fc2ブログ

嫌われ者がいじけて「大暴れ❓」ヤバいから旦那を縛っといてね

バカ丸出し。

放射能で被害に遭われた方々の前で言えるんだ。

ここまで清々しいほどに自らのバカを晒け出せるなんて

むしろ拍手👏を送って差し上げたいくらいだ(笑)


とっとと証人喚問に応じて夫婦してブタ箱へ。


転載元: 情報収集中&放電中

スポンサーサイト



関連記事

安倍、国会で朝日新聞の森友記事を『捏造』呼ばわりでヘラヘラ薄笑い答弁に終始

相変わらず『ホラ吹き答弁』を繰り返す厚顔無恥の安倍晋三。
心当たりがありながらデッチアゲの嘘をつくときの人間の表現方法というのはほぼ決まっている。質問に対し、いかにも余裕があるかのように
薄笑いを浮かべたり、わざとらしい笑顔で答える

▼不愉快極まる安倍の嘘答弁の様子(注:見苦しい質問回避答弁)
朝日新聞の森友関連記事に関し、当初から『安倍晋三記念小學院』ではなかったのに世間に印象操作を行ったなどと繰り返し強弁しているが、
「安倍晋三記念小學院」の打診を受けて「(主人の意)総理大臣をやめてからにしていただきたい」と安倍昭恵が名誉校長就任式で話していたことは事実である(後段の動画参照)。

「森友問題」 小川敏夫・民進の質疑:1/31 参院・予算委員会
(前半)               (後半)








過去の安倍の国会答弁でも
「いわば私の考え方に非常に共鳴している方でですね、その方から、
 え、『小学校をつくりたいんで、安倍晋三小学校にしたい』という話
 がございましたが・・」と、当初から名称を熟知していた。

更に『安倍晋三記念小学校』から『瑞穂の國記念小學院』と名称が変更された経緯については、安倍昭恵が名誉校長就任式の際、籠池(もと)理事長との間で「双方合意の上」で了承されたことを説明しているため、『何度も断ったが勝手に使われた』という抗弁は通用しない。

安倍は「妻が名誉校長就任式で何を言ったかわからない」とシラをきり通す。昨年末の国会において、福島瑞穂議員の質問に対し、『妻の代わりに私が代弁して答える』などと言いながら、籠池氏との電話やメールのやり取りや会話について聞かれた途端、『内容はわからない』と開き直り、妻に代わって答えることなど全くできないにもかかわらず、安倍昭恵の国会証人喚問や参考人招致にも一切応じず、『自らの言葉に対して一切責任を負わない』という無責任の極みを披露している。

ならば何度でも『安倍昭恵名誉校長就任のオコトバ』をどうぞ。
ま、時間があればですね、是非、あのォ~、こちら(森友学園)にも寄らせていただきたいというふうに(主人が)言っていたんですけれども


ほかにも、名誉校長就任前、塚本幼稚園に安倍昭恵が訪問した際、
園児『安倍晋三記念小学校をヨロシクお願いします!
昭恵『(涙を流し)感動しちゃって・・』
昭恵『ありがとう~。おうちに帰って安倍総理大臣に伝えます』
籠池『嬉しいですか?』
園児『ハイッ!』

・・フ~ン、で、いつ、どこで、どのように『騙された』ってンだ?
ホームページにも『安倍晋三内閣総理大臣夫人』として堂々のご挨拶。
(安倍晋三事務所がページを削除するよう籠池氏を脅して消された)



如何に安倍晋三が嘘をつきまくっているかが一目瞭然。

▼森友事件は終わらない(まとめ動画)


関連記事

昨日30日に、NHKがドタキャンした国会中継=国民を騙し、安倍晋三を守り抜く!


昨日30日に、NHKがドタキャンした国会中継=国民を騙し、安倍晋三を守り抜く!
2018年01月31日(水)NEW !
テーマ:ブログ


なんと、伊藤詩織が傍聴席に来ていることがわかったので、NHKが忖度して報道を辞めました。

どうなの?これ。

安倍様に都合の悪いことは放送しませんが、受信料は強制徴取します。NHK☆彡  

NHKのスポンサーは国民では?




昨日の国会、まともに答えず、質問の仕方が気に入らないと騒ぐバカ。それを守り抜くNHK。おそらくレベルが安倍と同じなんですねぇ~。


NHKは、天気予報も当てにはなりませんね。




こうして汚染土壌を焼却し、全国に放射能をまき散らしていることも、NHKは報道しません。それどころか「食べて応援」なんて言って、国民を内部被爆させて喜んでいる殺人カルト集団放送局ですね。
※転載元:金沢京子のブログより



https://news.blogmura.com/ ←にほんブログ村 政治ブログに
クリックお願いします。(*_*)??Σ(・□・;)






転載元: ぐう、ちゃんの一言!!

関連記事

1/30予算質疑『茂木敏充大臣の線香・手帳配布問題、スパコン疑惑、森友問題』

公職選挙法199条の3
一般の政党支部の者が当該選挙区内において如何なる名義を以てするを問わず、これらの者の氏名を表示し、またはこれらの者の氏名が類推されるような方法で寄付をしてはならない。

『類推されるような方法で寄付をしてはならない』・・茂木大臣秘書が名無しの手帳を配布類推されるような方法の寄付行為では?野田聖子大臣答弁『法律の解釈は各党・会派でして貰う』・・今井『それ、おかしいんじゃないですか(笑)』・・(;´Д`)。

2018/1/30 衆院・予算委員会
今井雅人(希望)質疑

茂木敏充大臣の線香・手帳配布問題、スパコン疑惑、森友問題

スパコン開発会社「PEZY computing」詐欺事件・齊藤元章容疑者の追及では、麻生太郎「私が視察を希望した」・・
今井雅人「斉藤社長、緊急の応募に自分で応募して60億の補助金」



▼今井
補正予算が(平成28年10月)11日に成立したあと、
募集が翌日から始まって僅か2週間・・であります。
で、この間に申請を認められたのは2社ですね。
で、ひとつはこの社で60億、
もうひとつの社は確か2億・・ですねえ。
金額に大きな隔たりがありますけれども、
これだけ短期間のところで申し込みをしようと思ったら、
なかなかやっぱり、え~、課題提案書を見せて頂きましたが、
こんな分厚いですねえ、ああいうものをきちっと用意するのに
この2週間じゃとても、時間が私は足らないと思うんですけれども、
結果的に、そのあと10件くらい、あの、
『あとになって申し込みがある』って伺ってますが、
この期間の間は、結局、ここの2件しか申し込みができなかったわけです。で、120億円っちゅう半分を、この当該会社は枠をとってるわけですね。

おそらく加計と同じ、安倍(麻生も絡む)案件のスパコン補助金支援。
途中、「政治家の関与」を聞かれた際、しどろもどろの安倍答弁・・
怪しい。『ゴーカン山口優遇の安倍』とセットのペジー社。

【森友】
佐川理財局長の答弁 その1


佐川理財局長の答弁 その2
『メールのやり取りとか面会の記録等についても、
 事案が終了しているので残っていない。』



【新たな財務省公開資料】
『なお、予算を必要とする不動産鑑定士の鑑定評価まで行った後に学校法人が買わないとする結果にならないよう売買金額については、できる限り学校法人との事前調整に努めるものとする。』

▼今井
もともとこの物件に関してですねえ、最終的に森友学園に購入してもらうために、購入してもらうことが、もうある意味失敗しないように
『必ずこれは成約できるように、金額を事前に調整しましょう』ってことがここに書いてあると思うんです。
それに従って協議がどんどんなされていって、どれぐらいならいいっていう、そういう流れだというのは普通・・普通、これを見たらそう思いますよ。そうじゃないですか? これ、明らかに、
『学校法人が買わないとする結果にならないよう』
・・ッ・・だから、買えない・・買えないようなことにならないようにしなきゃいけないってのがこれ、財務省の皆さんの意図じゃないですか。


佐川国税庁長官を「参考人」として呼んで貰いたいと申し入れたが、
自民悪党理事が昨日に引き続き応じない。
何故、応じないのか、理事の誰がどういう理由で反対しているのか
それを安倍に対して直接質問し、問いただしてほしい。
安倍は「国会(理事会)できめること」と責任転嫁しているが、
「佐川の参考人招致程度のことを首相が指示できずに放置するのはあまりに無責任ではないか。呼べない理由を総理大臣として答えろ」と。


スパコン詐欺・森友ほか 原口一博(無所属の会)の質疑:1/30 衆院・予算委員会

2018/1/30 衆院・予算委員会
原口一博(無所属の会)森友関連質疑

13:08~(質疑中、異様なやり取り)

『ご存じない』・・って、
自分達(国側:財務省)が勝手にストーリーを作ってですよ、
会計検査院からここまでやられ(検査され)て、そして、
国会は何度も止まり、だから、誰がここに関わっていたかっていうのは、理事会でも言ったじゃないですか、その人の名前をここで言ってくださいッつってンですよ、なんで財務大臣に伝わってない?
・・・大臣がかわりに答えるでしょう?

(ヤジ『大臣に通告はないよ』)

何を言ってるんですか、ちゃんと通告してるじゃないですか。

政府参考人は大臣を補佐するもんだから、大臣がちゃんと答えられればいいんですよ。私は政府参考人を拒絶した覚えはないですよ。

(審議が中断して騒然とするも、委員長は速記時間を止めない)

森友問題はあなた(麻生財務大臣)の所管でしょう?


自民悪党理事らによる野党に対する悪質な「いやがらせ」が行われている一端が窺える。「安倍擁護のための時間かせぎ」を踏まえたボンクラ委員長が、質疑紛糾で中断しても、なかなか速記を止めないため、自民党の理事らが委員会の進行にヤジとともに出しゃばってきて、書類を示して委員長へ指図するといった横暴さが全部見えてしまっている。

腐敗奴隷犬HKは安倍の「佐川隠し」と「国会隠し」に協力し、
報道は完全に大本営広報化して安倍内閣の不祥事隠蔽に加担している。
他の大手腐敗メディアらも、相変わらず『デブ協会』と『寒冷気候』で『国会隠しの安倍無責任隠し』に専念する無能ぶりを発揮している。

まあ、くだらないTVは害悪でしかないので、
賢い人達ほど、あんな下世話なものは微塵も見ちゃいないけどね。

関連記事

【ご挨拶】 皆さまこんばんは。籠池佳茂です。大変ご無沙汰しています。訳があり、私からの直接投稿は控えておりました。それは今後も継続していく方向でございます。




しかしそれを曲げてもどうしても皆さまにお伝え申し上げたい思いがございましたので、この場をお借りし伝えさせて貰います。

それは一言感謝の言葉でございます。多くの国民の皆さまが両親の事を心配し、心を痛め、気遣って下さっています。そして相当数の方々より差し入れを中心とする様々な形でのご支援を頂戴している事に心より感謝申し上げる次第です。ありがとうございます。

大阪は5日間連続の氷点下を記録しており、大変厳しい寒さが続いております。全国的にも例年にない、厳しい寒さに見舞われている事は皆さまご周知の通りです。寒さと言うものは続けば続く程心身に堪えて参ります。出口の見えない厳しさ程、人間には辛いものだと思います。

私はやはり常識を越える物事はどの様な事柄でも許容するものではない事を改めて感じます。常識とは社会通念とも言い換える事が出来るかと思いますが、人々がわざわざに確認せずとも認識している共通事項とも言い換える事が出来ると思います。

この共通事項が土台にあってこそ社会の安定秩序は守られると想うのです。
日本人は空気を読む事に長けていると思います。その一方でバランス感覚を持った国民性を持っているとも思います。

然るに私事ではありますが、この一年間私の実感といたしまして随分バランスの欠いた現象を観てきた様にも思うのです。そしてこの不均衡は個人ではどうする事も出来ないどうしようもない不均衡感でした。

端的に申し上げれば、常識を逸脱した不条理な不均衡でした。
そしてその感じは今、この瞬間も毎秒毎に感じ続けております。

一度失ったバランスは、再び均衡を保つためにはそれ相当の時間と労力を費やすと思います。
人々がこれまで持っていた常識を失う事は社会的には混乱します。混乱の反対は落ち着きです。つまり秩序が維持されている状態でしょう。治世とも言います。
対義語は乱世です。

乱世は弱肉強食の世界です。機に敏な方はおわかりになるかと思いますが、そういう世界を許容した上で生きていかねばならない社会はどうしても抵抗感があります。最後まで抵抗したいと思ってしまいます。
然し生きていくためには仕方がないという許容もあります。
こういう時こそ政治がその機能を果たさねばならないと思うのですが。。。

久方ぶりの投稿です。
私の中での均衡を保つためにも書かせて貰いました。全国民がこの事態に気づいて貰える事を心より願います。
ありがとうございました。


転載元: 情報収集中&放電中

関連記事

今日の「日刊ゲンダイ」より 其の一 昭恵夫人喚問再燃

昭恵夫人喚問再燃



 やるべきでしょうね。自分になんの落ち度もないなら,堂々と応じるべきでは。前川氏,籠池氏を見習って。彼らのほうが,堂々としていたような。

 応じないのは,見栄や外聞ではなく後ろめたいことが有るんじゃぁないかって,勘ぐってしまうんですが。


 安倍首相の国会答弁も,コピペだって,批判されてますが。今までのことに対して,同じ事しか言ってないような。

 新しい事実が出て来たんなら,新しい答弁の仕方があると思うのですが。



 訪問ありがとうございます。


転載元: I'm not Abe. and 駄洒落日記

関連記事

自民悪党理事が「佐川隠し」のドタキャン出頭阻止。長妻昭・川内博史(立憲民主党)野党の質問時間を削減した予算委員会スタート

佐川国税庁長官は「予算委員会出席の都合はつく」ということだったが
昼の理事会で急遽「佐川を呼ぶな!」とドタキャンの「佐川隠し」。
「理事会で決める」という事前隠蔽協議常態化で冒頭から質疑紛糾。
安倍昭恵ほか証人喚問を悉く阻んでいるのがこの「自民悪党理事」で、
安倍は「国会でお決めになる」と逃げ回り、指揮権を放棄している。
更には「官僚ペーパー」をわざとユ~ックリ読んで惨めな時間稼ぎ。

▼長妻 昭(立憲民主党)

【森友】国会で総理や財務省が『適正だ』と(中略)・・その謝罪なりなんなりってのは、なんにもないんですか? それで国税庁長官に栄転ですかあ! 国民を舐めンのも、いい加減にしてほしいと!(長妻 昭) 

2018/01/28 に公開

長妻 昭(立憲) 「なぜ呼ばないのですか?」
河村建夫(委員長)「理事会の協議、続行しています」
長 妻 「続行しているなら、質問できない!」
委員長 「理事会で協議が継続して・・ゴニョゴニョ」繰り返す・・

※委員長は速記時間も止めない。

長 妻 「佐川長官、なぜ呼ばないんでしょうね?」
野田聖子「質問通告を受けてない。所管外ということで、
     (答弁を)差し控える」
長 妻 「こんな無責任内閣!憤りを覚える」


▼川内博史(立憲民主党)
『日米間で合意した飛行経路』というが、そもそも米軍機には日本の国内法である航空法は適用除外(勝手に無法状態で飛行して構わない)。理不尽な『押し付け日米地位協定』を日本政府は放置したまま、米軍機が住宅地を低空飛行訓練しようが全く改善できない・・等を確認。
2018/01/28 に公開
川内博史(立憲民主党)米軍機の飛行空域・森友問題ほか

35:58~(森友:佐川に対する懲戒処分要求)

▼川内博史

国会で、ま、佐川さんが『書類はありません』と、『廃棄しました』と、オ~、ず~っとお述べになられているわけですねえ。
更に、エ~、検査院は、『法的な資料も、法律的な検討の資料も、オ~、見せてくださいネ~』・・ということを要求していると。もう、今日、この場でご答弁をされていらっしゃるわけですが、そのときには『出してこなかった』ということでございまして、まあ、会計検査院法に照らせばですね、懲戒処分要求をすべき・・・ま、今、『検討する』と、オ~、こう『検討する必要がある』と仰ったわけで、エ~、おそらく、ウ~、これから検討に、お入りになられるものというふうに思いますが、私はあの、総理、検査院法にですね、基づいて懲戒処分要求が出る前にですね、佐川さんは、ちょっとやっぱり責任をとってもらうべきだと。ず~っと、(記録が)無い無い無い無い無いって言ってたわけですから、そのことは総理、アァ~、どのようにお考えになられますか?

▼委員長 「財務大臣、麻生太郎君」

・・・安倍の答弁前にわざわざ麻生を入れて時間かせぎ。


先日、とってつけたように文科省から出された「森友記録」は政府答弁用のお膳立てに過ぎないことが安倍の「設置趣意書には開成小学校と書かれていて、安倍小学校は籠池の嘘だ」と決めつけた答弁でよくわかる。とにかく『籠池に騙された』ことを印象付けるためだということ。

最近出てきた設置趣意書は黒塗りを付す前の原本ではなくコピーの更なる写しを出しているため、アチコチにゴミのようなコピーの汚れが付着しているだけでなく、もともと印字文書なのに、何故かページ下段の余白部分に黒い横スジがそのまま残存している。写真を貼りつけたノリ付け部分のような感じだ。白い表面でもコピーをすればノリ付け部分の汚れが黒く残る。安倍晋三と昭恵の写真画像がPC光源透過で浮き出てきたことは間違いないこと。川内さんが先に入手した当時の黒塗り概要書には次のページもその次も人物画像があり、何等かの説明が付されているものだろうと思う
(あるいは写真画像で文面を黒く伏せていたのか?・・定かではない)。
最初から安倍夫妻が関与している決定的なものを、もっと引きずり出すべき。安倍はまた少しだけ開示された書面をもとにして、平然と嘘の上塗りをしている。でっちあげ値引きストーリーの架空ゴミを引き合いに出して『瑕疵担保責任で国は損をしない』とは笑わせる。

安倍昭恵が2015年9月5日、名誉校長に就任する際に話した音声を
国会で、安倍の面前で再度、しつこく読み上げるべきだろう。
当初は「安倍晋三記念小學院」だったところ、安倍晋三の言を入れ
「瑞穂の國記念小學院」にした・・という件を。
昭恵が教育勅語の素読を奨励し、名誉校長を喜んで引き受けたことを。
「騙された」と主張するなら国会へ出てきて堂々とすればいい。

関連記事

前川喜平さん「私がもし佐川宣寿国税庁長官(前理財局長)の立場に追い込まれたら」

前川喜平さん「私がもし佐川宣寿国税庁長官(前理財局長)の立場に追い込まれたら」





官房長官が各府省の幹部人事を握っている

 ――国家公務員の「下僕化」の原因は内閣人事局の存在にあるということでしょうか?

 複合的な要因があると思いますが、そのうちの1つが内閣人事局による幹部人事の掌握だと思います。実質的な権限は官房長官が持っています。私の経験では幹部人事だけでなく、課長の人事に官邸が介入してきたという事実もありました。

 この内閣人事局を中心とする国家公務員幹部人事に対する官邸の、内閣官房の権限の強化は大きいですね。人事検討会議というものも置かれましたし、閣議了解の範囲が広がりましたから、閣議にかけるその前提として人事検討会議という会議にかける。その事務を行うのが内閣人事局という組織ですが、内閣人事局長は萩生田光一さんだったのですが、いまは杉田和博官房副長官になっています。

官房副長官がやっていますが、実質的な権限は官房長官が持っているわけです。内閣人事局長が権限を持っているのではなくてやはり官房長官ですよ。官房長官が各府省の幹部人事を握っていて、官房長官を中心とする側近が幹部人事に口が出せるようになっているということですね。

 任命権者はあくまでもまだ各府省の大臣なわけですけど、ところが大臣が任命権を持っているとはいえ、大臣がこの人をここのポストに就けたいと思っても、官邸から拒否権を発動されて「差し替えろ」と言われる。すると官邸からOKと言われるまで繰り返さなければならないということが起こり得るわけで、結局、拒否権を持っているほうが強い。大臣自身は自分が一緒に仕事をしている部下ですから、その部下である人を次はこのポストら就けたいと思っても、「だめだ」と官邸から言われたら飲まざるを得ない。だから実質的な権限が官邸にシフトしていることは確かですね。

佐川宣寿さん、谷査恵子さんへの論功行賞

 ――そういう中で、佐川さんや谷査恵子さんの問題が生まれているわけですね。

 そうですね。森友学園を巡る問題に関し、国会で「当時の交渉記録は破棄した」などと答弁した財務省理財局長だった佐川宣寿さんが国税庁長官になったり、安倍昭恵氏付職員だった谷査恵子さんがイタリア日本大使館1等書記官になったりで、安倍政権による国家公務員の「下僕化」は極まっています。

 佐川さんは論功行賞で、谷さんは論功行賞であると同時に、国外に置いての「口封じ」という側面も強いと思います。

 佐川さんのようには、私はできなかっただろうと思います。私も現役のときに国会答弁をするときには、問題によってはとにかくオウム返しに1つのことしか言わないということも実際ありました。ただ、行政が私物化されているというようなことが実際に起きた場合に、私だったらそれこそ面従腹背するだろうなと思います。国会では「知りません」「ありません」とか答弁するかもしれないけど、何らかのかたちで国民に知らしめる方法を考えたのではないかと思うんですよね。

実はこうだったということを国民に知らせる必要がある。そこがいま国家公務員に問われている部分だと思います。全体の奉仕者としてもとるようなことをさせられるときにどうするかというときに、公益通報のような仕組みがきちんと整っていればいいのですが、それがない中でも匿名でリークするということはできるわけで、現に加計学園問題では文部科学省の現役が相当情報を外部に提供していますね。

私もだれが具体的にどの情報を出したかを知らないです。具体的にこの人物だということを知っている人もいるけど、知らない人もいるし、私と連動してやっているわけでもない。恐らく3~4人はいると思うんです。

私がもし佐川さんの立場に追い込まれたら

 私がもし佐川さんみたいな立場に追い込まれたら、組織を守るために表向きに従うかもしれないけど、国民に知ってもらうための何らかの方法を考えたかもしれないなと思う。

あるいはどこかから明らかになるように持っていくとか、何か会計検査院に提出する資料の中に紛れ込ませておくとか、会計検査院が「こんなのあったよ」と言えるようにするとかね。少なくとも会計検査院は憲法にも規定されている独立機関ですし、国の財政をきちんと監視する役割があるわけですから、会計検査院を動かす仕掛けを考えただろうと思います。

そうすると、「うちは何も知りません。会計検査院から求められたんだ」ということで、自分の組織は官邸に対して防衛しつつ、事実関係が国民の前に明るみに出るような仕掛けを考えるとか、私だったらそんなことを考えたかもしれませんね。

公文書管理、情報公開のための第三者機関が必要

 ――今回は文書管理の問題も大きくクローズアップされています。

 そうですね。私はやっぱり情報公開とか、公文書管理とかに関して、何らかの独立行政委員会のようなものを、権限を持たせてつくったほうがいいと思いますね。

 これは私のひとつの経験から申し上げるんですが、天下り問題では強烈に文部科学省の情報を明るみに出していただいたんですよ。これは再就職等監視委員会という極めて強力な第三者機関があるからですよね。独立性が高いんですよ。

 情報公開や公文書管理にしても、もっと権限を持って、そのときそのときの権力を持っている人たちの影響を受けない第三者機関をつくって、それが例えば直接国会に報告する仕組みをつくるとか、そういうものを法律に基づいてつくったらいい。再就職等監視委員会みたいに調査権限を持って、証人喚問して偽証罪にも問うことができるぐらいの権限を持たせる。これをやったらいいと思いますね。そういう仕組みをつくらないと「ありません」「知りません」「忘れました」など知らぬ存ぜぬだけで全部通ってしまう。どんな文書についても「偽証罪に問うぞ」ということで追及できる政府の権力から独立した第三者機関をつくる必要があると思います。

国家公務員に問われている「全体の奉仕者」としての役割

 ――この間、前川さんはマスコミのインタビューで「むき出しの権力と迎合しないためにも面従腹背は国家公務員には必要で、でも政治的中立性を保つために頑張る必要がある」という話をされていますけど、いまの安倍政権のように行政を私物化する政権があらわれた場合、内閣人事局でそれこそむき出しの権力がそのまま人事に反映してしまうわけですね。そうすると内閣人事局のような人事システムは改めたほうがいいのではないかと考えているのでしょうか。

 私は政治的な任用が広がり過ぎていると思っています。とにかく日本の為政者は何でもかんでもアメリカの真似をしたがるところがある。アメリカは全然お手本にすべき国ではないと思うのですが、アメリカが各省の高官と言われる人たちは政治任用ですよね。ポリティカル・アポイントメント(政治任用制)に近づけようとしていると思うのですが、アメリカ型とイギリス型は全然違いますよね。

イギリス型の公務員制度というのはもっと公務員の世界の独立性は高いと思うのですよ。かつての与党の人たちはもっと公務員人事についての独立性というものを重んじていた。ただ、それが確かに「天下り」にもつながっているし、役人と業界との癒着にもつながっていたことは事実だと思うので、それはそれで弊害はあったと思うのですけど、でも公務員人事の自律性というものをもう少し回復してもいいと思っています。

官邸のメガネにかなった人間だけが偉くなるという状況がいま生じていて、厚労省でも、農水省でも、防衛省でも、法務省でもいろいろな噂が各省でもあります。法務省みたいなところが官邸の権力にこびるようになったらおしまいだと思いますが、すでに司法にまで及んでいるという気がしますね。

 いずれにせよ、国家公務員は、「全体の奉仕者」にもとることをさせられているときにどうするかが問われています。現在の無権利状態に置かれている大変不十分な状況の中でも匿名でリークすることはできます。加計学園の問題では匿名で文部科学省の職員がリークしています。その中には私の知らない職員も頑張っているわけです。厳しい現状の中でも何らかの工夫で「全体の奉仕者」としての役割を発揮してもらいたいと思っています。

憲法9条は改正すべきでない

 ――今回の衆院選挙では、自民党と希望の党、日本維新の会が公約として憲法改正を掲げています。

 私は憲法改正に反対です。とりわけ憲法9条は改正すべきでないと考えています。集団的自衛権を憲法9条のもとで認められるとするのは暴挙です。立憲主義に反しています。

 立憲主義というのは国民がつくる規範があって、その国民がつくる規範で政府や権力を縛る必要があり、その規範が憲法だということです。縛られている側の権力が、縛っている憲法を解いてはいけない。縛られている側がいくらでも解いていいなら縛っている意味がなくなってしまいます。

 憲法が憲法でなくなってしまいナチスの全権委任法のような状態に陥り、どこまでも際限がなくなってしまう。立憲主義を守るというのは権力の暴走を防ぐ最低限の条件だと思います。

 2年前に安保法制が強行成立させられて立憲主義が崩れたわけですが、このままだと際限なく崩れていく危険性があります。

憲法9条は人類史の成果

 私は安保法制は憲法違反だと思っているし、それを追認するような憲法改正はすべきではないと考えています。憲法9条が国外に行って戦争をしないということの歯止めになっていると思うので、憲法9条を守るべきだと思っています。

 改憲を主張する人は、今の憲法は自主憲法でないとか、日本民族の憲法じゃないなどと言いますが、民族性ではなくて人類史の多年にわたる努力と成果の中で形づくられたものが今の憲法と見るべきです。

 たとえば、憲法9条は1928年のパリ不戦条約にある戦争の違法化など人類の知恵の積み重ねの中で生まれたもので、人類史の中で燦然と輝いているわけです。

 こうした人類の憲法と言える9条をいかに大事にしていくかが問われています。第2次世界大戦後に世界でいちばんたくさん戦争している国はアメリカですよ。世界でいちばん戦争をしているアメリカと一緒に海外で戦争をする法案は絶対に作るべきではありません。今のままの9条改憲は集団的自衛権を認めることになるわけで、絶対に許してはいけないと考えています。

 私は現役の文科省職員だった2年前、安保法制反対の国会正門前デモに参加してSEALDsと一緒にラップコールも行いました。安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合のみなさんと同じ思いを持っています。

SEALDsの若者と一緒にラップコール

――私も参加していましたが、前川さんも国会前でラップコールしていたのですね。

 一昨年の9月18日の雨の夜、国会正門前に行っててSEALDsの若者と一緒に「集団的自衛権はいらない」とラップコールしました。あのラップのリズムは、はまると乗りますね。

 SEALDsはなくなりましたが、若者たちがいま「未来のための公共」という組織をつくっていて、彼らがデモをやっているのをネットで見ていたらけっこう楽しそうで、「Tell me what democracy looks like!」「This is what democracy looks like!」とラップコールをしていて、「民主主義って何だ!」「これだ!」というのを英語にしているんだけど、これがまたけっこう乗ろうとするとうまく乗れるわけですよね。

それと「No Pasaran!」というスペイン戦争のときに使われた「やつらを通すな!」という言葉もけっこう使ってますね。英語もスペイン語も交じってやっているという、けっこう国際色豊かというか、なかなか楽しそうにやっていますね。ああいう若者がいるというのは、私は元気が出ますね。「やつらを通せ!」という感じですね(笑い)。

 その一昨年の9月18日というのは安保法制が参議院で可決成立するというときでした。国家公務員といえども思想信条の自由というのはあるわけだし、表現の自由だって制限されているとは言えあるわけです。

政治的行為の制限は人事院規則に書いてありますけど、人事院規則に反しない限りは基本的人権で当然の権利ですが、なかなかその政治的見解を表明する、表現の自由を行使する機会がなかったものですから、せめて個人として1回ぐらいは安保法制反対を表明しておきたいと思っていました。

そうするともう可決成立の夜ですから、最後の機会だなと思って仕事の帰りに国会正門前に行きまして、SEALDsの若者たちと一緒に声を出していたんですよ。あれはけっこう楽しかった。

国民本位の行財政・司法のために労働組合は奮闘を

 ――最後に国家公務員労働者へのメッセージをお願いできればと思います。

 他の国では平気で消防士がストライキを打ってたたかっていますが、日本の公務員は労働基本権が厳しく制限されています。そして、日本ほど国家公務員の基本的人権が過度に制限されている国はありません。

表現の自由、つまり政治的行為が強く制限されていて、とても民主的な先進国とは言えないぐらい制限がきつい。そして労働基準法が適用されないのも酷い。政府は「働き方改革」と言うなら国家公務員の働き方をきちんと改善して欲しい。

どんどん定員削減はされるし、仕事は増えるし、政治家はいくらでも公務員バッシングしてもいいと思っている。でも、少なくとも団結権と部分的には団体交渉権があるわけですから、国家公務員の労働条件を改善するとともに、国民本位の行財政・司法のために労働組合には頑張って欲しいと思っています。

(月刊誌『KOKKO』12月号より)





森友学園への国有地売却の価格をめぐり、財務省近畿財務局が「できる限り学園との事前調整に努める」と内部文書に記していたことが明らかになった。

近畿財務局の内部文書は、立憲民主党が入手したもの。近畿財務局の売却担当者は、学園が資金繰りの問題などから国有地を購入できない場合も考えられるとして、「売買金額については、できる限り学校法人との事前調整に努める」と記されている。

一方、財務省側は去年、国会で当時の佐川理財局長が、「事前の価格交渉はしていない」と答弁していた。

立憲民主党は「文書に“売買金額については事前調整”と書かれているのだから、佐川氏の答弁が虚偽であったことは明白だ」などと批判した。

一方、麻生財務相は26日の記者会見で、内部文書は「法律相談の記録と承知している」と述べ、交渉記録には当たらないとの認識を示した。


転載元: しあわせの青い鳥

関連記事

安倍懐憲派の狂気映像「国民の人権を削除し天皇を元首とする大日本帝国憲法回帰願望」


▼短足おじさんブログより部分転載

驚愕の動画(2分30秒)。
改憲草案について、自民党の中枢メンバーによる
背筋が凍るような本音の数々。

◆衛藤晟一 総理大臣補佐官
「いよいよ本当に憲法を変えられる時が来た」 

◆長勢甚遠 元法務大臣
国民主権、基本的人権、平和主義、これを無くさないと本当の自主
 憲法にならない!」 

◆城内実 外務副大臣
「日本にとって一番大事なのは皇室であり国体」 

◆稲田朋美 政調会長
国防軍を創設する改憲案を提出した」 

◆衛藤晟一 総理大臣補佐官
尖閣を軍事利用しましょう」

安倍晋三、櫻井よしこ、稲田朋美、古川禎久、新藤義孝、下村博文、衛藤晟一、城内実、長勢甚遠など出席 (創世日本東京研修会  敬称略)。


「国民の人権を削除し天皇を元首としたい
 改憲勢力」にとって、一番大事なのは
「国家」であり「国体」。

歴史修正をし、国防軍を創設、国民は国のために血を流す。
目指すのは戦前回帰の大日本帝国憲法
自民党改憲草案はそういう内容です。

参院選で野党が54議席獲得できなければ、自民党の思うとおりの改憲発議。1人区32議席の共闘だけではまったく足りません。
複数区、比例でも、1議席でも多く野党が議席獲得するために、
市民も出来ることは何でもしましょう。


元動画はこちらから 
(ロングバージョン)

【追記】  安倍首相も出席しているこの動画は、創世日本東京研修会(平成24年5月10日)の録画。

「創世日本」とは安倍総理が会長を務めるネットワーク
「夫婦別姓や永住外国人参政権などの問題ある法案に反対し、
 家族の絆を守りきったりすることを目標にしている」

▼安倍と同じ考えのヒゲ      ▼徴兵苦役を国民に課したい


関連記事

安倍よ、『政府の無責任な行為』で何人殺した。


「自衛隊員に『君たちは憲法違反かもしれないが、 何かあれば命をはってくれ』というのはあまりに無責任であります」

と、安倍が言ったそうだが、
自衛隊を『違憲かもしれない』状態に軍拡してきたのは長年の自民党政権で、それこそが無責任だろうが。違憲でない状態にするには、まず憲法の条文どおりに『陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない』に戻せ。
戻さないで違憲のままにしている政府のほうが『無責任であります』だ。

戦争放棄の憲法に反し、武力行使ができない自衛隊に対して米国ポンコツ兵器を買い込まされて戦力増強してきたことは『無責任ではありません』とでも言うのか。

沖縄返還前の密約で核兵器を配備した非核三原則の完全なる『違憲』は『無責任ではありません』のかよ。

南スーダンで『違憲の自衛隊に戦闘行為』をさせたのは一体どこの政府だよ。
記録を隠蔽したのは安倍内閣だろうが。
違憲の自衛隊のままで、既に命を懸けるような真似を平気でさせているのはどこのどいつらだよ。PKO五原則に反し、戦闘地帯から『違憲かもしれない自衛隊』の撤退を渋り、戦闘状態の勤務内容を隠蔽して自衛隊員の命を翻弄する真似を安倍政権が行ったことは『無責任ではありません』のかよ。

条文に自衛隊を記せば、「これで晴れて戦争をしない無責任な政府から脱却できます」とでもしたいわけか。
戦争放棄は、国民にとって『無責任』かよ。
戦争放棄は、自衛隊にとって『無責任』かよ。
命を守るより捨てさせることを推進するのが
政府の責任かよ。

爺さんの岸は戦争責任を免れただけでなく、
違憲の自衛隊を温存したわけだが、戦後70年
不平等条約の日米地位協定を全く改定すらしないのは国民にとって『無責任であります』とは思わんのか。

米国の『押し付け憲法』は破棄したいけど
『押し付け地位協定』は破棄したくないというのは『無責任ではありません』かよ。

幼稚な宰相の無責任な人殺しの理想どおり、
「陸海空軍その他の戦力を保持しない条文のまま、戦争可能なアホ丸出し安倍自衛隊」の出来上がり・・と世界に恥を晒すわけだ。

更に『違憲かもしれない?自衛隊』に対し、国際紛争を解決する手段としての武力の行使を禁止した9条に反し『違憲の集団的自衛権』を行使させることを容認し、世界中どこへでも行って武力行使を可能にした安倍政権は『無責任であります』とは言わんのかよ。

それとも、集団的自衛権だけは合憲だから、
自衛隊そのものが違憲であっても、世界中どこでも米国サマの盾となり、一緒に戦闘行為を行っても『無責任ではありません』とでも言うのかよ、バカ、アホ、ボケ、トンマ。


今の日本で、一番の無責任=安倍。

森友・加計問題で、安倍昭恵及び加計孝太郎証人喚問に全く応じないことは国民に対して
『真摯に、その都度丁寧に説明する』と安倍自身が言ったことに反して
『あまりに無責任であります』。

『私や妻が国有地売却に関与していた』のだから、責任を取ってやめないことは
『あまりに無責任であります』だ。

自分の言葉にさえ責任をとれない人間が、
他人に対して命を懸けろなどと
どのツラ下げて無責任に命令するのか。

憲法遵守義務に反し・・
国民主権を蔑ろにし・・
憲法破壊を行う政府・・

これが最も無責任の極みであります。



関連記事

賛同される方は署名を ー籠池夫妻の不当な長期に渡る勾留は民主国家として恥ずべき人権問題です。



January 28, 2018NEW ! 
テーマ:今日のいろいろ
渾沌から湧きあがるものさまより
 
籠池夫妻の不当な長期に渡る勾留は
民主国家として恥ずべき人権問題です。
 

 
【籠池夫妻の不当な処遇について】

籠池夫妻の長期にわたる不当な拘束に対して、
これまでの権力の横暴には当然憤懣やるかたない思いでいました。
 
この間の5ヶ月を超える不当拘束はすでに沖縄、山城博治さんの時と同様に
まさに大きな人権問題であり、
民主国家であるべき日本の恥を世界中にさらしているのと同じです。
 
まさに今こそ立ち上がるべき時が来たとの決断を下しました。

国内数カ所の人権擁護団体および国連アムネスティに現状を詳細に伝え、
善処されるよう、動きます。

私と共に賛同される方はコメント欄に居住地域(市町村)、氏名を明記の上、
公開公表可否をお知らせください。

(人権に関する問題は非常にナイーブな問題でもあり、
こうした事案は一度にドンとやることが大事です。
皆さんも是非全国に呼びかけ賛同を得てください)
 
 
賛同者の署名は以下の宛先へ届けられます
人権擁護委員会および国連アムネスティー
 
 

kamitori 立憲民主共闘!@kamitori
籠池婦人が体調を崩されていると。半日でも早い釈放と、迅速な治療を求めます。
RT @datsugenp
「人権擁護委員会および国連アムネスティー: 籠池夫妻の不当な長期に渡る勾留は民主国家として恥ずべき人権問題です。」http://chn.ge/2DcZmZ6 
 
 
大阪拘置所における籠池夫妻の不当勾留はもうすぐ半年に達しようとしているが、氏らは未だ裁判すら受けられず窓なし乃至は空調のない過酷な独房で忍耐を強いられている。翻って、当事者たる昭恵夫人は未だ公の場で説明もせず、公費で首相の外遊に何食わぬ顔で同伴したりと自由を謳歌している。


転載元: 今日も踏ん張ろう!! ~土と雑草と野菜の生命力を信じて~

関連記事

もはや詰みだ❗安倍昭恵さんの証人喚問を❗財務省の強制捜査を❗


もはや詰みだ❗安倍昭恵さんの証人喚問を❗財務省の強制捜査を❗

NEW!2018-01-28 11:40:00
テーマ:
伊達直人
もはや詰みだ❗
安倍昭恵さんの証人喚問を❗
財務省の強制捜査を❗
森友問題責任の徹底追及を求める集会


大阪地検はただちに財務省、近畿財務局の強制捜査に踏み切れ❗

麻生財務大臣は、確定申告が始まる2月16日までに、佐川国税庁長官を罷免(虚偽答弁、公文書管理法違反、証拠隠滅の罪)したうえで、自らも財務省トップとして引責辞任せよ❗

※安倍首相は担当大臣の監督責任を果たさず、財務省職員の背任・虚偽答弁を放置し、1年間にわたって国政を混乱させた責任を取って辞職せよ❗


もう一度繰り返そう。

逃避し続けている安倍昭恵氏、佐川宣寿氏の責任追及を❗❗❗


20180126 UPLAN【緊急院内集会】もはや『詰み』だ!森友/加計問題の責任を徹底追及! ~しかるべき人にしかるべき責任を!(2018年1月26日)



確定申告の時期を迎え、国会での虚偽答弁が露わになったにもかかわらず、公の場から逃亡し続けている佐川国税庁長官





自らが名誉校長を務めた学園が捜査を受け理事長夫妻が逮捕されているにもかかわらず、疑惑には一切、答えず、しゃあしゃあと内外を出歩き、はしゃいでさえいる安倍昭恵


ーーーこの2人の責任を追及する正念場なのだ。そして、その次に、安倍本人に対する責任追及がある。

森友・加計問題とは何か。その本質は、安倍内閣による「政治と行政の私物化」である。安倍首相と思想が同じだった人への国有地大安売りが森友問題。
加計学園問題とは、特区における岩盤規制の破砕名目による加計幸太郎氏への獣医学部設置認可の特例。いずれも国民の共有財産の掠め取りをもたらしている

多くの参加者から声が上がった。
安倍昭恵と加計孝太郎を国会に呼び出して証人として尋問しよう。



アベに責任を取らせよう。アベ内閣を退陣に追い込もう。そして、次の選挙では政権を交代させよう。


宮本岳議員が、飄々と語った。「事実の解明で、もはや詰みですよ。将棋ならとっくに潔く『負けました』というべきところ。しかし、アベ内閣は負けを認めようとしない。王さま取られたって、それでも負けたと言わない」「背任は明らかではないか。証拠隠滅も明らかではないか」「だから今、特捜もその存在意義を問われている。忖度なしに捜査に踏み切るのかどうか」。そのとおりだ。


もはや「責任をはっきりさせよう」という段階ではない。具体的に「どう責任を取らせるか」が問題なのだ。『しかるべき人にしかるべき責任を!』が本日の集会のメインテーマ。しかるべき人とは、本日の「森友問題論点整理」(醍醐聰さん)によれば、下から順に、まず近畿財務局幹部であり、佐川宣寿理国税庁長官であり、麻生太郎財務大臣であり、安倍昭恵夫人であり、安倍首相自身である。
※転載:伊達直人ブログより

注:コメント今、国民の多くが求めている。市民団体も集会で呼び掛けているように、モリカケ偽悪の解明するに欠かせないのが、安倍昭恵氏、加計孝太郎氏、佐川宜佳寿氏の証人喚問である。疑惑が白であるならば、3氏とも堂々と応じなければならない、逆に応じなければ疑惑は黒であることを自ら証明することに、論理的になるのである。野党、国民はその点を厳しく追及することを期待しているのである。


https://news.blogmura.com/ ←にほんブログ村 政治ブログに
クリックお願いします。(*_*)??Σ(・□・;)







転載元: ぐう、ちゃんの一言!!

関連記事

9条改正「求める声ない」 河野元議長が安倍首相を批判


9条改正「求める声ない」河野元議長が安倍首相を批判

NEW!2018-01-27 15:40:00
テーマ:
伊達直人

9条改正 「求める 声 ない」  河野元議長が 安倍首相を 批判





2018年1月26日 共同通信
河野洋平元衆院議長は26日、
東京都内で開かれた共同通信加盟社論説研究会で講演し、
憲法9条に自衛隊の存在を明記する改正を目指す安倍晋三首相の方針を批判した。
「9条改憲を求める国民の声は聞こえてこない。憲法は権力者の権力行使に制限を付ける意味を持っている。権力の頂点にいる方から改憲の号令がかかり、指示が飛ぶのはおかしい」と述べた。


※転載元:伊達直人ブログより
注:コメント捕捉安倍政権はすでに現憲法を破壊し政治行使を行っている。そのような政権が憲法改正を言い出すのはおかしいし、憲法は基本的には国民主権を守るためにあるのだから、権力が言うことは逆に国民を制限し縛るためにの改悪憲法に過ぎないのではないだろうか。と国民の方は認識を新たにせざるを得ないのである。
戦争に負けて現在までの国民のたまらぬ、耐え抜いていることを考えたときに、二度と戦争などしたくないというのが国民の願いでもあるのに、いつでも戦争が出来る国にはなりたくないのが等しく国民の願いでもある。


転載元: ぐう、ちゃんの一言!!

関連記事

『それで何人死んだんだ!』ヤジで松本内閣府副大臣スピードトンズラ辞任


▼リテラより転載


松本文明内閣府副大臣が辞任の意向を固めた──。本日夕方、突然報じられたこの一報に、驚いた人も多いだろう。辞任の理由は「不適切発言」だ。
 じつは昨日25日の衆院本会議での代表質問において、沖縄で多発している米軍事故について言及している最中に、松本副大臣はこんなヤジを飛ばしたのだ。

「それで何人死んだんだ」

 この卑劣なヤジは、共産党・志位和夫委員長の代表質問のなかで起こった。志位委員長は昨年10月、東村高江の民間牧草地に米軍の大型輸送ヘリCH53が墜落・炎上した事件、12月には宜野湾市の保育園の屋根にやはりCH53Eの装置カバーが、さらに同市の小学校のグラウンドに同機の重さ約8キロの窓枠が落下するという重大事故が立てつづけに起こった問題を取り上げ、「恥ずべき米軍追従姿勢をあらため、沖縄のすべての米軍機の緊急総点検と飛行停止を米国に要求すべき」と主張。その上で、米軍は基地周辺だけではなく沖縄全土で事故を起こしている事実を突きつけ、「普天間基地の無条件撤去、辺野古新基地建設の中止、海兵隊の沖縄からの撤退こそ、県民の命と安全を守る唯一の解決策」として安倍首相に見解を求めた。

 沖縄県民が命の危険に晒されるなか、至極当然の主張だが、しかし、まさにこのとき、自民党席から松本副大臣は「それで何人死んだんだ」というヤジを飛ばしたのである。松本副大臣はあろうことか、第3次安倍第1次改造内閣では島尻安伊子・沖縄及び北方対策担当大臣の下、内閣府副大臣として沖縄を担当していた人物だ。

 松本副大臣のヤジは「死人も出ていないのにごちゃごちゃ言うな」という意味としか受け取れない。それとも「死人が出たら考える」とでも言うのか。ともかく、沖縄県民の命について何とも考えていないことだけは確かで、昨年4月、今村雅弘復興相による「(東日本大震災が起こったのが)東北で良かった」という暴言に匹敵する国民を冒涜するものであり、即刻辞任すべき発言だったことは間違いない。


関連記事

「不正大国日本」の現状!(simatyan2さんのアメブロより転載)

先日、立憲民主党の枝野さんが国会に登壇した際、草津火山噴火の被災者らに対し『お見舞い申し上げます』と発したところ、
もともと脳細胞がイカれている「アベネトウヨ」らが俄かに聞き間違え、「枝野がお祝い申し上げますだってヨ~!」と揚げ足をとっていた。

低俗なアベウヨは、真っ当な国民の声に聞く耳を持たないバカの総大将である『アベ脳委縮』同様、脳細胞の認知機能が著しく劣化しているだけでなく、聴覚からして機能損傷しているがために「お見舞い」を「お祝い」と誤って認識し、聞き直すこともなく軽率に「お祝いっつった」と決めつけて枝野氏を罵倒するなどし、自らその異常聴覚&認知機能障害であることを晒し、殊更動画などでひけらかし、いかにもネトウヨらしい下劣な無能ぶりを発揮している。
もっとも、『スギハラチウネ』というカタカナの映画表題すら記憶にないどっかの馬鹿が海外で『すぎはらアダチ』と確実に発言したことなどは、ネトウヨも騒ぎにせずにメディアも報道管制を敷いて隠すといったセコすぎる恥の上塗りをしている。それを意識してか、同じように些細な「揚げ足取り」で逆襲しにかかるも、みっともない「聞き間違え(聴覚機能障害)」で墓穴を掘った。馬鹿すぎて話にならない。

(ネトウヨに詳しいもと電通社員)
▼simatyan2さんのアメブロより転載
テーマ:ブログ
「不正大国日本」の現状!
 
1年間で105億円の売り上げのうち、利益が56億円、役員報酬が
43億円もある仕事があるそうです。
 
それは効果が在るのか無いのかもわからない、福島原発除染事業の
報酬金額のことです。
 
 
福島第1原発事故を受けた国の除染事業を請け負う清水建設の
下請け企業の代表ら役員が、1年間で43億円もの役員報酬を得ていたことがFNNの取材でわかった。
 
この企業は、作業員に、勤務として野球大会の応援をさせていた疑い
もあり、 国によるチェックの仕組みに問題も浮上している。
<略>
これら不透明な除染作業の実態に加え、今回新たに、下請け企業の
役員が 巨額の報酬を得ていたことが、関係者の話でわかった。
 
この企業は、清水建設が国や自治体から受注した除染と関連事業を
請け負うことで、 2016年の1年間で105億円を売り上げたが、この
うち、利益が56億円にのぼったうえ、 代表ら役員が、43億円もの
役員報酬を得ていた。
 
国と自治体の除染費用は、東京電力に請求することになっていて、
税金や電気料金が当てられる可能性がある。
43億円報酬 野球大会応援も
 
56億円の利益のうち役員報酬が43億円ですよ。
 
それも危険に身を置く現場の作業員ではなく、役員報酬が43億円
とは驚きですね。
 
しかも、これが下請け企業の報酬と言うのだから更なる驚きです。
 
じゃあ、元請け企業の報酬はどれだけあるのか、ちょっと見当も
つかない金額になりそうです。
 
一番危険で大変な現場で働いてる作業員の仕事は、一日当たり
8500円から9000円が多いそうです。
 
そこから住宅提供費や食費、水道光熱費が天引きされて、手取り
は5000円あれば良いほうですから、ほぼ奴隷待遇ですね。
 
現場に出ない下受け企業の役員は1年で43億円です。
 
なぜこんなことになるのかと言うと、本来作業員が受け取るべき
日当を中抜き企業がごっそりピンハネしてるからですね。
 
普通なら大問題ですが、復興庁と復興大臣が黙認しているのは、
国民→国→東電→清水建設(下請け企業)→議員・官僚への金の
流れがあるからだと思います。
 
これこそが安倍晋三のいう『原発はアンダーコントロール』 され
ているという意味だと思います。
 
責任逃れのために、わざと法律をガバガバにしているわけで、
これは何も原発に限ったことじゃなく、すべての分野で根本的な
解決策を取らず、責任と所在を明らかにできないようにしています。
 
これは森友学園・加計学園問題にも現れています。
 
さらに、これを強固に包囲しているのがネトウヨたちです。
 
原発大好き
増税大好き
官僚大好き
自民大好き
企業大好き
宗教大好き
格差大好き
忖度大好き
裏金大好き
戦争大好き
芸能大好き
奴隷大好き
汚職大好き
 
のネトウヨたちですね。
 
彼らの言う「美しい国」とは、臭いものに蓋をして追及できなくし、
忖度により責任の所在を不明にし、まっとうな意見を封じ込め、
不正によって成り立つ「国家」のことです。

関連記事

<もはや“詰み”だ!森友問題責任の徹底追及を求める院内集会。安倍昭恵さんの証人喚問を。財務省への強制捜査を。>by金平キャスター









立ち見も出るほど大勢の人々が参加していた。大阪地検特捜部は恥ずかしくないのだろうか。国税庁のまじめな職員たちも悔しくないのだろうか。あの人物がトップに居座っていて。


転載元: 情報収集中&放電中

関連記事

政府と相撲協会はそっくり。あったことでもなかったことにしないと、国政も国技も守れません? で、本場所は大陸モンゴル対東欧ジョージア。「にっぽんのあかういみやいをつくい出そうでは、あいませんか!」





『 丁度一年前の朝 』 久々の日本人横綱誕生に沸いた一年前の伝達式。毎回使者を待つ儀式は今ならLINEでどう?なんて描いたイラスト。きっと相撲ファンや理事会爺婆はバッタバッタと白鵬モンゴル力士勢を倒す稀勢の里の姿と、満員御礼の幕が下がり続ける各場所を思い浮かべてたのでしょう。貴乃花処分を年明けに発表で手打ちにしようと思っていたら、まあ出てくる出てくる。他のスポーツだったら、スポンサーは辞退するし、生放送なんてしないよNHK,ダイジェストだとテレビ朝日。なに?国技ですから・・・、かえってダメじゃん。
戯作者&チョッキさんのコラボ


転載元: 情報収集中&放電中

関連記事

【動画】代表質問 立憲民主党 枝野幸男

  • 2018-01-24 : 時事動画 : 編集✍
  • 政府の姿勢をみたとき、厳しい環境にある皆さん(庶民)の暮らしの足許に目が向いていないと言わざるを得ません・・byえだのん



    18年1月24日 代表質問 立憲民主党 枝野幸男

    【森友関連について若干抜粋】18:09~19:13

    佐川国税庁長官は、(財務省)理財局長在任中、森友学園に対する国有地の売却に関し、『価格について国から提示したことも、先方から希望が示されたこともない』旨を答弁しています。

    しかし、近畿財務局との間で、具体的な金額を示したやりとりがあったことを示す『明確な音声テープ』が明らかになるなど、これが虚偽答弁であったことは既に明々白々であります。

    また、佐川長官は、『交渉記録を適切に破棄した』との答弁を繰り返しましたが、『10年分割払い・買い戻し特約付きの売却』である以上、売買契約が成立しただけでは事案は終了していません

    破棄そのものが虚偽であったことを示す事実も明らかになってきています。

    また、本当に破棄していたならば、
    公文書管理法違反です。

    このような方が徴税事務の最高責任者である国税庁長官に昇進しているというのは、常識では考えられません。



    関連記事

    NHKを観たくない人のための講座。

    昨日の東京新聞 読者投稿の「発言」にこんな記事が出ていました。


    NHKを見なくてもテレビを設置した人は受信料を支払う義務があるとの判断が先月、最高裁によって示されました。
    テレビを設置しても、NHKしか視聴することができなかった時代のルールが今も有効ということでしょうか。
    NHKが映らないテレビがあればと思います。
    特定の周波を受信できないテレビを作ることば技術的に可能なはず。
    そのテレビに受信料を払えとはさしもの裁判所も言わないでしょう。
    この魅力的な商品、どこかのメーカーが作ってくれないでしょうか。
    という読者「発言欄」の投稿記事です。

    この方も大勢の方も今のデジタルテレビという代物を買い、各局の番組を観ているんでしょうね。
    ということは、殆ど意識をしないで、「B-CASカード」を挿入しテレビを観ているとNHKの受信契約外務員が来て、はいはいと受信契約をしたんでしょうね。

    ところが今のデジタル放送は「B-CASカード」をテレビに挿入しないと映りませんから何のためらいも無くカードを挿入しているはずなんです。
    ネットよりパクリ画像


    この投稿者はNHKが映らないテレビがあればと思います。と訴えているわけです。

    それはテレビというものにチューナーを搭載しさらに「B-CASカード」をテレビに挿入しないと映らない仕組みをNHKが作っているわけですから、その機能を外せばいいんですがNHKは絶対外そうとはしませんね。

    ところが我が家ではテレビはあり「B-CASカード」もありますがテレビには挿入していません。どこかの引き出しに閉まったままです。
    我が家の「B-CASカード」
    何処に閉まったのか探すのに苦労した。


    ではテレビは何ですか?という単純な疑問を持つでしょうが、私はテレビ(チューナー内蔵、B-CASカードを挿入する)は単なる「モニター」としてしか使っていません。
    ですから番組は映りません。

    ではどうやってテレビの番組を観るんですか?ってそんなこと知らない人に教えることは出来ません。(^-^)

    と冗談ですが、チャンネルというチューナーは別にあります。
    そこまでにしておきますが、NHKが映らないテレビという希望は電気メーカーが作れば出来ますがNHKと結託しているからは作ろうとはしませんね。それは受信料が減ると思っているからです。

    でも視聴者の選択肢には二つの方法があります。
    投稿者の希望はNHKが映らないテレビを希望しているわけです。

    一つ目は
    ①テレビは民放しか映らないテレビをメーカーが作ることです。
    NHKが観れませんからNHKも観たい人にはNHKが映る「B-CASカード」を発行すればいいわけです。
    そうすればテレビを持っている持っていないの水掛け論は無くなります。
    今の「B-CASカード」はNHKも民放も映るから混乱するわけです。

    二つ目は
    ②NHK・BSは受信契約をしていないと番組の左下側に黒地に白文字で契約の催促メッセージが出ますが「スクランブル化」と言いますが同じ事を地上波でもやればいいんです。





    それでも良いわという人はテレビという動画ではなく、音声だけを聴くラジオとして聴くようなものですから、NHKもラジオの受信契約を無くしましたからそれでいいんじゃないですか。(^-^)


    転載元: country-gentleman

    関連記事

    歳を取れば取るほど、若い日の記憶は際立ってくる。 この81歳の方も、一生懸命に暗記させられた教科書の「鬼畜米英」「天皇陛下は神様」といった言葉を墨で塗りつぶした自分の姿が鮮烈に蘇るのだろう。



    「憲法は首相個人や一政党のものではない。私たち国民のものだ。憲法9条に私は墨を塗らない。そこに付け加えるものはない」


    転載元: 情報収集中&放電中

    関連記事

    【アッパレ】市民が立ち上がる❗安倍政権はJアラートで勝手に戦争をあおるな❗


    【アッパレ】市民が立ち上がる❗安倍政権はJアラートで勝手に戦争をあおるな❗

    NEW!2018-01-24 16:00:00
    テーマ:
    伊達直人
    【アッパレ】市民が立ち上がる❗安倍政権はJアラートで勝手に戦争をあおるな❗
    戦争ではなく対話を❗
    こんなことして意味あるの?
    戦争訓練反対❗
    Jアラート避難訓練ヤメロ❗





    やめろ!ミサイル避難訓練〜

    市民が声上げる

    2018年1月18日、都心で初の避難訓練があり、約60人の市民が抗議の声を上げた。
    元陸自レンジャー隊員・井筒高雄さんのインタビューあり。



    ※転載元:伊達直人ブログより


    https://news.blogmura.com/ ←にほんブログ村 政治ブログに
    クリックお願いします。(*_*)??Σ(・□・;)





    転載元: ぐう、ちゃんの一言!!

    関連記事

    ユダ金の寒波と噴火と地震とミサイルとウイルス



    別に信じなくていいですけどね、寒波はアメリカと同じで予定どうり、噴火は自衛隊の演習で予定通り決行、その後はいつも通りの証拠隠滅、予定通り特ダネでゴンドラからカメラマンが噴火の瞬間の撮影に成功、アラスカ沖地震は7,9で成功、フィリピンの噴火はドゥトルテ大統領への嫌がらせ、ノロウイルスはいつも通りの経済疲弊、今後狙われているのは列車の惨事、東京や東南海での地震、今回の北朝鮮のミサイルは迎撃に成功済みなので、アラートだけがハワイと日本で鳴った、信じなくていいA層だけにわかるお話です、テレビ新聞を信じ日差しを怖がり日に当たらす減塩しているのはB層の人だけで未だに白衣を信じている人ということになります。


    転載元: ことたま社長のバラ色の空

    関連記事

    とてもシンプルでわかりやすい主張。(以下引用) 「立憲・枝野代表『憲法改正と言っちゃダメ。改悪だから』」朝日新聞 2018年1月21日 枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)  



    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)
     「憲法改正」なんて言っちゃダメです。「改正」なら賛成だが、「改悪」だから反対。だから、(首相の)安倍晋三さんがやろうとしているのは「改悪だ」と言わないといけない。正直しんどいところがあるが、できれば国会の中で止めたい。なぜなら、国民投票で税金が700億円も800億円も使われる。そして、こんなところに政治的エネルギーを使っている場合ですか?(先に解決すべきは)貧困、格差、過労死、子どもの問題。
     止めるための最大のエネルギーは、「国民投票したら否決だよ」と。安倍さんがどんなに憲法改悪がご趣味であっても貫くことができない。そのためにも「草の根の力」をしっかりと結集する新しいアプローチを前へ前と進めていきたい。(21日、神奈川県藤沢市の会合で)


    転載元: 情報収集中&放電中

    関連記事

    返還前、「沖縄に核兵器配備」の密約事実


    短足おじさんブログから部分転載

    沖縄返還前に『核兵器配備』の密約事実

    2015年6月29日付けの米国防総省の公式文書で「1972年5月15日の沖縄返還以前に沖縄に核兵器を配備していた事実」および「緊急時の沖縄への核再持ち込みについて日本政府と事前協議した事実」を情報解禁したことは衝撃的なことである。




    なぜならば、それまでの日本政府の公式答弁がウソだったことが完全に露呈したからだ。

    今に至るまで、日本の外務省は、復帰前の沖縄への核配備を「承知していない」などとふざけた答弁をしている。こんな「もりかけ答弁」がいつまで通じると思っているのか。役人のウソは犯罪であるということがわかっているのか。同時に民主党政権時代の外務省有識者委員会(通称北岡委員会)の「沖縄密約」に関する調査報告の欺瞞が露呈した。


    日本政府による「非核三原則」も大嘘。
    当初は「作らず、持たず、持ち込まず」が
    やがて「作らず、持たず、持ち込ませず」と
    他人事行為にすり替えた。
    どこまでもスゴ~イ姑息な日本政府である。

    国連の核兵器禁止条約に参加できないのは
    「沖縄に核兵器が配備されているからだ」と
    憲法違反の安倍のクチから言うがよい。

    関連記事

    あからさまな「安倍気象操作」


    昨年秋の衆院総選挙日には「台風」
    昨年末の国会開会の日には「寒波」
    今年初の国会開会の日には「大雪」

    そして・・
    成人式やセンター試験日に「積雪」※ジャップ憎し雪


    安倍夫妻が『スギハラアダチ』バカんす旅行へ出かけた途端に日本列島は大寒波に見舞われ、
    帰国した途端に日中16度まで上昇する温暖気候に変化。

    そして、ここ最近の傾向として
    国会が開く当日になると「寒波」や「雪」。
    国会前の庶民によるデモをできなくさせる意味もあるし
    何よりもTVで国会ネタへの注目を遮るためでもあり、
    トップがバカだからか、毎度毎度、同じワンパターンを
    犬HKに繰り返させている始末。

    いい加減、あからさまな「気象操作」には
    うんざりしますね。


    空から異様な低周波の飛行音がしましたね。朝方。
    ケムトレイルの散布でも盛んにしているのでは?
    米軍機か、それとも自衛隊機か、
    航空法で定められた民間の大型ジェット機の場合、
    相当の高度で飛行していて飛行音はほぼ聞こえません。
    今朝聞こえたのは超低空飛行でゆっくりと運行する
    異様な飛行物体の低周波音
    ジェット噴射と共に大気中に放射性物質を噴霧しているのではなかろうかなと(ドイツではすでに軍のパイロットが噴射を暴露している)。

    お正月のときは温暖でしたよね。
    変な低周波音の飛行物体は「お休み」だったらしく
    全く飛んでなかったですからね。消えない雲もゼロ。
    そして、4日の仕事はじめを機に、また低周波音の
    飛行物体がボ~ッと空を通過し始めると
    5日過ぎ頃から強い寒波にスッポリと覆われ、
    日中も異様な冷気が地表の低いところにしつこく漂っているような感じでしたね。
    それが、安倍夫妻が帰国後、何故かまた温暖化し、
    国会初日に国民注視やデモを恐れてまた寒波や雪になる。
    ・・とまあほぼ、そんな感じでしょう。

    今日の雪などは、急に東の海から発生させた人工的な冬台風でしょうから、左程降り積もる心配はないだろうし、
    なにか雪の結晶が天然自然の降雪現象とは違うベタベタに水分が多いミゾレ雪のような状態で、関東甲信越地方では10センチに満たない程度の降雪量でも「大雪警報」の表示をTV画面上に囲わせて流しているという状態です。

    これまた「安倍テーノー気象操作」とでも言いますかね。

    「モリ・カケ・スパコン・リニア・レイプ」から
    国民の目を背けたい安倍をフォローする形で
    気象をその都度、いじくりましている連中がいそうです。






    関連記事

    浅はかな『憲法解釈』論の矛盾

    過日、『自衛隊はどうして違憲?』と問うたお笑い芸人ウーマン村本君に対し、『過去の芦田政権下の憲法解釈で自衛隊は合憲なんだよ』などと、したり顔で「ごもっともらしく」説教をしている連中がいたけれども、ご都合主義にもほどがあるのではないか。
    何故なら、

    過去の芦田政権下の憲法解釈によって
    『自衛隊は合憲』と言うのならば、
    現在の安倍政権下の憲法解釈によって
    『集団的自衛権は合憲』と言うのだからそれが正しい。

    とするも同然だからだ。

    時の政府によって勝手に都合よく憲法の解釈を変更し
    それが正しく合憲だなどと平然と豪語するのであれば、
    本来、政府権力を縛るために設けられた戦後日本国憲法
    そのものの意味が無くなってしまう。


    そして、最も忌み嫌うべき安倍政権下の『憲法解釈』をも
    芦田政権同様、『時の政府の解釈だから正しいんだ』と
    都合よく認めることになってしまう。

    そういう矛盾に何故、気が付かないのか。

    『安倍政権は芦田解釈を全く考慮せず
     憲法に自衛隊を明記して合憲化させたい』

    「芦田解釈をとれば、本来、改憲は必要ない」と
    言わんとしているようだが、

    芦田解釈は合憲だけど、安倍解釈は違憲だというのと、
    芦田解釈は無視するが、安倍解釈は合憲だというのと

    結局は同じ帰結になるわけで、

    憲法は時の政府の勝手な『解釈』で捻じ曲げてもいい
    ということに、どちらへ転んでもなる。


    憲法第9条は、『第2章 戦争の放棄』の中の一つの条文
    であることを忘れてはいけない。

    戦争を放棄した日本に対し、一体、どこの国が何を理由に
    国際法に則り(またはそれを無視して)宣戦布告してくるのか説明して貰いたい。

    『国際紛争ではない自衛戦争(異国への侵略戦争)』というものが惹起されるというならば、一体、何をもって国際紛争か否かを判断するのか詳細に説明して貰いたい。


    浅はかな政府の解釈論で憲法を変えることは許されない。

    憲法を変えるか変えないかを決めるのは安倍ではない。

    安倍は憲法を遵守する義務がある立場の人間に過ぎないが
    これを平気で違反する言動をして憚らない。

    日本国憲法の根幹は『主権在民』。

    主権者である国民は、憲法遵守義務者である政府の人間が勝手な解釈によって、憲法を変えることを認めない。

    戦争を放棄した国の政府が、戦争を待ち望んでいるかのような対応をし、翼賛メディアに挑発行為を煽らせながら、憲法で国際紛争を解決するために同盟国の盾となる軍隊を再構築し、地球上のあらゆる地域で侵略戦争を可能にすることができる条文に書き替える愚行は、もはや世界に対する恥さらし以外の何ものでもない。

    芦田解釈だの安倍解釈だのと区別をつけるまでもない。

    戦争を放棄しながら、

    「侵略戦争は駄目だが、自衛戦争ならいいんだ(芦田)」

    という、当初ご都合主義の『自衛戦争』解釈によって

    「海外で自衛戦争も他衛戦争もいいんだ(安倍)」

    と稚拙的な拡大化を招いているのが現実であり、

    自民党CIA政権下においては

    常に軍隊というものを温存し(米国によってさせられ)、

    年々、密かにポンコツ軍事力を強大化させながら、

    見てくれだけの既成事実をつくり上げることによって

    国民に戦闘能力を保持した軍隊(軍事国家)であることを徐々に認識(納得)させ、

    その上で、『近隣諸国有事』の気運をひたすら煽れば、
    戦争放棄の条文である9条を無効化することが可能になる・・

    という路線であることに何ら変わりはない。

    「圧力」をかけることしか能がない政府というのは
    政治対話の外交能力が全く不能であることを
    世界に晒しているも同然。

    日本という国は、核兵器を落とされても核兵器を持ちたがり、戦争を放棄したのに戦争をやりたがるという
    クレイジーで猿以下の脳みそを持った人間が政治を担当しているということを、まあ、せいぜい大袈裟に、世界中に恥を晒し回ればいい、『スギハラアダチ』て誰?みたく。

    今のように最低な安倍政権を温存するならば、
    どこの国からも裏では呆れられ、煙たがられ、蔑まれ、
    70余年築いてきた日本への信頼は悉く失墜し、
    やがては破産状態の同盟国からも見捨てられるという
    「戦争オタク孤児と人工空洞化核汚染の廃墟」が、
    そのまま日本の未来の姿となるだろう。

    関連記事

    核武装論者の西部邁氏、『自殺』はないよ。1月20日(土)放送のセミナーで『相撲八百長』バラしたり(動画参照)。

  • 2018-01-22 : 時事動画 : 編集✍

  • 西部邁ゼミナール特別講義【1】「言論をめぐって」 Guest 青山忠司〔表現者塾頭〕 2018年1月20日〔土〕放送  


    関連記事

    永遠のハゲタコが朝日と読者にキチガイテロツイート

    ふつ~のオツムだったらね、直接攻撃をしてきた相手よりもまず真っ先に攻撃を受けた国内の人間(ハゲ曰く『反日』とやら)に対して敵意をムキ出しにするような極めて幼稚でアホな言動などしないものです。所詮『自分だけは絶対に殺されない』と自惚れて確信するケガない人の戯言の部類。品性のカケラもない証左。

    リテラより転載

    百田尚樹が「朝日の読者も日本の敵」と暴言! 記者二人を殺傷した赤報隊の犯行声明にも通じるテロ扇動

    http://lite-ra.com/images/hyakuta_01_20180120.png 百田尚樹がヘイトスピーチを繰り返しているTwitter


     

    作家の百田尚樹といえば、いわずもがな日々Twitterでヘイトスピーチや「左翼」バッシングを繰り返しているネトウヨ文化人。そんな百田のツイートがまたしても物議を醸している。

    〈朝日新聞は、慰安婦の日韓合意で、韓国の肩を持ったり、尖閣の中国潜水艦の記事を一面から外したり(他紙はすべて一面)、マジで潰れてもらわないといけない!!〉(1月13日)

     百田センセイの「朝日嫌い」は前々だが、それでも唖然としたのは、このツイートの2分後にこんなことまで言い出したからだ。

    〈これは首を賭けてもいい。
    もし、中国と日本が軍事衝突をすれば、朝日新聞は100パーセント、中国の肩を持つ。
    朝日新聞は日本の敵だが、そんな売国新聞を支えている朝日の読者も日本の敵だ。〉

     まさか、朝日読者まで全部まとめて「日本の敵」扱いとは。戦慄するほかない。これに対し朝日新聞は15日、広報部のアカウントで反論するとともに強く抗議した。

    〈「朝日の読者も日本の敵だ」と作家の百田尚樹さんが発信していますが、特定の新聞の読者を敵視するような差別的な発言に強く抗議します。私たちはこれからも建設的で多様な言論を尊重し、読者とともにつくる新聞をめざします。〉(朝日新聞社広報アカウントのツイート)

     朝日がTwitterで発言者を名指し、抗議を行うのは前例のないことだが、百田発言の悪質さを考えれば当然だろう。なぜならば、百田のツイートはもはや報道機関に対する論評とか悪口で済むレベルではなく、実質的に“言論に対するテロの煽動”と言えるからだ。

     なにも大げさに捉えているわけではない。たしかに、近年の日本社会では、書籍や雑誌でも嫌韓反中の企画とともに「反日」を惹句にしたシロモノが溢れており、国内のリベラル系メディアや市民を「日本のなかの反日」だとして攻撃するのが右派やネトウヨ界隈でブームになっている。

     本サイトでもつい先日、保守系雑誌「SAPIO」(小学館)や産経新聞による“「反日日本人」バッシング”の記事を取り上げ、戦前・戦中の日本がミリタリズムに突き進んでいくなか、学者らが「侮日的」「抗日的」との言いがかりとともに弾圧された歴史を紹介した(http://lite-ra.com/2018/01/post-3729.html)ばかりだ。
     
     しかし、こうした現状が当たり前になって、麻痺してしまうのは極めて危険だ。事実、今回の百田の発言は、かつて、あの「赤報隊事件」で殺人テロを正当化するために出された犯行声明と通じる部分がある。




    関連記事

    平昌オリンピック北朝鮮参加は去年2017年9月に決まっていたた!IOCバッハ会長と金正恩が交渉していた!北朝鮮脅威【茶番劇】の証明!安倍日本がポンコツ兵器を買わされだけの【茶番劇】サンデー・モーニング

    平昌オリンピック北朝鮮参加は

    去年2017年9月に決まっていた!

    IOCバッハ会長と金正恩が交渉していた!

    北朝鮮脅威【茶番劇】の証明!

    安倍日本がポンコツ兵器を

    買わされだけの【茶番劇】

    米国に言いなりシステム!

    システム!

    情報、サンデー・モーニング

    2018年1月21日


    フォローお願い致します→復活マッジクアワーTwitter


    IOC、北朝鮮の意向歓迎 平昌参加へ「協力続ける」 - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)

    2018.1.3 00:49

    IOC、北朝鮮の意向歓迎 平昌参加へ「協力続ける」

    国際オリンピック委員会(IOC)は2日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が2月9日に韓国で開幕する平昌冬季五輪に選手団を派遣する用意があるとの意向を表明したことを受け「大会組織委員会、韓国政府、北朝鮮オリンピック委員会との緊密な協力を続けていく。北朝鮮指導者のコメントを率直に受け止める」と歓迎する姿勢を示した。

    IOCのトーマス・バッハ会長は年頭あいさつで「五輪の目的は対話であり、希望と平和の象徴。この困難な時代に世界が一つとなれる唯一のイベントだ」と述べており、北朝鮮の正式参加が決まれば特別推薦枠の付与を検討するとみられる。

    北朝鮮はフィギュアスケートのペアで平昌五輪切符を手にしたが、期限までに出場意思を示さなかったため、補欠1番手だった日本が繰り上がった。あらためて出場する意向を示した場合は1枠増やして実施する見通しという。(共同)



    クリックよろしくお願い致します

    安倍日本はいいカモ!米兵器は使い物にならないポンコツだらけ!米国製の軍事兵器はポンコツというのが自衛隊の共通認識(防衛省関係者)イザとなれば使い物にならないかもしれない中古兵器をバカ高い金額で 買わされて「ヘイヘイ」と揉み手でスリ寄っているのが安倍首相なのだ!日本メディアは「日米友好関係が築けた」なんてバカ騒ぎしているが、何も分かっちゃいない。日刊ゲンダイDIGITAL/防衛兵器を買うならロシアの【無線電子防衛兵器】を!核ミサイルも空母も戦闘機も使用不能になる!- みんなが知るべき情報/今日の物語









    北朝鮮ミサイル!安倍日本側が依頼!板垣英憲氏/安倍総理は知っていた⇒総理が公邸に泊まるのは【ミサイル発射の前日】と後藤祐一議員 !(テレビでも報道)【Jアラート茶番】国民の危機感を煽り「戦」へ備えさせるための国のツール!「反撃」やむなしとの意識を高めるため!安倍晋三、トランプ、金正恩が「何がしか利益を得ている」という「闇の情報」あり!板垣英憲氏 - みんなが知るべき情報/今日の物語





    米ポンコツ怪しい武器に消える庶民増税!国民が怒らない異様な世相!庶民イジメ、弱者切り捨ての【ブラック安倍国家】国民生活はイバラの道!国民生活を犠牲にして軍拡に走る!所得税増税、社会保障費、生活保護削減!それでも声を上げない世相が異様だ!困窮している弱者を切り捨て…米国産の高額武器を購入!防衛費は青天井で社会保障は削減…これが詐欺でなくて何なのか!- みんなが知るべき情報/今日の物語





    "テレビは【洗脳装置】嘘でも放送しちゃえば、それが真実!TBS代表取締役会長:井上弘 !日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる!社会を支配しているのはテレビ!これからは私が日本を支配するわけです!日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が、指導監督してやっとわかるんです【CIA・戦争テロ屋の手下】テレビ、メディア…鵜呑みにするな報道!息を吐くように嘘を吐く安倍日本! - みんなが知るべき情報/今日の物語" >





    インフルエンザ予防、治療に『マイタケ』βグルカンとビタミンD『お茶』を一口二口こまめに飲む!重曹、あいうべ体操も効果的!インフルエンザワクチンは打つな【危険】発がん性物質! - みんなが知るべき情報/今日の物語








    インフルエンザ予防、治療に『マイタケ』βグルカンとビタミンD『お茶』を一口二口こまめに飲む!重曹、あいうべ体操も効果的!インフルエンザワクチンは打つな【危険】発がん性物質、薬事法上の劇薬です!: みんなが知るべき情報/気分上々

    http://blog-imgs-84.fc2.com/k/i/m/kimito39gmailcom/20151129160928804.jpg
    フォローお願い致します→復活マッジクアワーTwitter

    気分上々物語

    地震カテゴリー・一覧 - みんなが知るべき情報/今日の物語

    災害 - みんなが知るべき情報/今日の物語

    政治 - みんなが知るべき情報/今日の物語

    健康 - みんなが知るべき情報/今日の物語

    みんなが知るべき情報

    PINGOO!・メモリーボード|みんなが知るべき情報/今日の物語


    クリックよろしくお願い致します


    転載元: 日々物語

    関連記事

    狂っているとしか言い様がない・・・ 米エネルギー会社との共同提案によるもので、原子力発電の推進に向けて濃縮ウランの安定調達を目指すだって!? 日本政府、欧州の原燃会社買収へ交渉

    日本政府、欧州の原燃会社買収へ交渉 
    【イブニングスクープ】

    経済
    2018/1/19 18:00 (2018/1/19 22:24更新)
    日本経済新聞 電子版
     日本政府が、国際協力銀行(JBIC)を通じて欧州のウラン濃縮大手、ウレンコ社(本社・英国)の買収交渉に入った。米エネルギー会社との共同提案によるもので、原子力発電の推進に向けて濃縮ウランの安定調達を目指す。政府は原発を日本の基幹電源と位置づけて輸出にも力を入れており、米国とともに原発に欠かせない濃縮ウランの権益確保に踏み込む。


    転載元: 情報収集中&放電中

    関連記事

    テレビ朝日も庇う、大バカ者総理の天然ボケ!

    ▼もと電通社員simatyan2さんのアメブロより転載

    テレビ朝日も庇う、大バカ者総理の天然ボケ!
     
    今、ネットで、リトアニアにある杉原千畝記念館を訪問した安倍総理が
     
    杉原千畝」の漢字が読めなかっただけじゃなく、
     
    スギハラアダチ」と想像もつかないような読み方をしたことが話題になっています。
     
    確かに下の動画では「スギハラアダチ」と、はっきり発音してます。
     
     
    初めて見る漢字が読めないことは誰でもあるので仕方ないとして、
     
    どこをどう読めば「千畝」を「アダチ」と読めるのか、理解に苦しみますね。
     
    しかも事前(12月29日)に、
    「杉原千畝 スギハラチウネ」という
    新作映画を昭恵夫人と鑑賞したばかりなのです。
     
    首相動静
    2015.12.29 21:00
    安倍晋三首相は29日、昭恵夫人と共に東京・六本木の映画館で、
    新作映画「杉原千畝 スギハラチウネ」を観賞した。
    第2次世界大戦中にナチスに迫害されたユダヤ難民にビザを発給し、
    命を救った外交官・杉原千畝氏の波乱に満ちた半生を描いた作品で、
    記者団に「大変良い映画だった」と感想を語った。
     
    映画の題名が「スギハラチウネ」と片仮名ですから、
    普通なら間違えようもないはずなのに間違えたということになります。
     
    世界的に有名な人を、その国の総理大臣が間違う、これほど恥さらしなことはないでしょう。
     
    日本国内では、この前代未聞の恥を国民には知らせたくないという忖度が働いて、テレビ朝日ですら問題の部分をカットして放送しています。
     
     
    世界は見て知っている、のに日本のマスコミとネトウヨが隠すので、知らぬは日本国民ばかりなりなのが日本の悲しい現実です。
     
    さらに悲劇なのは周囲が隠して擁護するので本人に直す意思が全くないことです。
     
    過去に何度も、おや?、ということがあっても直さないのです。
     
    民進を攻めながら、「云々」が読めず「でんでん」と読む。

      
    政治家なのに三権分立を知らなかったり、
    首相は行政府の長
     
     
    こんな人が総理大臣を長くやってることは本当に脅威です。
     
    いや、こんな天然ボケだからこそ官僚や大企業は操りやすく、アメリカも利用するために続けさせてるんでしょうね。
     
    しかし日本国民にとって、これ以上の悲劇はありません。
     

    関連記事

    <佐川詰んだ❗>「廃棄した」と言っていた森友文書の存在が初めて確認される❗毎日新聞のスクープ❗

    崖っぷちの佐川、それでもしらを切り通すだろう。安倍のヒモだもの・・・
    汚らしいヒモ稼業www

    NEW!2018-01-20 20:40:00
    転載元:
     
    伊達直人
    <佐川詰んだ❗>「廃棄した」と言っていた森友文書の存在が初めて確認される❗毎日新聞のスクープ❗



    <近畿財務局>森友交渉の文書開示 内部で検討の詳細な記録
    毎日新聞 1/20(土) 7:00配信

     学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省近畿財務局が学園との交渉について、役所内部で検討した詳細な文書を保管していたことが明らかになった。財務局が19日、毎日新聞の情報公開請求に開示した。財務省はこれまで国会で、学園との交渉内容について「記録を廃棄した」として詳しい説明を拒んでいた。文書の存在が初めて確認された。

     開示されたのは、財務局が2016年3~5月に作成した「照会票」と「相談記録」。毎日新聞が昨年9月、「学園との面談・交渉に関する文書」として請求していた。国有地の売却担当者が、学園との交渉経緯を記した上で、財務局の法務担当者に、国の対応に法律上の問題がないか質問し、回答を受けた内容が記されている。

     3月24日付の文書によると、学園は17年4月開校予定だった小学校建設のために借りた国有地から廃棄物が見つかったとして、財務局に「開校が遅れたら大変なことになる」などと対応を要求。学園は「土地を安価に買い受けることで問題解決を図りたい」「無理であれば事業を中止して損害賠償請求をせざるを得ない」などと安値売却を持ちかけていた。

     これを踏まえ、財務局の売却担当者が「国は貸主として法的にどういう責任を負うか」と質問。法務担当者は学園から契約解除や損害賠償請求などの可能性があるとして、「速やかに方針を決定した上で、義務違反を免れる方策を講じることが望ましい」と早期の対応を促していた。

     さらに、4月22日付の文書では、学園側弁護士から「価格が折り合って買い受ける場合、損害賠償請求などは行わない」と提案されたことを記載。財務局の売却担当者が学園からの賠償請求を免れる方法を質問、法務担当者は売買契約書の文案を添削していた。

     国有地を巡っては、財務局が16年6月、鑑定評価額からごみ撤去費約8億円を値引きし、学園に1億3400万円で売却したことが明らかになっている。

     近畿財務局は19日、毎日新聞の取材に「(相談記録などの文書は)面談・交渉記録とは考えていない。面談・交渉記録に関連して、財務局が保存・作成している文書として開示した」と回答した。【岡村崇、宮嶋梓帆】

     ◇説明なく不誠実

     NPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長の話 財務省はこれまで国会で、学園との面談・交渉記録などを「廃棄した」と答弁してきたが、交渉経緯の一端を記した「相談記録」などの文書を開示せず、存在を説明してこなかったのは極めて不誠実だ。
    今後の国会では、これまでの答弁や財務省の姿勢が厳しく問われるべきだ。

    近畿財務局が開示した文書(2016年3月)の概要


    籠池氏「昭恵夫人との写真、

    近畿財務局コピーを取って局長に

    みせると」

    宮本徹(共産)5/9衆院・財務金融委員会









    転載元: 今日も踏ん張ろう!! ~土と雑草と野菜の生命力を信じて~

    関連記事

    22日国会開会前に立憲民主党・枝野氏に「脱原発」「改憲」を問う(動画)

  • 2018-01-20 : 時事動画 : 編集✍
  • 憲法『改悪』には猛反対するんです。で、今、自衛隊明記は『改悪』だから猛反対です。憲法変えるなら今ある憲法守ってから言え!(by至極真っ当な枝野幸男論)

    2018/01/17 に公開
    「通常国会幕開け! 野党第一党・立憲民主党の役割とは?」
    ゲスト:枝野 幸男(立憲民主党代表)
        与良 正男(毎日新聞専門編集委員)

    ▼昨年末のラジオ番組(3.11官房長官時代『ただちに影響』のことも)
    2017/12/12 に公開
    17年12月13日 大竹まこと ゴールデンラジオ! 枝野幸男

    ▼こちらはオープンミーティング(立憲民主党創設回顧話などもあり)
    2017/12/17 に公開
    今回のオープンミーティングでは、10月2日前後から22日の投票日に至るまで枝野が何を考え、何を目指して行動したかを中心にしてお話をさせていただきました。


    立憲民主党ツイッター
    関連記事

    「安倍さんには早く辞めてもらって」田中眞紀子氏が自民党、進次郎氏、そして野党をメッタ斬り!

    「安倍さんには早く辞めてもらって」田中眞紀子氏が自民党、進次郎氏、そして野党をメッタ斬り!





    田中眞紀子
    安倍総理のバルト三国歴訪
    「国会を開かないで、議員に月200万円ずつ配っている。財政再建が言われる中、仕事しないでお金がもらえる。民間ではこんなことありえない。日割り計算にすべきだ。バルトから帰ったら、早く安倍さんに辞めてもらって」


    転載元: 葉梨愛ツイッター的ブログ

    関連記事

    米予算が失効 つなぎ予算、期限内に採決できず

    米予算が失効 つなぎ予算、期限内に採決できず 


    日経デジタル

    【ワシントン=鳳山太成】米連邦予算が20日午前0時(日本時間20日午後2時)過ぎに失効した。移民政策を巡る与野党の対立が解けず、上院が19日までにつなぎ予算を採決できなかった。トランプ大統領の就任1年の節目を迎えた20日に、政府機関の一部が事実上の閉鎖状態に追い込まれた。与野党はつなぎ予算の成立に向けてなお交渉を続けている。

    19日、トランプ大統領と会談した民主党のシューマー院内総務(中)は「多くの意見の違いが残っている」と述べた(ワシントン)=AP
     与野党は2017年12月下旬、1月19日を期限とする短期のつなぎ予算を可決した。つなぎ予算が失効しても、治安や医療、国防など国民生活に不可欠な業務は続けられる。航空管制や空港警備に関わる職員も通常通り働き、航空便には大きな影響が出ない見通し。
     与野党は20日未明、予算の手当てに向けて協議を続けている。米CNNによると、民主党は1月29日までのつなぎ予算を提案した。20~21日は省庁の職員が休む週末に当たるため、大きな影響は出ないとみられる。政府活動への影響が比較的出にくい週末のうちに与野党が妥協案を見いだして新たなつなぎ予算を成立できるかどうかが焦点だ。
     週明けまでつなぎ予算の成立がずれこめば政府機関の一部閉鎖による国民生活や企業活動への混乱が広がる可能性がある。2013年10月の前回の政府一部閉鎖では貿易の事務手続きや企業の行政許認可手続きなどが滞って、経済活動にも影響が出た。20日で就任1年を迎えるトランプ政権にとって大きな打撃だ。
     下院は18日、2月16日までのつなぎ予算を可決していた。予算を通すには制度上、60票が必要となる。上院で51議席を持つ共和党だけでは票が足りず、民主党の一部議員の協力が欠かせないが、同党は強硬姿勢を続けてきた。
     民主党はつなぎ予算に賛成する代わりに、幼少期に親と不法入国した若者の滞在を認める制度「DACA」の存続を求めている。一方、共和党は対立点が多い移民政策と予算を切り分けて議論するよう求めている。
     トランプ氏は19日、民主党の上院トップ、シューマー院内総務とホワイトハウスで会談した。トランプ氏は会談後、ツイッターで「すばらしい事前協議だった」と表明し、1カ月のつなぎ予算が最善だと強調した。
     ただ、シューマー氏は記者団に「いくつかの進展があったが、多くの意見の違いが残っている」と述べた。


    転載元: 今日も踏ん張ろう!! ~土と雑草と野菜の生命力を信じて~

    関連記事

    「核兵器は恥の象徴、日本政府は、長崎、広島に起こったことが他で起こってもいいと思っているのか?」〜ICANフィン事務局長が講演

    核兵器は恥の象徴、必ずなくせる」〜ICANフィン事務局長が講演

     ICANのベアトリス・フィン事務局長は、16日、東京のオリンピック青少年センター・国際会議場で講演しました。
     フィン氏は、200席を埋め尽くした聴衆に
    「核兵器は核兵器の使用を防止するために必要だと言われる最も矛盾をはらんだ兵器。これは力の象徴ではなく恥の象徴。日本政府は、長崎、広島に起こったことが他で起こってもいいと思っているのか。このままでは核兵器はどこかで必ず使われる。核兵器が私たちを破壊する前に核兵器を終焉させたい」と訴え、大きな拍手を浴びました。
    ああ、恥ずかしい・・。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    「核兵器は恥の象徴、必ずなくせる」〜ICANフィン事務局長の講演会
    レイバーネット 2018年1月18日

     2017年のノーベル平和賞を受賞したICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)のベアトリス・フィン事務局長が、1月16日東京のオリンピック青少年センターで講演した。200席の国際会議場はぎっしり満席。フィン事務局長は「核兵器が私たちを破壊する前に、私たちが核兵器を終わらせなければならない。必ずできる。信じている。みなさんの勇気、希望、情熱を期待している。一瞬にして破壊されるかもしれない未来ではなく、より良い希望のある未来を持とう。私たちの声で、核兵器を廃絶しよう」と訴えた。

     フィン事務局長は「だれも核戦争を望む人はいません。核兵器は核兵器の使用を防止するために必要だと言われています。最も矛盾をはらんだ兵器です。日本は核兵器が使用されたらどれほどの惨事をもたらすかを一番よくわかっている国です。核兵器は何百万の無辜の市民を無差別に殺すための兵器だということを、政治家に理解させなくてはなりません。この兵器は力の象徴ではなく、恥の象徴です日本政府は、長崎、広島に起こったことが他で起こってもいいと思っているのでしょうか。政府に対して、そのような核のシステムに参加するのは受け入れられないという声を上げていかなくてはなりません」と話した。

     そして、「現在核戦争の危険は、今まで以上に増している。しかし昨年、122か国が国連において核兵器禁止条約の採択に署名した。50か国の批准で発効することになった。日本に核軍縮のリーダーになってもらいたい。そのためにも日本はこの核兵器禁止条約に参加しなければと思う。みなさんが声を上げ団結すれば、政府は無視できなくなる。核兵器はどこかで必ず使われる。私たちは人類の生存の側に立っている。何もしないということは、核兵器を温存することになる。核兵器を終焉させたい」と、落ち着いたしっかりした声で訴えかけ、大きな拍手をあびた。

     核兵器廃絶国際署名運動をすすめている日本原水爆被害者団体協議会の田中てるみ事務局長は、「被爆国日本が核兵器禁止条約に協力も参加もしないのはとても残念なこと。核兵器廃絶の願いがどうして実現できないのか。多くの人々は核廃絶を願っている。願いを希望に変え、行動に移していこう。政府に対して、国会議員に対して、核兵器禁止条約に署名し、批准するよう働きかけていこう」と訴えた。〔尾澤邦子〕


    ICAN事務局長「日本は国際社会の仲間外れになる」
    テレビ朝日 2018年1月17日

     ノーベル平和省を受賞したICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)の事務局長が会見し、「日本は国際社会の仲間外れになり得る」と核兵器禁止条約の批准を日本政府に改めて訴えました。

     ICAN、フィン事務局長:「政党の代表者たちに、日本は国際社会の仲間外れになる危険があると伝えることができてよかった」

     来日中のベアトリス・フィン事務局長は16日夕方、国会議員との会談後に会見し、核兵器禁止条約に日本が参加していないことについて危機感を改めて示しました。そのうえで、会談の要請を断られた安倍総理大臣に対しても「条約に署名したからといって、同盟国との関係が崩れることはない」とこれからも批准を求めていく考えを示しました。また、日本が条約に参加するための問題点を検証する委員会の設置を提案し、国民を含めた幅広い議論を呼び掛けました。
    投稿者 湯沢 事務局 時刻: 9:30 
    ラベル: ・核兵器
    この投稿へのリンク
    リンクを作成


    転載元: mimiの日々是好日

    関連記事

    インフルエンザってオナラからも感染する?


    昨日もブログへ記したように、1月16日の晩から本格的に38℃前後の高熱で発病した
    インフルエンザA型ですが、予想どおり本日は平熱36.3℃まで下降しました。
    とはいえ、昨晩、調子に乗って日本酒を少し飲んでしまい、しかもまた夜更かしをしたので、朝方は37.0℃に上昇。くしゃみや咳は、たまにムセるように出ますが、身体はちょっとだるい程度でも丈夫なので、午後は部屋の掃除とお風呂掃除をし、汗をかいたら、なんか気持ちが悪くなってきたのでまた熱を測ってみると・・・
    35.6℃・・・( ̄д ̄)エ゛・・?
    まさかと思い、も一度測ったら35.8℃・・・(;一_一)
    なにこれ?低体温症?『おまえはもうシンデレラ』
    ・・・などと呆気にとられつつ、お風呂から上って体温を測ると、無事、人間並みに36度台の体温に生還していた次第です。

    昨夜、なかなか寝付けないので、ほんの少量だけ日本酒を飲みながら、おなかがゴロゴロしてきたので、
    また「タイトルに記載したような」
    おかしなことを考えてしまいました。

    くしゃみや咳などで細菌感染するんだから、
    ひょっとしたら、オナラを吸い込んだら感染するのかな?
    いやいや、もう腸の中で菌は死んでると思うし、出てくる臭いガスを吸い込んだって細菌感染するわけないよね・・

    もともと『ビョーキ』の人に是非試してみたいものです。


    ちょっと下品で申し訳なし。
    関連記事

    安倍『すぎはら あだち』て誰?

    杉原千畝
    (すぎはら ちうね)

    歴史的に超有名な杉原千畝の名前も詳らかに知らず、
    『ポツダム宣言』も詳らかに読んだことがないのに、
    憲法を変えたがってる日本のアホ首相って誰だっけ?
    『アンバイシンサン』だろ?
    とでも世界中から間違って呼ばれているかもしれない
    幼稚すぎる安倍晋三が、また白雉を晒した。
    それも外国で。
    みっともない首相ですね。いじましいですね。


    ▼以下、『くろねこの短語』さんの記事より部分転載

    ペテン総理がまたやってくれたってね。なんでも、リトアニアの杉原千畝記念館を訪問した際に、杉原千畝の名前を「すぎはらあだちさん」って口にしちゃったそうだ。・・・・ 読み間違いっていうレベルじゃありませんからね。「日本人として誇りに思う」といったそばからこれだもの。おそらく、杉原千畝について何も知らなかったんだろうね。でなけりゃ、「すぎはらあだちさん」なんて絶対に口にすることはありません。 



    関連記事

    安倍や官僚たちだけでなく、銀行までが弱い国民に牙を向く!

    紙の通帳 大手銀が見直し検討

    1/19(金) 10:46 掲載
     
    記者会見する全国銀行協会の平野信行会長=18日午後、東京都千代田区(写真:SankeiBiz)

    大手銀「通帳前提」サービス見直し 維持管理費の削減で検討 預金者反発も

     紙の通帳のないインターネット口座の普及が進む中、大手銀行が紙の通帳を前提にした口座や現金自動預払機(ATM)など旧来型サービスの見直しを検討している。日銀のマイナス金利政策の影響などで収益環境が悪化し、税負担など維持管理費の削減を図りたい思惑がある。ただ、他行に先駆ければ通帳に慣れた預金者の反発で顧客離れを招く恐れがあり、導入時期を慎重に見極めている。(SankeiBiz)
    [続きを読む]
     
     
    もう、この銀行集団の会長とか言うオッサン、自分もいい年こいているのに、日本のじいちゃんばあちゃんはどうでもいいらしい。
     
    物理的経費もゼロ、物理的サービスもゼロ、立派な銀行の建物の中にあるPC画面に向かっているだけで大儲け!
    要するに、己らの利益の為には何でもする。弱い物相手に何でもするってことでしょう。
     
    それとも、パソコンやスマホが無いと生きて行けない社会にしたい?
    銀行の使命を忘れた銀行など、無い方が理想社会に近付ける。
    政治の使命を忘れた安倍晋三など居ない方が日本の未来の為であるのと同じように。
     
     
     


    転載元: 平和へのブログ 過去から未来へ!

    関連記事

    現在も接見禁止、「おかしな状況だと思っている」 籠池夫妻が拘留されて半年近くになりました。 長男 佳茂氏の苦しさ悲しみはツイッターで拝見していますが、長女の胸中は・・・




    【特集】「教育勅語の暗唱やめた」
    籠池前理事長の長女の胸中
    2018/1/18 16:01 ?一般社団法人共同通信社

     大阪府豊中市の国有地を格安で取得し、進めてきた小学校の建設を断念した学校法人「森友学園」。共同通信は昨年12月、新しく理事長を務める籠池町浪氏(33)に約1時間半、インタビューした。大阪地検特捜部に詐欺罪などで起訴され、大阪拘置所で5カ月以上も勾留が続く前理事長の父泰典(64)、母諄子(61)両被告への長女としての思いや、学園の教育方針などを語った。(共同通信=大阪社会部・真下周、植田純司)

     ▽両親のアドバイス受けない

     昨年2月、国有地の問題が発覚した直後、夫妻が取材に応じた時は、(森友学園運営の)塚本幼稚園の園長室に記者を通し、大きな国旗をバックに“愛国幼稚園”の思いをぶちまけた。だが新園長でもある町浪氏が選んだのは、園児たちの教室。小さないすに座り、机を挟んで向き合った。終始、緊張した面持ちだったが、時折、笑顔も垣間見えた。

     ―森友学園関連のニュースはほぼ1年間、続いた。どんな年だったか。

     「大変とかつらいとか考える時間がなかった。正直、今から始まるという思いだ。4、5月あたりはマスコミに後ろを付けられたり、隠し撮りされたりした。私にとって幼稚園の中が唯一、安心できる場所だった」

     ―夫妻とは現在も接見禁止になっている。

     「おかしな状況だと思っているが、弁護士を通じたやりとりもしていない。(両親のことは)報道で知るだけだ。心配じゃないわけではない。今後、(2人が)学園経営にかかわることもない。両親のアドバイスを受ける選択肢はもうない」

     ―長女として、今のご両親の状況はどんな思いで見ているか。

     「自分の思いは捨てました…。自分の心の中で思うことは自由だけど、器用でないので、今は家族よりも、理事長としてやるべきことに集中している。負けず嫌いなので、それが精いっぱいとは言いたくないが(笑)」

     ▽裁判の行方

     ―前理事長を訴える立場になった。(家族で暮らした)豊中市の自宅は強制競売にかけられる可能性がある。心中は。

     「私が育ってきた家なので…苦しくないと言えばうそになります(涙)。親不孝かもしれないが、民事再生の手続きを取り、未熟ながら私の覚悟として、それしか方法がなかった」

     ―早ければ2018年にも裁判が始まる。

     「傍聴するかは分からない。その時に考える」

     ―(前理事長の泰典被告は昨年7月の逮捕前に国策捜査と批判して)国有地をめぐる問題は政治の関与が取りざたされてきたが。

     「私にはまったく分からないところだ。検察の捜査に協力してきた。民事再生の話とは直接関わらないので、発言は差し控えたい」

     ―国や大阪府の補助金を不正に受け取った罪に問われている。間近で夫妻の仕事ぶりを見てきた立場としての見解は。

     「(夫妻の逮捕時に、法人の運営の在り方を根本から反省するとした)見解を出した。今は(嫌疑の)内容がまだ詳しく出ていない。また新たな状況になれば発表させていただきたい」

     ―元保護者が「退園させられた」などとして起こした裁判はすべて和解した。園側から明確な謝罪がなかった、との不満もあるようだ。

     「謝罪の言葉も含めて、裁判の手続きにのっとり進めた。(従来の運営方針を)きちんと振り返り、いろいろ見つめ直したからこそ和解したので、ご理解いただきたい」

     ▽虐待していない

     ―裁判になっていないが、園の方針に合わないとして辞めさせられたとか、虐待を疑わせる証言をした人もいた。こうした疑念や不安にどう答えていくのか。

     「虐待はしていない。また、こちらから『(園を)辞めてください』と言ったこともない。ただ(諄子)前副園長は「バーン」とお母さん方に言う人で、そう感じられた人がいたことは問題だ。保護者との意思疎通を何より大切にしていくのが、私が理事長になり変わった部分だ」

     ―以前の塚本幼稚園は、教育勅語の暗唱など、他園がやらない特殊な取り組みで有名だった。

     「大きく世間を騒がせ、国会でも議論された。(教育勅語で)父母を大事にする、友達と手を取り合うという部分はどんな人にも大切。ただ掲げて読むからできるものでもない。日頃の生活の中から出てくるので、それを伝える心の部分が大事だと思う」

     ―カリキュラムや教育内容で変えた部分は。

     「精査して少し変えた。教育勅語(の暗唱)はやめ、(自衛隊のセレモニーなど)外のイベントにも出なくなった。その分、新しいことができるようになった。元々将棋とか多彩なカリキュラムを持っており、残すものは残す」

     ―以前は大音量で園内放送を流すなど、近隣住民との摩擦も絶えなかった。

     「これまで地域の声に聞く耳を持てていなかったかもしれない。今は早朝時間帯の静けさに配慮し、園内放送の音量も絞っている。近隣の方に『この期間は少しだけにぎやかにします』など、お知らせの手紙も出すようにした」

     ▽建物、どこかで活用を

     ―現在の園児数は60人台。民事再生計画が認可され、ひとまず幼稚園の存続が決まった。騒動の後、園に残った先生や子ども、保護者も少なからずいるが、(存続のために)園児数を大幅に増やさなければいけない。

     「前例のない立て直しになるが、乗り越えられないと思っておらず、試練と言っていただけたら。(残った人は)やっぱり塚本幼稚園のよさにかけてくださったのだろう。感謝しかない。ビラのほか、SNSも使って園児募集の情報発信を続けている」

     ―新体制ではどんな教育を目指すのか。

     「その子の存在で周囲が温かくなるような子どもを多く輩出したい。音楽や計算好きの子、友達のつぶれたお道具箱を丁寧にテープで貼って直してくれる子や、タオルを上手に折りたたむ子もいる。(社会には)目立つ人がいれば、陰で支える人もいる。一人一人の可能性を引き出すため、限られた時間の中で精いっぱいやらせてほしい」

     ―建設を断念した小学校の建物が、今後どうなるか注目されている。

     「いい建物です。私たちの思いもあるが、工事業者さんの思いもある。管財人の先生にお任せしながら、どこかで活用していただければと思う」

      × × ×

     【森友学園問題】学校法人「森友学園」が大阪府豊中市の国有地を8億円余りも値引きされた価格で取得していたことが昨年2月に発覚した。また、この土地で建設を計画していた小学校の名誉校長に安倍晋三首相の昭恵夫人が一時就任していたことなどが国会で追及されている。大阪地検特捜部は国や大阪府、市の補助金を詐取したなどとして詐欺罪などで籠池泰典前理事長と妻を起訴。近畿財務局長らの背任容疑などについても刑事告発を受けて捜査している。

    ・画像
    インタビューに応じる森友学園理事長の籠池町浪氏=2017年12月


    転載元: 情報収集中&放電中

    関連記事

    ペジー社補助金問題で山口敬之の関与を特捜部関係者が証言! 経産省に「官邸が了承しているから急げ」

    ペジー社補助金問題で山口敬之の関与を特捜部関係者が証言! 経産省に「官邸が了承しているから急げ」

    http://lite-ra.com/2018/01/post-3741.html
     昨日17日、安倍首相が外遊から帰国した。訪問先では相も変わらず北朝鮮の脅威を煽ってまわったが、そうした北朝鮮問題を隠れ蓑にして数々の疑惑追求から逃げてきたのは周知の通り。だが、22日に召集される通常国会では、モリカケにつづく新たな疑惑にもスポットがあてられるだろう。昨年12月、経産省所管法人からの助成金4億円超を詐取した容疑でペジーコンピューティング社長の齊藤元章氏が逮捕された一件だ。

     齊藤社長は1月4日に詐欺の容疑で再逮捕されたが、疑惑をおさらいすると、ペジー社には経済産業省が所管する国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から総額35億円以上の助成金交付が認められていた。さらに、齊藤社長が創設したペジー社の兄弟会社・ExaScalerに対しても、文部科学省所管の国立研究開発法人「科学技術振興機構」(JST)が総額60億円を限度とした融資を決め、そのうち約52億円が支出されている。

     現在、東京地検特捜部が注目しているのは、なぜこれほどの国費が投入されることになったのか、その経緯だ。ペジー社はNEDOより8年前から助成金の交付を受けていたが、その額は年を追うごとに増加。とくに2017年度から18年度の事業では少なくとも12億6000万円の交付が認められていたという。

     そして、この巨額助成金交付疑惑の鍵を握る人物が、「安倍首相にもっとも近いジャーナリスト」と呼ばれてきた元TBS記者でジャーナリストの山口敬之氏だ。これまでも伝えてきたように、山口氏はTBS在職中に齊藤社長と知り合い、その後、ペジー社の顧問に就任。齊藤社長は毎月、山口氏が生活の拠点にしていた永田町ザ・キャピトルホテル東急内の高級事務所の家賃約200万円と、顧問料200万円を支払っていたと伝えられている。その上、山口氏がTBSを退社する2カ月前の2016年3月には齊藤社長と一般財団法人「日本シンギュラリティ財団」を設立。山口氏が代表理事、齊藤社長が理事に名を連ねていた。

     あわせて約100億円という巨額の助成金交付と、安倍首相と昵懇である山口氏の存在──。そのため、助成金交付の裏で山口氏が関与していたのではないかという疑惑がもたれてきたわけだが、ここにきて、極めて重要な新たな情報が報じられた。

     それは、本日発売の「週刊新潮」(新潮社)の記事。同誌では、山口氏が検察に携帯電話を任意で提出していたことを伝えているのだが、そのなかで特捜部の関係者がこのような証言をおこなっているのだ。

    「山口がペジーの顧問になって以降、彼と齊藤が経産省に担当者を訪ねたことがあります。その席で2人は“官邸が了解しているのになぜ急がないのか”というような問いを投げかけたとされている」

    著書『総理』を印籠に…さらに山口氏は文科省管轄の融資にも関与!?
     まるで加計学園問題における「官邸の最高レベルが言っている」という台詞を彷彿とさせるが、つまり、山口氏と齊藤社長は「ペジー社は官邸案件だ」と経産省に詰め寄っていた、ということだ。

     同誌はこれまでも、山口氏の著書『総理』(幻冬舎)が“錬金術の武器になっていた”実態を報道。12月28日号では、永田町関係者がこのように証言していた。

    「齊藤社長が一所懸命にスパコンの性能を訴えて、山口さんは関心がなさそうな態度で。齊藤社長よりも偉そうな感じで黙って、よく言えば重鎮のような振る舞いをしているように見えたそうですね。ひとしきり話が進んだところで、齊藤社長が、”こちらの方は、総理、官邸と近い人物です。信頼していただいて大丈夫です”と言うと、山口さんが例の……ヨイショ本の『総理』を差し出してくる」

     山口氏はメディアでも著書をひけらかして安倍首相との近さをアピールしてきたが、これが助成金を交付する経産省でおこなわれ、「官邸が了解しているのになぜ急がないのか」と促されれば、官僚はどう動くか。昭恵夫人の側近からの口利きがおこなわれた森友学園問題や、安倍首相の側近たちが暗躍して文科省に圧力をかけた加計学園問題と同じ構図で、そうやって山口氏も「行政を歪めた」のではないか。そんな疑いの眼差しが向けられるのは自然なことだろう。

     しかも、「週刊新潮」の記事で特捜部関係者は「山口が濃密にやりとりしていたのは文科省の方でした」とも語っている。例の文科省所管のJSTが総額60億円の融資を決定していた件だ。

     本サイトでは昨年12月に詳しく報じたが、じつはこの巨額融資でも極めて不可解な事実があった。この融資が決まった助成制度は「緊急募集」という名目でおこなわれており、公募要項は100ページを超え、応募に必要な書類等も細かい書式の指定などがあり煩雑だが、その募集期間は2016年10月12日から同月の25日という、発表から締切までたったの2週間しかなかったのだ。そんな異様な短期間にもかかわらず、齊藤社長のエクサ社はまるで事前に「緊急募集」を知っていたかのように応募を済ませ、結果、巨額融資を手に入れることができたのである。

     そして、今回発覚した、この融資にかんして山口氏が「文科省と濃密にやりとりしていた」という新たな証言……。疑惑はさらに膨らむ一方だ。

    山口氏は最近も「安倍さん、昭恵夫人に会いたければセッティングできる」と
     その一方で呆れるのが、伝えられる山口氏の近況だ。伊藤詩織さんに対するレイプ疑惑でも醜悪極まりない言い訳を垂れ流している山口氏だが、齊藤社長の逮捕後も、山口氏はこんなことを吹聴しているというのだ。

    「安倍さん、麻生さんとは今でも繋がっており、会いたければいつでもセッティングする」(「週刊新潮」1月4・11日号より)
    「昭恵夫人との面談ならいつでもセッティングできる」(「週刊新潮」1月25日号より)

     しかし、信じがたいのは山口氏の言動だけではない。同誌によると、じつは総選挙後の10月31日にも、山口氏は公邸で安倍首相と1時間ほど話をした、というのだ。たしかに首相動静では前夜から安倍首相は公邸に泊まり、夕方からも公邸で過ごし宿泊している。レイプ事件の逮捕状もみ消しには官邸の介入も疑われているというのに、これが事実ならば、いまだ安倍首相は山口氏と繋がっているということになる。

    「モリ・カケ・スパ」と揃った縁故主義による不正疑惑。山口氏の補助金疑惑についても、レイプ事件とあわせて真相究明と国会での追求に期待したい。

    (編集部)



     どんどん疑惑が深まっていくような。


     国会で追及して欲しいなぁ。思うんだけど,疑惑が上がったら,ちゃんとその責任者を国会に呼んで話させちゃえば良いんだけど。
     例えば,籠池氏とか,前川氏とかは呼んでいるのに。(これは思惑通りには行かず,藪蛇だったような)

     自分の側の人もちゃんと出して,疑惑を晴らせば良いのに。



     訪問ありがとうございます。


    転載元: I'm not Abe. and 駄洒落日記

    関連記事

    インフルエンザAはもうほぼ治りました!熱も昨日は37.4℃で今日は36.9℃に激減。明日は平熱になるでしょう。『殺人インフル』 は『殺菌免疫』で抹殺。


    一昨日16日夜に発症したインフルエンザA型ですが、当初は38℃の熱が出て、翌17日は丸一日オネンネし、夕方頃に熱を測ると38.1℃でしたが、夜ごはんを食べてから(この日の食事は夜ごはんだけでしたが、やはり食欲旺盛でした)、薬(タミフル)を1錠飲んで2時間後に測ると37.4℃。

    本日は咳や鼻水の症状は残存しているものの、
    熱は36.9℃に下降(平熱は低いほうで36.2℃くらい)。
    『除菌ができるウエットティッシュ』の力も借りながら、
    早期にほぼ回復した次第です。

    とはいえ、頭痛が酷くて、どうしてかな~と首筋に手を当ててみると、ガチンゴチンに凝り固まっていたので、
    ああ~、これが原因かな~・・と。
    眼精疲労でもここまでガチンゴチンに硬直しないのに・・
    と思いつつ、モミモミもみほぐしてやると、血のめぐりが良くなったのか頭痛も和らいできました(少し残存)。

    高熱発症時に何故か右側の首筋が異様に突っ張ってきたのですが、そのまま放置してガチンゴチンになったまま寝ていたため頭痛が酷く、もっと早めに気付いてもみほぐせばよかったな~と。

    インフルエンザA型は、風邪の菌に神経毒が混ざったものであることが実感できました。

    古傷だったところの神経がズキズキ・チクチクしたり、
    マブタの上がピクピクしたりで、
    発熱時は特に神経系統に悪影響を及ぼすものだなと。

    こういった神経毒並みの「細菌兵器」を大東亜戦争時、
    旧日本軍が密かに満州で捕虜を人体実験していたかと思うと、本当にゾッとしますね。

    いや、寧ろ、毎年、乾燥する冬場の時期になると、
    決まって「今年はこの菌をばらまくか」などと流行指定が密かにどこぞでなされているようにも思われる今日この頃です。

    人を戦争によらず、コロリコロリと殺してしまうことができる「細菌兵器」のひとつが、「インフルエンザ」のような「神経毒を体内にばら撒く風邪状細菌」なのではないでしょうか。

    皆様も、早期対処で重篤症状にならぬよう、くれぐれも
    お気を付けください。
    お年寄りや抵抗力のない方々の罹患症状は、
    特に深刻なものになると予想されますので。

    「寒気を感じて高熱を確認した場合は48時間以内に
     医者へ行き、抗インフルエンザ薬を貰って飲むこと」

    これが早期対処の入り口です。
    あとは安静にして、凝った首筋などをもみほぐすなどして
    神経の痛みを和らげること。
    水分を大めにとること。
    自分は耳かき3杯ほどの重曹を大きめのマグカップに
    入れ、それに熱めの白湯をたっぷり入れて飲んでいますが、これが結構、喉の菌を消滅させるのに効果的でした(A型菌は強力です)。
    納豆菌がインフルには有効だそうですが、
    納豆嫌いの方には、黒酢と砂糖を入れると臭みがとれて
    フルーツを食べる感覚でおいしくいただけますよ。
    消化の良いお豆腐やヨーグルトにハチミツをたっぷり入れて牛乳を少量混ぜたヨーグルトハチミツも有効です。
    ホットユズカリン(カルピス)に黒酢を入れ、熱いお湯を注いで飲むと水分補給には効果的ですが、糖質によって熱は上がります(発症前と回復時に良いです)。

    病弱な方々には申し訳ないのですが、風邪の状況で寝込んでいる最中、

    頭の中で「若武者が寺でメシを御馳走になったら小坊主が侍に興味を抱き(もとは武家の子で両親が早逝)、武者からは戦が終わってまた寺を訪れることがあれば知人の旗本に頼んで養子に迎えてやろうと約束し、小坊主は大喜びして待ちわびる、そして早朝、武者は戦へ向かう・・なんていう架空の物語」や「ぶらんこや・・ああ、ぶらんこや、ぶらんこや」なんていう「おかしな俳句」を作って楽しんで笑って過ごしていました。無神経ですみません。



    関連記事

    【安倍いらず】共産・志位委員長が平昌五輪開会式出席へ&ウーマン村本氏が総理に代わってICANと


    【安倍いらず】共産・志位委員長が平昌五輪開会式出席へ&ウーマン村本氏が総理に代わってICANと

    NEW!2018-01-18 12:00:00
    テーマ:
    伊達直人
    【安倍いらず】共産・志位委員長が平昌五輪開会式出席へ&ウーマン村本氏が総理に代わってICAN 事務局長に話を聞く



    総理に代わって話聞いてきましたよ🤝
    #ICAN 事務局長フィンと対談






    ※転載元:伊達直人ブログより



    https://news.blogmura.com/ ←にほんブログ村 政治ブログに
    クリックお願いします。(*_*)??Σ(・□・;)






    転載元: ぐう、ちゃんの一言!!

    関連記事

    拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」、by毎日新聞

     この人たちは、どれだけ辛抱を強いられるのか。北朝鮮による拉致被害者と、その家族である。「拉致問題は最重要課題」と繰り返す安倍晋三首相の再登板から5年。2002年に解放された蓮池薫さん(60)の兄で、政権批判を続ける透さん(63)に聞いた。【吉井理記】


       イヤミのつもりではないが、調べてしまった。
       安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
       「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
       待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
       昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
       「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
       昨年は、小泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
       薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」

      圧力で北朝鮮は折れない

       「最重要課題」と繰り返しながら、なぜ「一ミリも」解決に向かわないのか。「言うまでもなく、拉致問題の責任は北朝鮮にある。彼らの姿勢が最大の障害なのは当然だが、日本側のやり方も稚拙で、間違っています」
       例えば、昨年のトランプ米大統領来日である。安倍首相ら日本側の働きかけで、トランプ氏と拉致被害者の横田めぐみさんの母、早紀江さんらの面会が実現した。「一部メディアは『米国が問題解決に動き出した』といったトーンで騒ぎましたが、考えてみてください。移民・難民ら少数者への排斥的・差別的発言を繰り返しているトランプ氏が、人権問題でもある拉致問題に、真剣に関わる気があるでしょうか。そもそも米国が関心を寄せる核・ミサイル問題はグローバルなテーマですが、拉致問題は日朝間のテーマです」
       それなのに、日本政府は核・ミサイル問題と拉致問題をヒモ付けし、「包括的解決を目指す」立場を崩さない。安倍首相も「対話のための対話に意味はない」「必要なのは対話ではなく、圧力だ」(昨年9月20日、国連総会)と強調し、圧力一辺倒の路線を見直す兆しはない。
       「実は、私は、河野洋平さんに謝りたいんですよ」
       輝くスカイツリーを見やりながら、蓮池さんがぽつりと漏らした。蓮池さんら拉致被害者の家族が家族会を結成したのが1997年。99年に外相に就任した河野氏は00年、北朝鮮に50万トンのコメ支援を決定した。蓮池さんらは「北朝鮮を困窮させなければ問題は動かない」と猛反発し、一部の保守メディアや言論人も河野氏批判を繰り広げた。
       「河野さんは『コメを与え、北朝鮮を対話のテーブルにつかせることが大事だ』という方針でした。今になって考えると、その通りだな、と」
       コメ支援と並行して外務省が水面下で北朝鮮のキーパーソンと交渉を続け、小泉訪朝が実現したのは2年後だ。「日本が北朝鮮への経済制裁を始めたのは12年前です。何か動いたでしょうか。圧力で北朝鮮が折れる? 希望的観測もいいとこです」
       拉致被害者を取り戻すためには、国のメンツや手段、まして希望的観測にとらわれている時間はもうない。
       「例えば、繰り返し訪朝している参院議員のアントニオ猪木さんの『スポーツ外交』で対話のチャンネルを開く。北朝鮮も参加表明した平昌五輪は良い機会かもしれない。北朝鮮にパイプを持つ民間団体のネットワークを活用する。金正恩朝鮮労働党委員長と交流のある料理人・藤本健二さんの情報や人脈を生かす。小泉元首相ら訪朝経験のある政治家OBもいる。『一ミリ』でも動かすため、いろんな手があるはずです」
       政府も外務省も、こうした動きを「二元外交」と批判するだけ、らしい。
       読者は、首相が著書「新しい国へ」(13年)で、横田めぐみさんらを救えなかったのは、9条を持つ「現憲法のせい」という趣旨のことを記しているのをご存じだろうか。憲法で軍隊保持や徴兵制を定めてきた韓国では、いまだに数百人の拉致被害者が帰らないままであるにもかかわらず、である。蓮池さんの目には、首相が憲法改正といった政治目標を達成するため、北朝鮮の脅威をあおり、拉致問題を「政治利用」しているのではないか、と映っている。

      弟の精神、今も自由じゃない

       蓮池さんはインターネットなどで「売国奴」などとバッシングを浴びている。「拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々」(15年、講談社)というタイトルの著書で、首相らを厳しく批判した際、国会で「北朝鮮の工作活動の一端」(中山恭子氏、16年1月19日、参院予算委での発言)と名指しされた。「『お前のところは弟が解放されたからいいじゃないか』と言う人もいます。弟は、確かに身体は自由になりました。でもいまだに帰れない被害者の存在を背負って生きている。精神的には決して自由じゃないんだ」
       穏やかだった蓮池さんの語気が、荒くなった。「本当に弟を自由にするには、拉致問題を解決する以外にない。そして北朝鮮にきちんと補償させたい。そうでなければ、弟の人生は、一体何なのか。圧力だけでは解決しない。だからこそ、私は発言し、行動するんです」
       安倍首相はこう言い続けてきた。「家族が自身の手で肉親を抱き締める日まで、私の使命は終わりません」(昨年12月5日の衆院本会議など第2次政権以降で21回発言)。こんな決まり文句は、もういらない。

       ■人物略歴

      はすいけ・とおる

       1955年、新潟県生まれ。東京理科大卒。「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)事務局長などを歴任。家族会とは対北圧力などを巡って意見が相違し、2010年に退会。著書に「奪還 引き裂かれた二十四年」「拉致と日本人」(共著)など。


      転載元: 情報収集中&放電中

      関連記事

      大地震と政権転覆(転載記事)

      自民党は災害で覆い隠した大量殺人のもと、常に政権を奪取している。
      『偶然』とは思えない。阪神淡路も三陸沖も巨大地震発生は決まって「46分」。
      いい加減、『自然現象』だけで地震が発生している・・なんて無知説はやめて貰いたい。

      ▼『自衛隊の犯罪を斬る』ブログ記事より転載

      23年前、1995年に阪神淡路大震災が起き、6千人以上の尊い命が失われました。慎んで哀悼の意を表します。
       
      さて、1995年を振り返ると、当時、日本の首相は社会党の村山富市氏であり、社会党は永年に渡って、自衛隊は憲法9条に違反するという立場でした。社会党が政権与党でしたので、自衛隊を廃止するという趣旨の自衛隊法改正案を国会に提出して、国会で法律案を可決することもできたのです。
       
      すると、国家安全保障の関係者としては、社会党政権は国家安全保障として危険でしかたがなく、自衛隊違憲と主張するような政権を転覆するための秘密工作を画策したくなるかもしれません。
       
      政権転覆のための工作は、社会不安を与えることなのですが、核兵器を搭載した魚雷を多数、発射して、ほぼ同じタイミングで海底爆発させると、巨大地震を誘発できます。
       
      阪神淡路大震災が政権転覆を目的とする秘密工作と仮定した場合、攻撃の日を1月17日に選定した理由はなぜでしょう。
       
      1995年当時を振り返ると、成人の日は1月15日に固定されていました。1995年1月15日が日曜日であり、1月16日、月曜日は成人の日の振替休日。そして、翌日、1月17日、火曜日、午前5時46分52秒に淡路島北部と神戸市垂水区の間、明石海峡を震源として起きています。
       
      日本時間では1月17日になりますが、米国時間では時差の関係で1月16日、月曜日になります。
       
      米国で1995年1月16日、月曜日は、公民権運動に尽力して、ノーベル平和賞を受賞したキング牧師記念日になります。キング牧師の「私は夢がある」”I have a dream”という演説は歴史に刻まれており、黒人差別を解消する目標を高らかに宣言しています。

      日本国内の黒人差別に抗議する意味を込めて、キング牧師記念日に核魚雷攻撃が起きたのかもしれません。
       
      ちなみに、1995年3月にオウム真理教の地下鉄サリン事件と、警察庁長官狙撃事件が起きて、社会不安は極めて高まります。
       
      阪神淡路大震災から約1年後、1996年1月11日に社会党政権から自民党政権に移行しています。
       
      ちなみに、2011年3月11日の東日本大震災は民主党の菅直人政権の時代に起きています。多数が亡くなり、社会不安が起きました。その後、2012年12月に民主党政権から自民党政権に移行しています。

      ※patentcomさんのブログ記事










      関連記事

      第二弾!お笑い芸人と焼肉屋で遊ぶ暇はあっても、ICANと面会する時間はないそうだ。!

      今日の東京新聞では一面トップや総合面やコラムでもこの活動を報じている


        
       ノーベル平和賞を昨年受賞した非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN(アイキャン))のベアトリス・フィン事務局長と、与野党代表らによる公開討論会が十六日、国会内で開かれた。フィン氏が日本政府に核兵器禁止条約への署名を求めたのに対し、明確に賛同したのは共産、自由、社民三党と参院会派「沖縄の風」だけ。自民、公明両党の与党は慎重で、他の野党も明言しなかった。 (大杉はるか)

       核兵器廃絶を求める日本のNGOが主催した。昨年七月に条約が採択されて以降、各党がそろって核政策を話し合うのは初めて。

       フィン氏は、核の使用や開発を禁じた条約の意義を説明。
      日本政府が条約に参加しない理由としている、米国の「核の傘」による核抑止について「神話だ。北朝鮮の核開発を阻止できなかった。時代遅れの政策を継続していることこそ脅威だ」と見直しを求めた。

       これに対し、佐藤正久外務副大臣は「日米同盟の下、核抑止力の維持は不可欠だ」と従来の説明を繰り返した。
      自民党の武見敬三参院政審会長は「抑止力を含めた防衛態勢を整えないと命を守れない」と、条約参加には距離を置いた。
      公明党の山口那津男代表も、核兵器を持たない国のすべてが条約に賛成していないことを指摘した。

       立憲民主党の福山哲郎幹事長は、北朝鮮の脅威を挙げ「日本は核抑止に依存する安保政策をとっている」と指摘。民進党の岡田克也常任顧問も「核抑止に依存している事実は非常に重い」と語った。

       一方、共産党の志位和夫委員長は「核抑止は、いざという時は広島・長崎のような惨禍を起こしても許される考え。続けてよいのか」と批判。社民党の福島瑞穂副党首も「核抑止は幻想。条約に賛成すべきだ」と強調した。

       フィン氏は、国会に調査委員会を設置し、日本政府の安全保障政策のどこが禁止条約と抵触するのか調べるよう提案。

       これについては山口氏が「調査を進め、各党と議論を深めることに賛同したい」と応じたほか、福山氏も「条約の効果を調査するのは有効だ。国会での議論を提起したい」と前向きな姿勢を示した。

       討論会に出席した日本原水爆被害者団体協議会の田中熙巳(てるみ)代表委員は、本紙に「中身がないと思った。核抑止は間違っている。核兵器を使われた体験者として言ってきたが、やっぱり分かってもらっていない」と苦言を呈した。



      東京新聞総合面


      昨年ノーベル平和賞を受賞した「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)国際運営委員の川崎哲氏は十六日、来日中のフィン事務局長と安倍董二首相の面会を要望した際の日本政府の対応を「たらい回し」と批判した。
      日本記者クラブでのフィン氏の会見に同席して経緯を説明した。       

      川崎氏によると、フィン氏と首相の面会を内閣宣屍の内閣総務官室に申し入れたが、十六日までに回答はなかった。
      外務省から「面会できない」と連絡があったという。
      川崎氏は「このようにたらい回しになるなら、日本政府がどのくらい市民社会に開かれているのか疑問」と指摘。
      内閣総務官室は本紙の取材に「要請を受けた者が確認できない」と答えた。
      フィン氏と首相の会見が見送られた理由について、菅義僅官房長官は「日程の都合上」と説明している。

      返す刀で美奈子女史も切った。


      十四日、杉原千畝を顕彰するリトアニアの「杉原記念館」を訪れた安倍首相は「杉原氏の勇気ある人道的な行動は世界中で高く評価されている。同じ日本人として誇りに思う」と語った。
      なんだかなあ。杉原は「日本人」の立場を超えた国際人として行動した点が評価されているわけでしょ。
      それを自国の手柄みたいにいう?
      一方、政府は来日中の「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」のベアトリス・フィン事務局長と首相との面会を断った。
      これまた、なんだかなあ、である。
      昨年、ICANがノーベル平和賞を受賞した際にも無視した安倍首相。
      そんなに「日本人」が好きなら、平和賞の演説を行ったサーロー節子氏や核廃絶運動を闘ってきた被爆者にも「同じ日本人として誇りに思う」とコメントすればよかったのに。
      ノーベル文学賞のカズオ・イシグロ氏には「長崎市のご出身で」「日本にもたくさんのファンがいます」という祝辞を嬉々として出したくせに。
      自分に好都合な人物や事象は「民族の誇り」に矯小化し、不都合な人物や事象はあからさまに退ける。中華思想っていうんですか。
      どちらも国際的な評価に耳をふさいでいる点では変わらない。
      そのうえ、慰安婦問題でこじれていることを理由に平昌五輪への出席を見送る? この人とは「同じ日本人」でいたくないよ。 (文芸評論家)


      そして今日はあの「阪神大震災」から23年だそうである。
      だそうであるというのはその地震の揺れを体で感じていなかったこともあるが、その後の報道では淡路島に活断層が通っておりその被害の状況が分ったが何で「阪神大震災」なの?
      「阪神淡路大震災」と思っていたがそうでは無かったんだ。
      淡路島は何の被害も無かったんだ。
      そうか、だからあの今村雅弘とかいう何とか大臣が「あっちでよかった」と東日本大震災のことを大臣の口から出たということは市井の人間が感じたことと同じ感覚で言ったわけで、そのうちどこかの大臣がいつまで「淡路大震災」を取り上げているんだよ。という日も近いでしょうね。
      安倍晋三・政権だもの。

      木曽路はすべて山の中である」という「夜明け前」の小説のいちフレーズをTVCMで流しているが、「阪神大震災」はイルミネーション「ルミナリエ」を見て思いに更けるものなのかな。

      それにつけても安倍晋三さんは気楽ですね。

      お笑いのダウンタウンの松本君と焼肉屋で3時間も遊んでいたそうだけど、ウーマン村本君が言った「お笑芸人は芸をやりたいのではなく、ただテレビに出たいだけなんですよ」と言ったが、タケシやさんまや鶴瓶や所ジョウジなどを見ているとテレビってお笑芸人の互助会組織で何億も稼ぐためのものか、モンゴル相撲の日本文化などそっちのけで稼ぎたい連中のためのものなんでしょうかね。



      転載元: country-gentleman

      関連記事

      インフルA発病。熱が出てきた~!38℃ほど。


      昨晩、インフルエンザ(A型)に関する記事をアップしましたが、なかなか風邪をひかない異常体質のオラも、遂に発熱してまいりましたヨ!(たまにひくと風邪のときってどうしてだか気分がハイになりませんか・・?不思議だよね。)

      身体が背筋のほうからゾクゾクするゥ~!往年の栗ちゃま時代劇を最初に見たときにも全身「戦慄」が走ってゾクゾクしたけど、なんか似てるかも~!
      インフル発病は多分過去一度もないオラですから、A型初体験・・
      ンフッ(オエッ)!
      てなことでふざけてる場合でもありませんが、
      どうしても、ごく稀に風邪をひくと楽しくなってしまう。
      で、38度くらいなら寝込むほどでもないので、ちょうどTVで「殺人インフルA型」を取り上げていたから見てました~。

      確かに毒性は強いようです。サツジン的ではないと思いますが、身体に入れて菌を消化させるべく、なるべく咳き込まないようにしていたら、みぞおちやら腰骨やら指の先やら頭やら首やらがイテエ~のなんのネ。免疫細胞が闘ってるのがゾクゾク感の戦慄と共に自覚できるという具合で、
      経過を少々日記がわりにブログへ記しておきますね。

      (インフル発症の経過)

      一昨日あたりから菌が喉に侵入した感覚があって、首筋が凝ってきて、昨晩もなんか動作がダルいな、顔が発火してるみたいに熱いな・・という具合でしたが、そんな状態からなんとシャワーを浴びてしまったのですよ。しかも運悪く「除菌ができるボディソープ」を切らしてしまい、まあ洗って菌が落ちるならなんでもいいや・・と、真夏に余った「スーパーミントクール・ボディシャンプー」を使い、微熱があってもこれで冷めるんじゃないかという誤った感覚のもと、頭から全身爆裂洗い・・。熱っぽいからミントの爽快感があって多少は良かったものの、シャワーを済ませて数時間後、激サミ(寒い)~! 頭もチョンマゲ!

      それで、お次は喉が乾燥しまくってきたので、朝から重曹入りの熱い白湯を爆飲みしたところ、これが結構きいたらしく、ノドの菌が胃へ落ちたようにイガイガがとれてきましたが、なにか胃腸のあたりがチクチクし始めて、甘いホットカリン液のお湯割りをガブ飲みし、お昼はラーメンに卵をイッチョ落としてバナナを食べ、黒ゴマ岩塩をバリバリ食べ、栄養補給して免疫強化終了!(何故か食欲はガッツリ落ちない)・・・と思いきや、その直後から夕方にかけて頭が重だるくなり、顔から火が噴くような感覚になったので、体温計で測ったところ、37.8℃に上昇していた次第です。夜は「オデン」だったけど、やっぱり食欲は正常という、食い意地が張ってる異常なオラです。

      先程、身近な人から貰った抗インフル薬を飲んだので
      (感染源はわかっているので)、夕方より寒気や身体の痛みなどは若干軽快していますが、何℃あるかな~・・・測ってみましょう・・・。
      ウン、38.0℃ジャストでした。

      と、いうことで、ハイな気分のまま起きていたいところですが、今夜は早くオネンネしますね。

      皆さんもお気を付けくださいね~。

      おっと、どうでもいいけどピグで遊んでから寝ます。


      関連記事

      遊び人か旅芸人?<用もないのに6か国訪問><国内では血税で高級料理三昧><腐敗三昧の税金泥棒?><腐敗首相と腐敗言論>本澤二郎の「日本の風景」

      遊び人か旅芸人?<用もないのに6か国訪問><国内では血税で高級料理三昧> 

      「ジャーナリスト同盟」通信<本澤二郎の「日本の風景」2018年01月15日

      <用もないのに6か国訪問>
      アメリカ大統領ドナルド・トランプの健康診断が話題になっている。「神経を病んでいる。精神科を受けさせろ」と専門家が注文を付けているという。バルト三国を知らない日本人が多いのだが、心臓君は「まだ行ってないので」と屁理屈をつけて、外務省のお尻を叩いて、今そこでのんびりと過ごしている。正月休みの延長である。旅芸人というと、なにか芸で生活費を稼ぐわけだから、正しい表現ではない。単なる「遊び人」なのか。

      <腐敗三昧の税金泥棒?>
      「日本にいると、スキャンダルをつつかれる。海外からは、特に韓国から従軍慰安婦問題で、真相を暴露されてしまい、ストレスが溜まる。その点、政府専用機で地球を飛んでいれば最高の気分。ただ、欧州の彼方から北朝鮮を叩く?気が狂っている。精神科に診てもらってはどうか」といった不満と怒りが列島を充満させている。

      エストニアに旅立った1月12日付の東京新聞の報道だと、心臓君のお遊び外遊は、今度で60回。国と地域は76。特に盲従するアメリカには11回も、参勤交代の旅行を楽しんでいる。ロシア7回。対して敵視外交先の中国2回、一番近い韓国1回である。
       
      2012年から16年までに限ると、48回で、その経費は87億円。経済支援30兆円というから、遊び人の血税バラまきグセは、やはり凄い。外務省もまた、悪の仲間入りしている。
      会計検査院は、用もない外遊にメスを入れる責任がある。

      <国内では血税で高級料理三昧>
      韓国の大統領は、最近の南北対話開始で、少し有頂天になってしまっているようだが、生活ぶりは質素だ。特別の行事でないと、公費での食事はしない。
       
      心臓君は、妻の手料理を食べたことがない。つくれないのだろう。ひょっとして祖父・岸信介の晩年の美人賄い婦が朝食を用意しているのだろうか。彼女について、昔のことだが、自民党本部職員は「統一教会の人だ」と教えてもらったことがある。ここはひとつ、どなたか確認するといいかもしれない。

      夕食はもっぱら高級料理店に集約されている。むろん一人ではない。官房機密費の出番である。官房機密費というと、心臓君の外遊土産はなにか。留守居役の官房長官らは、もう59回も土産で部屋が膨らんでしまっているだろう。官邸の記者や自民党議員まで配るわけだから、この土産だけでもすごい金額になる。同行記者へのサービスも気になる。

      <腐敗首相と腐敗言論>
      よく中国の知り合いから「日本は不思議な国。国民は黙っているんですね」と皮肉られている。日本を旅する中国人の評価は悪くないが、日本を尊敬する人はほとんどいない。内心軽蔑している。
       
      確かに心臓君は、何もしていない。したことと言えば、軍拡予算と年金福祉削り。あとはお遊び外遊での血税バラマキ外交だけである。
       「ロシアに7回も行っていながら、領土は1ミリも進まない。11回のアメリカ訪問での成果は、武器弾薬の購入だけ」「それでも5年任期。原因はNHKと読売の宣伝報道による情報操作」「腐敗首相と腐敗言論が一体化したため」ということなのだ。

      <待たれる腐敗追及のネット掲示板の登場> 
      腐敗を徹底的に追及する、公正なネット掲示板の登場が急務である。

      2018年1月15日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


      転載元: 真実の報道

      関連記事

      劇症化するインフルエンザA型に御注意を。

      この時期、インフルエンザが流行っているそうですが、
      皆様のところではいかがでしょうか?

      恋夜の身近な人々はバタバタと感染して寝込んでいます。そういう自分はどうなのか?・・といえば、
      保菌者らがウヨウヨ周辺に漂っているせいで、なんとな~く、くしゃみや片頭痛、腹痛、微熱、喉のイガイガ感等は若干あるものの、どういうわけか子供の頃からあまり風邪をひいたことがなく、雨に当たって身体が冷えても滅多に風邪をひかず、学生時代にインフルエンザでクラスの人達が次から次へと休む中、遂に5人しか登校しない状態になってもノホホンと学校に行っていたくらいで、自分の前の席がガラ空きなのを見乍ら「いいなあ、みんな休めて」と、風邪で不登校になる人達を羨ましがっていたような次第でして、どこか異常バケモノ体質のように風邪をひかないため、今のところはインフルエンザの(多分、菌は体内に入っているようにも思われますが?)急激な高熱の症状もなく、「自分は絶対に感染しないからね!」と強気に宣言しています(根性でインフルエンザの感染を防げるとは到底思えませんが、免疫系統を強化するために言い聞かせています。

      そんなわけなので、仮にうっかり風邪をひいた場合でも
      熱が左程上がらない体質で、子供の頃からずっと同じなんですが、短期間で急速に菌が爆発的に増殖して高熱を発症する『インフルエンザ(A型)』で検索してみたところ、熱が上がらない場合もあるそうなので、以下へリンクと共に若干引用しておきますね。ご高齢の方は重篤化することもあるので、早めの対処でお大事になさってくださいね。


      冬の寒い時期に、急な悪寒や高熱、全身倦怠感や関節痛などを感じ「おかしいな、普通の風邪ではないみたいだな…」と思ったとき、頭に思い浮かぶのはやはり「インフルエンザ」ではないでしょうか。 インフルエンザにかかったかもしれない、と思ったら、まず病院で検査を受けることが大切です。今回はインフルエンザの検査や、かかった場合の治療についてお話したいと思います。

      検査の方法とタイミング

      インフルエンザの検査は、患者の鼻の奥、またはのどの奥を小さな細い綿棒でこすり、検体処理液に入れるという方法です。10~15分くらいで陽性、陰性の判定ができます。

      しかし実際はインフルエンザだったのに、最初に検査をしたときは陰性だった、あるいはインフルエンザが周囲で流行っているし、症状は明らかにインフルエンザなのに、検査で陰性の結果が出たという経験をお持ちのかたもいらっしゃるでしょう。この原因に、検査のタイミングが早すぎた場合があります。インフルエンザの検査は、一般的に発熱などの発症後、12時間経過してからでないと、陽性反応があらわれないのです。

      抗インフルエンザ薬服用のタイミング

      インフルエンザウイルスに感染すると、ウイルスは体内ですごい勢いで増殖します。発熱などの発症後、12時間で陽性と判定できる量に達した後、そのまま放置すれば更にどんどん増殖し、今度は抗インフルエンザ薬が効きにくくなります。抗インフルエンザ薬は、発症して48時間以内に服用するのが効果的といわれています。病院で検査を受けるタイミング、薬の服用のタイミングはともに難しいところです。

      インフルエンザだとわかった場合の治療・対策は、薬物療法(薬の治療)、生活療法(日常生活上の注意を守ること)の、二本立てで行われることになります。

      薬物療法

      インフルエンザの薬物療法は、大きく分けて二種類あり、一つは前述した抗インフルエンザ薬を使う方法、もう一つはインフルエンザウイルスの感染によって生じる症状を緩和させるために行う対症療法です。

      1.抗インフルエンザ薬
      ノイラミニダーゼ阻害薬と呼ばれる種類の薬で、インフルエンザウイルスが体内で増殖するのを防ぐ役割をします。インフルエンザウイルスは時間ごとに爆発的に増え、発症後48時間でウイルスが増殖するピークを迎えます。この48時間以内に、抗インフルエンザ薬を服用することが大切なので、なるべく早く、インフルエンザの診断が下されることがポイントになってきます。抗インフルエンザ薬が効くと発熱期間が1~2日程度短縮され、症状も軽く済むことが多くなります。インフルエンザの特徴の一つである38℃を超える高熱の期間が短くなれば、負担がだいぶ軽減されるでしょう。

      2.対症療法の薬
      対症療法とは、高熱や二次的な細菌感染などに対する薬を使うことです。しかし一部の解熱鎮痛薬はインフルエンザに対して使用してはいけないことになっています。その理由として、インフルエンザ脳症を合併する可能性があるためです。そのため、高熱が出たからといってご自分の判断で市販薬など