を吹く)
 
 
前の記事で書いたとおり,
福島第一原発の土壌からは,
高濃度の放射性物質プルトニウムが検出された。が,東電やアホヅラ長は,
土壌の一部のみ都合良く選択測定し,
プルトニウムが微量に出ても
「健康に問題なし」なんて,
とんでもないホラを吹き鳴らしている。
悪魔も悪魔…とんでもない悪霊の巣窟。
なんだかもう「ハルマゲドン」…。
ハゲドンは隠すのがお好き(関係なし)。
 
 
今回こそは,原発から離れたことを記したかったのに,ホラの吹き方が,
あまりにも腹立たしくて,
また書いちゃいました。
 
本来,記したかったのは,
恋夜の不思議な睡眠時リアル夢物語
勿論,夢の中では往年のカッコイ~イ
姿の栗ちゃまとムフフ…
 
別の意味で,“罪つくりな男”…惚れたら直ちに中毒になります。
といっても,いつも惜しいところで覚めて,
実現不可能(-_-)zz…チッ…!肉ブトン!
でも,摩訶不思議で,ハチャメチャな
一夜の夢として,
脳裏に刻まれ続けています。
 
 
なのに,なのに…,最近,
地震や原発事故のことで
頭がいっぱいになっている「苦」が多く,
栗ちゃまの字からは遠くなっちゃう。
そんな状態の中,
久しぶりに見た夢は,
なんと!…朝方,寝ている最中,
大地震で,オウチが大揺れになってる夢。
 
驚いて,目だけ開けた恋夜は,
ベッドで仰向けのまま,
「でか~い…!」なんか言いつつ,
まず,どうすりゃいいかな…と,
辺りを見回して,最初に手にしたのは,
愛用の黒いノートPCちゃん。
それをベッドの上にドスンと乗せて保護。
でも,
そこからもっとグラグラ揺れて来て,
ベッドの土台ごと,
波打ってグッラグッラ…
右手は横の箪笥にガッシとつかまり,
左手はPCを布団ごと,くるんでる。
「うあああああああああああああ~!」…
と,そこで目が覚めた…短~い(-_-;。
 
普通,こういうイヤな夢から覚めると,
「あ~,夢で良かった~」と,ホッとして,
現実の世界に感謝するところなのに,
「あ~ゲン(パツ)ジツがヤだ~(ToT)~」
となってしまったのが,
実にやるせなくって…東電フぁホラ~。
同時に,いつも朝の6時頃には
家の周囲でチュンチュン,キャーキャー
(は,鳴かないか(^^ゞ)さえずっている
鳥ちゃん達の鳴き声が,
殆ど聞こえないことに気がついて,
おかしいな~気のせいかな~と思って,
寢ながら,ちょっとだけ耳を傾けてみた。
ン~…やっぱり殆どシーン。
気のせいじゃなかった。
遠くのほうで,カラスだけは,
結構鳴いていたけど,
なんだか鳴き方が変。
慌てて集合かけてるみたいな鳴き方。
声が枯れ気味で,聞こえも良くない。
カラスは頭がいいし,勘も鋭いから,
よく,雨が降る前に,ツレや家族を
巣に戻すため,号令かけるヤツ
(おっカァ)がいるんだよね。
ッカアは,あっちこっちで,
「カア!」の回数を微妙に変えながら,
みんなに声をかける。
そして,みんなが山へ去るのを確認し
最後にデカい声で 「カアッ!」と,
一声鳴いて,山へ飛び去る。
で,その丁度5分後くらいに,
雨がポツリポツリと降って来る…という,
なんとも見事なタイミングで避難するの。
(山育ちだからね…よく見てるんだヨ)
 
山の棲み家まで急いで帰る時間と,
雨の降り出す頃合いを見計らって,
みんなに号令かけてるのかなァ~…
と,勝手に想像しながら
感心しちゃうんだ。
(カラスのオウチに招待されたことは,ありません。)
野性の勘というのは,
空模様まで鋭く察知できるし,
それがピタリと的中する。
驚異的な能力。
鳥達も,大気が微妙に汚染されていることに気が付いているんだと思う。
地上で,しかも,遠隔地であっても,
プルトニウムやセシウムなどの驚異的な放射性物質が海に流れたあと
(これも悪魔達が隠してる)
大気に浮遊すれば,
それが,ごくごく微量であっても
敏感に反応し,
警戒するのも当たり前だよね。
野性の勘は,
人間が勝手に定めた数値よりも,
厳しく反応を示すことは確かだよ。
なのに,多くの人間は鈍感で,
頭でしか物事を判断しないから,
人工的な数値に,ごまかされがち。
そういうことをコレ幸いとばかりに,
人の健康に問題がない…などと,
この期に及んで,
ヌケヌケとオオボラを吹く輩がいる。
もう,ここまでくると,極悪も甚だしい。
プルトニウムは微量でも猛毒だということを知っているはず。
危険なのに,危険であることを隠し,
逆に安全だと嘘ついてごまかすなんて,
カラスのほうが,よっぽど優秀だよね。
 
あ~あ,
結局,原発関係の話になっちゃった。
現実の世界で悪夢ばかり見るのは
辛いし,イヤなことだよね。
心底,何かを楽しめなくなるし。
なんとか早く悪夢から目覚めたいけれど,
悪魔がホラを吹き鳴らしてる間は厳しい。
ましてや,このまま悪夢が続いて,
現実の夢が終わっちゃうのは,
もっとイヤだね。
いつかまた,
楽しい夢が見られますように…(-_-)zzz。
関連記事

最悪の福島第一原発…直ちに廃炉処理せよッ!

※追加・修正あり,お暇なら,また見てね







廃!廃!炉~炉~
※上記の動画と記事は,ハイロ以外関係ありません。
遂に毎時3シーベルトの
破壊的放射線量が
検出された福島第1原発。核反応で発生する放射性物質も確認された…。
しかも,3号機は,
プルサーマル発電を
していた原子炉で,
「MOX燃料」は
ウランとプルトニウム!
そのうえ…
使用済み核燃料には,
このプルトニウムが
含まれている。
これが1.2.3号機…そして他よりビッシリ
プール内に詰まっている
4号機のプルトニウム
含有量は
震撼するほど恐ろしい。
(プルトニウムは原爆に用いられ,
ウランより核分裂のパワーが超強力)
原子炉のメルトダウンだけの問題ではなく,
全世界・地球環境的にも
最悪で危険な状況だ。
ハイランダーで笑ってる場合ではないヨ…ホントは。
1986年426
炉心溶融(メルトダウン)後,
爆発したチェルノブイリ事故に,
状況が近づいている。
 
…というより,既に放射線レベルは
チェルノブイリに匹敵するほどで,
万一,核爆発が起こったら,
それをはるかに超える
事故レベル10…15…20…不明。
脅かす一方で恐縮だから,
少し付け加えると, 
ホウ酸で中性子を押さえ込んでいるからチェルノブイリみたく,
すぐに核反応起こしてドカン!ってわけにならない状況が,とりあえず救い。
とりあえず…ってだけ。
プルトニウムが溶け出した土壌は…
ほぼ半永久的に
放射能に汚染されてしまうし,
もしかしたら,既に汚染されている
かもしれない。
 
今日(3月28日)になってもまだ,
タービン建屋に溜まった
高濃度のプル含有水を抜いてから~
なんて簡単に言ってるけど,
一体,その水をどこへ捨てるの?
一体,どれだけの人が被曝するの?
漏れた釜の修理もできないところへ,
また水くべて,また漏らし,
またプル水捨てる…何処へ?
今後の見通しも立てられないのに
「復旧」…って,あり得るの?
というわけで,
吉ガイ博士の方針は,
以下のとおりとなったわけです。
 

福島第1原子力発電所
原子炉施設の全てを,
直ちに廃炉処理すべし

①炉心内へ大量の鉛(放射能減速材)  を投入する。

②炉心温度を低下させるため液体窒素 を投入する。

③原子炉設備の外をコンクリートで覆い 固める。  

↑チェルノブイリ事故の終息方法…③は,「石棺」と呼ばれている。
以上の作業を,早急に行うべきである,
と当時に,使用済みプル燃料が
重大問題…。埋めても危険。
埋める作業は,もっと危険!
維持するのも危険・大変!
とんでもない負の遺産ができてしまうし,
その周辺は永久的に
立ち入り禁止になる。
そのかわり,
放射能汚染の拡大は,
とりあえず防げる。
覚悟して決断するか,
今の危険な状態を続けて
更なる放射能をバラまくか…
(続けられないじゃん…多分)
 
早く選択しないと,
取り返しがつかないことになるよ…。
冷却機能を回復して…という選択は,
残念ながら,
もう,吉ガイ博士の頭にはないです。
 
 
なんにしても,
東電や原発安全委員会,そして,
国の対応は,ニブすぎる。
あのボロボロの悪魔の寿命を
まだ延ばそうとでもいうのか…
善良な多くの民を,自然環境を,
これ以上,放射能汚染で苦しめるな!
どっかの街頭キャンペーンではありません。
 




















































































































































































 
 
 
施設の完成から40年も経ち,
老朽化した,ここの原発は,
定期検査も適当なもので,
震災前から,原子炉の内部に,
「ひび割れが発生していた」と,現場の作業員が内部告発していた…が,
握り潰されたらしい。
 
 
そして,今現在,
危機的な状況に陥っても,
知らぬ存ぜぬ…。
 
(-_-;ヅラ…?
はっきり言って,
いくら電気やポンプ設備を戻したところで,
肝心要である
原子炉の圧力容器(炉心)と,それを保護する
格納容器が損傷していて
中身が漏れていたら,
意味がない。
水漏ればっかして,
中身は冷やせず,
高温化した炉心燃料と
放射性物質が漏れ続け,
そのうち爆発(再臨界)してしまう可能性が高い。
そうなってからじゃ,
手遅れじゃん。
日本列島は…ほぼ壊滅。
 
 
なにも別に恐怖心をあおるのでもなく,
メルトダウンしたら,どうなるか…は,
既に歴史が証明している事実。
しかも,プルトニウムの
連鎖爆発破壊力は
想像を絶する…
それでも,おそらく
原子炉の構造がロシアとは違うから,日本は大丈夫!
…と,
性懲りもなく,
安全宣言しにかかるだろうことも,目に見えている。
今だって,
避難該当地域周辺に,放射能の測定数値の推移は
殆ど知らされていないというし。
 
事態が一進一退…なんて生易しいものでないことは,
増加する放射線量の数値や,その物質で既に明白。
おそらく,旧式の原子炉などは,細部の部品からして,
現在の規格とは違っているだろうし,損傷した部品を
交換するにも,満足に在庫がなかったりしてね。
 
そうなると,新たにメーカーに発注して製造して貰わな
くちゃならない…果たして,そんなことしてる余地が,
何処にあるのかのう?
 
放射能垂れ流し現場で,作業もできなくなるし,
都合良く企業が引き上げてきた
年1シーベルトの許容量は,とうに過ぎているし…。
 
 
格納器に封じ込めてあるべき炉心内部の放射性物質が外へ漏れ出している…
という事実が何を示すのか「わからない」では
済まされんヅラ!?
※ 反復しちゃってスミマセン…つい気になってね(…-_-;,
甲州弁は,もともと,こんなふうに
疑問符付きで,汚らしい「ヅラ」つかったりします…時々だけど。
 
 
何故か2号機の建屋と,自衛隊のヘリが
脳裏に浮かぶ,吉ガイ博士です…何?
で,少し時間が経ってから,
以下のニュースが…
 
 
2号機のタービン建屋も水浸し…
放射線レベルは
毎時1シーベルト!
高濃度の放射性物質検出
それでもアホン院は
「半減期が短い物質」
と,アホぬかしてる!
 
 
ここも原子炉(炉心)内
の燃料が漏れ出している。
炉心溶融が進行している
という証拠だ。
格納容器の底
(圧力抑制室)…蒸気の水が溜まるところ
が,完全に壊れている。
現状では炉心内部を
外からポンプ使って
水に浸しているだけで,
(そして,それが漏れて)
循環ができていないため,
(熱は水を循環させないと奪えない!)
炉心は高熱化し,
満足に冷却できていない。
そうなると,圧力容器は
 
燃料棒と一緒に
ジワジワと溶け,
損傷した格納器から
高濃縮放射性分質を含む水が外に出ている…
見て,もう間違いない。
何処から漏れているのかなあ~?…なんて
寝ぼけたこと言ってる場合じゃねえズラッ!
 
複数の原子炉が同時に,
ここまで壊れているのを
知りながら,
廃炉を先延ばしにするのを
国民は黙って
見ていちゃダメだよ!
東電なんか,
猛毒が放出されても
この状態が何年続くか
わかんな~い
なんて言ってンだよ,
終わらせる気もなく,
終わらせる見通しすら
まるで立たない。
こんなバカヤロ企業に
多くの国民を巻き込む権利がどこにある!
腐ってる。人間じゃないね。
と…ついカッカしちゃいましたが,
今,作業に当たってる社員の方々は,
大変な犠牲を払っているので,
この限りではありません。
もう限界だよね,きっと。
ヘッドがヅラで隠してるのが
一番イカン。
 
関連記事

原子炉の底がヤバい!

俄か心配性・吉ガイ博士の恋夜雑記録
 
一昨日の「浸水被曝」について,
原発アンゼン・ホア~ン院によれば,
核分裂時に,お釜の中で発生する物質が外部に漏れ出したこと(通常の1万倍)を公表したけれど,この汚染水が,
どこから漏れていたか…については,
わかんな~い…を継続中。
報道関係(TV)でも,
原子炉からタービン建屋内に通じる水の配管のどこかに損傷があるのではないか…と,緩い推察をしていたけれど,
例の子供の教科書に載っているような
原子炉の図なんかいくら見たって,
現実的ではないね。
 
原子炉設備が健全な状態の時に撮影された,配管やタービンやポンプなどの内部写真で説明できないものかと思う。
 
 
原子炉内部に留まるべきベータ線や,
内部の高濃度放射性物質を含む汚染水が,離れの地下室へ漏れ出たことで,
格納容器のどこかが損傷していることがわかった。
では,どこが損傷しているのか…?
 
吉ガイ博士の見立てでは,やっぱり
 
ホアヅラが臭いッ!
 
 
オッサンではなくて(-_-;…,
 
釜の底が臭いッ!
 
というのは予測の域。本当だったら困る。
吉ガイ博士の脳裏に浮かぶのは,以下のとおり。
 
津波の後,冷却できなかった段階で,
炉心(燃料棒)が溶けて,お釜の底に溜まった濃縮ドロドロウランが制御棒の一部を溶かし,そこから原子炉格納容器の底へ漏れ出し,釜底と配管の亀裂部分から水が入り,一緒に配管を伝ってタービン建屋の地下室へと流れた…とかは違う?
 
 
地震と津波で釜底にある複数の配管は,
相当,破損しているはず。
原子炉の破損といっても,パッカリどっかに穴が空いてるとかじゃなく,濃縮されたウランがズブズブ少しずつ溶け出して,
亀裂の隙間を塞ぐように溶かし,
ピットン…ピットン…と,
壊れた蛇口から滴る水のように漏れ,
そこへ上から入れた海水が,
釜底(格納器)配管の亀裂から入り込み,
高濃縮汚染水となって…下の配管…
地下室へ…下へ下へと溜まっていく,
ベータ線を含んだ重い高濃度放射性ウラン熔解水…。
万一,こんな状態だったらマズイよね。
制御棒が溶けてたら困る!故にNG!
でも,釜底が気になるのは事実です。
 
 
汚染された原乳を下水へ流していた
酪農家のおじさん…気の毒だけど,
下水道もヤバイ。
 
 
高濃度の放射線被曝をしても,
ヤケド程度?にしか報道しないマスコミ。
 
 
特殊な除染をしたあと,
「局所的な被曝で,治療の必要はない」
と,医者のお墨付きで安全?
 
 
赤ちゃんに胡散臭い基準値越えた汚染水飲ませたって安全?
 
 
原発作業者の放射線許容レベルは,
1シーベルトであるから,
たとえ内部被曝したとしても,
許容範囲内なら,直ちに健康被害なし。
 
 
ある意味,凄い…邪パン!
関連記事

3原子炉がヤバそう

ここんとこ毎日,原発関連の記事を記している恋夜だけど,昨日24日,原子炉の外にあるタービン建屋内で作業していた方々が被曝した(ベータ線熱傷)ということを聞き,愕然としてしまった…。
 
防護服や装備のことが気になったのは…と,あとで怖くなった。
 
段々,このブログも恐怖新聞みたいになってきて(昔は怪談って言ってたけど)
栗ちゃまやファンの方には,かなり恐縮ではありますが,とてもノホホンとしている場合ではない事態が,
福島第1原発に刻一刻と迫っているように思えてならないし…,
なんだかね,目をつむると,
脳裏に見えてくるんだ…なんだろう?
 
誕生日占いの本で,
「千里眼的な透視力を見せる人もいる」
とか,
「力があっても,それに頼らないこと」
とか書いてあったけど,意味わからん。
それはともかく,今のところ,
俄か心配性・吉ガイ博士
になってブログ書いてます。
ただし,推測でモノを語るのは,
よろしくないことなので,
事実に照らして書き記すのみです。
 
 
今回,被曝された方は,防護用の靴が長靴ではなかったから,
放射線で汚染された溜まり水が,足に直接触れて被曝した…と,報道されていて,「ベータ線熱傷」という被曝症状経過について専門家が解説していた。
肝心の現場がどうなっているか,
何故そんな汚染水が,原子炉の外に隣接された建屋内に溜まっていたのか…
について,東電では,
「調査中で,わかんな~い」
と,バックレ会見でお茶を濁すだけ。
マスコミも,そこから思考停止。
東電がスポンサーに付いている番組などは,極力,原発事故のことは流したくないのかも知れないけれど,
3号炉の現状は,もうみんな薄々わかっているはずだと思う。
 
注※ストレスに弱い方は,これ以降の記事は読まないほうがいいかも知れません。
  
 
「電気試験技術者試験の用語集」
 
原子炉内では,核分裂のとき,
中性子線・ガンマ線・ベータ線などを
放出し,これらの物質は人体に悪影響を及ぼすため,原子炉の周りを
「遮へい材」で覆い,放射線の炉外放出を防止する。
「遮へい材」には,重コンクリート・ステンレス鋼・鉛などがある。
 
 
前々回の記事で,恋夜も書いたけど,
ベータ線は,原子炉内部にあって,
コンクリートなどで遮へいできる放射線だから,それが,原子炉の外のタービン建屋内部まで汚染している
ということは,
既に3号機の原子炉格納機が破損していて,内部に留まっているはずのベータ線が,外部に放出されている…
という証拠だ。
 
2号機でも,毎時500ミリシーベルトという殺人的な放射線が検出されているというから,当初,外国メディアの情報筋が認識していたように,ここの原子格納炉も損傷している。
ここは外壁が健在だから,
プール内には水があり,使用済み核燃料を覆っているジルコニウム超合金が高温で溶け出して水素爆発する…という事態にはなっていない。
なのにここから高い放射線レベルが確認されている…ということは,
原子炉のお釜がヤバくなっている
ということだ。
 
そして更に,炉心が溶けた1号機も,
お釜内部に水をくべたものの,
中の圧力が高くなって水抜きをしたら,今度は圧力が低くなったせいで水が沸騰し,お釜が高温化。そうすると,傍の使用済み核燃料プールの水も蒸発するし,お釜内の水と圧力の調整が難しい。
今後も何度か原子炉内の放射性物質を外へ放出させることになる。
 
簡単にまとめると
 
周囲が放射能の海と化した3号機。
不気味な2号機の高い放射線量。
1号機も半死半生で高熱&放射能放出。
4号機はプールの水やり継続(破損)。
 
 
ザッと見ても,
安心できる状況ではないね。
寧ろ,作業の中断によって,
更に悪化している模様。
 
 
というのが,吉ガイ博士の見立てです。
 
 
遮へい材を上から大量にまく以外,
放射能汚染を防ぐ手立てはないし,
万一,再臨界(核爆発)状態になってからでは手遅れに近い。
 
臨界したチェルノブイリ事故では,
コンクリートを飛行機で拡散する任務に就いた人は,致死量の被曝で,命も散らせた。
 
スリーマイル島にしてもチェルノブイリにしても,一つの原子炉トラブルが原因で
大災害…それが,今現在の日本では,
同時に4機ものトラブル…。
すぐにどうにか復旧できると思うほうが
頭がヘンなんじゃないの?
 
と,ヘンな吉ガイ博士なりに思う。
 
 
その危機を回避してもいないのに,
東電が大スポンサーという影響からか,
国の指図からか,原発のニュースは,日を追うごとに縮小の一途
命に関わるほどの被曝をしながら作業を続けている人達がいるってのに,
TVでは,ズラリと長時間バラエティ番組を垂れ流し,まるで,これ以上,原発事故には目を向けさせまいとしているかのよう。
 
考えてみれば,マスコミや政府は,
「国民の不安をあおらないようにする」
のが,至上命題だから,
安心・安全のオンパレードをするのが
当たり前なんだよね。
データや計算式だけでモノを語る,
お偉いさん達を総動員してね。
 
でも,そんなことしても無駄。
深刻な事態は,
目に見えて露見する。
 
 
災害から数日経過すると,自分の生活のエリアの事しか考えないケースが多いけれど,
今回ばかりは,楽観視できないし,
「復興」…と,軽々しく言えない。
 
原発の50km圏内では,
恐ろしいほどの放射線が測定されているのに,政府や原発安全委員会などは計測不能という理由で公表しない。
計測不能というのは,地震や津波で機械が壊れているなんてもんじゃなく,
測定器が一気に振りきれてしまうほど高レベルの放射線が出ているってこと
 
(ジャーナリスト達が現地で測定)
チェルノブイリで実際使った放射線測定器の基準値設定を100倍にしても振りきれてしまう…しかも,これは数日前のこと。
 
こんな状況なので,
 
俄か吉ガイ博士の恋夜としても,
安心して自分の栗ちゃま研究分野に
没頭していられないってワケです
関連記事

鳥も虫もペットも被曝

直ちに健康被害を及ぼすものではない
との常套句が,
通用しないのを察知した,お偉いさん達。
すると,今度は
長期間継続して摂取した場合には
何らかの影響を及ぼす場合もある
と,表現を変えてきた。
一見,ほう…随分,正直になったのね…
みたいに見えるけど,
やれ基準値がどうだことの,
大量の摂取とはこれくらいだとか,
一時に「ばっかり食」するケースを
殊更に強調して計算し,
ほ~ら,こんなに大量に摂取したときが
危ないんですよ~,でも,こんなに一気に体内に入れるのは不可能でしょう~?
と,具体例を挙げて説明し,
言いまわしを変えて安心させようという
姑息な手段に出たのが見え見えだ。
別に,こちらとしても変に邪推したり,
単にひねくれてるわけじゃないんだけどサァ…(^_^;),
TV見てると,あまりにも酷くて,
ついつい反応してしまうんだよね。
 
そもそも,3度の御飯で,
ホウレンソウが主食ってことはないし,
こ~んな大量に摂取したら…なんて計算すること自体,生活の中ではありえない。
あり得ないことを計算してどうするの?
生活の中で多種多様に混合摂取した
場合のことなんか,計算できんでしょ?
水だの空気だのを,いつどれくらい飲んで吸ってとか,毎日の生活で,少~しずつ
放射性物質が溜まっていくのを
国の暫定基準値とやらを基にして,
個別に計算できるわけがないじゃん。
しかも,今現在も大量に放出されている
放射能(線)の測定を
毎時やってるわけでもないのに,
既に,ポフッと一発オ●ラこいただけ
で放射線が消失したものとみなし,
放射性ヨウ素の半減期は8日だから,
4日経てば更に薄まる!
なんて,堂々と言ってる
国のダイベン者…。
 
気がつかんのかね?…
少なくとも,放出もとが終息または半減もしていない現時点の状況下では,
その4日間で,また同じだけの
(またはそれ以上の)量を
吸収することになるだろうし,
宇宙人じゃあるまいし,
我々は,放射性ヨウ素だけを吸って
生きているのでR!
なんてことは,あり得ないでしょ~に。
いろんな種類の放射性物質,それ以外の食品添加物,大気汚染などを複合的に,
且つ,濃縮的に摂取した場合は,
長期間でなくとも,
個々の免疫力や体質によって
病を発症することだってあるじゃん。
やみくもに批判してるわけでもなく,
悲観論でもなく,
データとか暫定基準値とか使って,
お利口さんに机上の空論述べても
実生活では意味のない御説であって,
「長期間大量に摂取しても,計算上は国の基準値より下回ってるから大丈夫だよ」
と,あの手この手で安心させようとする
やり方が,どうにも我慢できんので,
また書いてしまった。
 
誰でも,不安を煽られるより,
安心できるほうがいいに決まってる。
だけど,
まだ原発から放射能バラマキ状態であるにも拘わらず,そのことを知りながら,
「条件付き安心・安全宣言」
 
 
で,どうしょもない人間はともかく,
お空を飛んでる鳥なんかはどうね?
恋夜んとこの周辺でも,
野性の鳥ちゃん達がいっぱいいて,
特にスズメちゃんなんか,
寒い時はムクムク膨らんで
みんなして並んで日向ぼっこしてるんだ。
何も知らずに…(ToT)。
 
海・葉モノ野菜・水・土壌・哺乳類(牛乳)
 
そして
鳥獣・虫・爬虫類…と,
放射能汚染は,更に拡大する。
渡り鳥なんかは,どこへ行くのかな~?
人と一緒にいるペットだって例外じゃない
マスコミは,くだらないご教授の説なんか
垂れ流してないで,
そういうことも調査しないと。
また風評被害が続出する。
 
 
恋夜だって,多分,微量の放射性ヨウ素
くらいは吸ってると思う。
15日以降,喉が乾いて変だもん。
直ちに健康被害キテマスじゃん(*^^)v
空模様もね,山のほうの雲が霧状で,
今まで見たこともないドヨドヨ感…。
できることなら,
「安全な環境ですッ!」
って,言いたいんだよ~(ToT)!
無関心を装ってる人の神経ってナ~ニ?
関連記事

放射性物質の蓄積しやすい部位

(引き続き,福島第1原子力発電所関連)
3号機の爆発後,東電社員が自衛隊ヘリから外観を
ビデオ撮影したブレまくりの映像を,どこかの局が流していたので,ちょっとだけ録画しておいた。

内部がどうなってるのか知りたくて,よせばいいのに,
それを今更コマ送りにして,明瞭な部分を静止して,
ビデオカメラで拡大して見ていたら,
防護服を着た人?が,建物の隅にガレキと一緒に倒れている(ように見える)し…
屋上の一部と(←コレは後に,砕けた赤い鉄骨と判明)
少し離れた通路の地面に,
血痕のような赤い汚れ(油?)と
吹っ飛ばされたと思われる…いろいろな(゜o゜)
モノが山のように散乱しているのが見えた。
なんとも言えない感じがした。
なにか画像で出そうと思っていたけれど,興味本位的にはとても出せないと思ってやめた。

 だけど,
なんか「防護服を着た人?」のことが気になって,
被曝用防護服について,
とあるメーカーさんのサイトを調べてみた。
ほんとはどうでもいいんだけどね…(-_-;自分が着るわけじゃなし。
そのうち,服の造りは至って簡易的なものと知り,他に注目した。

ただ,今回の原発事故がなければ,普段知りもしない(知ろうともしない)で過ごしていることが,あまりにも多いから,少しだけでも原発作業者の身になって,被曝のことを知っておくことも必要なんじゃないかな…と。

だってさ,
毎日,電力の恩恵を当たり前のように受けている裏側に,
これまでも,原発関係者の長期に及ぶ現場作業(定期検査や修理時の被曝)と健康犠牲があったことは事実だもん。
そういうことを知りながら,敢えて目を瞑り,
「大丈夫だ~」と,変なオジサンたちが連呼するのを見るにつけ,だッフンだ!に聞こえるし,
いまさら知って怖がって(怖がらせて)どうすんの?…
みたいに開き直りたくもないし,
知らないでいること自体,既に罪深い感じがするし…,
多くの先人達の犠牲の上に成り立っている自分達が,何も知らんで平和ズラしていることが
どこか,ひどく申し訳なくなってしまうし…。

国民が怖がるから,
可哀そうだから,
ストレスになるから,
なるべく知らない(知らせない)ほうがいい,
それが思いやり…と言う人もいるだろうけど。 
怖いものと解っていながら,
立ち向かうのも人間,
逃げ出すのも人間。
両方持ち合わせていて当然。
だけど,
危機迫る状況の時には,
なるべくなら,前者のようでありたいと願うのも,
人間の持つ潜在的な崇高さ,気高さでもあると,
期待はしてるんだけどね。
 
 
某 被曝防護服メーカーさん曰く,
『なにをもって安全かは,御自身の判断となります。』
 
以下,内容を一部引用する。
 
原子力事故放射能漏れ避難用
 
放射能事故は原子力発電所・核燃料施設や放射線を取扱う(病院・大学や民間研究機関)においても
起こりうる危険をもっています。
「早急に発生源から少しでも遠く」へ避難することが
必要です。
(屋内退避は良い結果を生みません)
無防備による、被爆後遺症やガン・白血病・
生殖機能異常・そして死,
これらすべてを自分自身で防がねばならないのです。
 
 
とのこと。
屋内退避は良い結果を生まない…と,なにやら切実。
過去のデータで調査済みなのでしょう。
 

放射性物質の蓄積しやすい部位
・甲状腺-------ヨウ素
・肺-----------プルトニウム
・肝臓---------コバルト・セリウム
・腎臓---------ウラン・ルテニウム
・生殖腺-------セシウム・プルトニウム
・筋肉---------セシウム
・骨-----------ストロンチウム・ジルコニウム
           プルトニウム
・皮膚---------クリプトン
 

これらの放射性物質は体が有害なものと認識できず 体内に蓄積してしまう。
ヨウ素131は非放射性ヨウ素と認識。
ストロンチウムはカルシウムと化学的性格が似ているため必要なものと認識。 体内に必要な元素としてみなされて, これらの物が蓄積されていく。

放射線にはアルファ線,ベータ線,ガンマ線,X線,中性子線等がある。
放射能とは,これらの放射線を出す能力を持つ物質(放射性物質)のこと。
 
 
アルファ線
透過力が弱く,空気中でも数センチしか飛ばず,紙一枚で止まる。
 
 
ベータ線
体の中では2㎝程度しか進まず,金属板で止まる。
 
 
ガンマ線
厚さ20~30㎝のコンクリート壁でもかなり透過する。
 
 
中性子線
厚さ20~30㎝のコンクリート壁で殆ど弱まることなく透過する。

放射線の人体への影響

表面汚染
体の表面に放射性物質が付着することで、そこから放射される。放射線をあびることで障害がおきる。

内部被爆
放射性物質を呼吸時・飲食時に口や鼻からまた
傷口等から体内に取り込んでしまうことにより体の内部から放射線をあびることにより起こる。

外部被爆
放射線を身体の外部から受けることで、この場合透過力の大きいX線、ガンマ線、中性子線は、身体組織全体に影響を与えるが、
ベータ線は、透過力が小さいため、皮膚及び眼球への影響が主となる。
 

どうせ
「直ちに健康被害を及ぼすものではない」んでしょう,
微量ならね。
安全宣言している人は,
「微量程度なら国の基準超えても大丈夫デ~ス!」と,
直ちに汚染された水を美味そうにガブ飲みできるのかしら?…見てみたい。
菅さんとかが,
切羽詰まってやったりして…ってのはナイね(^_^.。
原子炉内の圧力が問題となっている最中,
政界では,大臣の圧力発言問題で,
またギャースカ騒いでる…醜いこと,この上ない。
神様,罪深い人類を,どうかお許し下さい!
なんか,お祈りでもしないと救われない気分…(-_-;。
 
「知らぬが仏」も,その人の人生。
そっちのほうが,寧ろ幸せなのかも知れないけどね。
ただし,マスコミ報道が,妙な「思いやり心」で,
知らぬが仏を決め込むのは,断じて許すまじきこと。
(なんやら時代劇,入ってるし…局中ハッ(-_-;!)
事実を的確且つ迅速に報道するのが責務だし,
プロの仕事じゃん。
風評被害なんか起こる前に,正確に流すべき情報は,まだまだ十分ではないのに,沈静化して自粛の一途。
人まかせの記者会見なんか,何度聞いても,お役人が精査した曖昧な文言や資料しか聞き拝めない。
担当のお偉いさんは右往左往して要領を得ず,時間のロスばかり。ディオじゃないけど無駄ムダむだあーッ。
 
電気が通ってからのほうが,いろんなことが明確に見えてくる…もう隠せないはず。
 
というより,お釜の底の複雑に入り組んだ配管や内部の電気系統が,既にグチャグチャに崩れて壊れているだろうし,電気を流しても,あちこちでショートして,
全体に流すこと自体,既に難しい気がする。
海水の塩が内部の動力系統に固まって,動かすことも容易ではないだろうし…3号炉なんか,致命的に壊滅状態であるようにさえ見える。
 
電線やポンプは原子炉の外側のことで,
それが準備完了した,照明が点いた=復旧の目処がついた…なんて安易にぬか喜びしているのが不思議でしょうがない。
 
 
冷却設備内の電気系統が全て接続される可能性は…
多分,良くて一部で30%くらいじゃないの?
7割くらい戻そうとするならば,
内部の部品殆どを解体して,
交換しなくちゃとてもダメそう。
それを3炉同時にできるわけはないし,
その間,放水と放射能漏れが継続されることになる。
作業者の疲労も被曝量もピークを遥かに超える。
 
早いとこ上からコンクリートで埋めて固めてしまうしか
終息方法はないように思えるんだけど,
悲観的すぎるかな…。
関連記事

公表なし…緊急時迅速放射能影響予測(SPEEDIデータ)

緊急時迅速…「キンキュウジ・ジンソク」
に放射能の影響を予測するシステム
「SPEEDI」
というのが,東京都の
原子力安全技術センターにあるという。
朝日新聞の記事によれば,
このシステムは,
1.原発の位置
2.放射性物質の種類や量
3.放出される高さ・地形
を基に,
最新の風向きや風速を加えて計算し,
日本全域を250メートル四方に区切り,
それぞれの場所に住む人が
吸入などで被曝する量を予測する
(1時間毎,2時間までのデータ予測)
というものだ。
 
この報告データがセンターから
上がってきても,
原子力安全委員会
「推定が荒い」
との理由で公表しない。
スピード観測なんてのは,
荒いのが当たり前。
風向きなんか,しょっちゅう変わるもんね。
山梨県でも
結構近くの環境センターで
放射線数値を出していて,
「これは緊急時の推定データです」
と,一応は謳ってある。
とりあえずでも,
安心できるし,
目安がわかれば
日常的行動の
判断材料となるから,
とりあえず…でも有難い。
 
 
緊急時に使うデータの
公表をしない
何の役に立つんだろうね
「スピード愛」…
誰ね?
こんなふざけた名前,付けたのは(-.-,
所詮,愛のないヤツに
愛のことは語れない…
ってわけかな?
仮に危険でも安全だと
言うのが愛なのかな?
「嘘も方便」
「大丈夫!」
日本語には,とても便利で
曖昧な言いまわしが
あるけれど,
緊急の際は通用しない。
 
今や常套句となった
直ちに健康被害の及ぶ
心配はない
というのなら,
直ちにデータ公開しても
心配はない
ンじゃないの?
 
直ちに健康被害がないなら,
直ちにエダノがホウレンソウ食え!…
という過激な文言も他者ブログで
お見受けましたが(^_^.)…
恋夜,そこまでは言わないけれど,
「長期にわたって摂取した場合,安全じゃないですよ」と逆説強調されているみたいにしか聞こえないから,
正直に言ってくれたほうがいい。
もっとも,
ホウレンソウばっか毎日食ってるポパイみたいな奴はいないと思うけど
ね…(-_-;),
大気,水,その他もろもろの毒素が
微量ずつ蓄積していった結果が
病の原因になる。
そんなことは,小学生でも知ってる。 
何も知らない子供達に,放射能で汚染された水を飲ませても平気らしいね,この国のお役人達は。
いつの間にか,水道水汚染に関する報道は伏せられたようだ。
水道が復旧できないのは,風評被害で人足がいなくなった…というだけとは限らない。
 
 
あとね,ちょっと気になるのは,
民放系の報道では
今回の災害を
「東日本大震災」
っていってるのに,
 
NHKだけ
「東北・関東大震災」
とかいってること。
こんな些細なことひとつとってみても
国と民の
かい離を象徴するよう。
 
関東大震災というほど
全域の大被害はなく,
甲信越(特に新潟や長野)
だって大揺れしたのに,
モロ除外していることを
変だと思わない…
という神経が摩訶不思議。
 
 
 
関連記事

原発の現況と放射性ヨウ素について

※国の発表(夕方頃),都合良いところを抜粋してた…プール自体の水温じゃなくて,上空の自衛隊ヘリが測定したサーモグラフィで観測した温度
何メートル上空で測定したのかは不明…それを「プールの温度は100℃以下で安全」…堂々と会見する防衛大臣…ホァ~(゜o゜)
※夜9時のNHK放送では,サーモグラフィで温度を観測した映像を出して,
部分的に100℃以上だったと伝えたけど,「想定の範囲」だと…ホホアア(゜o゜)
福島第1原子力発電所の第3号機にある
使用済み核燃料プールは放水により,
とりあえず,水に浸された。
ところが後日,プールの上から黒煙発生…問題継続。
が…第4号機の同プールは,水素爆発によりコンクリート壁が破壊され,穴もしくは亀裂が入って水が完全に蒸発した…という米国関係者の情報と,プールにまだ水はある…との日本の見解の食い違いもあり,正確な内部の状況がわからない。
わかっているのは,内部の放射能レベルが高い…ということくらい。
東京消防庁のハイパーレスキュー隊が,第3号機の放水前に敷地内を調べたそうだけど,ガレキの散財や通路の損壊状況以外に詳しい現場の説明はない。
ここへ来て,報道も,やや沈静化し,
施設への電源供給が確保されたこと,
第3号機プールに放水が完了したこと,
第5,第6は冷却装置が稼働していること等々…一見すると明るい兆しのニュースが小躍りしているけれど…依然として,
一番気になるのが4号機のプール,
そして2号機の原子炉のこと。
電線引いても,まだ冷却装置が稼働しているわけじゃないから俄かに喜べないし,
何か重大なことは国民に知らされていないような…例えば,命に関わるほど重度に被曝した作業者のことや,ひょっとして既に絶命された方などの存在…そして,本当の放射能汚染数値など…敢えて公表せず,隠しているような感じもする。
 
福島県のいわき市では,大気中に拡散した放射性物質のヨウ素による体内被曝に緊急対処するため,「安定ヨウ素剤」が配布されているという。服用情報はない。
これも気になって調べてみたら,
原子力安全研究協会の資料によると,
大気中から放射性ヨウ素が体内に取り込まれた場合,まず甲状腺に溜まり,
甲状腺ガンになる確率が高くなるから,
それを予防するために安定ヨウ素剤(ヨウ化カリウム)を服用するのだという。
こうすると,放射性ヨウ素の甲状腺への集積を防ぐことができ,放射線の内部被曝を阻止・低減させる効果があるらしい。
でもね,ちゃんちゃらおかしいのは,
服用対象者は,3歳~40歳未満(当該年齢以上でも妊娠中の女性は可)だけ。
 
40歳以上で妊娠していない者は,
たとえ体内被曝しても,
安定ヨウ素剤配布対象外…理由は,
『40歳以上では,放射性被曝により誘発される甲状腺ガンのリスクが認められない』から…だとサ…!魚゜o゜魚!ミ…ミトメラレーン??って,全然ないってのッ!?
 
ナニソレ…?
40代以上は,内部被曝しても甲状腺ガンのリスクがないからネ~
 
しかもね,まだある。
 
安定ヨウ素剤は,
副作用も強いため,あくまでも甲状腺内部被曝の予防剤として,医師の管理・指導のもと,その必要性が生じた時のみ服用する。原則1日1回の服用とされ,
2日目以降の服用の必要性がある時は,
避難を優先させる(放射能汚染場所からの退避)とのこと。
既に,安定ヨウ素剤を飲まなくちゃいけないという段階で,大気中は高濃度の放射線が漂っているということだから,この時点で退去しないといけないよね…特に妊娠してない40歳以上の者達は。
 
 
というわけで,こういった内容が,
原子力安全委員会報告書「緊急被ばく医療のありかたについて」及び「原子力災害時における安定ヨウ素剤予防服用の考え方」に基づく指導マニュアルとして,各自治体や医療関係機関に配布されている。
中年・年寄…被曝ミゴロシマニュアル?
 
上に示したような資料をマニュアル化している原発安全委員会の「安全」基準というのは,俄かに信用できない気がする。
 
いずれにしても,放射能汚染に関しては
まだまだ安心できる段階ではない。
というより,先ほどのラジオのニュースでは,既に百単位じゃなくて千単位で公表され,国の基準の●十倍という数値が検出されているというから驚いた!(゜o゜)!
 
放射性ヨウ素の体内吸収許容量は
1㎏当たり2000ベクレル(実質どれくらいの量か不明)で,放射性物質セシウムが500ベクレルだから,基準値を何十倍もオーバーしたからといって直ちに健康被害を及ぼすものではなく,微量程度の摂取なら安全です…という。
ふむふむ…40代以上の年寄だったら,
余計に大丈夫でガンす…というわけね。
お国(専門家・役人)の耳タコ常套句
「直ちに健康被害があるものではなーい」
でしょうね…ソレ聞きあきたヨ…(-.-。
「国民の将来のことなんかシラーン」…と
何度も言われてるような気がしてくる。
 
水道水や野菜,特に原乳などに高い濃度を示す放射性ヨウ素が検出され始め,
地中や家畜などの放射能含有濃度も検査されることになると思われるし…。
なんか,被災地以外の周辺県も,
今後のほうが大変になるような気がする。
関連記事

他人事ではない原発事故

18日朝,福島第1原発事故についてTVを見ていたら,「終息に向かっている」とか
「放射能に関しても絶対に安心です」とか
言いきる悪魔みたいな専門家もいて,
情けなくなってしまった(-_-;)…ウソコケ。


今,それこそ死にもの狂いで放射能の恐怖に立ち向かっている作業者の方々や被災地域の方々のことを思うと、危険だとか,不安だとか、殊更に焦燥感や悲しみをあおるようなことを言ってはいけないような気もする。


ただ…,恐怖心というのは,

事実を知らないことによって

余計増幅されてしまうもの。


例え怖くても,原発について事実が知りたい…
というのは、誰もが少なからず思うこと。



マスコミは,『どうなるんだ?』という問答を、
政府の御用学者らに聞くばかりで
当てにならないから,
恋夜なりに,未熟ながら核について調べて
独自に考察(予想)してみた。



決して無責任な思惑で書き記すのではなく,

真正面から,事実だけを捉えたいから。

いつもと違って,かなり神妙で細かく長いので

(脳ミソの一部を見せるみたいなので),

我慢強く読める自信のある方のみ,

お読み下さいませ。

 


今,一番深刻なのは,格納容器のお釜に守られている炉心部分よりも,
「使用済み核燃料プール」だ。

 

ただし,一部の情報では,米国GE社からレンタルした2号機の格納容器のどこかにヒビが入っているという。


はっきりいって,老朽化が原因だ。


10年で圧力釜を交換しなきゃいけないのを40年以上放置したためだ=人災。


でもそんなことを今になって責めてみたところで,何の解決にもならない。


何故なら,電力の恩恵を受けるだけ受けて育ってきた平和ボケ世代の日本人には,


文句言う資格すらないからだ。


お釜の廃棄ができなかったのは莫大な金がかかるほか,


その手段と方法,廃棄場所の問題などが絡んでいる。


何より,解体作業を直接行う作業者の大多数が被曝するという現実問題がある。


それならそれで,耐震などの管理や検査を徹底させる必要があった…といっても,


今回の災害を誰が予測できたろう。


お役所(天下り)や電力会社や政治家などの癒着も確かにあったと思うし,今でも厳然としてある。


でも,そのことを責めてみたところで,事故が起こった今現在では全て後の祭り。


過ぎたことや責任の所在なんか今更どうでもいいから,考察の核心へ戻る。


 


「使用済み核燃料」というのは,炉心内で核分裂を繰り返した「放射化したウラン燃料」のことだ。


放射化した=放射能を帯びている…ということ。


炉心内では核分裂を誘導するためのα波をはじめとする放射線を発生させ,


ウラン燃料ママ(原子核)は,鉄格子壁を簡単に貫くほど強い放射線パパの「中性子」を吸収して核分裂し,


双子の子供(原子)を産む。


この子供達の体内を構成する陽子の数によって,


原子番号38のストロンチウムや,同じく54のキセノンといった放射性物質が命名される。


それらの核分裂によって発生する大量のエネルギー(高熱)が内部の水を蒸発させ,


その蒸気が外のタービンを回して電力を発生させるというのが原子力発電所の仕組み(簡単に)。


自分達が普段,当たり前のように使っている電気は,


毎日,意識すらしない,緩やか且つ大量の核分裂によって供給されているというわけだ。


 


こうして核分裂を繰り返したウラン燃料は,分裂のもととなる中性子が抜かれた状態で炉心の外へ出され,


3年間は深さ10m・水深4mのプールに浸けて冷やされる。


プールの構造は,鉄板敷きのコンクリート造りで,学校にある普通のプールのようだ。


中性子を抜いて水に浸けてあるから(ダイジョバナイけど)大丈夫…ということになっているらしい。


その後,取り出した核燃料を再利用(リサイクル=核燃料サイクルとして循環利用)するためだ。


 


使用済み核燃料の中には,核分裂を起こさなかった成分もあるから,それを再利用しようというわけだ。


水は,使用済み核燃料の熱を冷ます役割と,放射能が外部に放出されるのを遮断する役割を兼ねる。


放射化した成分(放射能)が半減する期間は,12~15年(放射性ヨウ素は8日),セシウムは約30年。


 


フランスで放射性物質のプルトニウムなどを取り出してもらい,もう使えない核のゴミもお返しされてくる。


プルトニウムの放射成分は,何億年…ほぼ半永久的に継続するというから恐ろしい。


それらを積んだ船が来るのを,地元で反対する人もいる。ニュースで見たことがあった。


「造らず,持たず,持ちこまず」…という「非核三原則」にムチャクチャ違反してるもんね…兵器と違うけど(-_-;。


 


核のゴミはドラム缶詰めにされて,青森の六ケ所村の地中で30年間冷やされ続ける。


そこの放射能を測定したら,ただじゃ済まないかもしれないけれど…「通常通り」ということかな(大ウソレベル)。


 


当面の,最大の危機として…3号機,4号機,2号機…いずれも危険水域…


炉心から取り出したウラン燃料が水に浸かっていないと,当然にして放射線が放出される。
あそこの敷地内で作業する人全員が,多かれ少なかれ,既に被曝しているということだ。


単に,ウランが吸収して分裂するための中性子がないから,核分裂(爆発)をおこすような臨海状態にはならない…というだけで,危険なレベルであることに変わりはない。
水を撒いているのも,「焼け石に水」のように見えるけれど,何もやらないよりかはマシ…というか,


これ以上,核燃料が高温にならないようにするため…というのは耳タコで,皆承知済み。


万一,高温になりすぎてしまったら,そのあとどうなるか…その説明をする専門家はあまりいない。


ならば予想してみよう。


使用済みウラン燃料を覆うジルコニウム合金が溶ける際に発生した水素で水蒸気爆発し,施設が崩壊。


あたり一面,溶け出したウランで覆われ,福島第1原子力発電所の敷地内は放射能の海のようになってしまう。


そうなったらもう,作業員も近づけない。


 


だから今が正念場で,とにかく何がなんでも水を入れろ…という決死の作業を行っている。


その間,送電線から電力を供給し,冷却装置を復旧させなければ,更に深刻な状況となる。


溶け出した高温のウラン燃料が炉心の外を覆い,更に高温化が進むと床が溶けて炉心格納機が崩落する。


炉心内部のウラン燃料は,中性子を抑え込む制御棒が外れ,


お釜の中は,再び中性子などの放射線を帯びる状態となる。


もう,これ以上は想像したくないけど,してみる。


他人事みたいに,「頑張って!」なんて,まだ言えるような段階ではないし,


今までとは違う危機的状況なのに,


どうせすぐ復旧する…みたいに軽く考えてるボケナス日本人が沢山いるから。


殊更に,危機をあおるものでもなく,万一のことを,冷静に考えておくべきだと思う…ただそれに尽きる。


 


先に記したように,ウランが中性子を吸収したら…核分裂反応が起こり,爆発=再臨界状態となる。


そうなったら,東日本だけじゃなく,日本の国土の大部分は放射能に汚染されてしまう。


恋夜の住む山梨県も,東京も,せいぜい200kmくらいしか離れていないから,汚染の影響を受ける。


そうなる前に,中性子線を阻害するホウ酸水が撒かれる(ホウ酸は,既にお隣の韓国から大量に入荷された)。


でも,空気中に大量に放出される放射能を,ホウ酸水が遮断するわけじゃない。


放射化した強いレベルの放射能は少なくとも10数年,土壌や大気を汚染し続け,洗い流しても残留する。


直ちに健康が害されることはなくとも,長年に渡って体内に放射能が蓄積されると,


ガンや白血病になるリスクが高くなる。


目安的には500ミリシーベルトの放射線を浴びると,体調異変(白血病)となるレベルらしい。


 


放射能の拡散をどうやって防ぐか…


放射能は,水とコンクリートで,ある程度,遮断することができる。


高濃度ホウ酸水に水酸化カルシウム入りの強化コンクリートで,汚染された敷地を覆う。


とはいえ,高熱のままでは固めることも容易にできない。


 


だから被曝しながらでも,水を撒き続けなければならない。


自分らも,被曝による将来的な病を覚悟しなければならない。他人事ではない。


不安だからといって,目を背けても,背けただけの不安や苦痛が,そのうちやってくる。


背けなくてもやって来る。だったら,事実をありのまま受け入れるしかないし,


事の次第を正面から見守り続けることが,今,生きている日本人の最低限の義務のように思う。


 


これは余談…


ある天文学者が入手したという太古の天文学原板によれば,


『西暦2000年以後の2000年間は,みずがめ座が支配する』のだという。今更ながら,納得。


聖書(ヨハネの黙示録)には,かつてのチェルノブイリの原発事故が「にがよもぎ」(=チェルノブイリの意)


として記されているし,水や地震の災害についても「都も一瞬にして無に帰してしまった(水没)」と記されている。


地上に起こる7つの大きな災害は,まだ続けて記されている。


内容的には,なんかよくわからないけれど,恐ろしいことが記されている。


 


2012年10月21日…だっけかな…マヤ歴の終末説のことも少し気にはなる。何がって,その数字が。


今回の災害発生日は2011年3月11日…組み合わせはともかく,「333」で構成される。


そして上も(確かであれば),組み合わせはともかく「333」。


聖書に記されている「人」を示す数字は「666」…だからどうした?みたいだけど,あまりいい感じはしない。


なにしろ,そこで人類が終わり…ということはない。


まだ,火と硫黄の災難,オゾン層の破壊や,鳥による何らかの害(鳥インフルか?)などが予言されている 。


なんかオカルトっぽくなってきたからやめる。


 


1時間に0.何ミリシーベルト(マイクロも含む)の放射線量でも,


それが24時間,1ヵ月,1年,10年蓄積された場合…ということは全く計算して語らない,ニセンモンカ達。



放射線はストレートにしか通さないから,来る方向を防御すれば大丈夫…みたいなこと言ってる解説者もいた。


放射線が目に見えればいいけどね…(-_-;…もう語らんでヨイ,しかも国営局で。
そもそも,放射線と放射能は違うのにね。


(池上彰さんに,もっと詳しい核の解説,お願いしたい)。


 


災害から1週間あまり経過してくると,民放では同じようなCM垂れ流すワ,原発のニュースは減少してくるワ…


事なかれ主義のような,「他人事」として応援し始めている気配すら感じる。


原発の状況が,目に見えて酷くなっているにも拘わらず…だ。


そんなに深刻になったって,ストレス溜まるし良くないよ…なんて言う人もいるけど,


何度も言うけど,他人事ではないゾ。


この先,ストレスだけでなく,放射能も溜まっていくのは必至。今回の災害は,被災地だけの話ではない。


既に何百人もが被曝しながら作業をしている。この人達の将来を,誰が健全・安心だと約束できるんだろう。


電源が回復しても,冷却装置が作動するか否かは定かじゃないし,水が必要な現状は,この先も継続される。


「安全だ」などと,ここへきて安易且つ俄かに強調している人物など,全く信用できない。


 


マスコミも,そういう人物に意見を聞くのは直ちにやめて,日立ほかの製造メーカーに直接問い合わせるなり,


放射能の成分とかを,積極的に正確に分析している有名ではない関係者や,


被曝の現状を実際に見た町のお医者さんに尋ねるなりして


(研究者とかはダメ,役所のマワシ者みたいだから),


自分達で調べた事実を淡々と報道して貰いたい。チェルノブイリ事故の終息方法とか。今の現状も。


 


啓示的に思うこととして…,


原発事故から100km圏内の生活居住者で避難できる人は,できるだけ早く遠くに避難すべき。


特に,何も知らない幼い子供達を,放射能汚染に巻き込んではいけない。


この国の政府が指定した避難エリアより,アメリカ指定の80km圏内退避のほうが正しいように思える。


その理由は,原子力の生みの親,日本に原発をもたらした大元締めが,恐れをなして言うことだから。


 


万一のとき,自分は…


山梨が駄目なら栗ちゃまがお住まいの京都にでも行きたいッ…でも爺様達がいるうちは無理だろな~(-_-;~。


日本がダメなら,ハワイにでも行って永住する…とかね…ハァ~(-_-;…どんな状況でも夢だけは見ときたい。
関連記事

驚愕…原発の実態

日本の原子力発電について,
今まで薄らとしか認識がありませんでしたが,
以下の記事内容を読んで,愕然としました。
既に1997年,著者である平井氏は御逝去されましたが,
同氏の心配は,今正に,現実のものとなっています。
世界で唯一の被曝国・日本は,
戦後から今現在もなお,
無責任に狂い続けていることがわかる…
んな内容の一部を下記へ抜粋・引用しました。
 
 
  原発がどんなものか知ってほしい 
 私はプラント、大きな化学製造工場などの配管が専門です。
二○代の終わりごろに、日本に原発を造るというのでスカウトされて、
原発に行きました。一作業負だったら、何十年いても分かりませんが、
現場監督として長く働きましたから、
原発の中のことはほとんど知っています。
 
 
いいかげんな原発の耐震設計 
 阪神大震災後に、慌ただしく日本中の原発の耐震設計を見直して、
その結果を九月に発表しましたが、
「どの原発も、どんな地震が起きても大丈夫」
というあきれたものでした。
私が関わった限り、初めのころの原発では、
地震のことなど真面目に考えていなかったのです。
それを新しいのも古いのも一緒くたにして、大丈夫だなんて、
とんでもないことです。
1993年に、女川原発の一号機が震度4くらいの地震で
出力が急上昇して、自動停止したことがありましたが、
この事故は大変な事故でした。
なぜ大変だったかというと、
この原発では、1984年に震度5で止まるような工事をしているのですが、
それが震度5ではないのに止まったんです。
わかりやすく言うと、
高速道路を運転中、ブレーキを踏まないのに、
突然、急ブレーキがかかって止まったと同じことなんです。
これは、東北電力が言うように、止まったからよかった、
というような簡単なことではありません。
5で止まるように設計されているものが4で止まったということは、
5では止まらない可能性もあるということなんです。
つまり、いろんなことが設計通りにいかないということの現れなんです。
 こういう地震で異常な止まり方をした原発は、
1987年に福島原発でも起きていますが、
同じ型の原発が全国で10もあります。
これは地震と原発のことを考えるとき、
非常に恐ろしいことではないでしょうか。
 
 
放射能垂れ流しの海
 冬に定検工事をすることが多いのですが、定検が終わると、
海に放射能を含んだ水が何十トンも流れてしまうのです。
はっきり言って、今、日本列島で取れる魚で、
安心して食べられる魚はほとんどありません。
日本の海が放射能で汚染されてしまっているのです。
 海に放射能で汚れた水をたれ流すのは、
定検の時だけではありません。
原発はすごい熱を出すので、日本では海水で冷やして、
その水を海に捨てていますが、
これが放射能を含んだ温排水で、一分間に何十トンにもなります。
 原発の事故があっても、県などがあわてて安全宣言を出しますし、
電力会社はそれ以上に隠そうとします。
それに、国民もほとんど無関心ですから、
日本の海は汚れっぱなしです。
 防護服には放射性物質がいっぱいついていますから、
それを最初は水洗いして、全部海に流しています。
排水口で放射線の量を計ると、すごい量です。
こういう所で魚の養殖をしています。
安全な食べ物を求めている人たちは、
こういうことも知って、原発にもっと関心をもって欲しいものです。
このままでは、
放射能に汚染されていないものを選べなくなると思いますよ。
 数年前の石川県の志賀原発の差止め裁判の報告会で、
八十歳近い行商をしているおばあさんが、こんな話をしました。
「私はいままで原発のことを知らなかった。
今日、昆布とわかめをお得意さんに持っていったら、
そこの若奥さんに
「悪いけどもう買えないよ、今日で終わりね、
志賀原発が運転に入ったから」って言われた。
原発のことは何も分からないけど、
初めて実感として原発のことが分かった。どうしたらいいのか」って
途方にくれていました。
みなさんの知らないところで、
日本の海が放射能で汚染され続けています。
 
 
だれが助けるのか
 また、東京電力の福島原発で現場作業員が
グラインダーで額(ひたい)を切って、
大怪我をしたことがありました。
血が吹き出ていて、一刻を争う大怪我でしたから、
直ぐに救急車を呼んで運び出しました。
ところが、その怪我人は放射能まみれだったのです。
でも、電力会社もあわてていたので、防護服を脱がせたり、
体を洗ったりする除洗をしなかった。
救急隊員にも放射能汚染の知識が全くなかったので、
その怪我人は放射能の除洗をしないままに、
病院に運ばれてしまったんです。
だから、その怪我人を触った救急隊員が汚染される、
救急車も汚染される、
医者も看護婦さんも、
その看護婦さんが触った他の患者さんも汚染される、
その患者さんが外へ出て、また汚染が広がるというふうに、
町中がパニックになるほどの大変な事態になってしまいました。
みんなが大怪我をして出血のひどい人を
何とか助けたいと思って必死だっただけで、
放射能は全く見えませんから、
その人が放射能で汚染されていることなんか、
だれも気が付かなかったんですよ。
 一人でもこんなに大変なんです。
それが仮に大事故が起きて大勢の住民が放射能で汚染された時、
一体どうなるのでしょうか。想像できますか。人ごとではないのです。
この国の人、みんなの問題です。
 
 
びっくりした美浜原発細管破断事故!
 皆さんが知らないのか、無関心なのか、
日本の原発はびっくりするような大事故を度々起こしています。
スリーマイル島とかチェルノブイリに匹敵する大事故です。
一九八九年に、
東京電力の福島第二原発で再循環ポンプがバラバラになった大事故も、
世界で初めての事故でした。
 そして、一九九一年二月に、
関西電力の美浜原発で細管が破断した事故は、
放射能を直接に大気中や海へ大量に放出した大事故でした。
 チェルノブイリの事故の時には、私はあまり驚かなかったんですよ。
原発を造っていて、そういう事故が必ず起こると分かっていましたから。
だから、ああ、たまたまチェルノブイリで起きたと、
たまたま日本ではなかったと思ったんです。
しかし、美浜の事故の時はもうびっくりして、
足がガクガクふるえて椅子から立ち上がれない程でした。
 この事故はECCS(緊急炉心冷却装置)を手動で動かして
原発を止めたという意味で、
重大な事故だったんです。
ECCSというのは、原発の安全を守るための最後の砦に当たります。
これが効かなかったらお終りです。
だから、ECCSを動かした美浜の事故というのは、
一億数千万人の人を乗せたバスが
高速道路を一〇〇キロのスピードで走っているのに、
ブレーキもきかない、サイドブレーキもきかない、
崖にぶつけてやっと止めたというような大事故だったんです。
 原子炉の中の放射能を含んだ水が海へ流れ出て、
炉が空焚きになる寸前だったのです。
日本が誇る多重防護の安全弁が次々と効かなくて、
あと〇・七秒でチェルノブイリになるところだった。
それも、土曜日だったのですが、たまたまベテランの職員が来ていて、
自動停止するはずが停止しなくて、
その人がとっさの判断で手動で止めて、
世界を巻き込むような大事故に至らなかったのです。
日本中の人が、いや世界中の人が本当に運がよかったのですよ。
 この事故は、二ミリくらいの細い配管についている触れ止め金具、
何千本もある細管が振動で触れ合わないようにしてある金具が
設計通りに入っていなかったのが原因でした。
施工ミスです。
そのことが二十年近い何回もの定検でも見つからなかったんですから、
定検のいい加減さがばれた事故でもあった。
入らなければ切って捨てる、
合わなければ引っ張るという、
設計者がまさかと思うようなことが、
現場では当たり前に行われている
ということが分かった事故でもあったんです。
 
 
もんじゅの大事故
 去年(一九九五年)の十二月八日に、
福井県の敦賀にある動燃(動力炉・核燃料開発事業団)のもんじゅで
ナトリウム漏れの大事故を起こしました。
もんじゅの事故はこれが初めてではなく、
それまでにも度々事故を起こしていて、
私は建設中に六回も呼ばれて行きました。
というのは、所長とか監督とか職人とか、
元の部下だった人たちがもんじゅの担当もしているので、
何か困ったことがあると私を呼ぶんですね。
もう会社を辞めていましたが、
原発だけは事故が起きたら取り返しがつきませんから、
放っては置けないので行くのです。
 ある時、電話がかかって、
「配管がどうしても合わないから来てくれ」という。
行って見ますと、
特別に作った配管も既製品の配管もすべて図面どおり、
寸法通りになっている。
でも、合わない。どうして合わないのか、いろいろ考えましたが、
なかなか分からなかった。一晩考えてようやく分かりました。
もんじゅは、日立、東芝、三菱、富士電機などの
寄せ集めのメーカーで造ったもので、
それぞれの会社の設計基準が違っていたのです。
 図面を引くときに、私が居た日立は〇・五mm切り捨て、
東芝と三菱は〇・五mm切上げ、
日本原研は〇・五mm切下げなんです。
たった〇・五mmですが、
百カ所も集まると大変な違いになるのです。
だから、数字も線も合っているのに合わなかったのですね。
 これではダメだということで、みんな作り直させました。
何しろ国の威信がかかっていますから、お金は掛けるんです。
 どうしてそういうことになるかというと、それぞれのノウ・ハウ、
企業秘密ということがあって、全体で話し合いをして、
この〇・五mmについて、
切り上げるか、切り下げるか、
どちらかに統一しようというような話し合いをしていなかったのです。
今回のもんじゅの事故の原因となった温度センサーにしても、
メーカー同士での話し合いもされていなかったんではないでしょうか。
 どんなプラントの配管にも、あのような温度計がついていますが、
私はあんなに長いのは見たことがありません。
おそらく施工した時に危ないと分かっていた人がいたはずなんですね。
でも、よその会社のことだからほっとけばいい、
自分の会社の責任ではないと。
 動燃自体が電力会社からの出向で出来た寄せ集めですが、
メーカーも寄せ集めなんです。これでは事故は起こるべくして起こる、
事故が起きないほうが不思議なんで、起こって当たり前なんです。
 しかし、こんな重大事故でも、国は「事故」と言いません。
美浜原発の大事故の時と同じように「事象があった」と言っていました。
私は事故の後、直ぐに福井県の議会から呼ばれて行きました。
あそこには十五基も原発がありますが、
誘致したのは自民党の議員さんなんですね。
だから、私はそういう人に何時も、
「事故が起きたらあなた方のせいだよ、
反対していた人には責任はないよ」
と言ってきました。
この度、その議員さんたちに呼ばれたのです。
「今回は腹を据えて動燃とケンカする、どうしたらよいか教えてほしい」
と相談を受けたのです。
 それで、私がまず最初に言ったことは、
「これは事故なんです、事故。
事象というような言葉に誤魔化されちゃあだめだよ」
と言いました。
県議会で動燃が「今回の事象は……」と説明を始めたら、
「事故だろ! 事故!」と議員が叫んでいたのが、
テレビで写っていましたが、
あれも、黙っていたら、軽い「事象」ということにされていたんです。
地元の人たちだけではなく、
私たちも、向こうの言う「事象」というような軽い言葉に
誤魔化されてはいけないんです。
 
 普通の人にとって、「事故」というのと「事象」というのとでは、
とらえ方がまったく違います。
この国が事故を事象などと言い換えるような姑息なことをしているので、
日本人には原発の事故の危機感がほとんどないのです。

驚愕の全内容は以下のリンクで!
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
関連記事

また震度4~5(゜o゜)!

つい先ほど,山梨に南隣接する静岡県富士宮市を震源地とするM6地震発生。
恋夜ンとこの甲府市は震度5に近い4くらい。
この前は,南北にグラグラ揺れたけど,今回は,グル~っと頭が回るように1分ほど揺れた。
そして,すぐ余震がきて,
今度は上下にズシンと短く揺れた。
昨日も夜間に何度か揺れていたから,段々,こっちゃ来るな…と,イヤな予感もしていたし,夕方頃,ふと,
静岡はなんともないのかな…なんて話していたし…
ああ,やっぱり東海プレート系もキテマスか…(-_-;…という感じ。でも,揺れてる時って,どこに非難しようとか,あんまり考えてない。
揺れがどうなるんだろう…なんてつい宙を見ながら,いらんことボーッと考えてるだけってことが多い。
もう,なるようにしかならんね…(-_-;運を天に任せるだけかな。
それより,今日の夕方,
買い出しへ行ったら,
どっかのバカ女達が品物買い占めてるらしく,いろいろなモノが品切れ状態。
輸送関係の品切れとは明らかに違う現状もあり,
自分さえよければイイという人間の浅ましさが
如実に見えた。
被災地に物資送るのが最優先なのに,そうでない地域にいる奴が買い占めて
どうすんだ,バカッ!!
停電だって,たかが3時間程度なのに,電池がそんなにいるか,バカッ!!
流石に腹立った!!
 
 
でもまあ,それよりも,
放射能漏れ事故のほうが気がかり。山梨県は周囲を山に囲まれてるから,今のところ影響はなさそうだけど,現地周辺の方々は,
気が気じゃない。
被爆の健康被害は,
目に見えてすぐに出なくても,何年か経ってから出ることもあるから,安心しろと言われてもね…なんか無責任っぽく聞こえちゃう…。
察するに,福島第1原発の第4号炉の放射能汚染は最悪に近く,次いで第5,第6号炉も似たような状態に陥るかも知れない。
この施設は,全炉にホウ酸ブチ込んで閉鎖しないと,
もうダメだね。
外部に核の中性子まで
検出されたらしいし,
生半可に使える設備を残そうなんて考えないほうが
いいような気がする。
常駐2名の原発係員も避難しちゃったとか…(-_-;,
逃げてどうするんだろ~?
水入れる処理は,自衛隊員がしているそうだけど,
正に命懸けの作業…。
 
そ…それとは別に(゜o゜)!
こ…このリンクを見てッ!!
原発の日常について,
驚愕の記事が!!
 
 
関連記事

ランダム停電

 
計画停電…全然「計画」的じゃないとはいえ,被災地のことを思えば文句言ってる場合じゃないし…(-_-;)。
結局,14日は甲府市の停電はなかったのね。
前日とはまた違う停電時間となっているので
日々,チェックしなくちゃ。
TV朝日の報道ステーションで情報が出ているので
該当地域の方は要必見!
 
ちなみに15日,恋夜ンとこ甲府市:第4Gの停電は,
午前9時20分から
午後1時までです。
 15日の計画停電は午前6時20分から午後10時までを5区分に分けて実施すると発表した。一つの区分の停電は最大3時間程度。計画停電は、
16日から18日についても実施する。
 
各グループの実地時間
第3グループ 6:20~10:00
第4グループ 9:20~13:00
第5グループ 12:20~16:00
第2グループ 18:20~22:00


各グループの市町村

第2グループ
市川三郷町、南アルプス市、中央市、南巨摩郡富士川町、笛吹市、甲府市

第3グループ
甲斐市、韮崎市、北杜市、北都留群小菅村、北都留郡丹波山村

第4グループ
甲州市、甲府市、甲斐市、山梨市、市川三郷町、中央市、中巨摩郡昭和町、笛吹市

第5グループ
甲州市、山梨市、上野原市、西八代郡市川三郷町、大月市、笛吹市、都留市、南巨摩郡身延町、南巨摩郡南部町、南都留郡山中湖村、南都留郡道志村、南都留郡西桂町、南都留郡忍野村、南都留郡富士河口湖町、南都留郡鳴沢村、富士吉田市、南巨摩郡早川町
関連記事

輪番停電…甲府市の恋夜は第4グループ

東日本大震災による,
福島第1原子力発電所
トラブルのため,
関東甲信越地方でも
電力供給不足となり,
4月頃まで,1日3時間程度の停電を余儀なくされることとなった(輪番停電)。 
詳細は以下のとおりです。
といっても,不定期で,
確実な時間がわからない。
各地元のニュース必見! 
東京電力が発表した14日に想定される輪番停電の実施予定は次の通り。

 【東電の問い合わせ先】

 1つの自治体でも複数のグループにまたがっているケースは、東京電力にお問い合わせ下さい。停電に関する問い合わせ先は次の通り。混雑のためつながりにくいことがある。

 ▽東京〈1〉 0120・995・002=江東区、墨田区、江戸川区、葛飾区、台東区、荒川区、足立区、渋谷区、世田谷区、品川区、目黒区、大田区、港区(台場、港南5丁目13番、14番)

 ▽東京〈2〉 0120・995・006=千代田区、中央区、新宿区、豊島区、文京区、板橋区、北区、練馬区、杉並区、中野区および島嶼地区、港区(台場、港南5丁目13番、14番を除く)

 ▽多摩 0120・995・662=東京都の23区以外および島嶼地区以外

 ▽栃木 0120・995・112

 ▽群馬 0120・995・222

 ▽茨城 0120・995・332

 ▽埼玉 0120・995・442

 ▽千葉〈1〉 0120・99・5556=船橋市、鎌ヶ谷市、市川市、白井市、習志野市、八千代市、浦安市、柏市、我孫子市、松戸市、流山市、野田市

 ▽千葉〈2〉 0120・99・5552=千葉〈1〉の受け持ち以外の千葉県内

 ▽神奈川〈1〉 0120・99・5772=川崎市全域・横浜市(泉区・戸塚区・栄区全域・港南区の一部を除く)

 ▽神奈川〈2〉 0120・99・5776=神奈川〈1〉の受け持ち以外の神奈川県内

 ▽山梨 0120・995・882

 ▽沼津 0120・995・902=静岡県内の富士川以東(富士川以西は中部電力の管内)

 【各グループの実施時間帯】

 第1グループ 
午前6時20分~午前10時の時間帯のうち
3時間程度、
午後4時50分~午後8時半の時間帯のうち
3時間程度

 第2グループ
午前9時20分~午後1時の時間帯のうち
3時間程度、
午後6時20分~午後10時の時間帯のうち
3時間程度

 第3グループ
 午後0時20分~午後4時の時間帯のうち
3時間程度

 第4グループ
 午後1時50分~午後5時半の時間帯のうち
3時間程度

 第5グループ
 午後3時20分~午後7時の時間帯のうち
3時間程度
  
 【茨城県】

 第1グループ かすみがうら市、つくばみらい市、つくば市、阿見町、稲敷市、下妻市、河内町、牛久市、境町、結城市、桜川市、取手市、守谷市、常総市、筑西市、土浦市、八千代町、坂東市、利根町、龍ヶ崎市

 第2グループ 古河市

 第3グループ 水戸市、ひたちなか市、常陸大宮市、常陸太田市、那珂市、土浦市、つくば市、かすみがうら市、牛久市、龍ヶ崎市、稲敷市

 第4グループ 水戸市、那珂市、ひたちなか市、大洗町、城里町、笠間市、桜川市、石岡市、茨城町、小美玉市

 第5グループ 石岡市、小美玉市、茨城町、鉾田市、行方市、潮来市、神栖市、鹿嶋市、かすみがうら市、土浦市、稲敷市

 【群馬県】

 第1グループ みどり市、伊勢崎市、吉岡町、玉村町、桐生市、高崎市、高山村、渋川市、榛東村、前橋市、中之条町、東吾妻町、藤岡市

 第2グループ 太田市

 第3グループ 太田市

 第4グループ 館林市、邑楽町、千代田町、伊勢崎市、桐生市、みどり市、太田市、大泉町

 第5グループ 前橋市、高崎市、安中市、富岡市、藤岡市、神流町、下仁田町、南牧村、草津町、中之条町、嬬恋村、長野原町、玉村町、甘楽町、上野村

 【栃木県】

 第1グループ さくら市、宇都宮市、益子町、塩谷町、市貝町、真岡市、大田原市、那珂川町、那須烏山市、那須町、日光市、芳賀町

 第2グループ 佐野市、小山市、野木町

 第3グループ 宇都宮市、鹿沼市、小山市、栃木市

 第4グループ 栃木市、佐野市、足利市

 第5グループ 宇都宮市、矢板市、さくら市、芳賀町、市貝町、真岡市、益子町

 【埼玉県】

 第1グループ さいたま市、ときがわ町、ふじみ野市、横瀬町、皆野町、寄居町、狭山市、坂戸市、三芳町、志木市、所沢市、小鹿野町、小川町、新座市、川越市、秩父市、朝霞市、鶴ヶ島市、東秩父村、入間市、飯能市、富士見市、嵐山町、和光市

 第2グループ 川口市、さいたま市、蕨市、鳩ヶ谷市、戸田市、越谷市、吉川市、松伏町、三郷市、春日部市、宮代町、杉戸町、川越市、狭山市、鶴ヶ島市、日高市、飯能市、入間市、坂戸市、川島町、毛呂山町、越生町、ときがわ町、幸手市、白岡町、北本市、蓮田市、伊奈町、鴻巣市、桶川市、上尾市、加須市、久喜市、行田市、熊谷市、羽生市、深谷市、所沢市

 第3グループ さいたま市、春日部市、朝霞市、和光市、志木市、新座市、富士見市、越谷市、川口市、戸田市、蕨市、幸手市、蓮田市、上尾市、桶川市、深谷市、本庄市、熊谷市、行田市

 第4グループ 本庄市、熊谷市、長瀞町、皆野町、秩父市、嵐山町、横瀬町、寄居町、深谷市、神川町、小川町、鳩山町、東秩父村、ときがわ町、毛呂山町、越生町、飯能市、入間市、坂戸市、日高市、東松山市、滑川町、吉見町、川越市、鶴ヶ島市、川島町、狭山市、桶川市、富士見市、さいたま市、新座市、朝霞市、和光市、ふじみ野市、戸田市、蕨市、川口市、上尾市、久喜市、北本市、加須市、鴻巣市、蓮田市、伊奈町、白岡町、幸手市、宮代町、春日部市、杉戸町、松伏町

 第5グループ 川口市、越谷市、三郷市、草加市、八潮市、熊谷市、行田市、鴻巣市、本庄市、上里町、深谷市、美里町、神川町

 【千葉県】

 第1グループ 野田市、流山市、柏市、白井市、松戸市、我孫子市、市川市、浦安市、千葉市、大網白里町、八街市、東金市、山武市、長南町、市原市、長柄町、睦沢町、茂原市、木更津市、白子町、袖ヶ浦市、君津市、富津市、鋸南町、南房総市、鴨川市、館山市、勝浦市、大多喜町、御宿町、いすみ市、船橋市、鎌ヶ谷市、八千代市、四街道市、佐倉市

 第2グループ 千葉市花見川区・美浜区・中央区・稲毛区・若葉区、習志野市、八千代市、印西市、我孫子市、白井市、栄町、成田市、神崎町、香取市、多古町、芝山町、佐倉市、市川市、松戸市、船橋市、野田市、流山市

 第3グループ 成田市、富里市、佐倉市、八街市

 第4グループ 習志野市、船橋市、千葉市

 第5グループ 流山市、野田市、柏市、我孫子市、鎌ヶ谷市、白井市、柏市、松戸市、香取市、神崎町、多古町、東庄町、銚子市、旭市

 【東京都】

 第1グループ 武蔵野市、三鷹市、西東京市、東久留米市、小平市、東村山市、清瀬市

 第2グループ 東村山市、清瀬市、東大和市、国分寺市、府中市、小金井市、八王子市、国立市、小平市、西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、立川市、昭島市、武蔵村山市、町田市、狛江市、多摩市、日野市、稲城市

 第3グループ 八王子市、日野市、東村山市、清瀬市

 第4グループ 立川市、昭島市、国立市、日野市

 第5グループ 町田市

 【神奈川県】

 第1グループ 逗子市、横須賀市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、相模原市、座間市、海老名市、綾瀬市、平塚市、寒川町、厚木市

 第2グループ 横浜市鶴見区・港北区・南区・保土ヶ谷区・戸塚区・神奈川区・瀬谷区、厚木市、海老名市、座間市、伊勢原市、茅ヶ崎市、寒川町、二宮町、平塚市、大磯町、秦野市、中井町、大和市、相模原市、川崎市多摩区・高津区

 第3グループ なし

 第4グループ 川崎市、横浜市

 第5グループ 横浜市、川崎市、相模原市、鎌倉市、横須賀市、三浦市、葉山町、逗子市、大和市

 【山梨県】

 第1グループ なし

 第2グループ 笛吹市、市川三郷町、甲府市、中央市、韮崎市

 第3グループ 甲府市(荒川・池田・音羽町・貢川・下飯田・高成町・千塚・長松寺町・徳行・羽黒町・平瀬町・富士見町・宮原町・山宮町)※第4グループと重複する地域あり。

 第4グループ 甲府市(恋夜ンとこ該当)
 甲斐市、中央市、笛吹市、市川三郷町、昭和町、南アルプス市、山梨市、甲州市
 
 第5グループ  甲州市、山梨市、笛吹市、大月市、都留市、西桂町、富士吉田市、富士河口湖町、鳴沢村、忍野村、山中湖村

 【静岡県】

 第1グループ 御殿場市、裾野市、小山町

 第2グループ 熱海市、長泉町、清水町、沼津市、御殿場市、裾野市、三島市

 第3グループ なし

 第4グループ なし

 第5グループ 富士宮市、富士市、沼津市、函南町、三島市、伊豆の国市、熱海市、伊豆市、伊東市、東伊豆町、西伊豆町、南伊豆町、松崎町、河津町、下田市 
関連記事

すごく揺れた…(゜o゜)!

東北地方・太平洋沖大地震
 
~(((((((゜o゜)))))))~
ユレタあああああああ!!
家中からミシッ!…なんて
音がしたのは初めて!
 
揺れている時,思わず,
ウチの“すじかい”は
ちゃんと入ってるかな…
建築士の●●さんのことだから,大丈夫に違いない…とか,
このままボーッと立ってるよりか,書棚でも押さえよう
とか,
で,愚かにも押さえながら,
横揺れだから,PCの机のほうには倒れてこないな…
とか,
そのうち,なかなか揺れがおさまらないから,
このまま倒壊しちゃったら,どうしよう…
とか思いつつ,
「神様いい加減とめてくれ」
なんて言ってたの…実は。
するとね…
おさまってきた。
有難いことに,
家屋の損害も停電もなし。
 
皆様は御無事ですか?
TVでは,
地震による津波・火災など各地の被害状況が続々と中継されていますが,
不運にも災害に遭われた方々のことを思うと,
心が痛みます。
目下のところ,
津波や余震が心配なのは勿論ですが,

 
一番気がかりなのは,
福島にある原子力発電所放射能漏れの恐れ…。
冷却塔の水位が
下がり続けたら,
高熱の限界に達した
炉心の燃料棒が
メルトダウン
(融解・破損)し
揮発性の放射性物質が
外へ漏れるという…(゜o゜)!
 
水位を保つための
補助電源が通じても,
原子炉を冷やす
肝心の冷却塔が
ひび割れてたりしたら…
と思うと,かなり心配…。
 
 
無事を祈ります。
 
 
そして
3月12日未明頃,
お隣・長野県(新潟方面)で震度3~6の地震発生。
山梨県は震度2の微弱。
まだ余震は続きそう。
 
 
 
今,TV見ていたら
放射能検出のニュース…
最悪の事態…!?
現場どうなってるんだろ?
 
 
津波のあと…町が水没。
ゴミのように流れた家屋の残骸から火災…酷い状況。
宮城県の海岸地域は
ほぼ壊滅状態
関連記事

野良犬がいく/栗塚 旭 (※自動再生動画)








野良犬がいく/栗塚 旭(くりづか あさひ)
NET系『帰って来た用心棒』主題歌  2分48秒
テイチクSN-687(1968年9月5日)放送期間:1967年4月3日~9月25日
(作詞:いけた純/作曲:渡辺岳夫/編曲:山倉たかし)

●『帰ってきた用心棒』歌詞
               1.風に吹かれて 野良犬がいく 
                 誰も知らない 心を抱いて
                 今日のねぐらも 明日の酒も
                 どうせさすらい 星まかせ
               2.雨に打たれて 野良犬がいく 
                 深くとざした 心を抱いて
                 人の情けも おのれの意地も
                 どうせさすらい 花まかせ
             3.雪に巻かれて 野良犬がいく 
        あかりの消えた 心を抱いて
              熱い思いも 悲しい夢も  
               どうせさすらい 月まかせ

TV時代劇グレイテスト・ヒッツ2 歌え!チャンバラ・パラダイス!! 


※放映期間1967年4月3日~9月25日
NET系『俺は用心棒』(用心棒シリーズ第1弾)の主題歌
「おとこ独り(フォーコインズ歌唱)」のレコードB面だった曲を,
新アレンジで栗塚旭が歌い収録された。

※画像『俺は用心棒』…動画構成と実際のストーリー展開は順不同です。
TV時代劇作品の紹介(抜粋的引用)ということで、
本作品については、ビデオ等によるご視聴を是非おススメします。



/余談

栗塚旭様(栗ちゃま)が活躍された
1968年代の作品『帰って来た用心棒』の主題歌に
『俺は用心棒』の映像(全編,白黒映像作品。芸術祭参加作品のみカラー映像化)を
コラボさせ,BGMと映像が,ほぼ同時代の動画構成にしました※。
音源が古いため,
BGMや音声にノイズがあります(少し雑音を除去しても残りました)。


コマ切れに編集した映像とBGMを適当に一致(配置)させる段階で,
音楽のテンポと栗ちゃまの歩くテンポなどが悉く一致することに驚愕!

本作品の映像には,栗ちゃまの歩くシーンに
口笛のBGMとナレーションが付いています。

動画では,その音を消し(口笛の部分は凄まじいノイズ・・(;´Д`)),
テーマソングに合うようシーンを配置。
普通は,出だしくらいが合う程度で,
あとはバラバラになるもの…と思いきや,
動作とテーマソングのテンポがどこまでもズレないッ!!

この曲を作曲された故・渡辺岳夫氏の並外れた音感と
「天才的な観察眼」を改めて認識しつつ,
栗ちゃま達の表情や動作のカッコ良さに
しびれるのは勿論のこと,
撮影された監督さんやスタッフの方々の
絶妙なカメラワークにも激しく感心するばかり。
時代劇は、やっぱりフィルム作品のほうが、断然いい!


関連記事
プロフィール

恋夜姫

Author:恋夜姫
恋夜姫Fc2blogへようこそ! Yahoo!ブログサービス終了に伴い、こちらへ記事を移行しました。今後ともヨロシクお願い致します。

カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
シンプルアーカイブ
書庫~Category Bar Graph
FC2移行後の記事(政治・経済・時事)(146)

ひめくり雑記(ヤフーブログから継続)(983)

ブログの「お知らせ」(21)

恋夜姫のアメブロ(1)

「土方歳三の謎」FC2ブログ (1)

ブログの概要(ヤフーブログ時代)(1)

TOPテーマ(7)

トシの はじめ(1)

主題歌 『新選組血風録』(1)

燃える命 『新撰組血風録』(1)

惜別 『新選組血風録』(1)

時事動画(148)

知っておくべきこと(233)

土方歳三(真相追及)(15)

2D(土方歳三)動画(7)

土方歳三3D(試作2)(4)

土方歳三3D(試作1)(3)

デジタル・トーク動画(18)

デジタル・ソング動画(3)

ツバメのヒナ(2017年)(4)

ツバメちゃん(2018年)(2)

ツバメちゃん(2019年)(2)

栗塚 旭(栗ちゃま)❤(68)

島田順司(沖田総司)(36)

新選組血風録(77)

燃えよ剣(43)

俺は用心棒(36)

風の新十郎(47)

栗塚武蔵(35)

帰ってきた用心棒(39)

怪談 首斬り浅右ヱ門(5)

T 新選組~モユヒジカタ(39)

暴れん坊の朝右衛門(26)

スポーツ&遊ぶもん(44)

浅田真央(17)

羽生 結弦(16)

漫画アニメ(28)

★J♪(11)

3.11 追悼の歌(自作)(1)

外部参照(2019年)(30)

外部参照(2018年)(329)

外部参照(2017年)(534)

外部参照(2016年)(82)

外部参照(2015年)(45)

外部参照(2014年)(8)

原発事故関連(180)

デモクラTVネット放送(14)

恋夜姫のFC2ブログ(3)

ツイッターまとめ記事(保管用)(239)

3D 土方歳三 (4)

ツバメの撮影(2020年)(0)

3D 土方歳三 (試作3)(1)

ツバメちゃん(2020年)(0)

ツバメちゃん(2021年)(0)

アニメ(0)

ツバメの撮影(2022年)(0)

リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR