fc2ブログ

羽生結弦の『陰陽道』GPカナダ戦開幕

  • 2015-11-01 : 羽生 結弦 : 編集✍
  • フィギュアスケートGP2015(カナダ戦)



    羽生結弦の今シーズン初陣カナダGPは
    ショートプログラム6位という失速スタートとなった。

    技術的敗因は、後半の4回転ジャンプ失敗が主なところだが、
    それは些細なことだ。

    そういったスケーティング技術よりも、
    寧ろ、気になったのは
    結弦自身の「自意識過剰」


    昨年と同じ『バラード第1番』。
    選曲と同じプログラムの技術的完成度
    本人がこだわりすぎている。

    わかる気もする。
    昨年は、体調不良やアクシデントの怪我が伴い、
    その完成度は低いまま終わった。
    もっとできるし、納得してないから、やる!

    結弦のそういう「こだわり」は、とても好きだし、
    完成度を向上させる意欲は、
    いかにも「彼らしい」と思う。

    ただ、その最大の長所が過剰になりすぎて、
    逆に欠点になっている。
     
    グランプリ・シリーズという大会は、
    『顔見世興行』的な、
    それ相応のジャッジメントによる
    比較的「低グレードの国際的な試合」・・
    と言っても過言ではない。

    スケートリンクに張り巡らされた
    日本企業名のスポンサー名が多数ありきの大会。
     
    結弦にとっては常に、
    どんな「試合(大会)」であっても、
    相変わらず「技術を高める本試合」でしかない反面、
    観ているお客やジャッジにとっては、
    必ずしもそうではない・・ということ。

    「興行」としての娯楽性に最も欠ける要素は、
    「新しさ」を欠く・・ということ。

    昨年と「違うもの」が期待される
    ・・ということでもある。
     
    「ひとつの完成形」に力を入れるあまり、
    内側へ内側へと、思考が向かって
    「寄り目」になりすぎると、
    「全体的な芸術性」が客観視できなくなってくる。

    手書きの絵を描いてるとき、
    なんかこの線、全然整ってないけれど、
    パっと見、迫力があるね!
    ・・っていうときと、
    凄く整っていて綺麗なんだけど、
    お人形みたいで魂がない…
    ていうのと、
    なんとなく似たような感じ。

    頭の中で滑っている・・・という感じだ。

    結弦自身が、自分で自分を料理している・・と言えば、
    可愛いけれど、それはメダリスト以前の10代までのことで、一生懸命な汗と涙と、お茶目な苦笑いで、
    客もジャッジも、それなりに満足してきた。
    「デキ」云々より「ひたむきさ」が感動を誘った。

    それがいつしか、
    常勝を期待される声をヨソに、ひとり別次元で、
    神経質なまでに自己演技の完成度を煮詰めるうちに、
    自分で自分を切り刻んで切り刻んで・・・
    完成度を高めよう、高めよう・・
    ん?・・・おいおい、
    見てる人(客)がいるってこと、忘れちゃってるよ。

    なにも、お客のために滑るんだ!とか
    サービス過剰に思わないでもいいんだけどね、
    観てるほうからすれば、
    羽生結弦が今年はどんな演技を見せてくれるのかな?
    どんな曲で踊るのかな?・・と、ワクワクしているのに、
    え?・・な~んだ、去年と同じなの?
    代わり映えしないな・・
    けだるい曲で、綺麗だけど・・
    アレ? なんかパッとしない感じだね・・
    で、正直、「つまらないな」と薄ら感じるわけだ。

    そこへもってきて、
    「あ~あ、後半のジャンプ失敗か」・・
    最初から期待を損なわれているうえに、
    一層失望の度合いが増すという。
     
    意識的視野狭窄の自意識過剰のもとでは
    そういった、客観視の「負の思惑」まで
    計算に入れる余裕はない。

    あの「バラード曲」で何がイメージされるのか?
    どういう情景が浮かんでくるのか?

    曲とプログラムの完成度にこだわりながら、
    そういった芸術性(心情)のこだわりなどは
    すっかり置き去りにされたまま、
    ただ羽生結弦の「スケーティング技術向上道場」という
    ある種の「リキミ」が見えすぎているのが、
    どうにもいただけない。

    プルシェンコを思い出してごらんなさいな。
    内側へ向かう要素を殆ど見せず
    (腰痛であることさえも見せず)、
    外へ外へ、見てる人に向けて、
    これでもかってほど見せつけてくれたよね。
    自分だけでなく、
    一緒にすべろうよ!って域までなっていた。

    常にどう魅せればいいか、
    マイナス要素を見せずにやっていた。
    「リキミ」があったら、ああいうふうにはならない。

    フィギュアスケートは、
    ジャッジの心象まで含めた芸術作品でもある。
    「俺が成功するまで勝手にすべってやる!」
    が露骨に見えちゃ、
    代わり映えのしない、
    ヘタな三文芝居を見せられているのと同じ。

    逆に何度でも見たいと思うのは、
    プルシェンコと張り合った
    アレクセイ・ヤグディンの演技だったりする。

    技術的完成度と選曲抜群で芸術性の高い演技に限られる。
    同じ金メダリストでも、結弦はまだその域には遠い。
     
    フリーの演技では、
    陰陽道の「SEIMEI」というのをやるそうだけど、
    「羽生結弦としての自意識過剰」を、
    真っ白に消さないと、
    ただでさえ曖昧な「和」の要素は
    高評価され難いかもしれない。

    今の結弦は、頭のなかで作った不必要な結界を
    自分の刃で斬りまくっているようなもの。

    五芒星の結界が、何を意味するか・・・
    「陰陽」の意味とは・・
    自ずとユダヤの☆が見えてくるだろう?

    まあ、フィギュアスケートで
    そういうことまで指摘する必要はないにせよ、
    表現者として、
    葛藤せざるを得ない要素に変わりはない。
    日本人としての血がざわめく感じだ。

    とにかく、それのみに支配されないように。
    (意識しすぎて自意識が強化されているのだろう、多分)
    結界を自ら描かないように。

    「完成形」の目や点数に振り回されるより、
    失敗して得たものを思い出すように。

    氷の上で演じることを「楽に」やってほしい。
    リキまずにね。

    関連記事
    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    Secre

    No title

    ノブナリ君のサイトでもたまに結弦の普段の写真がのっかるから頂戴してます。アレはいい。

    ノブナリ、イイヤツだ。
    村上大輔の演技見て、また泣いてたな。
    泣き虫男(^_^)。

    No title

    冒頭画像は、オギママのアメブロサイトから拝借しました。

    そういえば、引っ越してからカメラいじってないや。
    録画媒体がみんなフルになってるから、整理しないと。

    有名人になっちゃったから、あんまり撮るのもヤバチョフだけど、「コレゾ!」って演技がコッチにきたら(今回は、こなかったからダメだよ)、迷わずやる。

    最近、ちょっと、別の作業で目を酷使して疲れちゃってて、なかなか撮影するまでにならなくてダメだ。

    No title

    結果2位だったね。よくやったよ。
    フリー初戦にしては、まあまあという感じだったけど、
    演技がブツ切れで、後半かなり苦しかったのでは?
    肺活量が少ないのがやっぱり痛いな。
    リキむと更に苦しくなるからね。

    最初っから技術点が28点なんちゅうレベルに抑えこまれていたのを見るなり、
    こりゃ、「チャンの復帰戦」のお膳立てでもあるのかな…って感じだったけど、
    最後の点差を見ると、ウン、やっぱりそうだね…って感じ。
    でも、チャンのフリーは結弦のより良かったよ。
    「こっちに来てた」し、観客も一体化してたよね。

    結弦の悪霊退治は、始終「おっかない」というヤツで、
    殺気を消さないとダメだよ。

    No title

    早く真央ちゃんも見たいな~。

    No title

    いつも試合の前に結弦の意識がくるんだよ~。
    2、3日前からさあ。

    それで、GPボチボチかな~って、ピピッとくる。
    テレビも新聞も見なくてもわかるんだヨ~。
    ブキミすぎる~。
    プロフィール

    恋夜姫

    Author:恋夜姫
    恋夜姫Fc2blogへようこそ! Yahoo!ブログサービス終了に伴い、こちらへ記事を移行しました。今後ともヨロシクお願い致します。

    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    最新記事
    シンプルアーカイブ
    書庫~Category Bar Graph
    FC2移行後の記事(政治・経済・時事)(137)

    ひめくり雑記(ヤフーブログから継続)(980)

    ブログの「お知らせ」(21)

    恋夜姫のアメブロ(1)

    「土方歳三の謎」FC2ブログ (1)

    ブログの概要(ヤフーブログ時代)(1)

    TOPテーマ(7)

    トシの はじめ(1)

    主題歌 『新選組血風録』(1)

    燃える命 『新撰組血風録』(1)

    惜別 『新選組血風録』(1)

    時事動画(148)

    知っておくべきこと(233)

    土方歳三(真相追及)(15)

    2D(土方歳三)動画(7)

    土方歳三3D(試作2)(4)

    土方歳三3D(試作1)(3)

    デジタル・トーク動画(18)

    デジタル・ソング動画(3)

    ツバメのヒナ(2017年)(4)

    ツバメちゃん(2018年)(2)

    ツバメちゃん(2019年)(2)

    栗塚 旭(栗ちゃま)❤(68)

    島田順司(沖田総司)(36)

    新選組血風録(77)

    燃えよ剣(43)

    俺は用心棒(36)

    風の新十郎(47)

    栗塚武蔵(35)

    帰ってきた用心棒(39)

    怪談 首斬り浅右ヱ門(5)

    T 新選組~モユヒジカタ(39)

    暴れん坊の朝右衛門(26)

    スポーツ&遊ぶもん(44)

    浅田真央(17)

    羽生 結弦(16)

    漫画アニメ(27)

    ★J♪(11)

    3.11 追悼の歌(自作)(1)

    外部参照(2019年)(30)

    外部参照(2018年)(329)

    外部参照(2017年)(534)

    外部参照(2016年)(82)

    外部参照(2015年)(45)

    外部参照(2014年)(8)

    原発事故関連(180)

    デモクラTVネット放送(14)

    恋夜姫のFC2ブログ(3)

    ツイッターまとめ記事(保管用)(239)

    3D 土方歳三 (3)

    ツバメの撮影(2020年)(0)

    3D 土方歳三 (試作3)(1)

    ツバメちゃん(2020年)(0)

    ツバメちゃん(2021年)(0)

    アニメ(0)

    ツバメの撮影(2022年)(0)

    リンク
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR