核燃料全部の搬送は不可能
川内原発:再開へ噴火判断基準公表せず毎日新聞 2014年10月08日 21時22分九州電力は8日、川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県)の運転管理方法などを定める保安規定変更認可の補正を原子力規制委員会に申請した。焦点になっている巨大噴火のモニタリングについて、予兆を判断するため3人の有識者の意見を聞くなどの手順を定めている。しかし、その判断基準については「社内文書」として公表せず、予兆があった場合の核燃料の搬出先も決めていない。九電によると、既存の国の観測網に加え、新たに2カ所の離島に機器を設置して地殻変動を毎月1回監視。兆候が見られた場合、有識者の意見や社内の議論を踏まえて社長が原子炉の停止や核燃料の搬出を決定。約5年かけて核燃料を搬出するとしている。一方、具体的な搬出場所や方法は「5年の時間があるのでその時に検討する」と説明した。専門家の間では、巨大噴火は「予知が不可能」とする意見が多い。規制委は火山のモニタリングのあり方を検討する有識者会議を8月に設置したが、結論は出ていない。福島以外の全国の原発でも使用済み核燃料棒に穴が開いたり割れたり、折れるなどのトラブルが現存しているのでR。原発事故後のフクイチでは、搬出不可能な燃料棒が確実に2本ある。折れ曲がった核燃料棒は20年以上放置されて取り出せないのだヨ。さてさて、川内原発としては、これ如何に? 損傷した核燃料棒R?地元住民こぞって裁判起こせばいいのさ。長期間、稼働は認めず、設備を枯渇させたら、廃炉への道まっしぐら。コワイ原発、コワれる前に、いらんでゴワスわ、川内原発。火山噴火の予兆があったら『5年以内に核燃料を搬出する』…デスと?まあ、無理なこったデごわスな。火山と共に原発が吹っ飛んで日本が終わるという予知は不可能であり、結論は出ていないのでR…原子力安全奇声庁(*´▽`*)。
- 関連記事
-
-
安倍政権の原発再稼働方針に「怒り!」の小泉もと総理 2015/09/04
-
100→250ミリシーベルトへ引き上げ…原発作業員の「被爆線量」 2015/08/21
-
IAEA審議報告「東電と政府、福島第一原発の危険対策怠る」 2015/05/26
-
やった!原発再稼働差止決定が出た!福井県・高浜原発 2015/04/14
-
東京の放射能汚染はチェルノブイリの1000倍(覚えとけ) 2015/03/13
-
汚染水制御不能、港湾流出告知遅延 2015/02/25
-
放射線の値が低く出るよう指示した文科省 2014/11/02
-
核燃料全部の搬送は不可能 2014/10/10
-
勝訴判決『原発事故と自殺は因果関係あり』 2014/08/27
-
「強制起訴」で裁くべき東電 2014/07/31
-
東電社員の撤退(吉田調書) 2014/06/09
-
被爆ごまかす日本ビョーキ政府 2014/05/20
-
『美味しんぼ』一時休載 2014/05/17
-
鼻血ごときで騒いでいる人達は発狂するかもしれない…と雁屋哲氏 2014/05/05
-
福島第一原発で作業員が土砂の下敷きに… 2014/03/28
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
センダイ原発のボーリング調査報告は、
別の場所の地層のものとすり替えられた虚偽報告の事実があるそうなので、地層調査は今回もいい加減なものが出されているのではないかな?と。
桜島から50キロの場所にある原発が、噴火で影響受けないわけないじゃんね…ってことさえ「ワカラナイ」アベやオブチ。
どこが「安全」だか説明もできないんだから、住民もブチ切れるわけだワ(*´▽`*)。
別の場所の地層のものとすり替えられた虚偽報告の事実があるそうなので、地層調査は今回もいい加減なものが出されているのではないかな?と。
桜島から50キロの場所にある原発が、噴火で影響受けないわけないじゃんね…ってことさえ「ワカラナイ」アベやオブチ。
どこが「安全」だか説明もできないんだから、住民もブチ切れるわけだワ(*´▽`*)。
No title
デスね(*´▽`*)!
No title
安倍も小渕も無責任ですよね。