fc2ブログ

吉川晃司の反骨がすごい!「俺は現政権がでえっ嫌い」と堂々発言、スポンサーの圧力に負けず反原発メッセージ


http://lite-ra.com/images/kikkawa_160605.jpg 吉川晃司オフィシャルWEBサイト「K2 NET CAST」より


「年金運用の失敗で5兆円損したとか、川内原発の周辺は地震が起きないとか言ってたけど、ふざけんなよ」

 今月18日に、新アルバム『WILD LIPS』を発売したばかりの吉川晃司は、「AERA」(朝日新聞出版)2016年5月23日号のインタビューで現在の政治状況についてこう不満を述べた。
 また、「週刊プレイボーイ」(集英社)16年5月30日号でも、乙武洋匡の不倫問題について、不倫に関しては当人たちの問題であり他人が騒ぎ立てるものではないとしたうえで、彼が自民党から出馬予定であったことに対し、さらにバッサリとこう言い切っている。
「ただ、俺は現政権がでえっ嫌いなもんだから、疑問と残念感は残るんだけど。今、自民党から出るのはやめましょうよって思うだけで」
 大河ドラマ『八重の桜』(NHK)での西郷隆盛役や、『下町ロケット』(TBS)への出演など、最近は役者としての活動も目立つ吉川晃司の意外なこれらの発言。しかし、実は、吉川は近年、日本の政治状況についてかなり骨のある発言をし続けている。
 そのきっかけは、東日本大震災だった。宮城県出身のスタッフ二人が実家と連絡が取れないということで、彼らを連れて被災地に向かった吉川は、知人のNPO法人のスタッフに混じり石巻市でボランティア活動に参加する。
 普通、有名人の被災地ボランティアというと、炊き出しなど負担の少ない作業に参加するのが一般的だが、水球で鍛えあげ体力に自信のある彼は敢えて瓦礫の撤去作業に加わることになる。そこで見た光景は、吉川の人生観をがらりと変えてしまうものだった。
「おこがましい話ですけどね。僕は被災地で、死ぬまで忘れられない光景をいっぱい見たんです。と同時に、自分の無力さを痛感した。つまり自衛隊の人たちは重機でガーッとやってるし、看護師さんたちは野戦病院状態の中で働いてる。でも、俺はここでできることは何もないんだなと」(「週刊文春」12年4月12日/文藝春秋)

 しかし、それでも自分にできるのは歌うことだけ。そこで彼は、11年7月30日、東京ドームにて収益が被災地に寄付されるチャリティライブを開き、21年ぶりに布袋寅泰とのユニットバンド・COMPLEXを再結成させることになる。このライブにより、グッズやDVDでの売り上げも合わせて、6億5000万ものお金を被災地に送ることができた。活動休止前に布袋との殴り合いまであったと噂されるほど遺恨のあったこのグループを、なぜこのタイミングで復活させることになったのか。吉川はこう語っている。
「己の不甲斐なさとか、小ささを痛感させられた上に、さらにもっと違うものを何か感じちゃったんだよね。俺は現場に行っちゃったからね。ずるいっちゃずるいのかもしれないな。何かやっとかないとなって。でも何やればいいんだろうって。ともかくお金が、現金がないんだよ、被災者の方は。そしたら送れるものを考えようと思って、やったんだ」(「bridge」14年8月号/ロッキング・オン)
 吉川の活動はこれだけでは終わらない。3.11をめぐる一連の問題のなかで、ことさら彼に危機感を抱かせたのは、原発に関する問題であった。そこには、広島県出身という彼の出自も関係しているだろう。吉川は「あの夏を忘れない」という、広島の原爆で被爆した人々に捧げた楽曲も発表したこともある。
 そんな吉川にとって、原発の危険性が改めて浮き彫りになったのにも関わらず、それでもこの問題を見なかったことにして再稼働を進めている政府の姿勢は、どうしても不信感を抱かざるを得ないものだった。彼はそのような思いをこう語っている。
「このまま何も策を講じることなく死んじゃったら、僕ら、恥ずかしい世代ですよね。放射能のことも、僕らは本当のことを知らず、知識がないゆえに傍観してきた。それは悔いても悔やみきれない」
「次代を担う
子どもたちに負の遺産を押しつけて、あとは頼むよじゃ死んでも死に切れないから、やれることはやらなきゃと思ってます。子どもに、墓に向かって「父ちゃん、何もしなかったじゃないか」とは言われたくない。せめて「いや、俺なりに頑張ったんだ」と言い返したい」(前出「週刊文春」)
 その結果、生まれたのが「絶世の美女」という楽曲である。これは、13年に発売されたアルバム『SAMURAI ROCK』に収録されている。
〈お前は絶世の美女さ/世界は跪くだけ/お前の火照った身体/誰もがお手上げだね(中略)10万年後もpillow talk/熱は冷めないんだろう/魔女も驚くmelting down/お前は全部欲しがる/Oh, No NU Days/Oh, No NU World〉

「絶世の美女」ではこのように、原子炉を悪女にたとえて、その厄介さや悪質さを訴えている。〈何言ってんだー/ふざけんじゃねー/核などいらねー〉と歌った忌野清志郎の一連の作品をはじめ、日本のロックでも反原発や反核をテーマにした楽曲は数多くあるが、そういったストレートにメッセージを主張した歌とは一線を画し、少し捻った、文脈を読み解かなければ反原発の曲とは分からないような構造の楽曲となっているのには、吉川が体験から得た学びが反映されている。
「とにかくエンターテイナーがエンターテインメントとして、今思うことをそこに映し出せてないと負けになると俺は思ったんです。直接的な言葉を乗っけるのは簡単だと思ったんですよ。それこそ『原発反対』みたいなね。これじゃあ負けだろうなあと思って、とにかく良質のエンターテインメントとして成立させたいという」
「たとえば、
震災から帰ってきた時、現地のことを伝えたいと思うんだけど話せば話すほど人が引いていくのを、ものすごく痛感したんです。『ほんとはこうなっているんだよ』っていうことを話すと、みんな『へえ〜、聞きたい聞きたい』って言いながらも、心を遠ざけていくんですよ。それは自分にとってマイナスな情報になるから。なんかやらなきゃいけないと思うと大変だぞっていう目にみんな変わるの。それを見ちゃったんで、ヒステリックに言ったら人には受け入れられないっていうことがわかったんだよね」(「ROCKIN'ON JAPAN」13年6月号/ロッキング・オン)
 しかし、このように反原発のメッセージを訴え続けていれば、当然、原発スポンサー企業との間で軋轢が起こる。実際、こんな体験までしているようだ。
「リスキーだし、マイナス面も増えますよ。実際にコマーシャルの話が来る時に『原発発言、しますか?』みたいに訊くところもあるわけで。『しますよ』と言うと、その話はもうそこでなかったりするしね」(「bridge」13年3月号)
 ただ、本稿で引いた発言を見れば分かる通り、彼は諸々の圧力で発言をつぶしてこようとする勢力に屈することは一切なかった。
「金や権力で人を黙らせようとするものに対しては、自分は絶対に「はい」とは言えません」(「週刊朝日」14年9月19日号/朝日新聞出版)
 しかし、このような社会的発言をしていると必ず襲ってくるのが、「何の知識もない芸能人は黙っていろ」といった攻撃だ。そういった「炎上」に対しても、彼はこう言い切っている。
「ミュージシャンであれ芸能人であれ、政治的な発言はしないほうがいいという風潮には疑問を感じています。ひとりのこの国の民として、己が生きのびるために必要な権利を主張しないのは、おかしい」(前出「週刊朝日」)
「一時期、文化人とかエンターテイナーが政治や経済について語ることはかっこ悪いみたいな風潮が日本にもあったと思うんだけれども、今はそんなこと言ってる人がかっこ悪いと思ってますよ。どんどん言うべきじゃないのっていう」(前出「bridge」13年3月号)
 彼の言う通りである。どんな圧力にも負けず、自分が信じるメッセージを発信し続ける吉川晃司を当サイトは断固支持する。
新田 樹


転載元: ニュース、からみ隊

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

> sho*ha*ng*5さん、靖国神社は『討幕派』を祀るための神社として発足したことは承知していますが、
薩摩の西郷さんや桐野利明らは祀られていない・・・というのも西南戦争があったから・・
と言ってしまえばそれまでのことで、
明治維新そのものに『立役者』がいたとすれば、
東インド会社のフリーメイソンおかかえの『長州ファイブの連中』というわけで、
もともと低俗で野蛮で粗暴な性質を持った連中が愛国心で結束を固め、富国強兵を旗印に無謀な軍国主義国家へと邁進したせいで命を没した人々が靖国へ葬られるようになりましたが、今の安倍晋三ら山口県の田布施出身者らは、そこへ回帰せずにはいられないのでしょうね。

神社と政治が結びついていること自体に、違和感を感じざるを得ません。

『本来の神道』というのがどういうものか、良く知りませんが、政治と宗教は完全に分離しない限り、戦争宗教、戦争神社のようなものとして維持されてしまいますね。

No title

いや、靖国を残す限り、何度でも亡霊が生き返ります。
ウソで塗り固めた国家神道の本丸を破棄し、民俗信仰である本来の神道に戻る必要があります。
そもそも靖国には、戊辰戦争で賊軍にされた幕軍の戦死者は1人も祀られてないし、明治維新の立役者西郷隆盛はじめ、桐野利明ほか西南戦争に従事した薩摩の戦士たちはひとりも祀られてません。

No title

> sho*ha*ng*5さん、≪アジア解放のための自衛戦争だったというでたらめ史観を信じる人間が増えるんだから、始末に負えないですね。≫・・これ、本当に左右どちらにも当てはまる共通点ですね。

いつも、『侵略ではなくアジア解放のための戦争ウンタラ・・』ということを、なんで信じてるのか意味不明です。

事実に反してそのように吹き込まなければ、『あの戦争は正義だった』と主張することが不可能だからでしょうけれど、エセウヨクでもないヒトが『大麻を合法化しろ』だとか言ってたり、『アジア解放戦争』だとか言ってるのが、どういう思考回路からなのか、理解不能になります。

東京裁判が、戦勝国の一方的裁判だったということを前提にして、被害者ぶってる。処刑を免れた人間が総理大臣になってる日本ですから、その時点でも既にバカすぎる国民が増殖していたってことになりますね。

そしてそれが今の安倍に集約しているという。

万一、将来的に日本がまた戦争などに巻き込まれた場合、安倍晋三を第一級永久戦犯として処刑し、
岸の亡霊ともども葬って靖国にブチ込んでやれば、
本人もきっと本望でしょう。

No title

> sho*ha*ng*5さん、フクイチ事故で終わってる・・とは思いますが、それでも生きている以上は「終わりにはしない」という気概が必要なんですね。

かわいい子供たちや、赤ちゃんたちなどを見ると、
大人が勝手に諦めて、責任放棄すれば、
この子供たちの将来はどうなるんだ・・と。

そんな「負の布石」だけしか残せないことを
さも当たり前のように思うことは、
できるだけ避けなければいけません。

歴史というのは、流動しているものだということを思えばこそです。

悪くなれば良くなる、良くなれば悪くなる、その繰り返しの中で、与えられた「生」が存在しているわけですから、自分の中で信じる「義」というものを、
自ら捨てることだけはしないという生き方も必要ですし、悪環境の中にあっても、そういうことができるか否かが、本当の生きる価値ではないかと思われます。

No title

結局、井の中の蛙の日本は中国憎しで中国と戦争をおっぱじめます。
アメリカはたぶん支援するだろうけど、本気じゃない。
代理戦争をしてもらって儲ければよいと言う立場。
結果は先の大戦と同じことです。
ただ、同じ結果になったからと言って、日本字の目が本当に冷めるかどうかは疑問だけど。

イタリアはムッソリーニを吊るしたし、ドイツは戦後徹底的にナチを否定しました。
日本だけです。
軍部のお偉いさんを追求しなかったのは。
それどころか、アジア解放のための自衛戦争だったというでたらめ史観を信じる人間が増えるんだから、始末に負えないですね。
もう1回じゃなくて、あと2回は悲惨な目に遭わないと目が覚めない国民なのかもしれません。

No title

「何の知識もない芸能人は黙っていろ」

ははは~そう言ってるネトウヨ自身が何の知識もないってことを自覚してないのが笑えるけど、それが今の日本の現実。
残念だけど、この国はもう終わりだと思います。
北朝鮮になって、安倍万歳(マンセー)に近い将来なるでしょうね。
アメリカは自分の利益のためになることなら独裁政権だろうと何だろうと保護してきたけど、米中が手を組んでる世界では日本だけが異質国家になるので、機を見て突き放すでしょう。
ヨーロッパは遠く離れてるのでデモクラシー国家かそうでないかだけが判断基準。
民主主義を捨てた日本に対して、ヨーロッパはトルコに対するのと同じ立場を取るでしょう。
プーチンに泣きついたところで、プーチンの関心はアメリカ。
アメリカが見放した日本に圧力をかけるることはあっても助けたりはしません。

No title

そうなると最近のお気に入りは
『♪マラドーナの6人抜き~♪』
(三宅洋平)

No title

『話せば話すほど人が引いていくのを、ものすごく痛感したんです。『ほんとはこうなっているんだよ』っていうことを話すと、みんな『へえ〜、聞きたい聞きたい』って言いながらも、心を遠ざけていくんですよ。それは自分にとってマイナスな情報になるから。なんかやらなきゃいけないと思うと大変だぞっていう目にみんな変わるの。それを見ちゃったんで、ヒステリックに言ったら人には受け入れられないっていうことがわかったんだよね』


コレ、ブログにも言えるんじゃないでしょうかねえ。

自分でも政治のことばっかり見ていて嫌気がさすと、
つい引きたくなるもん。

でも、全くそういう世界とは関係のない
「今日も自分のまわりだけはハッピーウレピー!」とかを見ると、
途端にゲンナリして
住む世界が違うんだな・・みたいな気分になってきて
問題意識を持たないことのほうが寧ろやってられんワ・・・となるし。
プロフィール

恋夜姫

Author:恋夜姫
恋夜姫Fc2blogへようこそ! Yahoo!ブログサービス終了に伴い、こちらへ記事を移行しました。今後ともヨロシクお願い致します。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
シンプルアーカイブ
書庫~Category Bar Graph
FC2移行後の記事(政治・経済・時事)(137)

ひめくり雑記(ヤフーブログから継続)(980)

ブログの「お知らせ」(21)

恋夜姫のアメブロ(1)

「土方歳三の謎」FC2ブログ (1)

ブログの概要(ヤフーブログ時代)(1)

TOPテーマ(7)

トシの はじめ(1)

主題歌 『新選組血風録』(1)

燃える命 『新撰組血風録』(1)

惜別 『新選組血風録』(1)

時事動画(148)

知っておくべきこと(233)

土方歳三(真相追及)(15)

2D(土方歳三)動画(7)

土方歳三3D(試作2)(4)

土方歳三3D(試作1)(3)

デジタル・トーク動画(18)

デジタル・ソング動画(3)

ツバメのヒナ(2017年)(4)

ツバメちゃん(2018年)(2)

ツバメちゃん(2019年)(2)

栗塚 旭(栗ちゃま)❤(68)

島田順司(沖田総司)(36)

新選組血風録(77)

燃えよ剣(43)

俺は用心棒(36)

風の新十郎(47)

栗塚武蔵(35)

帰ってきた用心棒(39)

怪談 首斬り浅右ヱ門(5)

T 新選組~モユヒジカタ(39)

暴れん坊の朝右衛門(26)

スポーツ&遊ぶもん(44)

浅田真央(17)

羽生 結弦(16)

漫画アニメ(27)

★J♪(11)

3.11 追悼の歌(自作)(1)

外部参照(2019年)(30)

外部参照(2018年)(329)

外部参照(2017年)(534)

外部参照(2016年)(82)

外部参照(2015年)(45)

外部参照(2014年)(8)

原発事故関連(180)

デモクラTVネット放送(14)

恋夜姫のFC2ブログ(3)

ツイッターまとめ記事(保管用)(239)

3D 土方歳三 (2)

ツバメの撮影(2020年)(0)

3D 土方歳三 (試作3)(1)

ツバメちゃん(2020年)(0)

ツバメちゃん(2021年)(0)

アニメ(0)

ツバメの撮影(2022年)(0)

リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR