だとすると、覚えてないんだったら紙に書かれて残ってるものが
真実だということになりますからね。
「知ってたから何が問題なんですか!? 」
なってしまいますね。
何しろ誰がどう見ても普通じゃない、
・漢字が読めない
・嘘ばかり吐く
安倍晋三の対応に危機感を感じています。
を報じていますが、
クリックお願いします。(*_*)??Σ(・□・;)
転載元: acaluliaのブログ
日本国内では大本営発表がまかり通り、例えば27日からの南北 首脳会談を経ての共同宣言も、安倍総理 「我々は蚊帳の外ではない」
自民柴山 「共同宣言、全て安倍総理の功績」と自画自賛していますが、しかしトランプ大統領は、それを否定するかのように、「今回の共同宣言は私の友人が役割を果たした事を忘れないで欲しい。そう、習近平国家主席だ」トランプ米大統領、南北会談を評価完全に北朝鮮からもアメリカからも馬鹿にされた格好の安倍晋三。トランプに媚び売った挙句アホみたいな関税をかけられているのです。国内向けの大本営発表もいい加減にしないと、日本は完全に孤立してしまいますよ。
転載元: acaluliaのブログ
転載元: acaluliaのブログ
辺野古工事着工から1年の節目に重大不正発覚! 反対派に対する警備代7億円水増し請求と防衛省の黙認が意味するもの
2018.04.25沖縄防衛局HP政府が護岸工事に着工して、きょうで1年を迎える。そしてきょうも辺野古キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民たち約300人が抗議活動をおこない、海でも「海上大行動」としてカヌーから「海を壊すな」「工事をやめろ」と抗議。対する機動隊や海上保安官は市民を次々に強制排除、拘束していった。沖縄の民意を無視し、力づくで市民を抑え込む安倍政権の強権的な姿勢は言語道断と言わざるを得ないが、そんななか、とんでもない問題が発覚した。なんと、防衛省が発注していた基地反対派に対する警備代が、約7億4000万円も過大請求されていたというのだ。問題となっているのは2014年6月に防衛省沖縄防衛局が発注した桟橋などの仮設工事で、大成建設が約59億円でこれを受注。その契約には新基地建設反対運動の海上警備が含まれていたといい、大成建設は渋谷区に本社を置く警備会社・ライジングサンセキュリティーサービスに警備を委託した。そして、このライジング社が、警備にあたった人数を水増しして約7億4000万円を過大請求したのである。だが、驚くべきはこのあと。この過大請求は2016年1月に沖縄防衛局に内部通報があり、大成建設が調査して事実と判明。契約額から水増し請求分を減額したが、沖縄防衛局は大成建設に注意をしただけで、ライジング社との契約を解除させることもなく、その後もライジング社と契約をつづけていたのだ。しかも、このライジング社の100%子会社で実際に海上警備にあたっていたマリンセキュリティーをめぐっては、燃料を海に廃棄していたことが発覚しており、そのほかにも警備艇船長による暴言や嫌がらせといったパワハラ行為、船内での飲酒、従業員への月最大200時間以上の残業代未払いなどが問題となってきた。その上、不正な請求をした会社と契約をつづけるという異常な事態に、防衛省や政治家の介入があったのではないかと指摘する声も出ている。実際、ライジング社は海外での民間武装警備の訓練にも参加するなど、テロ対策への進出なども視野に入れている会社で、同社の八木均社長は、自衛隊や右派にも太いパイプをもつ人物といわれている。いずれにしても、この背後には“不正があろうがなんだろうが、工事さえ進めるなら手段を選ばない”というなりふり構わない安倍政権の姿勢があるのは明らかで、辺野古新基地工事にはこうした不正がほかにも山ほどあるのではないかともいわれている。だいたい、水増し請求額が約7億4000万円ということは、この額よりはるかに超える警備費が海上だけでも投入されているということ。そんな巨額の国民の血税を使って市民を排除するための警備をおこなっていること自体が許しがたいものだ。「新基地建設工事はジュゴンに影響なし」の環境アセスメントも嘘だった
しかも、ここにきて、新基地建設工事の妥当性にも疑問が出てきた。新基地建設工事によって国の天然記念物であり絶滅危惧種のジュゴンに影響を与えるという指摘に対し、米国防総省は「影響なし」と結論づけ、その根拠に沖縄防衛局がまとめた環境影響評価(アセスメント)や米国防総省の専門家による報告書を挙げてきたが、18日付の沖縄タイムスのスクープによれば、2009年に沖縄防衛局がまとめたアセスの土台となった準備書に記されたジュゴンの調査について、翌2010年、国防総省の専門家チームによる報告書では同調査の不適切さを指摘し「ほとんど価値を持たない」という見解を示していたというのだ。国防総省の専門家チームによる報告書では、「ジュゴンの生息地であり(新基地建設は)餌場の海草藻場にも直接影響を与える」とし、基地建設がジュゴンの減少・絶滅の一因になることは「明白だ」と断じている。さらに、専門家のひとり、海洋哺乳類学者トーマス・ジェファーソン氏は米海兵隊に対し、「アセスは非常に不十分で科学的検証に耐えられるものではない」「ジュゴンへの影響が予想される」とメールで沖縄防衛局のアセスを批判していたという(琉球新報19日付)。にもかかわらず、国防総省は「影響なし」と結論づけ、日本は工事を進めてきたのだ。隠蔽体質は日本だけではなくアメリカも同じということだが、これによって、アセスの不備および工事の妥当性は揺らぐことになる。今後、アメリカでおこなわれているジュゴン訴訟の動きによっては基地建設にも影響が出るだろう。今週、辺野古では、少しでも工事を遅らせることで海を守ろうと、ゲート前に多くの市民が集まり、身を挺して抗議をおこなっている。公文書改ざんをはじめとする安倍政権による民主主義の破壊行為の最前線は、沖縄にある。いまこそ「本土」が沖縄とともに抵抗を示していかなくてはいけないだろう。(編集部)
転載元: acaluliaのブログ
デモクラTV「本会議」2017年5月6日放送森友問題 隠しきれない『財務省の特例』ほか
北朝鮮による拉致被害者の救出を求める集会で、安倍晋三首相がした発言を、拉致被害者家族の蓮池透さん(63)が批判し、話題となっている。蓮池さんによると、「言葉と行動がかけ離れている」との思いからの発言という。
安倍首相は22日、拉致被害者家族会や支援団体「救う会」が開いた「国民大集会」に出席し、「南北、米朝首脳会談の際に拉致問題が前進するよう、私が司令塔となって全力で取り組む」と語った。この発言に対して蓮池さんは23日、ツイッターで「司令塔? この期に及んで。どうやって?」と書き込んだ。
蓮池さんは2002年に帰国した拉致被害者・薫さん(60)の兄。21日にTBSが放送した「報道特集」では、首相が訪米し日米首脳会談に臨んだことについて「わざわざアメリカまで行ってトランプ大統領にお願いするというのは、自分たちがお手上げということの裏返しなわけですよね。それじゃまずいと思うし、トランプさんが拉致問題を取り上げてどういうふうにするのか、全くわからない」と発言している。朝日新聞社
転載元: 鳥取あちこち見聞日記
今月27日に予定される韓国と北朝鮮の南北首脳会談、その後の米朝首脳会談と北朝鮮情勢は激動の渦にある。ただ、メインテーマは「非核化」で、安倍首相が拉致被害者帰国へ「働き掛けを強化」と言っても、すべてトランプ大統領頼みの体たらくだ。集会出席者にも苛立ちがあるのだろう。安倍首相が挨拶を終え、退席しようとすると、会場からヤジが飛んだという。
転載元: 情報収集中&放電中
2018/04/23 に公開自民党の下村博文元文科相は22日、都内で開かれた講演会で、財務省の福田淳一事務次官がテレビ朝日の女性社員に対して露骨なセクハラ発言を繰り返した問題について、告発した女性社員を「ある意味犯罪だと思う」と批判していたことがわかった。AERA dot.編集部は入手した音声を公開する(該当の音声は1分40秒から)。記事はこちらhttps://dot.asahi.com/dot/20180423000...
転載元: 真実の報道
転載元: acaluliaのブログ
転載元: 情報収集中&放電中
転載元: しあわせの青い鳥
@鳩山由紀夫さん:へつらい笑いの安倍首相と笑顔なく仕方なく相手をしてやってる風のトランプ大統領。蚊帳の外だったことを打ち消すために、日米が圧力をかけたから北が軟化したと思わせたい安倍に対し、既にCIA長官まで派遣して北と水面下でネゴしていたトランプ。日本は米国に信頼されていると言うのは幻想なのだ。
2018/04/18 に公開※加計学園問題※『首相案件』と記載された文書が存在していたことで、改めて問われる安倍首相先導の国家戦略特区による『加計ありき』便宜供与及び大臣規範抵触ならびに国会虚偽答弁。
転載元: ぐう、ちゃんの一言!!
「加計疑惑。スクープ」ー 【愛媛県「加計ありき」認める 「しんぶん赤旗」の取材に特区会合で学園「獣医学部を」 安倍政府の答弁のウソの根拠が完全に解明された。なぜ、東京地検は動かない】 学校法人「加計学園」(岡山市)の幹部3人が2015年6月に国家戦略特区ワーキンググループの会合に出席しながら議事録から削除されていた問題で11日までに、愛媛県の担当課は「しんぶん赤旗」の取材に、「加計学園ありき」で進めてきたので学園側が出席したとの認識を示した。 つまり、国家戦略特区で獣医学部設置を提案した当事者の県が、同学園が前提だったと認めたことで、安倍晋三政権の「加計学園ありきではない」という説明が、ウソであることは決定的証拠になる。 ▼昨日のしんぶん赤旗のスクープ記事 【愛媛県「加計ありき」認める! 本紙の取材に 特区会合で学園「獣医学部を」政府答弁の根拠崩れる】 しんぶん赤旗 2017年8月12日 加計学園側が会合に出席した理由について、愛媛県の地域政策課長は、今治市が「加計学園ありき」で一緒に進めてきたからだと説明。 「構造改革特区の時代から、今治市と加計学園は事業実施主体として一緒にやってきた」と述べた。 ーー以下略ーー 【東京新聞は、一昨日10日には一面全てを使って、「加計学園問題」をこれをデーンと載せた!】 東京新聞の1面全部を使った記事で、東京新聞今朝の朝刊の1面の記事から見えてるのは「見事なまでの加計ありき、 そして、加計隠し 」だった。 この時の東京新聞は、「加計疑惑」です。 1面全部を使った記事の他の「アベ官邸と各省庁の「加計問題の矛盾」の見出しで掲載されています。 紙面【一面】加計側提案記載せず。 アベ首相「知ったのは一年半前」の答弁はウソの証拠があらゆる角度からの取材で判明した。 動かぬ証拠でもある。 それは、特区ワーキンググループの議事要旨「獣医学部設置を」説明責任問題に。「発言内容 書き換え」て、「公開」巡り趣旨正反対にしていたのです。 これは、誰がやったのか、ハッキリ追求すべきです。公文書偽造罪ですから。 2本の記事からみえてくるのは、見事なまでの「完全なる加計ありき」と「 加計問題の隠蔽」だったのです。 http://www.tokyo-np.co.jp/…/…/201708/CK2017080802000119.html 【昨日、12日は「新聞赤旗記者」が、愛媛県を取材しての「当初から、加計学園ありきで事が運んでいた」スクープ報道】 愛媛県では、当初から「「加計学園ありき」で進めてきたので学園側が出席したとの認識を示した」ということが判明。 つまり、「東京新聞」と「しんぶん赤旗」記者の努力によって、ウソの証拠がある程度揃った感じです。 こうした、報道でいくらなんでも、アベもスガも言い逃れはできないでしょう。 【アベ首相は「国会で学園の計画を今年1月20日に初めて知った」と説明したのはウソだということの証拠が揃った】 まあ、はじめからアベ氏が国家での白々しい答弁をして「今年の1月20日に初めて知った」などとは、誰も思わなかったでしょう。今度は「記憶違いだった」と言い逃れするのでしょうが、ウソを何度、何度もついてるので「アベシンゾウの人柄が信用できない」のが国民の声です。更に自民党支持者も呆れるのではないでしょうか? だから全国世論調査で「安倍首相の総裁3選を望まない声が過半数を超えている」のでしょう。 【】 引用:【アベ3選望まずが6割まで上昇】 内閣支持率調査は押しなべて「不支持」が「支持」を10ポイント強上回っている。内閣改造で少しばかり持ち直したと言っても、アベ不信は明白となった。 国民全体の世論と自民党内意識のこの大落差。 「18年9月退陣」が最も多い回答になってるが、これには、すぐに退陣させれば、「モリ・カケ問題の究明されない」という、安倍氏へのケジメを追求する声もあるからではないだろうか? これまで、アベ氏がやってきた政権運営には、憲法無視の悪法もある。「特定国家機密法」「安保法」「共謀罪」などなど、外交での金のバラマキ、アベノミクスの失敗での経済格差で景気など良くなっていない。 【ウソばかりついてきたから「人柄が信用できない」が不支持理由のトップ。ついで「政策に期待が持てない」となっている】 安倍氏の10日間の休み開けには、昨日の赤旗のスクープ、東京新聞の全面記事で、国家戦略特区で獣医学部設置を提案した当事者の県が、同学園が前提だったと認めたことで、安倍晋三政権の「加計学園ありきではない」という説明が、ウソであることは決定的証拠になる。 これで、東京地検が動かないのなら、安倍氏が14年に設立した「内閣人事局」の力が働いてるとかし思えない。地検も地に落ちた。 「アベ3選望まずが6割」ー 【「安倍首相は今の任期で退任を」全国世論調査で6割に 自民からも批判 無党派は支持18% なんと「読売新聞社」報道】 2017/8/13(日) 午前 4:45だから、読売新聞でさえもこの数字となった。別のマスコミが調査すれば、もっと、アベ3選望まずが6割以上の数字になるのではないだろうか? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-00050101-yom-pol … ウソばかりついてきたから「人柄が信用できない」が不支持理由のトップ。悪法ばか強行に成立させて、景気対策のアベノミクスは完全に失敗で「政策に期待が持てない」となっていると分析ができる。 【これで、休み明けの安倍氏に対する野党の追求は続き、こうしたマスコミで、必ず、「お友だちの為の政治をやった、真実が解明されていく」のは必至】 これでも、東京地検は告発状が出てるのに動かないのなら、「逆国策捜査」(わざと、捜査しない)と言われても仕方がないことだ。 とんでもない国にアベ氏はしたものである。 ここでホントに地に落ちたと思われるのは当たり前です。 そうなれば、今度は「東京地検」への国民の批判はむくのは確実となる。 そうなれば、今後の捜査で国民は情報提供など、拒む可能性が出てきて、地検にとっていい事はなにもないはずだ。 【どうしても、小沢氏の冤罪の陸山会事件を思い出してしまう 地検の提造 証拠隠しで 強制捜査だった】 民主党の代表選挙前のタイミングで、いきなり捜査が入った。あれが「国策捜査」である。 つまり、自民党にとって、当時、小沢氏が民主党代表になれば、自民党は野党のままになってしまうと危機感が募り、あのような無理くりの捜査を行い、小沢氏は、マスコミにボコボコに叩かれて、今でもその悪影響は続いている。国民は「小沢氏は怖くて汚い人」というイメージが焼き付けられたのである。 逆に、甘利氏や小渕優子氏の贈収賄は「逆国策捜査」で、わざと捜査せずに、不起訴となっている。 こんな、理不尽な事が許されていいのだろうか? この辺をシッカリと国民は広く知るべきである。 地検は、自分で自分の首をしめてるようなものだ。 これもアベシンゾウが内閣人事局を2014年( 平成26年)5月30日に設置してからおかしくなった。 内閣人事局とは?ー わかりやくすく言えば内閣が官僚たちの人事権をもつことで、官僚を 意のままにしていこうという内閣人事局。 安倍政権によって作られて3年経過の内閣人事局。現在不満をもつ官僚が今続出している。つまり「内閣政治家の顔色を伺いながら仕事をして、本来の行政が歪められている」のが実態だ。 だから、国会でもウソをついた答弁を財務省の佐川氏が特別昇格して、トップの事務次官にいきなりなった。逆に逆らえば、正義のある文部省の元前川政務次官とうように徹底的に見せしめを行う。 正義や真実を言ったほうが左遷されたり、退職させられたり、してる一方で、国会でウソを何度もいった官僚が出世するシステムがアベ氏とスガのよって完全に作られたのです。 許せますか? こんな、政治と行政の歪曲。 だらか、 「内閣人事局発足で官僚に政治的関与」ー 【「内閣人事局」ってなんのためなのか 政治家主導で官僚の人事を動かす モリ・カケ問題で官僚がウソと隠蔽を貫いた官僚などは特別昇格】 2017/8/9(水) 午後 5:29これまで、安倍晋三は就任以来、ずっと息を吐くようにウソをついて来た。 とにかく、望月衣塑子記者などがいる東京新聞、三浦誠氏の「しんぶん赤旗」の記者は筋金入りです。 また、安倍氏の休み明けに、マスコミがこぞって報道すれば、新たな証拠が出続々出てくる可能性は充分に有り得る。 またもや、支持率は低下し、辞任に追い込まれる。 |
~終わり~
◇
権力監視が『田中龍作ジャーナル』の役目です。苦しい台所ですが、読者の支えで維持運営されています…
http://tanakaryusaku.jp/donation
転載元: ニュース、からみ隊
転載元: 北海道は素敵です!!
山本太郎(自由党) VS 菅義偉官房長官【国会中継 参議院 内閣委員会】平成30年4月17日 2回目
転載元: しあわせの青い鳥
南北・米朝会談と日本/米中激突?/公文書改竄という重罪【田岡×尾形のDB】20180411
「首相案件備忘録」よりスゴい安倍内閣がひた隠す決定的文書 公開の可能性
転載元: お元気ですかー?力を合わせ、弱い人を助けましょう!全員共生への道
「安倍一強」崩壊へのカウントダウン開始か!?相次ぐリークに制御不能の安倍政権にとどめを刺すか「森友・加計問題」!岩上安身による立憲民主党 逢坂誠二 衆院議員インタビュー2018.4.12(5:25~)実はですねえ、これ重要なポイントがありましてね、ここに、このォ、下村文科大臣の名前が出てますが、2015年の4月2日午後3時05分、このときに官邸にはですね、今の衆議院の予算委員会の委員長の河村委員長が行っています。河村 建夫かわむら たけお
(※安倍と同じ長州人↑)
それから、3時35分だったと思いますが、下村文科大臣と文科省の事務次官が官邸に行ってるんです。次の日にですねえ、必ず首相の動静ってのが新聞に載ります。その動静の中に明らかに書かれてるんです。で、この、愛媛と今治の皆さんが官邸にいたのは3時から4時半まで。あまりにもこれ時間帯が符合するんですよ。勿論、え~、下村文科大臣や文部科学省の次官が同じ場所にいたかどうかはわからないけれども、でも、少なくとも官邸の別の場所にお互いが居た可能性は高い。これは一体、何なのかなっていうことがですね、非常に大きな疑問ですねえ。もしこれが事実だとすればですね、国会答弁は、みんな嘘。出鱈目。(IWJ岩上「ですよ。虚偽答弁ですよ」)ええ、しかも、これは全く係っていないなどということではなくて十分係っていて、ご自身が誘導していた可能性だって否定できないということだと思いますね。(続いて森友改竄)
2018/04/14 に公開
安倍は歴代の首相でもっとも愚か。論理的に考える能力が著しく欠ける。バカほど恐ろしいことはない。金子勝(立教大学特任教授)のスピーチ
転載元: しあわせの青い鳥
そもそも『架空芝居のチャンバラ』を比較対象の前提として、
せいぜい芝居の例を挙げて、あれは嘘っぱちだと印象付ける程度がオチなんだと思われます。
刀は戦闘には無意味だ』というならば、そんな重たい鉄のお飾りだとわかっていれば、なにもわざわざ命懸けの戦場に持って行くはずもないし、かえってお荷物で邪魔なだけでしょう。
ところが武士は戦場に必ず刀を持っていった。
槍が刀より優れた戦闘能力のある武器ならば、昔の戦国時代頃から江戸末期に至るまで、武士に刀は不要だったし、
刀剣技を会得する必要も全くなかったことになります。
ところが、城には剣術指南役がちゃんと居て、町には剣術道場までちゃんと存在した。護身用の帯刀だけですか?
違うでしょ? 武士なら皆、『いざ鎌倉』・・だったからでしょ?
それだから、武芸者が武者修行を行ったことなども
『芝居の世界のこと』ばかりとは言い切れないでしょう。
芝居や小説は事実と違うのが当たり前だけれども、
実在した人物の武芸のこと(例えば宮本武蔵の五輪の書)まで嘘だと言い切るのであれば、アンタ、その時代に居たのかね?と、思わず言いたくなりますね。
実戦の話ですが、
坂本龍馬は刀で斬られてます。
池田屋で近藤は長脇差を用意しています。
その結果を図面で記していました。
勿論、2~3人斬れば刀が脂をまいて斬れなくなりますが、それは肉をノコギリのようにしこたま切断したときで、刀を持つ指にちょいとした殺傷を加えれば、相手は構えることもできなくなるので、そういう部位を狙ってスパッと振り下ろすだけで済みます。あとは急所を突くという戦法なら刀は相当持ちます。ノコギリでギュウギュウ肉を切断するような方法で人を斬るのが戦闘ではなく、負傷させて戦力を削ぐというのが刀の役目だったというのが本筋だと思います。
もうひとつ言えば、刀とは違いますが「刃物」として、小刀やサバイバルナイフでも複数人殺傷して殺害されるような事件があるのは事実ですから、長さや重さは違えど、やはり刀も使い方次第では相当に人は切れるとは思われませんか?真横からの刀身への打撃には脆い刀剣ですが、真剣は「引く」ことがなければ対象物を上手に斬れない。それでも少し長い包丁で数十匹魚を斬ったらもう全く切れなくなる・・なんてことはないですからね。
勿論、人間は武具を付けて戦闘に出るし、動き回るので、ムキ身の動かない身体を斬るのとは違いますから、刀でそうそう上手く人は斬れなかったとは思いますが、新撰組などは槍術に長けた者もいれば、やはり真剣の使い手がいたからこそ恐れられたわけです。武士といえどもメッタに斬れない輩が多かったわけですから。
一番いいのは、書物や他人からの所見で物事を軽々に判断するのではなく、ご自身で長い柳葉包丁などで肉や魚をバリバリ切って試されるほうが実体験での認識具合は早くて済むのではないでしょうか。
そのために、砥石もあれば、伽師もいたわけですから。
刀で斬る必要がなければ、そんなものは要らないわけですから。
将軍家への献上刀も斬首後の罪人の胴体を試し斬りしてから差し出されていました。
日本刀の考察武士の表道具は槍が正しい今日では誤られていて、戦国時代にも剣客や剣豪がいたというように伝わっている。
そして映画、テレビ、小説に剣豪が出てきて大活躍の物語が氾濫している。
だが、幕末天保時代から始まったヤクザ者のでいり(縄張り抗争)の時でさえ、「槍一刀十」という言葉があっ
転載元: 如月の指針
報告・伺獣医師養成系大学の設置に係る内閣府藤原次長・柳瀬首相秘書官との面談結果について27.4.13地域政策課1 4/2(木)、獣医師養成系大学の設置について、県地域政策課長・今治市企画課長・加計学園事務局長らが内閣府藤原次長及び柳瀬首相秘書官らとそれぞれ面談した結果は、次のとおり。《藤原地方創生推進室次長の主な発言(内閣府)11:30》・要請の内容は総理官邸から聞いており、県・今治市がこれまで構造改革特区申請をされてきたことも承知。・政府としてきちんと対応していかなければならないと考えており、県・市・学園と国が知恵を出し合って進めていきたい。・そのため、これまでの事務的な構造改革特区とは異なり、国家戦略特区の手法を使って突破口を開きたい。・国家戦略特区は、自治体等から全国レベルの制度改革案を受けて国が地域を指定するものであるが、風穴を開けた自治体が有利。仮にその指定を受けられなくても構造改革特区などの別の規制緩和により、要望を実現可能。・今年度から構造改革特区と国家戦略特区を一体的に取り扱うこととし、年2回の募集を予定しており、遅くとも5月の連休明けには1回目の募集を開始。・ついては、ポイントを絞ってインパクトのある形で、2、3枚程度の提案書案を作成いただき、早い段階で相談されたい。・提案内容は、獣医大学だけでいくか、関連分野も含めるかは、県・市の判断によるが、幅広い方が熱意を感じる。・獣医師会等と真っ向勝負にならないよう、既存の獣医学部と異なる特徴、例えば、公務員獣医師や産業獣医師の養成などのカリキュラムの工夫や、養殖魚対応に加え、ペット獣医師を増やさないような卒後の見通しなどもしっかり書きこんでほしい。・かなりチャンスがあると思っていただいてよい。・新潟市の国家戦略特区の獣医学部の現状は、トーンが少し下がってきており、具体性に欠けていると感じている。《柳瀬首相秘書官の主な発言(総理官邸)15:00》・本件は、首相案件となっており、内閣府藤原次長の公式
のヒアリングを受けるという形で進めていただきたい。
・国家戦略特区でいくか、構造改革特区でいくかはテクニ
カルな問題であり、要望が実現するのであればどちらで
もいいと思う。現在、国家戦略特区の方が勢いがある。
・いずれにしても、自治体がやらされモードではなく、死
ぬほど実現したいという意識を持つことが最低条件。
・四国の獣医大学の空白地帯が解消されることは、鳥イン
フル対策や公衆衛生獣医師確保の観点から、農水省・厚
労省も歓迎する方向。
・文科省についても、いい大学を作るのであれば反対しな
いはず。
・獣医師会には、直接対決を避けるよう、既存の獣医大学
との差別化を図った特徴を出すことや卒後の見通しなど
を明らかにするとともに、自治体等が熱意を見せて仕方
がないと思わせるようにするのがいい。・加計学園から、先日安倍総理と同学園理事長が会食した際に、下村文科大臣が加計学園は課題への回答もなくけしからんといっているとの発言があったとのことであり、その対応策について意見を求めたところ、今後、策定する国家戦略特区の提案書と併せて課題への取組状況を整理して、文科省に説明するのがよいとの助言があった。2 ついては、県としては、今治市や加計学園と十分協議を行い、内閣府とも相談しながら、国家戦略特区の申請に向けた準備を進めることとしたい。また、これと併行して、加計学園が想定する事業費や地元自治体への支援要請額を見極めるとともに、今治新都市への中核施設整備の経緯も踏まえながら、経費負担のあり方について十分に検討を行うこととしたい。▼上記の画像資料
転載元: しあわせの青い鳥
加計学園「首相案件」問題 野党合同ヒアリング 2018年4月10日(夕刻の部)
▼2015年4月2日、
愛媛県・今治市の職員・加計学園幹部が
柳瀬唯夫首相秘書官(当時)らと面会した際に
愛媛県が作成したとされる記録文書が存在していた。(以下、内容書き出し)報告・伺
「獣医師養成系大学の設置に係る内閣府藤原次長・柳瀬首相秘書官との面談結果について」(日付は2015年4月13日)≪柳瀬首相秘書官の主な発言(総理官邸)15:00≫
・本件は、首相案件となっており、内閣府藤原次長の公式
のヒアリングを受けるという形で進めていただきたい。
・国家戦略特区でいくか、構造改革特区でいくかはテクニ
カルな問題であり、要望が実現するのであればどちらで
もいいと思う。現在、国家戦略特区の方が勢いがある。
・いずれにしても、自治体がやらされモードではなく、死
ぬほど実現したいという意識を持つことが最低条件。
・四国の獣医大学の空白地帯が解消されることは、鳥イン
フル対策や公衆衛生獣医師確保の観点から、農水省・厚
労省も歓迎する方向。
・文科省についても、いい大学を作るのであれば反対しな
いはず。
・獣医師会には、直接対決を避けるよう、既存の獣医大学
との差別化を図った特徴を出すことや卒後の見通しなど
を明らかにするとともに、自治体等が熱意を見せて仕方
がないと思わせるようにするのがいい。(更に・・)
転載元: country-gentleman
2018年4月6日(金)森友疑惑 菅官房長官が佐川・太田氏から説明受けていた
昨年2月 首相進退答弁の直後
官邸関与示す動き
学校法人「森友学園」との国有地取引に関する財務省の決裁文書改ざん問題などをめぐって、「官邸に報告したり了承を受けることはない」と官邸側の関与を全否定している佐川宣寿・前理財局長と太田充・現局長が、「森友疑惑」追及が国会で始まった直後の昨年2月22日、菅義偉官房長官に官邸に呼ばれ、国有地売却の経緯などについて説明していたことがわかりました。太田氏は当時、財務省大臣官房総括審議官。疑惑対応で官邸側が具体的にかかわったことを示す動きです。菅氏への説明は、安倍晋三首相の「私や妻が関係していれば、総理大臣も国会議員も辞める」という衆院予算委員会での進退答弁から5日後に行われました。国土交通省航空局次長も出席し、国有地から出たごみの撤去処分費用の見積もりなどを説明したといいます。安倍首相は菅氏に「(質疑で)特に私の家内の名前も出たから、しっかりと徹底的に調べろという指示をした」(昨年2月24日の衆院財務金融委)と述べており、妻昭恵氏の関与疑惑を意識したことは明らか。安倍首相の指示を受けた菅氏は、佐川氏らから説明を受け、安倍首相に報告をしたことは認めましたが、具体的な日時や説明随行者の氏名は明らかにしてきませんでした。しかし、当時総括審議官として佐川氏に随行した太田理財局長は3月30日の衆院財務金融委で「(説明したのは)昨年2月22日」と明らかにし、3日の同委では「財務省で説明を主としてやったのは(佐川)理財局長だが、随行として当時の理財局総務課長、当時大臣官房総括審議官も同席している。官房長官側は官房長官と担当の秘書官」と、自身の名前はあげず答弁しました。NHK報道では、菅氏への説明が行われた2日前の昨年2月20日、財務省理財局が学園側に電話して、ごみ撤去でウソの説明をするよう求めていた疑惑が新たに浮上しています。
小池晃氏(日本共産党)スピーチ「#0406官邸前大抗議行動:Stand For Truth」[5/11]2018.4.6 @首相官邸前(2:26~)あのイラク派兵の日報!とんでもないじゃないですかッ!自衛隊員に、命を懸けて海外派兵をさせといて、その記録を、作っていたのに『作ってもいない』と国会で答弁をしたッ!『探したけれども無かった』と嘘の答弁をしたッ!そして1年間、国会で嘘をつき続けたッ!人の命を、なんだと思ってるんだッ!そして森友の問題、証人喚問どうですかァ?あの佐川さんは、自分の関与も認めていないのに、首相と首相夫人と首相官邸は『関与してない』と断言した。自分で関わってないのに、なんで他人が関わってないと言えるんですかッ!致命的な矛盾ではありませんかッ!みなさん、あの~、証人喚問で明らかになったのは、結局、佐川理財局長は当時の当事者じゃないんです。実際に売買契約やった時の理財局長は迫田英典さん!山口県出身! 下関市出身!・・(安倍と同郷)安倍首相と近しい関係にあった、この人物がやった!そして、佐川氏は『迫田氏から申し送り(森友事案の引継ぎ)を受けてない』と(証人喚問の場で)言ったんです!ならば、迫田さんに喋って貰うしかないじゃありませんか!昭恵夫人の関わりだって(佐川証言からは)全く根拠が示されていない!昭恵さァ~ンッ!!いよいよ出てきてくださいッ!自民党の幹部からも『迷惑だ』というふうに言われてるんだから、ちゃんと責任をもって国会でお話しをしていただくのが首相夫人としての務めではないでしょうか!そして(政府与党やメディアは)『忖度、忖度』って言ってるけど、本当に忖度なのか・・!(昨年)2月17日に、安倍首相が、「私や私の妻が関与してない」と言ったその僅か5日後(2月22日)に、首相官邸に佐川当時の理財局長と、当時、財務省大臣担当総括審議官だった今の理財局長:太田氏も来ていたッ!菅官房長官に『説明をしていた』っていうんだ!これは明らかに、改竄に関わっていたのではないでしょうかッ!なんだか太田さんは、今では可哀想な被害者のように国会では答弁しているけれどもあの太田さんだって実際に関わっていた疑いが出てきたッ!みなさ~ん、『忖度』じゃなくて、首相官邸に来て、菅官房長官と話していた・・実際に指示を受けていた・・その可能性だって否定できないのではないでしょうか!ならばもう、安倍さんには、「退陣」「辞任」という二文字しか、ないんじゃないでしょうかッ!( `⊟´)ノ