fc2ブログ

安倍与党はデッチアゲデータを精査?した上で『過労死法案』出すんだって~? 「裏付けに基づかない記事」だとして朝日新聞を嘲笑してた張本人が、インチキデータを基に国の法を変えよ~だとヨ~。

安倍政権は腐敗・堕落の極み。今こそ、退陣をー小池晃「日本共産党」書記局長、定例会見 2018 02 26



スポンサーサイト



関連記事

森友追及に狼狽…安倍首相の「急所」はやっぱり昭恵夫人

  • 2018-02-27 : 時事動画 : 編集✍
  • 森友追及に狼狽…安倍首相の「急所」はやっぱり昭恵夫人 (動画3:18~森友質疑)

    (念のため、おさらい)
    首相夫人付き補佐官の谷査恵子氏が籠池氏からの手紙の要望を受け付けたのは、将来的に国有地を買受ける旨の特約付き借地契約に関し、介護施設並みに分割払い期間を10年以上の50年にできるかどうかを検討して貰うためであり、籠池氏は当時の安倍政権下で「50年定借方針」を謳った新聞記事の切り抜きを同封したものを手紙と一緒に送付した。
    この50年分割払いというのは「小学校用地としての国有地売却」の前段階としては難しいということを財務省の田村室長から聞いた谷査佐恵子氏が、籠池氏の「ご要望にはお応えできない」旨、回答し、「引き続き見守っていきたい」との記載をした上、このことを「昭恵夫人にも伝えている」と添え書きまでしていた。借地契約時点から昭恵夫人付き補佐官が関与しているわけで、売買契約の段階では、まさに「アッキーカミカゼ」が特例として吹いた。

    ▼上記の動画内容を抜粋した日刊ゲンダイより一部転載
    2018年2月27日

    26日の衆院予算委員会は5時間の集中審議が行われたのだが、安倍首相がいつにも増して動揺、狼狽する場面があった。その内容はズバリ、昭恵夫人に関する質問だった。

    〈妻や私、事務所が関係していたら総理も国会議員も辞める〉

     この発言についてあらためて追及したのは、立憲民主党の本多平直議員。問題視したのは、昭恵夫人付職員だった谷査恵子氏が森友学園の籠池理事長(当時)の要望を受け、財務省に問い合わせ、籠池氏にFAXで回答した一件だ。政府側は「ゼロ回答だった」と過去に答弁しているが、本多氏は、「ゼロ回答だったから、昭恵氏が関わっていないと言えるのか?」と詰めたのだった。

     答弁に立った安倍首相は落ち着きがない。「関わっていない」と一言で済むものを、グダグダ言い訳を並べたうえ、「議員でおられなかったからご存じないかもしれませんが」と、本多氏が昨年10月の総選挙まで浪人中だったことをあげつらい、揚げ句には、「質問の意味がわからない」と言い出す始末。
    • 1
    • 2
    • 3                          
    日刊ゲンダイDigital
    関連記事

    主犯「安倍晋三」・共犯「厚生労働省」


    ▼simatyan2さんのアメブロより転載

    2018-02-25 18:33:41NEW !
    テーマ:ブログ
    主犯「安倍晋三」・共犯「厚生労働省」
     
    今日25日の日曜討論で立憲民主党の長妻議員は、
     
    「今回の最大の問題は、官邸の産業競争力会議という、 厚生労働
    大臣も正規メンバーではなく労働者も入ってないところで 裁量労働制の拡大を決めて閣議決定でおろしてきた。
    そのひずみがデータ問題等の現実無視のものとして噴出している」
     
    と発言していました。

    上記の発言で出てきた、官邸の産業競争力会議については過去記事で解説しているので、ここでは詳しく書きませんが、
     
    安倍内閣支持率回復で証明されたネット・ブログの監視
    マイナンバーの陰謀とNHK
     
    今回の問題をまとめると、
     
    ・厚労省が最初にJILPTに委託した調査の結果、裁量労働者は一般
    労働者よりも長時間労働になりやすいという傾向が出た。
     
    ・これが都合が悪いのでこの調査は秘匿された上で、杜撰な調査を
    行い裁量労働制によって、労働時間が短縮されるという嘘を流布
    して法案を作り無理やり通そうとした。
     
    この証拠と証言が24日上がってきました。
     
    裁量制データ「ずさんな調査」 担当した労働基準監督官が証言
     
    つまりデタラメな方の調査を法改正に向けての正統な調査であるように偽装したということです。
     
    そして労政審議会はJILPTの調査データも要求したが精査がいるとか
    言って出さなかったんですね。
     
    さらに厚労省が「確信犯」だった証拠が出てきました。
     
    裁量労働制データ偽装問題 厚労省に“確信犯”の疑惑浮上
     
     
    では、なぜ厚労省がこういうことをするのかと言うと、
     
    冒頭で書いた裁量労働制の拡大を決めた「産業競争力会議」の議長が安倍晋三だからです。
     
    その安倍晋三に都合の悪いデータを出せませんよね。
     
    加計学園問題で前川元事務次官が言ってたように、こういう調査
    機関が下請けになっていて、官邸に都合良いデータ出す雰囲気に
    なってると言ってたのです。
     
    この滅茶苦茶なデータが出された経緯と実態に即したデータが隠さ
    れていた経緯を、上西充子法政大学教授が21日の国会で意見陳述
    しています。
     
    データ比較問題からみた政策決定プロセスのゆがみ:裁量労働制の拡大は撤回を(公述人意見陳述)
     
    ここまでくると、前回書いたように統計の意味も無くなり、GDPすら
    算出不能になってきます。
     
    しかもGDPすらインチキだということになると、国の国債とか通貨の
    信用にも影響が出てくるでしょう。
     
    株価も為替も操作しまくりだとは、影ではみんな思ってたことです。
     
    もはやクーデターや暴力革命でもしないと日本はまともに直せない
    国になりつつあります。
     
    それを見越して安保法・共謀罪の成立を急いだのです。
     
     

    関連記事

    今日の「日刊ゲンダイ」より 其の一 データ“捏造”主犯は紛れもなく安部首相

    データ“捏造”主犯は紛れもなく安部首相
       これが成長戦略なのだとさ



     日本は,いったいどうなるんだろう。本当に,大部分の人が,この政策を支持してるんだろうか。

     自分自身で首を絞めてるとしか思えないんだけど。



     政権に媚びを売る役人は出世が出来る。これが蔓延してるのでは。



     訪問ありがとうございます。


    転載元: I'm not Abe. and 駄洒落日記

    関連記事

    土方歳三(実像)が語る幕末『鳥羽伏見戦』其の二

    ▼『鳥羽伏見戦』冒頭(其の壱※重複)からの追記




    前回の動画は、旧暦の正月三日(2018年2月18日)に合わせるため、途中で一旦切って前半だけ先にアップしましたが、今回の動画では、改めて続きを合体させました(トータルで約10分程度)。

    この先も同じ形で動画を補足し、新撰組が品川へ引揚げたところで
    概ね『鳥羽伏見戦の記録』としてまとまりがつくと思います。
    「土方2Dボイス動画」は、鳥羽伏見戦から甲州柏尾戦までがメインとなります。

    音声スクリプトの作成や、喋る画像のアニメーション作成に至るまで独りで制作しているため、手間と時間がかかり、なかなか捗りませんが、
    以後は現代文語調も交えた音声スクリプトを作成し、造形面では2D画像トークモデルを基に3D(立体全身像)クローンモデルを完成させ、解説については「本人に語らせる」形式にしようと思っています。

    3D全身モデルの作成については、今後、相当時間を要することになると思いますが、試作の過程や進捗具合を随時ブログでお知らせします。


    画像トークソフトの3D用テンプレートで被服や髪型を適当に合わせてみましたが、なんだか変になるばかり。以下の3D画像はNGです。

    ▼トークソフト上の3D土方失敗過程(鼻以下が間延びしてビヨヨ~ン)

    ▲当初はこのコに喋らせる予定でしたが、どうしても違和感があったので断念し、急遽、2D画像のほうを動画用に手直しして使いました。
    ゆくゆく、土方の2Dボーン(骨)モデルを「3Dクローンモデル」へ変換させて、よりリアルな3D全身像の再現を目指します。

    現段階では2D画像のほうが真実味があるので、今はそちらを使っていますが、基本となる土方画像は、もともと真正面のものではないため、鼻スジや唇に捻れが生じ、それらの骨組み位置の調整が難しく、一か所でもポイントをズラすと、他の部分までズレてしまうので、なかなか納得できる造形にならず、ほとほと停滞(失敗ばかり)しています。

    3Dモデルは、知らぬ間に「栗ちゃま風」になってるようなので、もしかすると横顔の理想形(栗ちゃま)が頭の中にあるからかな・・というので恐縮の至りですが、もともと土方顔というのは、往年の栗ちゃまのお顔と似通ったところがあるようなので(これも追々、明治時代の写真画像で説明しますが)、2Dの「正面顔+横顔」のボーン位置の設定によって如何様にも人相が変化する「ハゲ坊主の3D土方(初期)」を見るにつけ、ちょっと自分でも驚いています。


    動画では、新撰組発足時の経過その他も部分的にチョイスしていきますが、巷にある現代本などは参考にしないので、そんな「やうな」とか
    そう「だらう」とか、昔の人の文語資料主体になるので悪しからず。

    『鳥羽伏見戦の記録』は、後々、土方歳三の実相(何故、あのような人相になっているのか等)の説明に必要不可欠な要素のひとつで、人物像に説得力を持たせる上での『伏線的要素』となるものです。別段、新選組や土方歳三や戦記の「定番の歴史」をチョイスすることが狙いではありません。

    既存のものとは違った視点(現段階で認識可能なこと)を展開して行く上で、別に存在する要素と定説とがシンクロする部分をピックアップしてゆく・・といった程度しかできないかもしれません。

    既に三つ巴のシンクロを内在させていますが(分かる人だけ分かる)、今の段階では、定番のほうを十分尊重しておかねばならない・・といったところです。

    目的は、消された(誤魔化された)人間を現世に蘇らせることに尽きます。魂レベルで考察すると、その志は、ある時期、堂々とその足跡を蘇らせようとしたものの、世間にとって都合が悪いのか、寄ってたかって潰されてしまい、それが現代に至るまで続いている・・・と。

    諦めずに野心を燃やし続けたその「志業」とは、
    果たしてどのようなものだったのか・・

    つながった点と線が描く造形を、できるだけ再現しようと思いますが、
    差し当たり状況証拠の範囲で固めるしかないでしょう。

    なにしろ、本人が経験したであろう経過資料は沢山残されていながら、後世で気付くに至らず、気付いている一部の人達は、とにかく隠すことに一生懸命で、漢字の字体すら逆向きに変えてしまったり、三つ巴を逆方向に表示したり、過去に遡った系譜には触れないようにしたり・・と、何かと矛盾点が多い部分を完全に無視しながら、知ったかぶりの「定説&仮説の検定」までやってご満悦しているような有様なので、
    そういうものとは一線を画したところに視点を置くのみです。


    3Dで再現する際、第一に重要なこととして、歳三の人相、とりわけ特徴的な「目」を再生するに当たり、当時を知る人々によれば、「色白の二重瞼で目がパッチリとしてキリッと涼やかな、天成のすこぶる美男子」ということなので、実像を探ってみたところ、なるほど「向かって左側の眉が右眉に比べてやや低い」というのがポイントで、活躍絶頂期には「いい男」っぷりだったことは間違いないようです。

    創作や想像上の復元ではなく、確信的な「照合による結果」として、追々、その「驚くべき一致」を示すことになるでしょう。

    ただし、「これこそが真実ぞ!」などと断定するのは嫌なので、あくまでも「確からしいのでは?」「気付かないほうが寧ろおかしいのでは?」という問いかけをしたいわけです。狭い界隈に投げかける程度ですが、追及して行くと、非常に興味深くなることばかりだと思います。

    関連記事

    被害者面で「省庁が…」 改めて分かった安倍首相の人間性

    ▼伊達直人さんのアメブロより転載

    NEW!2018-02-23 16:00:00
    テーマ:
    伊達直人
    被害者面で「省庁が…」 改めて分かった安倍首相の人間性


    被害者面で「省庁が…」 改めて分かった安倍首相の人間性

     都合が悪くなると他人のせい

    「我々が提出する法律についての説明は全く正しいと思いますよ。私は総理大臣なんですから」――。3年前、安保法制をめぐる「党首討論」(2015年5月20日)で、安倍首相はそうまくし立てた。米国の戦争に巻き込まれることはないと繰り返す安倍首相に、民主党の岡田克也代表(当時)が「間違いだ」と食い下がった場面だ。

     安倍首相の思い上がった態度には、今でも身震いがするが、今国会では百八十度、真逆のことを言い始めた。20日の衆院予算委で裁量労働制のインチキデータ問題について、こう答弁した。

    「一つ一つの資料を正しいか確認しろなんてことはあり得ない」

    「役所から上がってきた資料については、ある程度信頼して答えざるを得ない」

     3年前の自信はどこ吹く風。「役所が悪い」と言わんばかりの被害者ヅラである。もっとも、都合が悪くなると他人のせいにして涼しい顔が、安倍首相のおはこだ。

    ■困ったときは省庁に責任転嫁

     安倍首相は、昨年の通常国会などで、森友問題の追及に「会計検査院の調査結果を待ちたい」とし、検査中を盾にしてきた。その後、検査院が国有地の値引きを「根拠不十分」と指摘するとこう開き直った。

    「国有地売却問題について財務省や国土交通省から適切に処分していたとの答弁があったところであり、私もそのように報告を受けておりました。これまでの私の発言については、そのような理解の上で申し上げたものでした」

    「それぞれの省庁が的確と判断したものを執行していくわけでございます」(いずれも昨年11月27日衆院予算委)

     常に省庁に責任をなすりつけ、もはや国の最高責任者のかけらも見いだせない。一般企業の商談で、こんな営業部長が出てきたら、即刻、取引停止だ。

     さらに「佐川国税庁長官は適材適所」の言い出しっぺも安倍首相だ。

     昨年12月4日の参院本会議で「適材適所で配置するという考え方に基づき行った」と断言。ところが、佐川氏が「廃棄した」と言い張った記録が財務省から次々見つかり、散々否定した「価格提示」を示す音声データまで公開された。佐川氏の嘘八百答弁が確定すると、「所管の大臣から答弁させる」と逃げ回り、安倍首相の口から「適材適所」が消えた。

    「思い上がっているのは、3年前と同じです。安倍首相は省庁のせいにすれば逃げ切れて、秋の総裁3選も安泰と踏んでいるのでしょう。しかし、各省庁で問題が生じた時に責任を負うのが、総理の一番の仕事ですよ。このような無責任な首相の下で、マトモな国会審議ができるはずはありません」(政治評論家の山口朝雄氏)

     安倍首相の言い逃れ答弁でハッキリしたのは、その薄汚れた人間性だけだ。

    関連記事

    裁量労働制データ捏造でペテン総理の国会答弁が支離滅裂&私人の嫁に新たな疑惑!!

    裁量労働制データ捏造でペテン総理の国会答弁が支離滅裂&私人の嫁に新たな疑惑!!

     くろねこの短語 2018/2/21

    裁量労働制のデータ捏造で、ペテン総理の国会答弁がひっちゃかめっちゃか。ていうか、ほとんど日本語になってません。ま、百聞は一見にしかず。国会中継とイッチャン支離滅裂な答弁の書き起こしをご覧あれ。




     
    亭主が亭主なら女房も女房で、私人の嫁に新たな疑惑だそうで。この夫婦、日本のチャウシェスクになる日ももうすぐか。


    転載元: 真実の報道

    関連記事

    労働者の長時間奴隷賃金ゼロ地獄・・これがデータ捏造・安倍の『働かせ方改悪』だ。本気で安倍を潰さねば自分らが潰されるぞ。

    時間外労働には賃金ゼロ。いわゆる『残業代ゼロ』法案で得をするのは企業の雇用者だけ。労使間の裁量労働制の改革・・などと気障な言い回しと捏造データを基に『残業代ゼロの長時間働かせ改悪』法案をゴリ押ししようしていたのが安倍自公政権だ。データ捏造が発覚しても法案を撤回しようともしない。ただ頭を下げて答弁だけ撤回して、あとは強行採決すれば済むと思っているようだ。
    通常なら政権が崩壊するほどの問題が次から次へと国会で噴出している最中でありながら、連日の放送トップから五輪ネタを優先して「政府の不祥事」をまんまと煙に巻くばかりの公狂放送犬HKには反吐が出る。
    「羽生結弦の練習している風景」・・こんなものがニュースかヨ。
    一つ覚えのバカ丸出しみたく印象だけの利用をするな。


    ▼simatyan2さんのアメブロより転載
    サラリーマンよ、今、安倍を止めないと皆殺しにされるぞ!
    2018-02-21 17:02:43NEW !
    テーマ:ブログ
    サラリーマンよ、今、安倍を止めないと皆殺しにされるぞ!
     
    20日、安倍総理は裁量労働制に関するデータが捏造だったことを認め謝罪しました。
     
    しかし、責任は厚労省にあると責任転嫁した上で見直しをするつもりは ない、という恐ろしい答弁をしています。
     
    安倍首相「責任は厚労省にある」 裁量労働制の答弁撤回
     
    ここで言う裁量労働制とは、
     
    実際の労働時間がどれだけなのかに関係なく、労働者と使用者の間の協定で定めた時間だけ働いたと見なし、労働賃金を支払う仕組みのことです。
     
    その判断をする元のデーターが官僚のミスで違っていたわけで、そうなると今までの議論は一切意味がなかったことになります。
     
    当然白紙に戻すのが当たり前なのにしないと総理が答弁しています。
     
    野党は「オランダ基準の同一労働同一賃金」という対案を出して、法案の撤回を要求してますが、安倍総理は謝罪したからいいじゃないか、と開き直って撤回はしないと言うのです。
     
    狂ってるとしか言いようがありませんね。
     
    そもそも上がってきたデータを疑うこともなしに「めくら判」を押した のなら、役人任せの無能ですと言ってるようなものです。
     
    あるいは公務員の管理監督責任放棄と言ってもいいでしょう。
     
    面白いのは今までの安倍晋三の口ぐせ、
     
    「私が最高責任者です」
    「責任はすべて私にあります」
     
    を言わなかったことです。
     
    前に「私は立法府の長です」と言って笑われましたが、
    今こそ「行政府の長」としての責任を取ったらどうですか?
     
    厚生労働省の責任と言うなら、厚生労働大臣を任命した総理大臣にも
    任命責任はあるでしょう。
     
    もっとも加藤厚生労働大臣というのは元官僚で、政治家の娘に婿養子に行っての政界入りです。
     
    安倍晋三の母、安倍洋子のコネで厚生労働大臣にしてもらった腰巾着ですからズブズブの関係です。
     
    もともと安倍晋三の一億総活躍というスローガンは、小泉、竹中と共に安倍が推し進めた労働者総奴隷化の下準備なのです。
     
    労働環境の悪化を促し、一般労働者の実質賃金を合法的に削減するのが狙いだと思います。
     
    頭が切れ、弁が達者な小泉純一郎と竹中平蔵の構造改革に、もう一つ、安倍晋三という難読症で発音不明瞭なバカが加わり、最後の総仕上げ役になった意味がここにあります。
     
    それは外ならぬ、統一教会などカルト宗教との繋がり、
    それと妻、昭恵の電通とのパイプ役としての効果です。
     
    この大掛かりで総合的な洗脳で、前回の記事、
     
    ネット工作員が大量に逮捕された!
     
    のように、国民が、庶民が、自ら奴隷を買って出るようになります。
     
    これに関連した、パーソナル総合研究所の実態調査結果が下です。
     
     
    驚くべきことに、残業が60時間を超えるあたりから幸福度が増して
    いるのです。
     
    人間とは不思議なもので、苦しさも限界を超えると快楽になっていく
    ようですね。
     
    これは別な言い方をすると、マラソンなどで言う「ランナーズハイ」と似た物かもしれません。
     
    もちろん快楽が続くはずもなく、いずれは死を迎えるわけですが・・・。
     
    まさに「ゆでガエル症候群」です。
     
    ここでサラリーマンは正気に戻って、自分たちの境遇が如何に危険かと気づかねばなりません。
     
    そうでないと無限残業地獄に陥ってしまうからです。
     
     

    農業・漁業・自営業などの個人経営者や家内労働従事者は
    時間度外視してやってるのがフツ~だから、
    全然関係ないけどね。

    アベちゃんに任せっぱなしな「リーマン営業」陣らにも
    『働かせ改悪』の毒牙が及ぶそうだから、残業代も「裁量外」になれば
    新橋で酒飲んで憂さ晴らしするチョビ金さえも無くなりそうだよね。

    安保法案、共謀罪と、ろくでもない法案ばかりが安倍によって強行されて、憲法改悪まで個人の悲願のゴリ押しというとんでもない私物化。
    早く安倍を辞めさせなくちゃ。安倍こそが国難。

    関連記事

    恥さらしに『誤審』を騒ぐなら『芸術(心象)点』を失くせ。

    『フィギュアスケートの中国人審判が自国の選手に高い得点を与えた』として騒ぐアホがいるようだが、もともと芸術評価点(その昔は『アーティスティック・インプレッション』と呼ばれた)として『出来栄え評価』で1~3点のモリが加点要素に含まれる。
    芸術の評価は、それこそお国柄も違えばヒトそれぞれに差異がある。
    つまり、簡単に言えば、『依怙贔屓の評価で加点する』ことは、常時あり得るのだということ。これは羽生結弦の評価にしても同様のことが当てはまる。3アクセルや4回転を飛ばなくても、総合芸術で金メダルを取った選手がこれまでの大会でも幾人かいる。過去の大会で、どう見ても技術点ではマイナスだった者が世界の頂点に君臨していたとき、同じように「どこかの国(だけ)を標的として審判にクレームをつける」という行為が、如何に愚の骨頂か・・ということが、一部の人間には理解できないようだ。

    先日、『結弦そのものがドラマだった』という表現をブログでした。
    字面だけの上っ面を見れば、臭いハッピーエンド・ドラマじゃなくて
    リアルのことだから、『人が想像した(陳腐な)理想のストーリー』よりも遥かに凄いことだし、『ドラマみたい』なんて表現するのは、なんだかベタで低い評価じゃない?・・とも思われるだろう。

    本人の技術とか、努力とかいうことを抜きにしてみれば、
    他人(ヒト)が評価する芸術競技というものには、
    当然、審判(ひと)による『出来栄え評価(加点)』によって
    最終的な結果(形)が作られる・・ということだから、
    一種の『ツクリモノ』として、ヒトの意識(あるいは作為)が介入して
    出来上がるのが芸術作品というもの。

    ヘタな役者は、何を演じても「ソイツそのもの」でしか見えてこない。
    先日、このブログのコメントに「スチーブン・セガールは何を演じてもスチーブン・セガールでしかないんだもん」と指摘された方がいたように、キムタクだって「何を演じてもキムタク本人がやってる」としか申し訳ないが見えてこない。
    『ドラマ』そのものの内容も劣化していて、近年では『リアル以上の本物を感じさせるドラマ』には滅多にお目にかかれない。

    軽薄ドラマばかりが横行している現代で『結弦がドラマだ』といえば、
    そりゃあ失礼にもなる。

    氷上で、与えられたテーマの中で、そこに登場する人物なりを演じるというのが、これまでのフィギュアスケートの当たり前的な見方だったから、本人そのものが芸術の要素の中では真っ白な透明でなければ、
    芸術(ある意味ツクリモノ)の人物にはなりきれないだろうし、
    そうであってほしいという見方をしてきた。

    結弦がピョンチャン五輪で「(アベの)セイメイ」をフリーで演じる際、正直、「セイメイ」なんてものは(別の『アベ』さえも連想させて)感心しなかったし、見る気がしなかった。

    66年ぶりの連覇云々・・と騒がれはじめたときから、結果もある程度わかっていたし、その後の様子さえ浮かんできた。で、嫌気が増した。
    ここにある種の人為的な作為が介入しないはずもない。
    国や企業にとっては五輪商戦(商売)なのだから。
    どこかのブログで『フィギュアスケートでもロビー活動を積極的にしなかったから負けた』などと指摘してるものがあったが、フィギュアスケートの大スポンサーである日本企業が事前に審判に「オベッカ」を使わないわけがない。裏側で如何に卑怯な手段を講じても「勝ちさえすればいい」連中だ。察しはつくだろう。
    これまで冬季五輪では大量にメダルを量産してきたロシアが出場しないことも、各国のメダル獲得チャンスの要素となっている。
    優位に立てるのは、果たしてどこの国だろうか?

    出来栄え点だけで見ても、たとえば5人の審判が全て3点満点の加点をつけた場合と全員が1点だけだった場合の差だけとってみても10点ほど開いてしまうのだから、ミスのない(素晴らしい)演技のショートプログラムで差をつけることも(人為的)に可能なわけだ。そしてその逆も可能なわけだ。

    そういった負の要素を見れば、『ドス黒い軽薄ドラマの主人公』を演じることにもなったのだろうが、結弦の場合は、本人の強烈な意志力が、それらを吹き飛ばしてしまったように見えたのだ。
    リアル以上に「ドラマティック」な要素が羽生結弦自身の一挙一動から滲み出ていた。演じるテーマ要素の「セイメイ」など吹っ飛ばして、
    「氷上の主人公は羽生結弦そのものだ」と結弦自身が全身で演出し、
    ツクリモノの演技以上のリアルなものとしてその存在感を見せつけたからだ。チンプで軽薄な、今どきのドラマと比較などできないものだ。


    羽生結弦は、これまで「ロミオとジュリエット」や「オペラ座の怪人」やらを本人なりに演じてきたつもりでも、ヘタな役者以下の表現しかできず、専らジャンプに成功すること(技術点の向上)に優位性を持たせながら、トータルの『出来栄え点』でも審判団の心象として高い加点を引き出すことに成功した結果、幾度か勝利してきた。

    そこに幾許かの『依怙贔屓』が全く無かったとは言い切れないはずだ。
    実際、スタミナ切れでコケまくっても高得点が与えられたことは何度もあったのだから。どう見ても依怙贔屓だったと思う。
    ただ、それで、審判にクレームを言った日本人がどれだけいたろう?

    自国の選手が依怙贔屓しまくられているときは「審判ありがとう!」なんてのは、どこの国でも似たようなものだろうに。

    関連記事

    土方歳三(実像)が語る幕末『鳥羽伏見戦』其の壱

    慶應四年正月三日、鳥羽伏見戦勃発


    光源染色画像とデジタル音声で、
    随時150年前の魂を蘇らせます。

    ※15代将軍徳川慶喜(よしのぶ)のことを、当時の幕臣たちは
    『ケーキ』と呼んでいたそうなので、語りでもそのまま使いました。
    あしからず、ご了承下さい。

    ※動画は2D画像です(トーク3Dにも着手。失敗続きでNG)。
    関連記事

    結弦自身がドラマだった・・

  • 2018-02-17 : 羽生 結弦 : 編集✍



  • よくやった!

    「こんなもの、ヒョイと背中にカル~くしょえる程度の
    モンだよ」by国旗なんざ重く考えないユズ…の意。
    (日の丸部分をボカしたのはそういうことです。)

    屋台のおじさん
    に言われたこと
    ユズは忘れない。
    関連記事

    <詰み>森友で共産が新音声❗森友の弁護士は”1億5000万円で購入したい”。ゲームオーバー❗


    <詰み>森友で共産が新音声❗森友の弁護士は”1億5000万円で購入したい”。ゲームオーバー❗

    NEW!2018-02-16 13:00:00
    テーマ:
    伊達直人
    <詰み>森友で共産が新音声!たつみコータロー参議院議員「森友の弁護士は”1億5000万円で購入したい”とハッキリ言ってる。ゲームオーバー❗」
    麻生副総理も佐川国税庁長官の過去の答弁で「虚偽答弁があった」と口をもらす❗







    佐川氏は「先方からいくらで買いたいと言われた事ない」と答弁していたが、今回のテープで森友の弁護士は「1億5000万円で購入したい」とハッキリ言っている。ゲームオーバー。
    森友学園、希望額提示か=共産が音声データ公開
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00000108-jij-pol
    2/15(木) 17:33配信 時事通信

     共産党は15日、学校法人「森友学園」への国有地売却交渉に関する新たな音声データを公開した。

     学園側弁護士が国側に「1億5000万円より低い金額で買いたい」と持ち掛けているとみられる音声が記録されていた。同党は事前の価格交渉を否定した佐川宣寿国税庁長官(前財務省理財局長)の国会答弁と矛盾するとみて、引き続き証人喚問を求めていく方針だ。

     公開されたのは、既に部分的に財務省が「2016年3月下旬から4月ごろ」と認めていた学園関係者と近畿財務局職員らのやりとりの全容。新たな部分では、弁護士が「希望としては1億5000万円かかる分(を大阪)航空局からもらって、それより低い金額で買いたい」と話し、
    国側が「(その意向を)最大限反映できるような形の手続きをやっている」と答えていた。


    《森友学園など》

    海江田万里・立憲民主党

    【衆議院 国会中継 予算委員会】

    平成30年2月15日









    ※転載元:伊達直人ブログより



    https://news.blogmura.com/ ←にほんブログ村 政治ブログに
    クリックお願いします。(*_*)??Σ(・□・;)





    転載元: ぐう、ちゃんの一言!!

    関連記事

    「安保法違憲」自衛官訴えは適法 東京高裁、門前払いを取り消し

    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018013101001906.html

     集団的自衛権の行使を可能にした安全保障関連法は違憲だとして、茨城県の陸上自衛官の男性が「存立危機事態」での防衛出動命令に従う義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は31日、訴えは「適法」として門前払いの一審判決を取り消し、審理を東京地裁に差し戻した。
     高裁の判断が確定すれば、地裁判決で違憲かどうかの判断が示される可能性がある。
     判決理由で杉原則彦裁判長は「存立危機事態の切迫性に照らすと、職務命令に従わない自衛官が厳しい社会的非難や懲戒処分、刑事罰を受けることが想定される」と指摘。「懲戒処分の予防目的に確認を求めるのは適法」と結論付けた。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201802/CK2018020102000136.html

    安保法の防衛出動、拒めるか 東京高裁、門前払いの一審取り消し


     集団的自衛権の行使を容認する安全保障関連法は憲法九条に反し違憲だとして、茨城県の陸上自衛官の男性が国を相手に、「存立危機事態」での防衛出動命令に従う義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が三十一日、東京高裁であった。杉原則彦裁判長は訴えは「適法」として、門前払いとした一審東京地裁判決を取り消し、審理を地裁に差し戻した。

     集団的自衛権行使が違憲かどうかについて高裁判決は触れておらず、今後、差し戻し審で判断が示される可能性がある。

     杉原裁判長は判決理由で、安保法が制定されたことを踏まえ、存立危機事態が生じたり防衛出動命令が発令される可能性を認めた上で、命令の対象となる自衛官について「特定の戦闘部隊に限られる保証はない。後方業務を担う部隊も含め、全ての現職自衛官は命令の対象となる可能性が非常に高い」と述べた。

     さらに、男性が命令に従わない場合について「社会的非難を受けたり、懲戒処分や刑事罰を受けることになる」と指摘。「重大な損害を予防するための提訴は適法」と結論付けた。
     昨年三月の一審判決は、命令が出る事態に直面しているとはいえず、男性が直接戦闘を行う部隊に所属したことがないことなどから、男性に訴えの利益はないとして却下していた。
     高裁判決によると、男性は一九九三年四月に陸自に入隊し、施設科の部隊などに所属。二〇一六年に提訴した。

    ◆合憲性判断ではない

    <防衛省のコメント> 判決は訴訟の要件が争点で、合憲性について判断されたものではない。平和安全法制(安保法)は憲法に合致し、必要不可欠なものだと考えている。判決内容を精査し、適切に対応する。

    <存立危機事態と防衛出動> 存立危機事態は、日本と密接な関係にある他国への攻撃によって日本の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合に認定される。集団的自衛権の行使は(1)存立危機事態(2)国民を守るため他に適当な手段がない(3)必要最小限度の実力行使にとどまる-の「武力行使の新3要件」を満たせば認められ、自衛隊に防衛出動命令が発令される可能性がある。


    転載元: ニュース、からみ隊

    関連記事

    きょうの「今日の「日刊ゲンダイ」より 其の一 安部首相嘘八百で屈辱の謝罪

    安部首相嘘八百で屈辱の謝罪



     もっと他にも謝って欲しいことがいっぱいありそうですが。

     働く人が過労死するしかないのでしょうか。経営者なら良いかもしれませんが。働いてる人はこの事実をどう考えるんでしょうか。


     訪問ありがとうございます。


    転載元: I'm not Abe. and 駄洒落日記

    関連記事

    最高裁判決を無視 安倍政権は「官房機密費文書」開示せず


    最高裁判決を無視 安倍政権は「官房機密費文書」開示せず


    原告団(中央が上脇博之教授)(C)日刊ゲンダイ拡大する

     近代立憲主義の根幹をなす「三権分立」さえも、安倍政権は知らぬ存ぜぬだ。最高裁第2小法廷で1月19日、内閣官房報償費(官房機密費)の関連文書の一部開示を命じる初の判決が出てから3週間余り。長い間、ブラックボックスだった領収書のいらない「掴みガネ」の扉を開ける端緒になるかも――と注目を集めたが、ナント!いまだに関連文書が原告の市民団体に開示されていないことが分かった。

    (代理人の)若手弁護士が何度も内閣官房に(開示要求の)連絡をしているのですが、きちんとした返事がありません。よほど知られたくない内容が書いてあるのか。原告らの間では『まさか改ざんしているのではないだろうな』との話も出ています」(原告の「政治資金オンブズマン」共同代表の上脇博之神戸学院大教授)

     いやはや、最高裁で確定判決が出たのだ。一部公開を命じられた国は直ちに開示する義務がある。菅官房長官だって判決後の会見で「判決を重く受け止める」と言っていたではないか。言っていることと、やっていることが全く違う。 今回の最高裁判決では、機密費のうち、交通費や会合費など領収書のある支出以外で、官房長官が政策の推進のためにほぼ領収書なしに自由に使える「政策推進費」の金額が分かることになる。官房長官が領収書いらずのカネをどれだけ好き放題使っていたのかが白日の下にさらされるのだ。やましいところがないのであれば、国はさっさと公開するべきなのは言うまでもない。それなのに菅は最高裁判決を無視し続けているのだ。

    最高裁判決に従わないということは、三権分立にも反する。例えば、国家賠償訴訟で国が敗訴したら、その日から“利子”が発生するため、国は直ちに手続きに入ります。今回のケースは異例、異常なことです。原告への開示をダラダラと引き延ばす一方、御用マスコミにリークして政権に都合のいい記事を書かせることを考えているのだとすれば、とんでもないことです」(前出の上脇博之教授)

     モリカケ疑惑も機密費をめぐる判決も、問題の根っこは同じ。安倍政権は情報公開に対して全く後ろ向きということ。デタラメの極みである。


    転載元: kakaaのブログ~土と雑草と野菜の生命力を信じて~

    関連記事

    ほら!「ズブズブです」と言ってるじゃん!現行犯逮捕すれば良かったのにね‽






    転載元: 情報収集中&放電中

    関連記事

    森友文書破棄は不適切(枝野幸男)衆院質疑

    『他の文書だから出しませんでした』こんな『子供騙しみたいな言い訳(答弁)』通用しますか? 安倍&麻生の内心『通用する!』

    ▼画像クリックでも動画再生ページへリンクできます。
    ピックアップ再生→https://youtu.be/UvD-0LRzK5c?t=36m17s


    2018年2月14日 予算委員会 立憲民主党 枝野幸男
    森友関連質疑は43:19~
    ▼午後の質疑(フル)

    「破棄をしたことが適切でしたか?」と聞いているのに対して、『破棄しちゃったから出してこないのは当たり前です』と(麻生財務大臣が)答えてても、(質問に対する)答えになっていません。

    破棄したこと、適切じゃなかったんじゃないですか?
    指摘を受けて法務担当者から『証拠書類を残しておかないと、あとでトラブルになったとき困るよ』と言われていたのに、もし本当に破棄していたとしたら、適切じゃないんじゃないですか?・・と。『違法でない』ということの説明は何度も聞きました。『適切だ』という説明は聞いてません。

    麻生財務大臣「(適切に答えられない答弁)



    (46:21▼枝野)
    だから、想定をしているんだから、『買戻し特約』が発行しなきゃならないような状況というのは、つまり予定通りに学校の建設が進まないで・・ということはトラブルになって、トラブルになったときのために書類を残しとかなきゃならない・・という状況は、寧ろ深刻化してたから、『買戻し特約』付けるんじゃないですか。
    それなのに『書類を捨てた』・・というのは少なくとも適切ではなかった・・違いますか?

    (▼ボケ老臣へ必死に説明する黒子官僚※GIFアニメ)


    (47:03▼枝野)
    買戻し特約を付けたことが悪いとは言ってないんです。
    買戻し特約が付くということは予定通りいかないことが想定されている。予定通りいかなかったときには、どういう経緯でこれの売却になって、どういう価格になって、実際にこれ今回、買戻し特約が発行してるのか、契約不履行に基づくのか、戻そうとするときに向こうの支払い能力があるなしで、なかなか全部戻ってくるのか、土地を平らにする費用は誰が持つのか、実際トラブッてるわけですよ。そうしたときには、実際にどういう経緯、やりとりの中で契約に至ったのか記録に残していくのは逆に当たり前のことじゃないですか。普通、民間の個人の皆さんが家を建てるときだって、そのプロセスにおけるいろいろな業者とのやりとりは、家が建ち終わって引き渡しを受けて、ローンが終わらないと、なかなか捨てませんよ。そうじゃないと何が起こるかわからないから。それなのに国が、10億近い土地を売るのに対して、途中の経緯の話は『もうあの、終わったから1年で捨てちゃいました』・・・

    適切なわけないじゃないですか!


    (▼最も不適切な首相と財務大臣)




    (54:00▼枝野)
    国会に対して、ちょっと調べれば出てくるような記録を調べもせずに出さないで、『ありません、ありません』と答え続けてきた方(佐川宣寿:国税庁長官)、大きな責任あると思っています。

    その方が、国民の皆さんには、確定申告のときに、ちゃんと申告したあとも『帳簿を残せ』『書類を残せ』ということを何年間も国民の皆さんには強いる・・その最高責任者やってるんですよ。説得力ないじゃないですか!











    私は罷免するべきだと思いますが、百歩譲って罷免しないならば、ここに証人として来ていただいて、どうしてああいう判断をしたのか、どういう説明をしたのか、本人の主観の問題として、しっかりと説明していただかなきゃいけないと思いますが、委員長、御取り計らい下さい。
    関連記事

    二枚舌がバレた安倍政府~『北朝鮮危機煽り』

  • 2018-02-14 : 時事動画 : 編集✍
  • 昨年の11月27日、『国難だ』といって衆議院解散があったあとです。『北朝鮮情勢が緊張している!』と、『今にも北朝鮮からミサイルが飛んでくるかもしれない!』というような危機が煽られているド真ん中で、政府が裁判所に提出した準備書面の中には、       こういう記載です・・                                          『現時点で存立危機事態も発生しておらず、また、現時点における国際情勢に鑑みても、本件訴訟が継続する当面下において、将来的に上記事態が発生することを具体的に想定し得る状況にはない』・・              繰り返します、判決ではありません。法務省、国が裁判所に出した国側の主張です・・                            『ちなみに、アメリカと北朝鮮との間で武力衝突が発生した場合ということの主張も、あくまでも抽象的な仮定を述べるものに過ぎず、上記主張を以てしても、将来武力攻撃事態または存立危機事態が発生するか否かや、その時期が具体的にいつであるのかを何ら示唆するものでないことは明らかであり』                                                https://youtu.be/VNuqzYtHZ5g?t=13m13s             (↑上記内容、即視聴リンク※ここから、すぐ見られます。) 

    18年2月14日 予算委員会 立憲民主党 枝野幸男


    ▼枝野
    要するにですね、政府は、一方では如何にも『すぐにでも存立危機事態が生ずるかもしれない』と言って安保法制を急いだんですよ。
    (中略)
    一方で、なんか如何にも『ミサイルが飛んできそうな危機』をこっち(安倍)で煽りながら、一方では同じ国が、違うところでは、『そんなに具体的な危険はない』と、堂々と国として正式に主張している!

    こういうのを二枚舌というんじゃないでしょうか?

    (指摘されたときの安倍のブザマな様子↓)







    関連記事

    昭恵・籠池、メール交換34回。名誉校長就任後は3日に開けず頻繁やりとり(宮本岳志議員の衆院質疑)

    安倍『オロオロ答弁』で、「偽証罪」が問われる昭恵証人喚問招致の要請に逃げまくり…

    2/13衆院・予算委員会
    宮本岳志(日本共産党)質疑:森友問題 安倍晋三の答弁











    【安倍昭恵氏から籠池詢子氏へのメール送信回数】
    国有地の借地契約が買受契約に移行した2016年6月4日以降から
    『安倍昭恵名誉校長』を勝手にやめた時期(国会で森友問題が浮上した頃、籠池氏側へ辞任届も出さず)、交わされたメール合計34回。
    (以下、雑感)
    みっともない総理ですね~。いじましいですね~。

    『安倍晋三からです・・と昭恵夫人から100万円御寄付を戴きました』
    と籠池氏が暴露するや、『ボクたん(総理)をブジョクちたなッ!』と怒り狂って即刻、籠池氏の証人喚問を行いながら、反証もろくにできずにその証言を嘘つき呼ばわりする安倍。結局、正々堂々と証言した籠池氏を『偽証罪』で問うこともできず、自身の妻にかかる嫌疑を払拭するための国会招致を頑なに拒否。なんとも惨めッたらしい嘘の弁解を続け、妻の潔白を証明できる機会でもある国会招致をひたすら回避。


    疑われている本人のクチから話す機会を提供しない旦那さんってさァ・・
    ねえ、ねえ、皆さん、
    どう思います~? 

    伴侶として・・というより
    人間として、男として、
    なんかサイテーだよね~。 

    と、いうわけで、本日2月14日の
    バレンタインデーにちなみ、
    昭恵に旦那から
    逆バレンタインデーと
    とく、そのココロは…

    バレンように嘘をれ、インするデ~!

    オソマツ(アベ)さま。
    関連記事

    「靖国神社参拝の意味」について かつて、これほど分かりやすく解説して くれた文を今まで読んだことがありません。




    かなりの長文ですが
    世の中の「本質」を知りたいすべての人
    特にいまの高校生、大学生にはぜひ
    読んでほしい。

    世の中の景色が違ってみえる。
    腑に落ちる、って気持ちいいものです。

    ーーー

    安倍晋三さんが背負っているもの

    TKMAのブログ「本質トーク」より。

    あなたにとって、
    一見、まったく違和感がなかったり、
    おかしいと感じないことについて、
    「それはおかしい!」と抗議する人がいますよね。
    で、あなたはそれを見て、
    「なんでそんなに怒ってんの?」と思ってしまう。
     
    沖縄基地や、原発など、
    社会問題なんかで、よくある光景です。
     
    それはどういう現象か、というと、
    「知っている人と知らない人のズレ」という現象です。
     
    違和感を感じていない人は、
    ある人にとってとても捨て置けない重要な、
    違和感の原因となる出来事や、
    その意味をまだ知らない、ということ。
     
    そこから起こる「自分事と他人事」のズレです。
     
    逆に言えば、そこを知ってしまえば、
    急に世の中の景色がちがって見えることがある、
    ということなのです。
     
     
    このことを、例えば「公人による靖国参拝」
    という問題で見てみましょう。
     
    総理大臣などが靖国神社に参拝することに、
    猛反対する人がいます。
     
    逆に、「別にいいじゃん」という人もいます。
     
    後者の代表的な意見は、
    「日本のために戦って死んだ人を慰霊して、何が悪いんだ?」
    というものです。
     
    それに対して、反対している人は、
    戦死者の慰霊をするな、と言っているのではない。
     
    まず、そこにズレがあります。
     
    日本のリーダーが、過去の戦争で亡くなった方々の
    慰霊をするとしたら、誰一人文句は言わないでしょう。
     
    そのためには、例えば広島や長崎の平和祈念公園や、
    沖縄のひめゆりの塔などの
    慰霊のための施設に行けばいいのです。
     
    総理がそうした慰霊をすることに反対するなら、
    「戦死した人の慰霊をして、何が悪いんだ?」と私も思います。
     
    問題は、「靖国神社」というものが持つ政治的な意味であり、
    そこを知っているか、いないか、ということで、
    その景色が持つ意味がちがって見えてくるのです。
     
    知る人と、まだ知らない人。
    そのギャップを埋めてみたいと思います。
     
     
    皆さんは、靖国神社がなんのためにあるか、
    ご存知でしょうか?
     
    ご存知ない方のために、
    できるだけ恣意的ではなく、客観的に、
    わかりやすくお伝えしたいと思います。
     
    まず!、前提として、「神社」というものは、
    亡くなった人を慰霊するための施設ではありません。
     
    慰霊とは、亡くなった方を、まだ生きている人が
    「可哀想に」「辛かったね」と慰める行為ですよね。
     
    亡くなった方に、
    生きている人間が情けをかける、という図式です。
     
    それに対して、神社とは、
    神様にお願い事をするための場所です。
     
    合格祈願、安産祈願、恋愛成就。
    なんでもいいですが、なにか自分に実現したい希望があるとき、
    それが叶うことを、神様という、
    上の立場の存在にお願いしに行く場所が神社です。
     
    神社にはいろんな神様がいて、
    死んだ人を神様として祀っている神社もたくさんあります。
    徳川家康を祀った日光東照宮とかね。
     
    死んだ人を神様として祀る場合があるので、
    「慰霊」と混同されやすくなるのですが、
    神社にいるのは、あくまでも神様です。
    仏様(死んだ人)ではありません。
     
    まず、それが前提です。
    繰り返しますが、神社は亡くなった人を慰める場所ではない。
    神社にいるのは、慰められるべき哀れな人ではなく、神様であり、
    神社とは、そんな神様にお願いごとをしにいく場所なのです。
     
     
    さて、そのような理由から、靖国神社は、
    戦死者の「慰霊」のためにある施設ではありません。
     
    戦死した人を神様として祀って、
    その神様にお願い事をする場所だ、ということです。
     
    靖国神社は英語でWar Shrine、
    つまり「戦争神社」と言うのですが、首相の靖国参拝とは、
    国家のリーダーが戦争神社になにをお願いしにいっている、
    ということなのですね。
     
    もちろん、口では「慰霊」と言ってますが、
    それは国民を煙にまくためで、
    やってる本人はちゃんと意味をわかっているのです。
     
     
    次に、靖国神社は、いったい誰を神様にしているのか?
    ということです。
     
    「日本のために戦争で死んだ人」でしょうか?
     
    それは正しくもあり、まちがってもいるのです。
    そのことについて、説明します。
     
    靖国神社の歴史は、実はまったく古くなく、
    明治時代に作られました。
     
    日本は明治時代の前までは江戸時代で、
    徳川幕府が政権を握っていましたよね?
     
    その江戸幕府に、
    日本の西の端にある2つのグループが手を組んで、
    軍事クーデターを起こしました。
     
    そのグループは薩摩(鹿児島)と長州(山口)で、
    その軍事クーデターのことを、
    御一新、のちに明治維新と言います。
     
    薩摩と長州(薩長)の作戦はこうです。
    政権を握るために、江戸幕府を倒す。
    その正当性のために、天皇の地位を利用する。
    「日本を支配すべきなのは、本来は幕府ではなく、天皇のはずだ」
    「だから日本を天皇の国に戻す」という主張をもって、
    江戸幕府を倒す理由とする。
     
    ところが、当の幕府と天皇は、別に仲が悪いわけではなかったし、
    天皇は、自分が政治の実権を握りたいとは思っていなかったのです。
     
    しかし、薩長にとって、それは好都合でした。
    天皇の国だ、天皇の国だ、と言いながら、
    実際の実権は自分たちが握る、というのが、
    狙いだったからです。
     
    天皇の政治利用ですね。
     
    こうして薩長は、仲の良かった天皇と将軍の間に対立軸を捏造し、
    自分たちこそが天皇の軍(官軍)だ、
    と嘘の主張をして戦争を起こしました。
     
    戊辰戦争ですね。
     
    国家に対する反乱軍から幕府を守る役割を担った会津藩や、
    それを中心とした東北の諸藩は
    「賊軍」と呼ばれるようになりました。
     
    「勝てば官軍」という言葉がありますが、
    本来、会津が官軍だったのです。
     
    それを反乱軍の方が「官軍」を名乗り、
    偽物の天皇軍の旗を作って、相手を騙したのですね。
     
    武士道に反する卑怯な作戦です。
    そんな手を使って、薩長は「賊軍」を攻めました。
    戦争が終わると彼らは会津藩などの賊軍に対して、
    略奪や強姦など、非道の限りを尽くしました。
     
    そんな目を背けたくなるような明治維新の黒い歴史を
    正当化するために、
    明治に入ると長州の人々は「天皇の国・日本」という
    聖なるストーリーを各方面で作り上げます。
     
    そのひとつが、靖国神社です。
     
    戊辰戦争を「天皇の国を取り戻す聖戦であった」と
    位置付けるために、
    その戦争で死んだ薩長の人間「だけ」を神として祀る、
    靖国神社は生まれたのです。
     
    前置きが長くなりましたが、
    靖国神社は戦争で亡くなった人を祀っているのではなく、
    戦争で死んだ「薩長の人間」、戊辰戦争の官軍の戦死者を
    神と祀るために作られた施設なのです。
     
    それは皇国・日本というプロパガンダのためのシンボルなのであり、
    「官軍」つまり、天皇のために死んだ人を祀る、という意味で、
    その後、第二次大戦の戦死者なども祀られているわけです。
     
    その中に、戦争犯罪人であるA級戦犯も含まれるのは、そのためです。
     
    戦後、GHQの東京裁判で有罪になり、処刑された人も、
    天皇のために死んだ、ということで、神様として祀っている。
     
    それが、靖国神社です。
     
     
    さて、靖国神社が、戦争で死んだ「薩長」の人間を
    神様として祀っている施設だ、ということを知っていただきました。
     
    そこで、知って欲しいことが、いくつかあります。
     
    まず、明治維新のあと、実は薩摩と長州はケンカします。
    で、政府から薩摩は出てしまう。
    つまり、実質的に長州が独裁体制をつくるんです。
     
    そこを知ってくださいね。
    それともうひとつ。
    長州というのは、日本のどこの場所か、ということ。
    これは、山口県です。
     
    あれ?安倍晋三さんは、どこの人でしたっけ?
    山口県ですよね?
     
    どうでしょう?
    点と点が線で繋がりましたか?
     
    安倍晋三さんは、長州の末裔です。
    見えますか?
    安倍晋三さんの靖国参拝の意味が。
     
    靖国神社に参拝するとき、安倍晋三が背負っているものは、
    我々が想像するようなものではないのです。
     
    長州の人間が、長州の独裁国家を作ったご先祖様を祀った
    戦争神社をお参りし、
    何かお願い事をしている、ということです。
     
     
    今年の所信表明演説の冒頭で、安倍晋三さんは、
    今年、2018年が明治維新から150年であること。
    その記念行事をやることを伝えました。
     
    私たち国民は、明治維新や靖国神社と、
    安倍晋三という人物との関係は、
    あなた個人のそれとはまったく意味がちがう、
    ということが、おわかりいただけるでしょうか?
     
    わかると見えてくる、安倍晋三の行動の意味。
    明治維新150年の今年、我々日本人は、
    明治維新とはいったいなんだったのかを、
    もう一度分析し直す必要があるのでしょう。
     
    我々が今も暮らすこの日本は、
    長州が軍事クーデターで作り上げた国家なのであって、
    その日本は、その前までの日本とは分断されています。
     
    そして、その長州日本は紛れもなく今も続いています。
     
    長州から日本を取り戻したとき、日本の歴史の教科書は、
    今まで習ってきたのとはまるでちがう
    近代史を伝えることでしょう。


    転載元: 情報収集中&放電中

    関連記事

    長妻議員が安倍総理に佐川国税庁長官は適材適所なのかについて質問したが、アベは答弁せず

    わんわんらっぱーさまより
    長妻議員が安倍総理に佐川国税庁長官は適材適所なのかについて質問したが、アベは答弁せず
     
    会計検査院の検査が終わったら、財務省から森友学園への土地払い下げ“交渉記録”20件300ページがが実際に出てきた。佐川国税庁長官を罷免する署名も集まっている。
    これを受けて、長妻議員が「交渉記録は破棄した」と国会で答弁した佐川国税庁長官の国会招致を要請した。佐川氏の虚偽答弁が明白になったのであるから、国会で再度質問を行うのは筋であり、本来は証人喚問で虚偽答弁への刑事罰という足かせを行うべきですらある。これに対して、菅原一秀理事が「その手には乗らない」と合いの手を入れた。アベは返答しなかった。


     籠池理事長の長男である籠池佳茂氏が、佐川国税庁長官の前任者の迫田英典氏の国会招致の必要性について言及している。森友学園と交渉をしたのは迫田英典。迫田英典氏は山口県出身者とのこと。


     国会を愚弄するアベは総理の器ではない。アベの縁故政治を行うために日本があるわけではい。
    総人民はあらゆる手段を用いてアベを辞職に追い込むべきである。
     


    胡蝶蘭@3SC5vunUPhy5Env
    衆院予算委
    立憲・長妻 昭氏

    新たな文章20件300ページ
    会計検査院の検査が終わったら出てきた

    佐川国税庁長官を罷免する署名

    こんなに逃げ回って自分は国会にも来ない
    会見もしない

    こんなの道理が通るんですか?

    ふざけないでもらいたいです

    あなたみたいな公務員は納税者の敵

    即刻やめて下い


     


    非一般ニュースはアカウント凍結@kininaru2014111
    衆院予算委員会、立憲民主党の長妻議員の質問、安倍総理に佐川国税庁長官は適材適所なのかについて質問したが、安倍晋三はその手には乗らない、と、ふざけた態度。


     


    胡蝶蘭@3SC5vunUPhy5Env
    衆院予算委
    立憲・長妻 昭氏

    新たな文章20件300ページ
    会計検査院の検査が終わったら出てきた

    佐川国税庁長官を罷免する署名

    こんなに逃げ回って自分は国会にも来ない
    会見もしない

    こんなの道理が通るんですか?

    ふざけないでもらいたいです

    あなたみたいな公務員は納税者の敵

    即刻やめて下い

     

    但馬問屋@wanpakutenshi
    森友問題 佐川国税庁長官の招致 与党側が拒否

    公明党の山口代表は、「国会で人を呼んで話を聞く場合には、『なぜ必要か』をきちんと説明し、本当に必要性がある場合に限る…


    “交渉記録”が実際に大量に出てきて、佐川氏の虚偽答弁が明白になった。これほどの理由はない
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011326721000.html 

    森友問題 佐川国税庁長官の招致 与党側が拒否 | NHKニュース

    nhk.or.jp

     
    Twitterで画像を見るTwitterで画像を見る

    スカラ(髪きりうさぎ)@kurofmarry
    長妻
    「佐川国税庁長官を適材適所だとおっしゃったが今でもそう思ってますか」

    安倍(麻生くん頼むよ)

    麻生(えっ?オレ?)

    長妻「総理が言ったんですから答えて下さいよ」

    安倍
    「その手に乗らない」

    ヘラヘラ笑ってる

    国会軽視も甚だしい
    #国会中継 #森友学園

     

    籠池佳茂@YOSHISHIGEKAGO1
    そういえば、佐川国税庁長官の前任者の迫田英典氏についてどなたか質問していますか?
    国有地払い下げ時の理財局長は確か迫田氏ではなかったでしょうか?
    迫田氏は山口県出身者だと認識していますが、安倍総理と同郷じゃないですか?
    財務省が、確かな裏付けなしに払い下げ等しないと思うのですが。

     

    籠池佳茂@YOSHISHIGEKAGO1
    何度も言いますがね。私の母は今回の事件には全く関係ないですよ。
    ただ父についてただけですよ。
    勿論個性は強いですよ。しかし個性が強い事と事件との関係性は別の話ですよ。それすら議題に上がってこない。
    二人を逮捕したのは世間への見せしめです。口封じですよ。何とかしましょうよ皆さん。

     
    Twitterで画像を見る
    Twitterで画像を見る

    花牟礼 紀仁@some_haru
    「森友学園疑惑」の「呪縛」再び 逃げ切れないぞ!佐川国税庁長官
    首相答弁を分解すると……。分かっていたことですが、「丁寧な答弁」という概念が異次元ですね。
    #サンデー毎日 2・25号 13日発売

     
    枝野氏「佐川長官罷免すべき」 #SmartNews
    FNNの世論調査で、佐川国税庁長官の国会招致を求める声が8割を超えた。
    立憲民主党の枝野代表は12日 、「罷免すべき状況は整っている」として、国会の場で自ら追及したいとの考えを示した。#安倍が国難#ヤバすぎる緊急事態条項https://www.houdoukyoku.jp/clips/CONN00384668 

    枝野氏「佐川長官罷免すべき」

    houdoukyoku.jp

     

    私物化される国家 支配と服従の日本政治 (角川新書)
    中野晃一
    KADOKAWA

     

    公文書問題 日本の「闇」の核心 (集英社新書)
     
    集英社

     

    【フリーお試し版】加計学園問題「総理の意向」文書全文

     
    ゴマブックス株式会社


    長妻「国税庁長官人事、佐川さんが最もふさわしい人材だとおっしゃっておられる。今も、その思いに変わりはないですか、総理(大臣が答弁しようとする)、いや、総理がおっしゃっているから。総理が適材適所と本会議で~。今も総理はそうお考えになっているのか、総理のご意見を聞いてるんです」

    長妻「総理、総理(菅原?「その手にはのらない」)、その手にはのらないって、これはゲームじゃないんですよ、菅原理事」
    委員長「先に任命権者、財務大臣」
    麻生「国税庁の長官人事につきましては~(長々)適材適所~」
    安倍「財務大臣から答弁した通りであります」


    長妻「たとえばH27年1月9日、~当局が学校法人を訪問し、貸しつけ概算額を伝える、と。~佐川理財局長答弁は、賃貸価格について、学園側に先に伝えて交渉することは無いと。全然、逆ですよね」

    長妻「先週の金曜麻生大臣から、新たに公表された資料は交渉記録ではないと答弁も。つまり、これを交渉記録と認めてしまうと、佐川さんが交渉記録は廃棄したと、おっしゃったことに齟齬をきたすと思ったのか、交渉記録ではないと言い張っておられる。麻生大臣、なぜ、これ、交渉記録じゃないんですか」

    麻生「ご指摘の答弁というものは、森友学園に貸付料を伝えたのではないか、とのご指摘に、昨年の3月当時の担当者に確認を行って『賃料の算定方法について問われ、土地の評価額と利回りにより算定することになるとの説明をした、具体的金額を提示したことはない』旨、財務省より答弁を致した。

    麻生「この法律相談の文書の記録を読みますと、用語が厳密に使われているわけではありませんが、また改めて当時の担当者に確認を行っておりますが、以前と同様の回答であったとお伝えしておきます」(交渉記録か否かは?)
    長妻「いや、ここに、国の貸付料の概算額を伝える、と書いてありますよ。」

    長妻「一円単位で伝えたわけではないけれども、概算額は伝えました、と当時(佐川氏が)答弁すりゃいい。嘘に近いと言っても過言じゃないのでは?
    麻生大臣、私の質問に答えておられないんですが、新たな資料には3ページにわたって時系列的に交渉記録が。これのどこが交渉記録じゃないんですか?」
     


    転載元: kakaaのブログ~土と雑草と野菜の生命力を信じて~

    関連記事

    プッ!ほんとにハートがチキンなんだな( *´艸`)

    一生懸命、気に入らない新聞社の批判までしてゴミウヨと一心同体化する安倍。品も格もなければ頭の細胞は委縮しきって認知症ボケ老人化。
    ホラさ、トシとると何べんも同じ文句繰り返す・・アレよ、アレ。
    ヨダレかけつけて箸もマトモに使えず、歯も溶けてロレツが回らない、
    みっともない日常風景を昭恵がアップして「フテキなバカ」丸出し。
    夫婦揃って脳委縮的な記憶喪失で籠池夫妻をブタバコに閉じ込め続け、
    隠蔽極楽犯罪三昧ときたもんだ。


    某サイトにてこういうネタが投稿されていました。

    【朝日VS安倍】安倍総理がまたもや朝日新聞をディスる
    「朝日らしい惨めな言い訳」

    和田政宗とかいう自民党の陣笠議員のFacebook投稿に一国の総理たる者がコメントしています(既に削除されたそうですが

    安倍自身がネトウヨだということがよくわかるネタでした。

    こういう小心者が

    一国の総理とか

    マジ恥ずかしい。
     
    染五郎 2018-02-11 18:13:18

    ▼simatyan2さんのアメブロより転載
    【笑止千万】籠池勾留の件で三権分立を主張するゴミウヨ!
    2018-02-09 09:12:14
    テーマ:ブログ

    【笑止千万】籠池勾留の件で三権分立を主張するゴミウヨ!
     
    立憲民主党の森山浩行議員が、すでに半年にも及ぶ籠池の長期勾留
    に対して追及したところ、
     
     

    逃亡の危険性も証拠隠滅の危険性もない内部告発者を、半年も勾留
    することに疑問を呈するのは当たり前のことです。
     
    本当に消されるのではないかと心底思います。
     
    それほど安倍政権下では何が起きても不思議じゃないのです。
     
    然るに、ゴミウヨ(安倍親衛隊)たちが下のように叫んでいます。
     
     
    35. 名もなき正義 2018年02月08日 07:32 ID:YAH1Zc2y0
    国会議員とあろう者が三権分立を理解してないとかギャグでも笑えねえな。
     
    36. 名もなき正義 2018年02月08日 07:33 ID:fOfctPmV0
    三権分立を知らないとは。野党の議員は無知ばかりというのがよくわかるよ
     
    twitterでも、
    保釈を却下したのは裁判所だろ!?
    裁判所の決定に国会が口出して良いの?
    三権分立は?
    詐欺容疑者の身を案ずる国会議員が居るとは恐ろしいわ。
     
     
    これには驚きました!
     
    いや、笑ってしまいました!
     
    まさか安倍親衛隊が「三権分立」を主張するとは思いませんでした。
     
     
    ゴミウヨよ!
     
    もし、ここを見ているなら確認するがいい。
     
    お前たちの親分、安倍晋三そのものが「三権分立」を知らないことを!
     
     

    何度も言ってるので本気で信じてたようですが、間違いを指摘され
    ると子供のようにふくれっ面です。
     
    (だから、すみませんて言ってるじゃないか)
     
    一国の首相でありながら、小学生でも知ってる「三権分立」も知らずに国会で答弁し、頻繁に外遊しては各国の要人たちと会い金(血税)をばらまく、これほど馬鹿げた振る舞いはないのだ!
     
    野党を責める暇があるなら親分の再教育をしろ!
     

    そもそもアベゴミウヨの脳細胞なんざ腐って枯れてスッカスカ。
    まともな判断もできないから再教育なんかできるわけもなし。
    やってることは野党批判や反日パヨク批判やデマ拡散やイヤガラセ書き込みや戦争煽りや日本自慢やキチガイじみた安倍ヨイショだけ。
    礼儀知らずの恥知らず。吐くのは極度に下品な罵声だけ。
    なにしろ、ヘッドが貧弱すぎるチキンだからね。無理もないワ。


    関連記事

    平昌五輪の開会式でのひとコマ NHKアナウンサーが 「多くの国に侵略され過酷な歴史を辿ってきた韓国ですが」と言った。 まるで他人事のように語る我が国の公共放送。 侵略したのはどこの国だ?


    反省無くして進歩なし、そんなだからまた戦争に突っ走ってしまうのだ。
    #戦争する国絶対反対!

    そして我が国の代表(なんて言葉は使いたくもないが、一応正当な選挙で総理の座に座っているわけだから仕方がない)といえば、各国友好ムードの中、他の国の代表の人たちは他国の代表者たちとの握手が一通り済むまで着席しないで待っているのに、我が国の代表ときたら自分だけ先に座っちゃって、何ともまあ、礼儀知らずの恥知らず。


    世界中に大恥を晒した日本の代表者、安倍晋三。
    こんな下衆を選んでしまった日本国民は大きな罪を犯しました。心から恥じなければなりません。
    2度とこんな恥さらしの代表を選んではいけないんだ、と強く強く思う今日この頃です。
    #安倍なんかいらない!
    #安倍なんかやめちゃえ!


    転載元: 情報収集中&放電中

    関連記事

    とうとう安倍晋三くんは韓国へ行って暴発したようですね。




    安倍首相は「五輪後が山場だ。非核化に対する北朝鮮の真摯(しんし)な意思と具体的な行動が必要だ」と述べたという。

     これに対し、文大統領は「北の非核化が進展するまで軍事演習を延期しないよう求めるものと理解している。

    だが、この問題はわれわれの主権問題であり、内政の問題」と反発。

    「総理がこの問題を直接取り上げることは困る」と強調した。

      強力な対北朝鮮制裁と圧力の維持を望む安倍首相と、平昌五輪を機に南北対話ムードを続けたい文大統領の立場の隔たりが鮮明になった格好だ。

     文大統領とトランプ米大統領は1月4日、電話会談を行い、平昌五輪・パラリンピック期間中に合同演習を行わないことで合意した。

     合意を受け、韓米連合軍司令部は翌5日、3月初旬に始まる予定だった合同軍事演習「キーリゾルブ」と野外機動訓練「フォールイーグル」を平昌冬季五輪・パラリンピック後に実施する方針を発表した。


    安倍晋三くんは今国会で森友、加計問題で退陣をせざるを得ない状況になったんでしょうね。
    うっぷんを韓国に行って、やっちゃいけない内政干渉をしちゃったってことは、つい自分の先祖が半島だという感覚・概念が思わず自国のことだと勘違いまでするようになったんでしょうね。


    転載元: country-gentleman

    関連記事

    注目を集める金正恩の妹、かたや誰にも相手にされない宇宙一の馬鹿(^^;;




    転載元: 情報収集中&放電中

    関連記事

    オスプレイ機体一部落下 全機種飛行停止求める

    <社説>オスプレイ機体一部落下 全機種飛行停止求める

    2018年2月10日

    今度は、垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの機体の一部を落とした。2カ月前に、CH53E大型輸送ヘリコプターの窓が普天間第二小学校の運動場に落下したばかりだ。

     米軍に安全管理、再発防止ができない以上、オスプレイを含む在沖米軍基地の全機種の即時飛行停止と訓練の中止を強く求める。

     落下したのはオスプレイの右側エンジンにある空気取り入れ口。うるま市伊計島の西側の大泊ビーチ近くの海上に浮いているのをビーチの従業員が見つけ、砂浜に引き上げた。縦70センチ、横100センチ、幅65センチ、重さ約13キロで半円形をしている。

     沖縄防衛局は、部品を落下させた機体が8日午前に米軍普天間飛行場へ着陸したのを確認している。米軍は落下を1日以上、沖縄防衛局に連絡していなかった。その理由を明らかにすべきだ。

     発見場所はビーチの近くであり、夏のシーズン中なら重大事故につながりかねない。米軍は伊計島では今年1月、普天間所属のUH1多用途ヘリが島の東側海岸に不時着したばかりだ。

     航空法第6章は、飛行記録装置の設置、夜間の灯火、物の投下の禁止などを定めているが、米軍は航空特例法で第6章が原則として適用されない。命にかかわる問題なのにもかかわらず、二重基準が存在するのはおかしい。

     石井啓一国交相は1月30日、衆院予算委員会で米軍機に自由度の高い飛行を認めている航空特例法を改正し、航空法第6章を米軍にも適用するよう求められ「日米地位協定に基づいて活動が認められている」などと繰り返し、拒否する姿勢を示した。

     これで主権国家と言えるだろうか。米軍が大規模に駐留するドイツやイタリアでは米国との協定で、受け入れ国側が米軍基地の管理権を確保し、その国の法律を米軍の活動に適用するなど、自国の主権を担保する仕組みがある。日本はなぜできないのか。政府は、県民の生命と財産を守るために、米国と主体的に交渉すべきだ。

     県基地対策課のまとめによると、県内で米軍機による部品落下、不時着などの事故の件数は2017年中で29件に上った。

     事故はほとんどの機種で発生している。オスプレイをはじめAH1Z攻撃ヘリ、CH53大型輸送ヘリ、E3空中早期警戒機、F15戦闘機、F35ステルス戦闘機、KC135空中給油機、P3C哨戒機、U2偵察機、MC130特殊作戦機だ。枚挙にいとまがない。全機種の飛行停止を求めるのは当然だ。

     事故が起きるたびに県などの訓練中止要請などに米軍は耳を貸さず、事故を起こした同型機を含めた訓練を続け、事故を繰り返す。狭い沖縄の上空で訓練を続ける限り事故はなくならない。県民の安全を脅かす海兵隊は撤退するしかない。

    琉球新報


    転載元: 「おばあちゃんの鐘馗(しょうき)さま」

    関連記事

    森友学園の資料が公開されました。 安倍首相の暴走が加速しています。

    【嗚呼、仰ってますが。】(85) 室井佑月

    「みっともない追従。恥さらしだ」(田原総一郎/4日)


    安倍政権にもっと怒ったれ

    だいたいこの国は、オバマ前大統領の時は被爆国として、彼のいう「核なき世界」を支持していたんじゃなかったっけ

    (日刊ゲンダイ)


    転載元: 情報収集中&放電中

    関連記事

    さあ、こうなると安倍政権の広報に徹するしかなくなったフジテレビ

    通常の取材もせず誤報を流す(敢えて)フジテレビはまたもやってしまった誤報。


    フジの凋落が止まらない。
    あろうことか、8日の「とくダネ!」で、シャレにならない特大のミスが発生した。

    平昌五輪の特集で、元モーグル日本代表の三浦豪太氏(48)を紹介した際、父親の雄一郎氏と写った写真のテロップに「故・三浦雄一郎さん」と表示してしまったのだ。

      放送中、このとんでもない間違いに気付いたMCの小倉智昭(70)は「三浦豪太君のお父様の三浦雄一郎さん。
    今も大変お元気でもう一度エベレストに行くんだなんておっしゃっています。
    その三浦さんに対し、大変失礼なスーパーを流してしまいました。
    申し訳ありません」と平謝りした。

      関係者によると「その後の会議でも小倉からのダメ出しが相次いだ」という。

      そんな“厄日”のフジテレビにこの日、BPOの放送倫理検証委員会は「とくダネ!」が昨年放送した2つの特集について「十分な裏付けがないまま誤った情報を視聴者に伝えた」として、放送倫理違反があったとする意見書を出した。

      1つは昨年7月27日放送の自称・医学博士の男が無資格で患者を診断したとして医師法違反容疑で逮捕された事件。
    容疑者とは全く別の男性の映像をインタビューも含めて放送し、後日謝罪した。

    2つ目は同年8月28日。京都府議の男性が妻に暴力を振るったとされた事件で、男性が書類送検されたのは29日だったのに、既に書類送検されていたように報じた。

      同委員会の川端和治委員長は「刑事事件のセンシティブな情報を、本当の意味で確認をしなければいけないという意識が希薄化している」と指摘。
    同局は「決定を重く、かつ真摯に受け止め、全社一丸となり、再発防止に継続的に取り組んでいく」とコメントした。

      視聴率3冠王だった時代はとうの昔。
    民放キー局の17年4~9月期決算ではフジ(テレビ局単体)だけが営業赤字に陥っている。

     「モチベーションの低下です」――。歯止めがかからない落ち込みの原因について、30代の現役フジテレビ局員は、表情を曇らせこう話す。

     「“凡ミス”続発中ですが、その原因は急激なコストカット。制作畑出身ではない宮内(正喜)社長は、真っ先にコストカットを掲げ、制作費や局員の給与にメスを入れているが、今までが潤沢だったため、右往左往している」

      しかも、社員の平均年収が約1500万円といわれるフジでも、若手は相当きついという。同局員の嘆きは止まらない。

     「バブル期を経験した50~60代が現在も高給なのに、若手の年収は下がっている。全盛期の半分以下。キー局で夏冬のボーナスが100万円の大台に届かないのはウチだけ。上は働かず、下は働いても上がらない。これじゃ士気が上がるはずがない。仕事量は増えているのに人手不足で現場は疲弊している。ミスが起きたと聞いても『そうなんだ』と人ごとです」

      一説には50歳以上の社員を対象に早期退職者を募り、通常の退職金に7000万円を上乗せする案を検討中だそうだが、前出局員に言わせれば「ふざけんなって話。7000万円は手厚すぎる!」。
    局内でもブーイングが飛び交っている。

      フジでは4月スタートの新番組「プライムニュース」に起用予定だった同局の秋元優里アナウンサー(34)と、元NHKの登坂淳一アナウンサー(46)にそれぞれスキャンダルが発覚。前者は番組プロデューサーとの“竹林不倫”、後者はNHK時代のセクハラ疑惑が報じられ、降板を余儀なくされた。この時もフジの“身体検査”の甘さがヤリ玉に挙げられた。

     「上の人間は『とにかく数字を取れ』しか言わない。
    下の人間はロボットのように従うだけ。
    斬新な番組企画など出るはずもなく、他局のパクリか、知名度のある人物をメインに据えるだけ。
    身内に甘いのもフジならではで、秋元アナ以上にヤバい人はごまんといる。
    既婚の某役員なんか、お気に入りの女性局員と沖縄ばかり行ってますからね」(別のフジ局員)

     負のスパイラルに陥ったフジに挽回策はあるのか。


    東スポくんだりに弄られてはもうオシマイだ。
    安倍政権にベッタリとくっ付いてよいしょネトウヨ的捏造報道でも視聴者はあの「笑っていいとも」など復活して欲しいなどとは思ってはいない。

    20数年前にホリエモンがフジテレビを買収しようとしたことがあり、大きな問題となったが本音は、ホリエモンよここでフジテレビを買収してくれ!と哀願でもしているだろうか。

    オワコンの負の連鎖反応は極端に速いかも知れない。バンザーイ!


    転載元: country-gentleman

    関連記事

    佐川国税庁長官は完全“アウト” 昭恵夫人は? 財務省がメールなど400ページ以上の新規文書を公開




    これでもまだ言い逃れをする気なのか。

    【写真】満面の笑みでインタビューに答える佐川国税庁長官

     財務省は9日、学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、学園との交渉文書などを新たに20件、計400ページ以上にのぼる資料を国会に提出した。同省の佐川宣寿・前理財局長(現・国税庁長官)は国会で「廃棄した」と説明していたが、答弁の“ウソ”がまたもや明らかになった。

     同省は1月、神戸学院大の上脇博之教授による情報公開請求で5件の文書を開示したことで、約8億円の値引きについて同省と学園側が価格交渉していた疑いがさらに強まっていた。今回開示された資料を見ても疑念は深まるばかりだ。

     佐川氏は、昨年4月の国会で「パソコン上のデータは短期間で自動的に消去されて復元できないようなシステムになってございます」と答弁。メールについても、送受信から60日が経過したメールを自動削除していると同省は説明していた。

     ところが、今回公開された資料の中には、2014年9月1日付で近畿財務局の職員が局内の関係者に送ったメールも含まれていた。その内容は、学園との賃貸借の契約書案などに関するもので、文書の添付ファイルとともに、同省の統括法務監査官に向けて「素人が考えたものですので、これをたたき台にして、ご指導がいただければと思います」と書かれていた。

     同省は、公文書管理法の規定に基づいて保存が必要なメールは残しているとも説明している。だが、なぜ、添付ファイル以外にこのメールが「保存が必要」と判断されて残っていたのかは不明だ。ほかにも交渉過程に関係するメールが残されているのではとの疑問も残る。

     これだけではない。学園が小学校建設後に生徒が集まらず、経営が行き詰まることも想定して交渉方法を検討していた。 

     2015年2月6日付の「定期借地契約の想定問答等について(1統)」と題された文書には、「校舎は完成したものの、生徒が集まらないなどの理由で学校経営が立ち行かなくなり、森友学園が校舎を取壊して更地返還ができなくなった場合に国はどのように対応するのか」など、森友学園が債務不履行になった場合のことを近畿財務局内で議論していた。

    同年4月2日には、学園側が軟弱な地盤を理由に貸付料の減額を求めてきたことに対し、同省が法務担当者への法律問題の照会文書として、「『無理に本地を借りていただくなくてもよい』と投げかけることも考えている」と、学園側に契約破棄も選択肢に入れた強気の交渉をしていたことが記述されている。これに対して同省の法務担当者は「行政府の裁量の範囲」と、法律上は問題ないと回答している。

     ところが、安倍昭恵首相夫人が同年9月5日に小学校の名誉校長に就任したころから同省の対応が変化しはじめる。同年11月には、昭恵夫人付の政府職員が財務省に問い合わせをしていたことがすでに明らかになっているが、12月には交渉内容が一変している。

     同年12月1日には、賃貸契約から売買価格の交渉に変化していて、近畿財務局は法務担当者に対して、事前に「売買価格を学校法人に提示して買受けの可否を判断させるなどの調整が必要」と書いている。

     もはや財務省は言い逃れはできない状態だ。与党からも財務省批判が出ている。参院予算委員会の石井準一・与党筆頭理事(自民党)は、「廃棄した」とされた文書が新たに提出されたことについて「委員会の権威を傷つけるもの」と批判。これまで与党は佐川氏の国会招致に否定的だったが、このまま拒否を続けられるかは見通せなくなっている。

    「財務省が公表した一連の資料で佐川氏の”虚偽”答弁は明白です。森友事件で大阪地検に近畿財務局の資料は押収されているので、逃れられないと判断し、自発的に出したのでしょう。与党は昭恵夫人に飛び火しないよう、国会に佐川氏を呼び、幕引きを図るシナリオも考えているようです」(霞が関関係者)

     まもなく確定申告もスタートする。9日には、中小・零細企業の団体である全国商工団体連合会(全商連)が主催となり、財務省前への抗議が行われた。約30人が集まり、森友疑惑の解明や佐川氏の罷免を求める要請書を財務省に提出した。全商連関係者は怒りをこうあらわにする。

    「これまで消費税問題などでも要請書を出したことがあるが、その時は職員がきちんと対応して、回答ももらえた。それが今回は『回答はできない』とあらかじめ言われた。こんなひどい対応ははじめてです」

    「納税者一揆」を掲げたデモも予定されている。

     市民団体「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」は、確定申告が始まる16日に、国税庁周辺で佐川氏の罷免を求める集会を開く。市民の会は、昨年に佐川氏の罷免を求める2万筆の署名を集めた。

     今年に入っても批判の声がやまず、デモを開催することになった。同日には、札幌、大阪、神戸でもデモや抗議行動が予定されているという。

     市民の会の発起人である醍醐聡東大名誉教授(会計学)は、こう話す。

    「すでに佐川氏がウソの答弁をしていることは明らかでしたが、今回の文書公開は“ダメ押し”です。佐川氏は、16日までに罷免されるのが当然ですが、安倍首相がそれでも『適材適所』と言っています。こんなことは許してはならず、国民が行動で示すしかありません」

     醍醐氏のもとには、すでに参加希望者やマスコミからの問い合わせが殺到しているという。

     一年のうちで最も税金が身近になる季節になり、納税者を欺き続ける佐川氏に対し、国民の怒りは爆発寸前だ。(AERA dot.編集部・西岡千史)


    転載元: しあわせの青い鳥

    関連記事

    【森友質疑】いつからいつまで『開成小学校』だったのか? 平成25年当時の貼付図面に『瑞穂の國記念小学校(仮称)』とあるが。


    最近になって開示された資料から、森友学園が小学校を申請した当時の校名が『開成小学校』だったことを得意気に答弁する安倍は、『最初の申請時には安倍晋三記念小学校ではなかったのに、まるでそうであったかのような報道を朝日新聞がしたことで世間に疑惑が広がった』などと何度も繰り返して朝日新聞を非難し、『籠池氏の言うことは嘘八百』だとして、昭恵と共に、まるで自らは被害者であるかのような嘘九百以上の『ホラ吹き幼児』的印象操作を行っている。

    それならば、いつから『瑞穂の國記念小學院(校)』の名称が『仮称』段階から資料に貼付されていたのか、はっきりさせればいいだけのこと。

    ちなみに、以下は、現在、立憲民主党議員となっている川内博史議員が
    昨年、民主党政権時代のツテで入手した森友関連の一連の黒塗り資料だ。10円玉程度の厚みのある資料がドッジファイルに5冊程存在していることが既にわかっていたため、佐川(当時理財局長)の証言などは真っ赤な虚であり、実際、契約関係資料は廃棄などされていない。



    そもそも10年間の買受特約付き定期借地契約に関する資料を売買契約に切り替えた途端、即刻廃棄できるわけなどない。

    森友学園に対して貸付け当初から年度ごとの財務状況を報告するよう近畿財務局が求めていた書式資料もある。貸付け契約から売買契約に移行すれば、当然、国有財産売却にかかる資料として10年間の保存義務があるから廃棄は不可能であるし、廃棄すれば国家公務員法違反となる。

    平成25年8月26日当時の『未利用国有地等の取得等要望について』と記載された上記書面には「籠池泰典」名ではなく「籠池泰博」の印字が付されており、開示された設置趣意書にも同名が印字されている。
    籠池泰博が籠池泰典に変更されて書面が提出されたのはいつの時点か、財務省は契約書類等の経過過程で承知しているはずで、『開成小学校』から『瑞穂の國記念小学校(仮称)』が使用され始めたのはいつからか・・についても、近畿財務局では把握しているはずだ。

    一連の資料の中には、学校用地の図面が貼付されており、
    非常に小さい文字だが『瑞穂の國記念小学校(仮称)』
    とある。ここだけは黒塗りで伏せ損なったようだ。

    それを拡大したものが以下の画像だ
    (上の画像では文字の確認のため上下が逆さまになっている)。

    (拡大1)


    (同画像:拡大2)


    瑞穂の國記念小学校(仮称)

    籠池氏は「開成幼稚園」というのもやっていたそうなので、ゆくゆくは幼小中教育一貫校を目標として小学校を作るとなれば、未利用国有地を取得する要望書を提出した当時の段階では、なるほど『開成小学校』と漠然と校名を思いついたのかもしれないが、当初から小学校の名称は確定していたものでないことは、平成25年8月付けの一連の資料の中で『瑞穂の國記念小学校(仮称)』と印字された学校用地図面の資料があることからも明らかだ。籠池氏が望んだ学校名は、安倍昭恵名誉校長就任が実現した時点で確定的なものとなり、正式には『安倍昭恵総理大臣夫人名誉校長・瑞穂の國記念小學院』ということであり、省略すれば『安倍晋三記念小学校』として園児や保護者向けに宣伝していたという事実もあり、安倍昭恵名誉校長が就任した時点の小学校申請名称は『開成小学校』などではないのだから、開設概要・設置趣意書に印字された当時の校名は、その時点で重要な意味は持たない。

    ▼小學院開校に伴う寄付金のお願い
    学校法人 森友学園
    瑞穂の國記念小學院
    設立代表 籠池 泰典
    準備室長 中曽根 語良
    (元公益財団法人 昭和聖徳記念財団 昭和天皇記念館参事)
    ※↑安倍の答弁ではこの中曽根という方も加担したことになる。
     昭和天皇記念館参事という立場の方が小学校寄付金集めの準備室長。 (中曽根準備室長の証言は一度も国会で出てきていないのだが?)



    ▼<スクープ!>森友学園関連で近畿財務局の『相談記録』が開示! 岩上安身による情報開示請求者・神戸学院大学教授 上脇博之氏インタビュー 2018.1.21           











    誰かが知恵をつけてやったとおりに答える安倍のくだらないオーム返しを聞きたくなければ、そのクチバシをへし折ってやるくらい、
    質問者側がコケオドシを崩す内容を示す必要がある。
    相手の主張を逆手にとって、
    証拠を示して覆せばいいのだ。
    同じ答えを漫然と繰り返させない・・ということも、
    国会議員の質問技術として必要なことだと思う。
    同じ嘘を何べんも繰り返し「言わせている」ようでは駄目だ。

    当初黒塗りだった設置趣意書の校名は、『開成小学校』として開示されたわけだから、隠蔽した森友関連資料の「学校名」部分の黒塗りを全部外しても問題ないということだ。

    先日の国会質疑において、財務省の太田理財局長の答弁によれば
    森友資料は『まだ沢山ある』そうだから、
    『開成小学校』がいつから『瑞穂の国記念小学校(仮称)』として申請されたのか、校名部分の黒塗りを全部解除した資料の提出を求めればいい。

    小さなことではあるけれども「証拠改ざん」のような真似を
    万一、やらないとも限らない安倍犯罪政権なので、
    大威張りで安倍が言った『開成小学校』で申請していた時期はいつからいつまでで、いつからいつまで『瑞穂の國記念小学校(仮称)』が使用され、正式に『安倍昭恵総理大臣夫人名誉校長・瑞穂の國記念小學院』として国側へ資料が提出されはじめたのはいつからなのか、はっきり説明するよう要請すればいい。
    「言われたっきり」で推移していることが非常に歯がゆい。


    川内議員には、ご自身が手にしている過去の黒塗り資料をもう少し細かいところまで調べてほしいと思う。
    デモクラTVで紹介された黒塗り書面と、川内さんのサイトで開示された数点の画像資料だけで、こちらとしては探し当てた次第なので・・。

    こういった細かい調べものをついついしてしまうのは、
    過去にしてきた仕事がそういう類の業務だったというだけのことで、
    ブログに書いたからと言って、どうなるものでもないのだけれども、
    読まれた方には、見当がつくのではなかろうかな・・と期待を込めて。

    契約関係書類でも、重要な「特約」などが付されている部分に限って
    何故かミジンコのように小さな文字で表記されていて、パッと見ではそれに気がつかない・・というのが相場。

    皆が目を止めない部分にこそ、重要な答えが隠されているもの。


    関連記事

    加計“告発”の前川氏 今治市で憤り「見たくないもの見た」 (2018年2月8日 日刊ゲンダイ)




    「本来、できてはいけないものが完成した。見たくないものを見たという感じだ」――。

     加計学園の岡山理科大獣医学部の問題で、「総理のご意向で行政が歪められた」と“告発”した前川喜平前文科次官。3日に初めて獣医学部のある今治市を訪れ、講演したのだが、なぜか全国メディアではほとんど報じられていないから不思議だ。

     講演前、建設が進む獣医学部校舎を県道から眺め、「既成事実の積み重ねで校舎ができてしまった」と感想を漏らした前川氏。市公会堂で行われた講演には市民ら約1200人が詰め掛け、立ち見が出るほど盛況だった。

    ■安倍首相の「指示」に踏み込む場面も

    「今治市と加計学園は構造改革特区へ15回申請して却下されていた。2015年4月2日に、今治市企画課の課長、課長補佐、愛媛県職員、加計学園事務局長らが首相官邸を1時間半訪れている。本人は記憶にないと国会で答弁したが、柳瀬唯夫首相秘書官(現在、経産省審議官)に間違いないと思う。官邸での会合は安倍首相の指示で、ここで国家戦略特区での認可の道筋が決まった」

    「国家戦略特区で認定されたのが17年1月20日。それから1年で教員を揃え、工事を終えた。あり得ないことだ。政治判断で文科相が(昨年)11月14日に設置認可を出した。最初から開学の認可を得られると踏んで進めてきた結果がこれだ」

     前川氏はこう言って今回の問題を淡々と振り返り、「4月の開学を止めることはできないが、将来、禍根を残すのではと心配している。今は、獣医学部を目指して浪人している受験生もいるので、しばらくは入学者を確保できると思うが、18歳人口がどんどん減少するし、獣医師が多すぎることになり、将来どうなるか分からない。最低ランクの獣医学部だから、受験生が減ると思う」と語り、「市の財政悪化を招く恐れがある。今治市民は巨額の税金を一私学に投入することの是非を考えて」と訴えた。

     講演後の囲み取材では「加計学園も森友問題も、公有地が学園に提供されたという共通点がある。政府が関係文書、資料を出さないので未解明の点がいっぱいある」と言い、「国会、メディアのみなさんの努力で真実を追及してもらいたい」と締めくくった。

    (取材協力=ジャーナリスト・浅野健一氏)


    転載元: 情報収集中&放電中

    関連記事

    今年は「明治維新150年」を記念する行事が各地で開かれますが、戊辰戦争の激戦地だった旧会津藩では今も遺恨が残っています。関係者は「仲直りはできない」が、「民間を通じて仲良くすることはできる」と語ります

    …だと、思うよ。

    会津の人々、長州に今も遺恨
    「維新より戊辰のウエートが大きい」…と


    結局はねえ、何かと…どうしても、魂にカタマリ残る…
    そう思う。
    People in Fukushima ・Higashi Nippon


    転載元: 情報収集中&放電中

    関連記事

    異常な開票グラフ<名護市長選挙>異議申し出は14日以内!不正を暴け!

                国際評論家小野寺光一

    異常な開票グラフ<名護市長選挙>異議申し出は14日以内!不正を暴け!

                                      http://www.asyura2.com/18/senkyo239/msg/530.html



    時刻 10:25 10:26 10:28 10:31 10:31 10:32
    開票率 80.0% 81.3% 85.3% 86.7% 89.3% 90.7%
    渡具知 15000 15500 16000 16500 17000 17500
    稲嶺進 15000 15500 16000 16000 16500 16500

     時刻 10:33a 10:33 10:35a 10:35 10:51 10:53
    開票率 94.7% 96.0% 94.7% 98.6% ___ 100%
    渡具知 18000 18500 18500 20000 ___ 20389
    稲嶺進 17500 17500 17000 17000 ___ 16931

    今回、いつも不正が明らかになってしまうために
    隠されている「票の途中経過」を把握することができたので
    以下に示す。
    不正をやる場合は「票の途中経過」にそれが出てしまうので
    不正○挙をする場合は必ず、「開票の最終結果」だけを表示するように
    しているのである。また、全国比例では開票途中結果を報ずるなと
    わざわざ命令を出している不正の司令塔が存在している。

    名護市長選挙、RBCの選挙速報では驚愕すべき奇妙な事がありました。誰も指摘されないようなので多くの方は速報を見ていなかったのでしょうね。これぞ密室の犯罪、不正選挙の実態を匂わせるものです。
    異常1.終盤で稲嶺氏の票が500票減り、渡具知氏の票となる。
    異常2.最終結果で、さらに稲嶺氏の票が減る!

    まず結果はご存知の通り次のようになりました。
    渡具知武豊 20,389票
    稲嶺ススム 16,931票

    RBC開票速報の経過
    9時から開票が始まり、RBCの当日出口調査では55:45で稲嶺氏の優勢と同時に、期日前投票が44%、当日の投票率が30%強という低投票率であったことが伝えられます。
    9時45分、最初の動きで、まず双方に2,000票ずつ入りました。その後は約3分おきに500票ずつ双方または一方が上乗せしていく流れで、終盤まで同数か500票差のまさにデッドヒートが繰り広げられます。以下が終盤の動きです。

     時刻 10:25 10:26 10:28 10:31 10:31 10:32
    開票率 80.0% 81.3% 85.3% 86.7% 89.3% 90.7%
    渡具知 15000 15500 16000 16500 17000 17500
    稲嶺進 15000 15500 16000 16000 16500 16500

     時刻 10:33a 10:33 10:35a 10:35 10:51 10:53
    開票率 94.7% 96.0% 94.7% 98.6% ___ 100%
    渡具知 18000 18500 18500 20000 ___ 20389
    稲嶺進 17500 17500 17000 17000 ___ 16931

    【異常1】
    最初に異様な変化を示したのは10:35aで、稲嶺氏の票が500票減ってそれが渡具知票に加算され、10:33aの開票率94.7%の時点に戻ったところです。おかしいと思いませんか。

    【異常2】
    何やら奇妙なことが裏で起きているのではないかと不審に思っていると、10時51分、それまでずっと表示していた両者の獲得票数が突如消えました。そして10時53分、最終結果が表示されます。驚いたことに稲嶺氏の票数が減っている!


    開票所では500票の束にまとめられた時点で集計に移され速報値に反映されます。期日前投票の箱も持ち込まれ、規則通り当日票と混ぜられて開票されます。期日前投票箱だけは最後に開けるなどという慣例があると聞いたこともありません。

    開票速報の渡具知事務所の様子でいくつか不思議に感じた場面がありました。それは10時29分と30分に事務所で拍手が起き、10時31分、渡具知陣営で他局から当確が出たのか万歳三唱が始まったことです。

    RBCは当地に派遣したリポーターから500票束がどちらにできたか随時報告を受け、それを元に開票速報を流していた。事実をそのまま報道していたのでしょう。


    「RBC 名護市長選挙 開票速報 2018-2-4」(9:00開始ですので10:35の映像を見たければ、1:35:00を参照)
    https://m.youtube.com/watch?v=1gBlGE_W0Pw  


    転載元: 天地の超常現象

    関連記事

    産経、選挙が終わってから沖縄ヘイトを訂正


     
    産経新聞←フェイクニュースを垂れ流し、安倍広報にうつつを抜かして自分の足で取材もせず、こんなネトウヨから流されたガセネタを記事にするなど、愚の骨頂!!こうして恥を晒して信用を失墜させるなど、まさにクズの見本!
    ゴミ売り、惨経はメディアの恥だ!
    メディアを名乗る資格はない!!
    逝きし世の面影さまより

    産経、選挙が終わってから沖縄ヘイトを訂正


     

    東京ローカルの地上波NXテレビの『ニュース女子』と同じインターネットの右翼ヘイト業界で有名な、札付きのデマ屋のガセネタを集めて、一応は全国紙である『産経新聞』の名前で沖縄県に対する破廉恥なフェイクニュース記事を勝手にでっち上げていた高木圭一那覇支局長の恥さらし。(産経新聞は出鱈目なデマを根拠にして沖縄県の地元紙琉球タイムスと沖縄新報を名指しして『日本の恥だ』と主張していた)

    『<産経新聞>「米兵が救助」の記事削除 地元紙批判記事も』2/8(木) 毎日新聞

    産経新聞社は8日朝刊1面で、沖縄市で昨年12月に発生した交通事故を巡り米海兵隊員が日本人男性を救助したとする記事(17年12月12日朝刊)について、事実が確認されなかったとして、「おわびと削除」との記事を掲載した。また、救助について報じなかったとして、地元紙の琉球新報、沖縄タイムスを批判したウェブ版ニュースサイトの記事(同9日)も削除。「琉球新報、沖縄タイムスの報道姿勢に対する行き過ぎた表現があった。両社と読者の皆様におわびします」とした。
    事故は昨年12月1日早朝、沖縄市の沖縄自動車道で発生し、在沖縄米海兵隊の男性曹長(当時44歳)が後続の米海兵隊員の車にはねられ、頭の骨を折るなどの大けがをした。
    産経新聞社の検証によると、那覇支局長は「曹長の勇敢な行動がネット上で称賛されている」との情報を入手。曹長の妻のフェイスブックや米テレビ局の報道を見て米海兵隊に取材したが、沖縄県警に取材しなかった。
    琉球新報が1月30日に救助を否定する米軍の談話を掲載し、再取材したところ、米海兵隊から「救助活動は確認できなかった」との回答を得たという。
    産経新聞社は乾正人・同社執行役員東京編集局長の「再発防止のため記者教育をさらに徹底するとともに、出稿体制を見直し、記事の信頼性向上に努める。事故にあわれた関係者、琉球新報、沖縄タイムス、読者の皆さまに深くおわびする」とのコメントも掲載した。【酒井祥宏】




    『世界一危険だといわれいる米海兵隊普天間基地のある名護市長選の年齢格差』

    日本で唯一の地上戦が行われた沖縄県ですが、年齢が若いほど自民党公明党維新推薦の新人候補が強くて、逆に専横の記憶がある高年齢層ほど基地反対派の稲峰市長を支持していたが、別の見方なら若者世代ほど新聞離れで、(新聞の購読数は年々減少)必要な情報はスマートフォン(ネット)で得ている。産経の悪質な沖縄ヘイトのデマニュースですが、主たる舞台は新聞紙面では無くてネット空間だった。



    他の全国紙と比べて購読者が少ない産経新聞の場合、独自の取材網がお粗末で、自社の第一面の写真がNHKのテレビ画面を丸写しする個人ブログのようなお粗末な出来あがり。(佐賀県での自衛隊ヘリの墜落)


    【平成25年10月10日(木)産経新聞 号外 誤報 】
    号外にまで誤報を出したのは、産経新聞の他は、戦前の大正時代に一度あるだけ



    【平成23年7月7日(木)産経新聞 号外 誤報】
    号外にまで誤報を出したのは、産経新聞の他は、100年ほど前の大正時代に一度あるだけだそうです。


    転載元: kakaaのブログ~土と雑草と野菜の生命力を信じて~

    関連記事

    名護市長不正選挙:開票が進むと稲峰氏の票が減る怪奇現象が!?w





    リチャードコシミズ氏ブログより転載


    名護市長不正選挙
    琉球放送の選挙速報:

    開票率 96.0% 渡具知 18,500 稲嶺 17,500
        98.6% 渡具知 20,000 稲嶺 17,000
        100%  渡具知 20,389 稲嶺 16,931

    稲峰さんの票は、開票が進むにつれて減ってしまったわけで。これ、怪奇現象ですね。w
    この世の中、腐っています。創価選管の皆さん、さ、言い訳考えましょ!情報感謝。


    転載元: ことたま社長のバラ色の空

    関連記事

    安倍与党が勝つ不正選挙のテグチ:未使用の投票用紙で白票(または与党票)を水増しし、隠した未開票投票済用紙を焼却して廃棄(証拠隠滅)。

    明らかな「不正選挙」が発覚。知性が乏しいのは寧ろ、こういった不正が行われていることを「不正」とも思わない輩であり、裁判官だろう。
    今回の滋賀県のケースも氷山の一角。過去には『期日前投票8万票を誤って廃棄し(たことにして)、補充の投票用紙10万票を翌日、ムサシから取り寄せたケース』もあった。過日の沖縄名護市長選では、開票終盤に稲峰氏側の得票数が途中経過得票数より減少するという珍現象もあり、
    本格的に不正選挙を調査すべき時期が到来している。さもなければ、
    何度でも同じことをやられる。開票直後の「当確」は毎度不自然極まりないだけでなく、開票集計終盤頃にみられる「大量の票の水増し」などは、滋賀県で発覚した「不正選挙の常態化テグチ」の典型例だろう。
    「保管票のすり替え」も可能な期日前投票は不正の温床となっている。
    安倍犯罪政権は、何度も「不正選挙ありき」で成り立っている。
    清き1票まで隠し、支持票をデッチあげるという「盗人猛猛しい」不正選挙が実際に日本各地で行われている。それで悪党がのさばっている。

    <滋賀選挙不正>甲賀市総務部長ら関与  3幹部を任意聴取

    2/7(水) 8:22配信

     
     滋賀県甲賀市選管が昨年10月の衆院選滋賀4区の開票の際、白票を数百票水増しした問題で、市選管は6日、事務局長を兼務する市総務部長(57)と書記を兼ねる総務部次長(56)、総務課長(55)の男性幹部職員3人が協議して水増しし、その後に見つかった未集計の投票用紙を廃棄していたと発表表した。県警は公職選挙法違反(投票増減)の疑いがあるとみて、3人から任意で事情を聴いている。

    【滋賀県甲賀市の白票水増しの経緯】

     選管の松山仁委員長や岩永裕貴市長らが記者会見して明らかにした。岩永市長は「民主主義の基礎となる選挙に対する信頼を失墜させる行為で言語道断」と謝罪した。

     松山委員長らによると、昨年10月22日夜の開票作業中に、確定投票総数(4万7851票)と比べ、実際に開票した数が数百票少ないことが判明。3人が協議し、投票所から回収していた未使用の投票用紙を使って白票を水増しすることで帳尻を合わせた。

     翌朝、開票済みの投票箱を保管していた部屋で、別の市職員が投票箱1個の中に残されていた未開票の投票用紙を発見。封筒に入れて3人に渡したが、3人は相談した上で廃棄処分にしたという。水増しした具体的な票数や廃棄方法などは「未確認」として明らかにしなかった。

     県選管によると、同市の小選挙区の開票終了は23日午前2時5分で、県内19市町で最も遅かった。2014年の前回選では午後11時20分に終了していた。今回は市議選と同日選になったが、県選管は市議選より先に衆院選の開票を要請。開票終了の遅れについて市に「どうなっているのか」と電話で何度も問い合わせたが、市から具体的な理由は説明されなかったという。

     市選管の調査に対し、市総務部長らは不正の動機を「遅れを回避するため」と説明し、「気が動転していた」などと述べているという。

     自民党公認で初当選した小寺裕雄衆院議員(57)は「選挙結果に影響がないとはいえ、有権者の気持ちを思うと決してあってはならないこと」とコメントした。同市に住む女性(76)は「公務員がなぜこんな非常識なことをしたのだろうか。市民として恥ずかしい」と憤った。

     同様の票の水増しは13年7月の参院選でも高松市で発覚。同市選管の当時の事務局長ら計6人が公選法違反(投票増減)や刑法の封印破棄罪に問われ、有罪判決を受けた。【衛藤達生、大原一城】

    非常識なことを常にやってるのが安倍自公維だからこそ、不正が平気で行われる。
    『安倍不正選挙』による『アベ異ッ狂』。

    関連記事

    ライブ動画:衆院予算委員会 川内博史:財務省『だってわからなかったんだも~ん』標準文書保存期間基準を知らなかったと言い訳(覚えられな~い)

  • 2018-02-07 : 時事動画 : 編集✍


  • 2018年2月7日 衆議院 予算委員会
    質疑者
    後藤祐一(希望の党)
    稲富修二(希望の党)
    中野洋昌(公明党)
    古賀篤(自民党)
    原口一博(無所属の会)
    宮本徹(日本共産党)
    浦野靖人(維)
    森山 浩行(立憲民主党)
    川内 博史(立憲民主党) ※原油流出・リニア3兆円融資・森友
    高井 崇志(立憲民主党)


    関連記事

    ライブ動画AM11:40~山本太郎議員 参考人質疑『資源エネルギーに関する調査会』)

  • 2018-02-06 : 時事動画 : 編集✍

  • LIVE 🌏 資源エネルギーに関する調査会(11:40~山本太郎議員 参考人質疑)

    • 開始日: 2018年2月7日
    2018年2月7日 参議院 資源エネルギーに関する調査会
    参考人


    関連記事

    動画:今治市講演で前川喜平氏『行政が歪められた』プロセスを語る

  • 2018-02-06 : 時事動画 : 編集✍
  • 【加計問題】閣議決定の4条件に沿った審査というものが実質的に何も行われていない。その中で昨年の11月9日、国家戦略特区諮問会議の決定で『獣医学部の新設』という方向性を決めてしまった。ここに不公正なプロセスがあると考えざるを得ない。


    2018年2月3日、今治市公会堂で 前川喜平さんの「加計学園・獣医学部問題を語る」講演会が開催されました。会場は1200名の参加者で埋め尽くされました。主催は前川喜平氏講演会実行委員会でした。


    ▼以下、ポイント抜粋
    (13:20~)
    不透明なプロセスの中で、いまだにですね、ブラックボックスになっていて、一体何が起きたのかわからないというものがございます。
    これは2015年の4月2日なんですね。
    これはあの、これは私は、あのォ、実際にこの2015年の4月2日の官邸・・首相官邸での面談については、私が実際に見聞きしたわけではありません。これはメディアを通じて知ったわけでありますし、また国会での質疑を通じて承知しているわけですけれども、

    (13:54~)
    2015年の4月の2日に、今治市の企画課長さんと企画課の課長補佐官さんがですね、内閣府に行ったついでにですね、ついでにっていうか、内閣府に行ったあとに、首相官邸を訪れている・・これはもう開示された資料の中ではっきりしてるわけですね。
    で、その今治市の課長以下の方々が官邸に・・官邸を訪問した際に、『加計学園の事務局長も一緒にいた』と言われておりますし、また、『愛媛県の関係者もいた』と。つまり、加計学園・今治市・愛媛県の関係者が揃って首相官邸を訪れているということです。
    で、しかも『そこで1時間半いた』ということが今治市のほうの資料から明らかになっているんですけれど、そこで誰に会って何の話をしたかってことが、誰も、誰もいまだに説明していないわけですね。
    これはあのォ、今治市の人も加計学園の人も、愛媛県の人も官邸の人もですね、誰一人として、そこで『なんの話をしたか』ということを説明してくれていません。

    2月5日、江田憲司議員
    (無所属の会)の
    『加計問題』関連質疑でも、
    上記『官邸訪問』の件で、
    『黒塗りを外してください。
     全部はっきりするから』と
    安倍に要求する場面が見られた。

    これに対し『笛吹き童子』ならぬ『ホラ吹き幼児』の安倍は、
    どこまでもシラをきり、自身が加計獣医学部新設の申請を知ったのは
    2017年1月20日だとホラ吹きとぼけ(贈収賄嫌疑がかかるため)、

    加計獣医学部新設に関する国家戦略特区の
    決定プロセスには『一点の曇りもない

    と豪語し、幼児から一気に老人性痴ほう症の道をまい進している。

    『一点の曇りもない』ならば、その言葉どおり、黒塗りの曇りを解除した議事録を全て開示して貰おうではないか。

    関連記事

    不正選挙の一端が明るみに出た!

    昨日(2月4日)投開票が実施された沖縄名護市の市長選挙。なんと昨年から半年間で3000人以上、有権者数が増加し、まんまと「3458票差」で自公維の推薦(辺野古基地推進派)が当選した。安倍自民の戦略では「辺野古のへの字も出すな」と選挙の争点外しを徹底し、交付金デマを流した。
    期日前投票が4割を占め、その殆どが自公票。
    察するに本土から送り込まれた「辺野古基地建設推進:安倍親衛隊の民意」が反映された結果ではないかと思われる(予め、安倍政権支持の息のかかった有権者を現地に移住させて投票数を水増しさせておく・・といった、もはやルールもへったくれもない、勝つための薄汚い八百長手段を使った不正選挙が行われたのではなかろうか)。
    以下は、昨年の衆院選(滋賀県)で不正選挙が発覚した事実。

    ▼simatyan2さんのアメブロより転載
    2018-02-05 20:03:19NEW !
    テーマ:ブログ
    不正選挙の一端が明るみに出た!
     
    以前から一部でささやかれてはいたものの、物的証拠もなく表面的には問題もされなかった「不正選挙」。
     
    それがローカルながら「不正選挙」の事実が明るみに出ました。
     
    去年10月に滋賀県甲賀市で行われた衆議院選挙小選挙区の開票作業でのことです。
     
     
    去年10月、滋賀県甲賀市で行われた衆議院選挙の小選挙区の開票作業で、投票総数と実際に数えた票数が食い違っていることに気づいた市の選挙管理委員会の職員が、つじつまを合わせるために無効票の数を水増しして集計していたことが市への取材でわかりました。

    選挙結果に影響はないということですが、報告を受けた滋賀県は詳細がわかりしだい、国に報告するとしています。

    問題が発覚したのは、去年10月に滋賀県甲賀市で行われた衆議院選挙・滋賀4区の小選挙区の開票作業です。

    市の選挙管理委員会によりますと、開票作業を行っていた複数の職員が、投票総数よりも、実際に数えた票が数百票少ないことに気づきましたが、その後、この数百票分を無効票に水増して、つじつまを合わせて発表したということです。

    今月2日、内部からの通報があり、市で調査した結果、関わった複数の職員が水増しを認めたということで、市は、さらに詳しい経緯の調査を進めることにしています。

    選挙結果に影響はないということですが、市から報告を受けた県の選挙管理委員会は、「票の調整をすること自体ありえないことだ。詳しいことがわかりしだい国に報告したい」と話しています。


    衆院選開票で無効票を水増しか
     

    これは大問題ですね。
     
    〇投票総数と実際に数えた票数が食い違っている
     
     ことも問題ですが、
     
    〇気づいた市の選挙管理委員会の職員が、つじつ
     まを合わせるために無効票の数を水増しして集
     計した
     
     とは言語道断です。
     
    〇選挙結果に影響はない
     
     とサラッと書いてますが、影響があったかどう
     かなどわからないはずです。
     
     それより何より職員達が示し合わせれば何でも
     できるということが証明されたわけです。
     
     役人たちが一丸となれば、与党が負ける選挙を
     勝たせることも、野党を負けさせることも可能
     ということです。
     

     上からの命令があれば役人たちは一丸となって
     動きますからね。
     
     たぶん今回の件は氷山の一角だと思います。
     
     安倍政権への忖度でしたのか、命令でしたのか
     わかりませんが、
     

     とにかく、これで「不正選挙」を否定すること
     はできなくなりました。




    関連記事

    選挙のためなら何でもありの自公!名護市の人口、4年間で3000人も増加している。どうも住民票だけの住人がいるらしい。(サンデーステーション 後藤氏)

    名護市の人口、4年間で3000人も増加している。どうも住民票だけの住人がいるらしい。
    しかも、期日前投票が なんと44%
    ‼️
    ...
    今回の名護市長選挙の特徴は、期日前投票が44%もあったこと。その背景には自公が総力をあげた組織票があった。名護市はこの4年間で有限者が3000人くらい増えている!大変珍しい選挙だ。
    (サンデーステーション 後藤氏)

    *衆院選は不在者投票をしたのだが、自宅に届く投票整理券は持参不要。
    身分証明書の提示も必要なく、住所、氏名、生年月日を記入して、投票日に投票できない理由を選択肢の中から、マルすれば投票できる。
    不正投票の温床になる。




    転載元: しあわせの青い鳥

    関連記事

    森友・加計追及!総理官邸秘書官経験者の江田憲司議員が安倍をエグる。

  • 2018-02-05 : 時事動画 : 編集✍
  • ここまで入れ込んで、デモンストレーションを昭恵夫人がすればですね、この森友問題のように、普通は連絡の悪い縦割り官庁のですね、財務省と航空局(国交省)が開学時期に合わせてトントン拍子に異例な手続きで例外的な要件までね、認めて進めるなんてあり得ないんですよ。

    2018年2月5日 衆院・予算委員会
    江田憲司(無所属)

    (森友問題)

    昭恵夫人と森友学園の関係をパネルでまとめて示す。


    ↑こうした形で、アクティブに、能動的に、あとイカれてるじゃありませんか。こういうふうに。

    (加計疑惑)

    『一点の曇りもない』というのであれば、首相官邸に今治・加計関係者らが訪問した際の内容が記載された記録の黒塗り部分を全て開示せよと要求。

    ▼江田
    柳瀬秘書官、記憶にない、記憶にないと痛々しかった。
    (2015年4月2日に首相官邸で今治市・加計関係者らと)会ってないなら『会ってない』と言えばいいんですよ。
    馳前大臣は『知っていた』と言っている。
    なんで総理だけが(昨年)1月20日まで(加計学園獣医学部新設について)知らなかったんですか?
    関連記事

    投資家のジム・ロジャーズ氏が日本国民に警告!「安倍総理は日本を破壊させた張本人として名を残す」「一番の解決法は将来にツケを残す政府を退陣させること」


    どんなにゅーす?
    ・世界三大投資家の一人として知られるジム・ロジャーズ氏が、週刊現代のインタビューに応じ、日本経済に関する最上級の警告を行なった。
    ・ロジャーズ氏は、現在の大量の紙幣を市中に流し、人工的に株価をつり上げる経済政策(アベノミクス)を続ける限り、「将来日本経済は破綻する」と発言。
    ・その上で「もし私が10歳の日本人のだったら、カラシニコフ銃を購入するか、この国を去るでしょう」と語り、現在の子供たちに全ての借金のツケが回され、経済崩壊することになると警告。また、それを防ぐ解決法として「将来にツケを残す政府(安倍政権)を退陣させることだ」と語った。



    もし私が10歳の日本人なら…世界的投資家の「驚愕の問いと答え」
    世界はもう気づいている

    「もし私がいま10歳の日本人ならば……」

    著名投資家のジム・ロジャーズ氏はそこまで言うと、少し考えるように間を置いた。
    米国の投資情報ラジオ番組『Stansberry Investor Hour』に登場し、インタビュアーから日本経済についての見解を聞かれた時のことだった。

    ロジャーズ氏は少しの沈黙の後、意を決したかのように衝撃的な「答え」を語り出した。
    「もし私がいま10歳の日本人ならば……。
    そう、私は自分自身にAK-47を購入するか、もしくは、この国を去ることを選ぶだろう。
    なぜなら、いま10歳の日本人である彼、彼女たちは、これからの人生で大惨事に見舞われるだろうからだ」

    ~省略~

    ロジャーズ氏が語り出したのは、あまりに詳細でゾッとする日本経済の「未来の年表」だった。

    ――あなたが「もし私がいま10歳の日本人ならば……」として語った番組が話題になっています。

    「まず言いたいのは、私は日本が大好きだということです。世界の国々の中でも大好きな国の一つです。だから、日本が衰退していく姿を見たくないのです。私は死ぬまで大好きな寿司を食べていたい。しかし、このままいけば私のそうした願いはかないそうにありません」

    ~省略~

    「日本株はこれからも大きく上がるでしょう。私自身、数週間前に日本の株を買い足しました。日本銀行がいまの金融政策を続ける限り、私は日本の株を所有し続けるつもりです。
    しかし、この日本株の活況はあくまでも日本政府が人工的に株価を上げているに過ぎないという点が重要です。日本の景気にしても、異次元の金融緩和で円という通貨の価値を切り下げたことで、一部の大手企業がその恩恵を得ているだけ。
    そもそも円安になり、株価が上がったことで、日本人の生活や暮らしはよくなりましたか。答えは『NO』でしょう。
    アベノミクスといわれる経済政策は、短期的に投資家や大企業を潤すだけ。アベノミクスが非常に危険なのは、それが人工的に低金利の状況を作って、借金をしやすくしていることです」

    ~省略~

    ――だから、あなたがもし10歳の日本人ならば、カラシニコフを手に取る。

    「いますぐに日本政府が手段を講じない限り、日本は将来的に『破産』することになります。それは計算すれば誰でも簡単にわかることです。私はなにもクレイジーなことを言っているわけではなく、事実を言っているのです。
    借金は毎年膨張し、人口は毎年減少し続けているのだから、必ずそのツケが回ってきます。
    もちろん、それは6ヵ月後とか20週間後に起きるわけではありません。短期的には、日本の株価はまだ上昇するでしょう。

    しかし、20年後、30年後には、日本が大惨事に襲われている可能性は十分にあるということです。20年後に振り返った時には、安倍晋三首相は日本経済を破壊させた張本人として歴史に名を刻んでいるでしょうね」

    ~省略~

    「日本人にとって一番の解決方法は、将来にツケを回すような政府を退陣させることなのでしょう。

    日本国民がイニシアティブを取り戻して、国の借金を減らし、人口を増やす構造改革に着手する。そうするだけで、状況はいまよりずっと改善すると思います。日本人は早く動き出すべきです。日本の破産はもうすでに始まっているのですから」


    転載元: しあわせの青い鳥

    関連記事

    この人(安倍昭恵)って、本当の「阿呆」だったんですね!

    この人
    本当の「阿呆」だったんですネ
    先天性痴呆症?

    自分が首相夫人の立場で何をやって来たのか・・・その重大さのカケラも理解する知能が無い「天然馬鹿!」
    これじゃ、わざわざ教えてやっても無駄!
    「馬の耳に念仏」とはこの事を言うのだろう。
     
    ひょっとして・・・
    生まれながらの痴呆症?
     
     

    昭恵氏「私が真実知りたい」

    2/3(土) 20:29 掲載
    塾生と夕飯の準備をする安倍昭恵氏=田川市伊田(朝日新聞デジタル)
     

    昭恵さん、森友問題「私が真実を知りたいと本当に思う」

     安倍晋三首相の妻昭恵氏は3日、訪問先の福岡県田川市で、学校法人・森友学園(大阪市)への国有地売却問題について、「私が真実を知りたいって、本当に思います。何にも関わっていないんです」と語った。(朝日新聞デジタル)
    [続きを読む]
     
     
     
     


    転載元: 平和へのブログ 過去から未来へ!

    関連記事

    【森友】財務省は昭恵氏関与を認識

    『私も妻も国有地払下げの売買交渉には、濃密に関わっていました』が
    妻に聞いたら『電話していない』とまた大嘘。ならば日付時刻等の通話記録の開示で安倍のクビを落とせ。政治家として自らの言葉に責任を持たねばなりません・・と豪語する以上、『総理も国会議員も辞め』て頂こう。

    辰巳孝太郎&宮本岳志両議員(日本共産党)『森友交渉過程で昭恵夫人関与』を解説。
    財務本省の田村室長は当時昭恵夫人付き谷査恵子秘書官から籠池氏の要望を聞いた際、その関与を十分認識していたことを宮本議員に証言済。法務部の記録も録音内容と一致。




    籠池氏が言う『タヌキとキツネの化かし合いみたいなこと』
    が実際に近畿財務局と業者の間で話し合われている(打合せ記録)。

    ゴミ『場内処分』(地中に仮置き)は
    近畿財務局が2015年9月4日に指示。

    同日午後、安倍晋三は戦争法案審議中の国会を欠席して大阪入りし、近財から僅か2㎞程度の距離にある読売TVの番組に生出演し、夕方6時東京へ帰還。
    翌5日、塚本幼稚園にて『安倍昭恵名誉校長就任講演』が実施され、そこで昭恵氏は冒頭、
    『(主人も)時間があれば是非こちらにも寄らせて頂きたいと言っていた』と発言している。
    訴訟の証拠として、この事実を立証した場合、安倍は完全にアウトだ。
    国会で逃げ回り、嘘をつき通しても、法廷で逃げられると思うな。
    籠池夫妻としても、証人喚問ではこれまでの温情や節義からクチを閉ざしてきたところもあったろうが、裁判の場では、おそらく容赦しない。




    財務局:費用負担義務が生じるがそれ以外の産廃残土処分
        が通常の10倍では到底予算はつかないが借主と
        の紛争も避けたいので場内処分の方向で協力お願
        いします。
    業 者:小学校の開校も延びたので設計段階で可能な限り
        の場内処分計画を検討します。

    (忘れないよう常に貼付)



    誰がこの赤線を付したのかは知らないが、
    その箇所よりも肝心なのは、冒頭と末文にある部分。


    『先日は、小学校敷地に関する売買予約付
     定期借地権契約に関して資料を頂戴し、
     誠にありがとうございました』

    『なお、本件は昭恵夫人にもすでに
     報告させていただいております。』

    関連記事

    失われた島(自動再生動画)

  • 2018-02-03 : ★J♪ : 編集✍

  • 2011年3月11日、福島の地が、多くの人々が失われました。
    未だ原発事故は収束していません。汚染水は垂れ流され続けています。
    安倍政権は被災者を冷遇し、住まいからも追い出し、低所得者をムチ打つ暴政を布くだけでなく、著しく人権を無視し続けています。
    失われたのは福島ほかの被災地だけでなく、「人間の心」そのものが
    失われているようにさえ思う、今日この頃です。




    (お知らせ)
    ※今春からヤフーブログのシステムがリニューアルされることになり、現行ブログのレイアウトその他の機能が多々廃止され、秋には選択の余地なく強制システム移行によって、これまでのブログのレイアウトが多大に破壊されることが予想されます。

    動画の自動再生機能もリニューアル後は不能にされ、GIFアニメ画像の動作も止められて静止画像になってしまうそうなので、強制移行まで可能な限り今ある機能をフル活用しておこうと思います。

    なお、ブログのトップページ設定により、時折、サイトのページを開いた途端、突然音響が流れるなどして、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

    関連記事

    人権蹂躙の籠池泰典夫妻の長期勾留 夫妻を救出しよう(植草一秀氏)

    人権蹂躙の籠池泰典夫妻の長期勾留 夫妻を救出しよう(植草一秀氏)

     森友学園理事長だった籠池泰典氏夫妻が逮捕され、それ自体が拷問である拘置所の劣悪な独房に半年間も勾留されたままであることを、植草一秀氏が厳しく糾弾しました。
     起訴されただけの人間を異常に長期間勾留するのは、「何人も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」無罪推定の原則に反するもので、許されない不法であることは明らかです。
     彼らが「釈放されると安倍首相が困るから」という理由だけで、裁判所までが一緒になってこの人権蹂躙を行っているのは、まことに驚くべきことで、醜くまた情けないことです。

     裁判所は三権分立の独立した機関ではなく、政府(政治)に従属した行政機関に過ぎないとよく言われます。検察による籠池泰典氏夫妻への冷酷な処遇に対して、裁判所が何の制止もしようとしないのはそのことを如実に示しています。国民を弾圧する官憲の片棒を担いでいることを自覚し、恥と知るべきです。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    腐敗検察 拷問責め 籠池泰典氏夫妻を救出しよう
    植草一秀の「知られざる真実」 2018年1月30日

    森友学園理事長だった籠池泰典氏夫妻が逮捕されて半年の時間が経過する。
    籠池氏夫妻は詐欺罪で起訴されているが、裁判で判決が確定しているわけではない。
    1789年に制定されたフランス人権宣言には次の条文が置かれている。
    第9条(無罪の推定) 何人も、有罪と宣告されるまでは無罪と推定される。ゆえに、逮捕が不可欠と判断された場合でも、その身柄の確保にとって不必要に厳しい強制は、すべて、法律によって厳重に抑止されなければならない。
    何人も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」これが無罪推定の原則と呼ばれるものである。

    いまから200年以上も前に、フランスでは刑事司法の大原則のひとつとしてこの原則が確立されている。
    冤罪を生まないこと。
    適法手続きを遵守すること。
    基本的人権を守ること。
    罪刑は法律によって事前に明確に定めること。
    こうした大原則が確立された。
    政治権力が市民を不当に弾圧することのないよう、刑事司法の鉄則が明確に確立されたのである。

    ところが、現代日本では、このような刑事司法の大原則が無視され続けている。
    刑事訴訟法の第1条には次の条文が置かれている。
    第一条 この法律は、刑事事件につき、公共の福祉の維持と個人の基本的人権の保障とを全うしつつ、事案の真相を明らかにし、刑罰法令を適正且つ迅速に適用実現することを目的とする。
    条文には、「個人の基本的人権の保障を全う」と書かれているが、日本の刑事司法の現場では、「基本的人権の保障」が完全に無視されている。

    検察庁地下にある警視庁同行室がどのような状況になっているのかを知っている人は数少ない。
    奴隷船さながらの状況が日本の首都東京の地下に現存しているのである。
    検察庁に送致された市民は被疑者であって犯人とは限らない。無実の人間が含まれている。
    その無実の人間を奴隷さながらの扱いで対処している。
    日本の前近代の縮図が検察庁地下の警視庁同行室で観察できるから、一度自分の目で確かめていただきたい。

    籠池泰典氏夫妻は昨年の7月31日に、大阪地検特捜部によって詐欺の疑いで逮捕された。
    今日1月30日で丸々半年、6ヵ月の時間が経過する。
    籠池氏夫妻は大阪拘置所に勾留されたままなのである。
    起訴はされたが、裁判はまだ行われておらず、もちろん有罪は確定していない
    しかも、元検事で現在は弁護士の郷原信郎氏が指摘するように、籠池氏が仮に逮捕される事由があるとしても、それは「補助金適正化法違反容疑」での逮捕であって、「刑法の詐欺罪容疑」での逮捕は不当なのである。

    詐欺罪と補助金適正化法とでは量刑に大きな差が生じる。
    補助金適正化法違反で長期の懲役刑が言い渡される可能性は低く、未決の段階での長期の勾留はまったく正当性を有さない。
    郷原信郎氏は次のように指摘している。

    「今回の籠池氏の事件が、過去の国の補助金不正受給事案と比較して著しく悪質であり、適化法違反による処罰では軽すぎるというのであれば、検察として、何とかして重く処罰しようとすることも理解できないではない。
    ところが、今回の森友学園の事件で不正受給が問題とされた国の補助金は総額でも約5640万円、正当な金額との差額の「不正受給額」は、そのうち3分の2程度と考えられるので2000万円にも達しておらず、しかも、全額返還済みである。
    籠池氏の事件は、むしろ、適化法違反としての処罰にすら値しない程度の事案であるとしか考えられない。そうであれば、むしろ、「適化法違反で、罰金刑ないし起訴猶予」というのが、本来行われるべき適正な処分である。」

    本来、罰金刑または起訴猶予となるべき事案が詐欺罪での逮捕、勾留、起訴となり、6ヵ月間も接見交通も禁止されたまま勾留が続けられている。
    このような人権侵害が許されてよいわけがない。
    日本は世界でも最悪の部類に入る「人権侵害国家」であると言わざるを得なくなる。
    籠池氏夫妻が保釈されれば、森友事件のすべてを話すことになるだろう。
    籠池氏夫妻がすべてを話せば、財務省の犯罪が明らかになり、安倍首相は確実に退陣に追い込まれる。

    だから、安倍政権は籠池泰典氏の基本的人権を完全に抹殺して、籠池氏が一切の情報発信をできないように獄につなぎ続けているのだと考えられる。
    オールジャパンで籠池氏の保釈を求める運動を全面的に展開する必要がある。
    (以下は有料ブログのため非公開)
    投稿者 湯沢 事務局 時刻: 7:00 
    ラベル: ・司法, ・政治
    この投稿へのリンク


    転載元: mimiの日々是好日

    関連記事

    新音声データ「昭恵氏から激励電話」が本物であれば 安倍総理は 辞任へ!





    転載元: 鳥取あちこち見聞日記

    関連記事

    大臣席でニヤつく閣僚たち 大嘘を認めず居直る異常な国会  沖縄を愚弄し国民には痛みを押し続けるアベ政権は許してはならない。今こそ民意をアベ政権に見せつけるときだ。



     マトモな民主主義国家の国会運営とは程遠い。29日から始まった衆院予算委の国会質疑。昨年から追及を続けている森友学園への国有地売却問題の解明について問いただす野党に対し、安倍首相を筆頭に麻生財務相ら閣僚の答弁する姿はデタラメの極みと言っていい。

     聞かれたことに対してロクに答えず、用意されたペーパーをダラダラと読み続けたり、はぐらかしたり。揚げ句、ふんぞり返って閣僚席に座り、質問する野党議員を小バカにしたように眺めながらニタニタと薄ら笑いを浮かべるばかりだ。とてもじゃないが「国権の最高機関」の場に身を置いているという大臣の姿とは思えない。大臣どころか、国会議員としての責任感も資質もモラルもナシと言っていいだろう。象徴的だったのが立憲民主の長妻昭代表代行が質問に立った時だ。

     長妻は、会計検査院が財務省の売却価格値引きについて「根拠不十分」と指摘したことを取り上げ、「首相の(国有地売却は)『適正』という発言は間違っていた。謝罪はないのか」と質問。これに対し、安倍は「適切に対応していると報告を受けていた」「嫌疑が生じた場合には会計検査院が検査する」と、責任逃れ発言に終始したのだ。

     おいおい、ちょっと待て。昨年の国会で「会計検査院に任せてある」と大見えを切ったのは他ならぬ安倍自身ではないのか。

     その「任せていた」会計検査院が、売却価格の根拠はインチキの可能性がある――と指摘したのだから、素直に誤りを認めて謝罪するべきだし、あらためて真相解明の徹底調査を指示するのは当然だろう。

     それなのにまるで他人顔。安倍は森友問題について、〈(疑惑を)真摯に受け止め、丁寧に説明したい〉と繰り返してきたが、やっぱり大ウソだったのだ。

    ■不誠実な安倍政治で国会は「学級崩壊」状態

     長妻は、森友と国が国有地売却で協議した際、籠池前理事長が担当者に〈棟上げの時に首相夫人が来られることになっている〉と迫り、森友小学校の名誉校長だった安倍の妻・昭恵氏の名前をチラつかせながら値引きを求める様子を録音した音声データの内容についても質問。「昭恵夫人は棟上げ式に行くことになっていたのか、総理」と聞くと、安倍はシレッとした表情で「突然、聞かれても私は答えようがありません」と言い放ち、「突然ではなくて(事前)通告しています」と食い下がる長妻議員を完全にスルーしていた。

     安倍と同じくアホ答弁していたのが麻生だ。音声テープの事実関係を問われた麻生は「近畿財務局の職員に事実関係の確認を行っている」とノラリクラリ。約8億円の値引きを「適正」と答弁していた佐川宣寿国税庁長官が一度も記者会見を開いていないことについても「国税庁の所管以外に関心が集まっていたから実施しないと決めたと聞いている」と答えていたから唖然ボー然だ。森友問題で虚偽答弁をした疑いのある人物が今の税務行政の責任者なのだから、国民が不信感を抱くのは当たり前。それなのに所管大臣が「会見しない」を容認しているのだから何をかいわんやだ。

     ならばと、野党は佐川長官の国会出席を求めたのだが、与党は一切応じない。長妻にその理由を問われた河村建夫予算委員長もシドロモドロで、もはや国会は“学級崩壊”状態だ。

     佐川人事については、安倍も麻生も「適材適所」と強調しているのだから、出席させればいいのに総力を挙げて隠蔽したいらしい。まったく呆れるばかりだ。

     政治評論家の森田実氏がこう言う。

    「孔子の論語で『政は正なり』という言葉があるように、本来、政治は正義であり、善の追求なのです。ところが、安倍政権は不誠実そのもの。国会で平気でウソをつき、それがバレても知らぬ存ぜぬで押し通す。まさにデタラメの極みです。こんな政治が続けば日本はガタガタになります」

    「沖縄県民に寄り添う」という口先だけのデマカセに騙されるな

     森友問題では、国民の多くが今もなお政府の説明に納得していない。政府の「森友と事前に価格交渉したことはない」「値引き額は適正だった」という説明が大ウソだったことがバレたのに、それを恥じるどころか居直っているのだから許し難い。ところが、そんなインチキ安倍政権が素早く動いたのが、沖縄で相次ぐ米軍ヘリの事故について「何人死んだんだ」とヤジを飛ばした松本文明内閣府副大臣の更迭だ。理由は簡単。2月4日に投開票される名護市長選の真っただ中だからだ。

    「誤解を与えたのなら、おわびする」。松本はこう言っていたが、裏を返せば「誤解する人が悪いのであって、オレは悪くないよ」という意味に等しい。おそらく本音は悪いと思っちゃいないだろう。松本から辞表を受け取った安倍だって同じだ。「沖縄の方々の気持ちに寄り添う」とか言っているが、福島入りするたびに「被災者に寄り添う」と言い、拉致被害者家族と面会すれば「拉致被害者に寄り添う」と言ってきたが、寄り添った姿は見たことがない。いつも言葉だけだ。今回だって、頭にあるのは、とにかく名護市長選に勝つことだけだろう。

     「激戦の名護市長選で自民党はバラマキを猛アピールしています。辺野古基地移設反対を訴える現職の稲嶺市政が続けば『財政は火の車になる』と盛んに言っていて、『基地を受け入れるなら、国から交付される米軍再編交付金によって市民1人当たり年間所得が90万円も増える』と。一方、辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では連日、機動隊が移設に反対する住民を強制排除している。住民からは『機動隊員から関節技などの暴力を振るわれた』との声が上がっています」(沖縄県政担当記者)

     札束で頬を叩くような真似をしつつ、力でねじ伏せる。血も涙もない政権が「寄り添う」なんて、どの口が言っているのか。

    ■メディアも自民党もダンマリの愚

     それにしても情けないのがメディアだ。安倍や麻生がヘラヘラし、横柄な態度でいい加減な答弁を続けている“末期症状”にもかかわらず、大新聞・テレビは〈論戦かみ合わず〉〈野党の追及かわす〉などと淡々と報じるだけで、批判的な視点は皆無といっていい。元NHK政治部記者で評論家の川崎泰資氏が言う。

     「メディアが本当に情けない。今の予算委の姿が果たして民主主義国家と言えるのか。『閣僚はきちんと答弁しろ』『野党はもっと追及しろ』というキャンペーンをなぜ、張らないのか。メディアが腰抜けだから安倍政権もやりたい放題になるのですよ。それに自民党もだらしがない。予算委のテレビ中継で石破茂さんがよく映るが、テレビ映りを意識する前に『国政の私物化はダメだ』と安倍首相にハッキリ言えばいいでしょう。一昔前の自民党であれば、とっくに政局ですよ。それが何の動きもないのだから、自民党の力も低下したということ。メディアも自民党も、今の異常な国会の状況に慣れてしまったのか、感覚がマヒしていると言わざるを得ません。この国はつくづく危うい方向に進んでいると思います」

     とことん国民を愚弄する政権に今こそ怒りの声を上げないとダメだ。


    転載元: 北海道は素敵です!!

    関連記事

    安倍官邸がNHKを脅して、安倍氏に不都合な国会中継を中止させたのは“アタマ隠してシリ隠さず”のお粗末:今ではネットの方が大手マスコミを完全に凌駕していると知れ!

    新ベンチャー革命201821日 No.1922
     
    タイトル:安倍官邸がNHKを脅して、安倍氏に不都合な国会中継を中止させたのは“アタマ隠してシリ隠さず”のお粗末:今ではネットの方が大手マスコミを完全に凌駕していると知れ!
     
    1.国際的に注目されている詩織さん事件を取り上げた国会中継を強引に中止したNHKにネットから猛反発が起きている
     
     本ブログでは今、詩織さんレイプ犯・山口某と安倍氏の関係が国会で追及された話題を取り上げています(注1)
     
     この事件を取り上げた柚木(ゆのき)議員が安倍氏に質問した内容について、ネット住民は前々からみんなよく知っています。ところが、この問題が国会で取り上げられているというのに、大手マスコミはそろって、ほとんど無視しています。そして、いつもは国会中継しているNHKが、詩織さん事件が取り上げられた2018130日午後に限って、国会中継を中止したのです。
     
     ネットでは、このNHKの勝手な中継拒否暴挙の方にむしろ関心が集まっています(注2)
     
     NHKはわれら国民から受信料を強制徴収していますから、国民に事実を報道する義務があります。にもかかわらず、安倍官邸の意向に沿って、勝手に国会中継を中止してよいはずがありません。
     
     このザマでは、NHKがエラソーに国民を啓蒙するかのような番組を放映しても、もうまったく説得力を持たないでしょう。
     
    2.大手マスコミに圧力を掛ければ自分たちに不都合な真実をモミケシできると考えている安倍官邸の“アタマ隠してシリ隠せず”の滑稽さ
     
     安倍官邸でエラソーにしている連中は、安倍氏を筆頭に、大手マスコミさえ押さえれば、自分たちに不都合な真実をモミケシできると考えているようですが、彼らはネットによる情報拡散の威力を過小評価しています。
     
     この結果、彼らにとって締め付けの効かないネット界と、彼らが圧力を掛けられる大手マスコミの間には大きな情報ギャップが生じています。
     
     ネットがなかった時代には、情報入手において、国民よりマスコミが優位に立っていましたが、今では国民はネット情報に容易にアクセスできます。ネット情報は玉石混淆ですが、国民サイドで取捨選択できます。
     
     ところで、筆者個人は、日常、主にネットから情報を取っていますが、テレビや新聞の情報は単なる参考です。それらよりも、日刊ゲンダイや一部週刊誌の方がまだ、ましです。
     
     このような現状を踏まえると、安倍官邸が必死でやっていることは、まさに、“アタマ隠してシリ隠さず”のお笑いでしかありません。
     
    3.安倍官邸がミエミエの姑息なマスコミ介入をやることは墓穴を掘るだけ
     
     今回、安倍官邸がNHKの国会中継を中止させた疑いが濃厚ですが、こういう姑息なことを安倍官邸がやればやるほど、国民の安倍氏への不信感が助長されるだけです、安倍官邸はなんでこんな簡単なことがわからないのでしょうか。
     
     今の安倍氏やその周辺がコソコソとやっていることは、結局、国民の不信を募らせているだけで、まさに逆効果なのです。
     
     人間というものは、いったん、不信感や疑惑を抱いたら、それが簡単に消えることはないのです。
     
    今回の安倍官邸の露骨な小細工はお笑いです、たとえば、安倍ヨイショの提灯本“総理”の著者名を黒塗りにするなど、やればやるほど、逆効果です。
     
     今の安倍氏と安倍官邸がやっている姑息な疑惑隠し、言い逃れ、言い訳を続けていても、国民の不信、不満、怒りは逆に強まるだけです。
     
    4.政権党である自民党の解決策は安倍氏を辞任に追い込むことしかない
     
     ここまで、安倍官邸が追い込まれている以上、あとは、自民党自身が、安倍氏に引導を渡すしかないのです。
     
     いずれにしても、安倍氏自身が自分から潔く辞める可能性は低いのです。安倍氏が福田康夫氏のような人物だったら、もうとっくに自ら辞表を出しているでしょうが、安倍氏自身には、そのような決断力も、潔さもないことはもうみんなわかっています。
     
     水面下では、アンチ安倍派が動いているかもしれませんが、一刻も早く、本格的な安倍おろしを実行に移すべきです。
     
    注1:本ブログNo.1921“総理”と題した山口某の提灯本と詩織さんの本が並列されて国会の場に登場:安倍氏に国民の血税で奢ってもらっていても、大手マスコミ幹部はこれをまじめに報道すべき』2018131
     
     

    ベンチャー革命投稿の過去ログ
    http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/melma.htm

     
    テックベンチャー投稿の過去ログ
     


    転載元: 新ベンチャー革命

    関連記事
    プロフィール

    恋夜姫

    Author:恋夜姫
    恋夜姫Fc2blogへようこそ! Yahoo!ブログサービス終了に伴い、こちらへ記事を移行しました。今後ともヨロシクお願い致します。

    カレンダー
    01 | 2018/02 | 03
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 - - -
    最新記事
    シンプルアーカイブ
    書庫~Category Bar Graph
    FC2移行後の記事(政治・経済・時事)(146)

    ひめくり雑記(ヤフーブログから継続)(983)

    ブログの「お知らせ」(21)

    恋夜姫のアメブロ(1)

    「土方歳三の謎」FC2ブログ (1)

    ブログの概要(ヤフーブログ時代)(1)

    TOPテーマ(7)

    トシの はじめ(1)

    主題歌 『新選組血風録』(1)

    燃える命 『新撰組血風録』(1)

    惜別 『新選組血風録』(1)

    時事動画(148)

    知っておくべきこと(233)

    土方歳三(真相追及)(15)

    2D(土方歳三)動画(7)

    土方歳三3D(試作2)(4)

    土方歳三3D(試作1)(3)

    デジタル・トーク動画(18)

    デジタル・ソング動画(3)

    ツバメのヒナ(2017年)(4)

    ツバメちゃん(2018年)(2)

    ツバメちゃん(2019年)(2)

    栗塚 旭(栗ちゃま)❤(68)

    島田順司(沖田総司)(36)

    新選組血風録(77)

    燃えよ剣(43)

    俺は用心棒(36)

    風の新十郎(47)

    栗塚武蔵(35)

    帰ってきた用心棒(39)

    怪談 首斬り浅右ヱ門(5)

    T 新選組~モユヒジカタ(39)

    暴れん坊の朝右衛門(26)

    スポーツ&遊ぶもん(44)

    浅田真央(17)

    羽生 結弦(16)

    漫画アニメ(28)

    ★J♪(11)

    3.11 追悼の歌(自作)(1)

    外部参照(2019年)(30)

    外部参照(2018年)(329)

    外部参照(2017年)(534)

    外部参照(2016年)(82)

    外部参照(2015年)(45)

    外部参照(2014年)(8)

    原発事故関連(180)

    デモクラTVネット放送(14)

    恋夜姫のFC2ブログ(3)

    ツイッターまとめ記事(保管用)(239)

    3D 土方歳三 (4)

    ツバメの撮影(2020年)(0)

    3D 土方歳三 (試作3)(1)

    ツバメちゃん(2020年)(0)

    ツバメちゃん(2021年)(0)

    アニメ(0)

    ツバメの撮影(2022年)(0)

    リンク
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR