風…第3話「王手飛車とり」
▼スライドショー(リンク)
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com:80/VOL1925/11621644/flicks/1/8608594
その王将ひとつ生かすために,ほかの駒は,
どんなにむごたらしく殺されても
いいってんですかい?
(水野越前守に問う,新十郎のセリフ)
第3話…王手飛車とり
蘭学者(洋学者)が何者かによって殺害された。
殺害現場には,縄を巻かれた深川芸者のおしんがいた。
現場へ駆け付けた新十郎は,
既に蘭学者が三名も殺害されていることについて,
水野越前守の差しがねではないかと睨む。
水野には過去,町奉行の畠山軍蔵に命じ,
蘭学者らを入牢(じゅろう)させた経緯があるからだ。
※「蛮社の獄」
天保10年…蘭学者による幕政介入の阻止。
水野邸に忍び込んだ新十郎は,詰め将棋を指す水野の前で,
蘭学者の抹殺は,百姓や町人達に,
外国世界や新たな知識を与えたくない
幕府の意向によるものではないかと問う。
しかし水野は,蘭学の知識が
国にとって重要であることに
理解を示していた。
新十郎は,ふと,水野の配下である町奉行の畠山軍蔵が,
徹底した洋学嫌いであることを思い出し,
畠山の仕業ではないかと疑うが,
水野は信じようとしない。
水野邸を後にした新十郎は,夜道で刺客に襲われる。
その際,刺客らは,次に狙う相手が
天文学者の福内鬼外だと予告する。
水野は,かがりに新十郎の護衛とともに,畠山を守るよう命じる。
難しい任務のため,かがりは既に,故郷から,
くのいち四姉妹を呼び寄せていた。
福内鬼外邸に,殺害された蘭学者の息子と称する英吉が,
おしんに伴われて長崎より来訪する。
が,新十郎は不審の眼差しで英吉を見る。
鬼外は,オランダ人の友人モーランが
長崎から江戸に来ていることを英吉に話す。
モーランから初めて地球儀を見せてもらった感動を語る鬼外。
貧しい日本でも,やがて新たな住み良い世界が来ることを信じ,
若い命を粗末にするなと,英吉に説く。
しかし栄吉は,突如,脇差を抜いて鬼外に襲いかかろうとする。
が,その場にいた護衛のくのいち“おちゃめ”と,
新十郎によって倒される。
英吉は,死ぬ間際,何事か呟いて息絶えた。
黒幕は,畠山だった。
畠山は,北町奉行所の者へ「刺客モーラン」を手配するよう命ずる。
これを隠れて聞いていた,かがりの姉妹のひとりである
“しのぶ”が命を落とす。
モーランが長崎に帰るという知らせを受けていた鬼外は,
おしんと一緒に外出する。
しのぶの最期の言葉で,モーランのことを聞いた新十郎は,
鬼外を助けに向かおうとするが,
その居所を知っているのは,
町方の中でたったひとり福内邸を警護していた
へっぽこ同心の相川左近だけ。
新十郎と一緒に行こうとする相川左近だが,
新十郎 「行きゃあ,てめえの飼い主を裏切ることになるぜ」
相 川 「構わねえよ,俺は江戸の町人のために働いてるんだ,
奉行のためじゃねえやい!」
新十郎 「死ぬぜ」
相 川 「こうなりゃあ,おめえと地獄で,おっかけっこだ」
鬼外の救出に向かった新十郎達は,
6人目の刺客モーランのほか,
畠山の配下である町方の者を倒す。
畠山は,日本の開国が早まることを恐れ,
生粋の暗殺者七名を育成し,
洋学者の抹殺を手配していた。
真相を知った水野は,畠山を江戸から奥州へ左遷するに留め置く。
この処分を不服に思う新十郎に対し,
水野は,いつも通り部屋で詰将棋を指しながら,
水 野 「まだまだ,キチガイ飛車の罪を背負うわけには
いかないのだ」
と言い,改革半ばで職を辞するわけにはいかない…と話す。
新十郎は福内邸に戻り,将棋盤に並べた駒を,
ひとり黙って睨み続けていた。
そこへ旅姿のおしんが来て,
「京の実家へ帰る」と別れの挨拶をする。
それまで将棋盤をジッと見ていた新十郎だが,
咄嗟に投げた駒を,
おしんは脇差で真っ二つに斬ってよけた。
7人目の刺客は,伊賀忍者のおしんだった。
貧しい彼女は自分の弟英吉とともに,
畠山配下の刺客として操られていた。
新十郎は,英吉が死ぬ間際に,
「自分が間違っていたことを忍者言葉で呟いた」と,
おしんに伝える。
後世を思う鬼外の心優しい教えに,
英吉は感化されたらしい。
鬼外は,おしんに,死んだ英吉のためにも,
優しい血の通った広い世界で生きるよう諭す。
おしんは納得して刺客をやめた。
かがりの手助けとして江戸へ集まった姉妹たちも,
役目を終えて故郷へ帰って行った。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
風…第11話「裏切りの谷」※第10話は原版がなく放送なし※ 2011/08/10
-
風…第9話「走れ!新十郎」 2011/08/09
-
風…第8話「忍びの館」 2011/08/08
-
風…第7話「その火薬をわたすな」 2011/08/05
-
風…第6話「小判を買う男」 2011/08/04
-
風…第5話「脅迫者」 2011/08/03
-
風…第4話「海賊と宝と青春と」 2011/08/02
-
風…第3話「王手飛車とり」 2011/07/30
-
風…第2話「獣の城」 2011/07/29
-
風…第1話「新十郎登場」 2011/07/27
-
『風』(紹介用動画) 2011/06/24
-
衝撃の福笑い…その2 2011/01/05
-
衝撃の福笑い…その1 2011/01/02
-
新十郎のあさひ様で2011年スタート! 2011/01/01
-
クリスマスは栗ちゃまと…❤ 2010/12/16
-
風…第2話「獣の城」
▼スライドショー(リンク)
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com:80/VOL1925/11621644/flicks/1/8608303
新十郎「お静かに」
菊 姫「声を立てれば命がない,そうでしょう?」
新十郎「女は斬るものではなく,
可愛がるものです。
声を立てる,立てないは,
貴女のお気の済むように,どうぞ」
~新十郎,オンナゴロシのセリフ~
第2話…獣(ケダモノ)の城
(アラスジ)
下総関宿藩(シモウサセキヤドハン…現在の千葉県野田市関宿三軒屋に在籍した藩)四万八千石の藩主「久世広之※大和守(クゼヤマトノカミ)」は,老中水野忠邦による天保の改革(1830~1843年※天保年間,幕政や諸藩の改革)に反対し,失脚した。後継藩主として,将軍家の遠縁にあたる殿様が城へ赴いて来る。
今回は,
気品たっぷりの若殿様に化けて現れた新十郎。
(キャーッ!(^◇^)!涼しい!凛々しい!)。
城には,婚姻を頑なに拒否する菊姫と,
彼女を密かに慕う家老の内膳のほか,
親の代から城を警護する,
髪型がやたら汚らしい忍者の一作などがいて,
到着早々,忍び姿で城を探索する新十郎は,
一作と対決する。
菊姫は,水野の藩政改革に異を唱えて失脚した兄同様,水野の息のかかる者との婚姻を拒んできたが,家老の内膳はその心情を利用し,表向きは,将軍家の意向に逆らえない,「御家第一」の小心者の家臣を装いつつ,新たに赴任する藩主を暗に抹殺するよう手配していた張本人であった。
もと藩主の広之は,下屋敷へ移管されて間もなく死んでおり,死に際には藩政改革に和睦の意を示していた。内膳としては,それを菊姫に知られれば,容易く将軍家ゆかりの者と婚姻してしまうだろうことを恐れ,藩主広之の死を隠し続け,菊姫を誰にも奪われぬよう,裏で藩政を操っていた。
内膳は,正体を知った新十郎によって倒される。
※今回,ちょっと画像を実験的に暗く写してしまったのでボケ気味。
色付けも,あんまり吟味しないでパッパとスライドでまとめてます。
- 関連記事
-
-
風…第9話「走れ!新十郎」 2011/08/09
-
風…第8話「忍びの館」 2011/08/08
-
風…第7話「その火薬をわたすな」 2011/08/05
-
風…第6話「小判を買う男」 2011/08/04
-
風…第5話「脅迫者」 2011/08/03
-
風…第4話「海賊と宝と青春と」 2011/08/02
-
風…第3話「王手飛車とり」 2011/07/30
-
風…第2話「獣の城」 2011/07/29
-
風…第1話「新十郎登場」 2011/07/27
-
『風』(紹介用動画) 2011/06/24
-
衝撃の福笑い…その2 2011/01/05
-
衝撃の福笑い…その1 2011/01/02
-
新十郎のあさひ様で2011年スタート! 2011/01/01
-
クリスマスは栗ちゃまと…❤ 2010/12/16
-
風光明媚(栗ちゃま秋) 2010/11/24
-