fc2ブログ

怒りも台本通り! フジと読売に見るテレビのシナリオ


もと電通社員simatyan2さんのアメブロより転載。

怒りも台本通り! フジと読売に見るテレビのシナリオ
2016-09-07 15:48:31NEW !
テーマ:ブログ
怒りも台本通り! フジと読売に見るテレビのシナリオ

フジテレビで「バイキング」という番組があります。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3289942579.jpg

生放送を売り物に、今や芸能界のご意見番と化した坂上忍をメイン に、
局アナと共に政治家や芸能人など、話題の人物を招いて
バトルを繰り広げるトーク番組です。

先日は上西小百合議員を招いて、
 「昨年3月衆議院本会議をズル休みしたことが許せない!」
というタイトルで放送していたわけですが、その時の台本が下の画像です。



http://www.fastpic.jp/images.php?file=0796031482.jpg

見ても判るとおり、元維新の東国原が、怒りも露に追求する姿勢は元より、
謝らない上西議員、その険悪な雰囲気に割ってはいる坂上忍の、
態度やせりふなどが細かく指示されていますね。

先月の読売系日本テレビ「24時間テレビ」でも、
売り物の100キロマラソンで、
ランナーの林家たい平がスタッフに時間調整をされてる場面が映って
顰蹙を買ったばかりです。

http://www.fastpic.jp/images.php?file=7301049561.jpg
視聴率のために時間調整!
林家たい平「100kmマラソン」のゴールをスタッフが阻止
http://www.asagei.com/excerpt/65012

感動の名場面ですら指示通りなのです。

このように全てはシナリオ通りに番組が進行するわけですが、
大半の視聴者は本物のように感じて、時に怒り、時に泣き、時に笑い、
時に感動するんですね。

舞台裏を知れば白けるばかりですが、
それを知りつつ楽しんでる分には何の害もないと思います。

しかしその虚構を本物のように受け止め、
しかもそれが政治的な面で視聴者の判断に影響を与えるとしたら大問題です。

さらにそれが意図的に誘導されたものだとしたら最悪ですね。

ブログ(simatyan2)では過去何度もテレビのヤラセ問題を断じて来ましたが、
今ほど危機感を抱く時代はありません。

僕が広告代理店にいた時代から、ヤラセやステマは横行してました。

が、それは純粋に商品を売るためのものでした。

今は日本最大の広告代理店「電通」が安倍政権を最大限、
後押しをし始めています。

なぜかというと、総理の妻、元電通の安倍昭恵夫人が積極的に動き、
同じく世耕弘成が閣僚になり、
秋元康が政権のプロデュースを始め たからです。

役者(安倍晋三)は馬鹿でも、スタッフが超一流なのです。

過去の政治家などと比べ物になりませんね。

映画やドラマなどで人を感動させ泣かせるプロ中のプロが安倍晋三
を支えてるんですよ。

CMは15秒(前後の切り替え時間を省けば賞味13秒)で
人を笑わせ、泣かせ、怒りを覚えさせることも出来ます。

優秀なコピーライターは、わずか一行のコピー(キャッチフレーズ)
で人を動かすことが出来ます。

「私が、小泉が、自民党をぶっ潰します!」
「構造改革なくして成長なし」
「私の内閣の方針に反対する勢力、これはすべて抵抗勢力だ」
「痛みに耐えてよくがんばった! 感動した! おめでとう!」
「過去に戻すか、前に進めるか」

これらはトップクラスのコピーライターが考えたものです。

そしてこの、漫画チックな端的な破壊力のある演出と、
支持率などの捏造が合体して、効果を表しているのが安倍政権なのです。

また安倍政権を母体に小池百合子劇場なるものも功を奏しています。

大衆よ、騙されるな!

既に思いっきり騙されてる人が多いのではないのかな・・・と。
実に、くだらない番組ばかりでTV視聴全盛時代は、もう終わりですナ。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

ネット上の「ガッカリ・・」を、
つい先日、発見しちまったオラです。

これねえ、動画にして出そうと思います。

ネット(YouTube)で公開されたというアレのことについて・・・。

アレを見破れないんだから、最近のネットユーザーも、どうしょもねえや・・。

オラ、ほんの一瞬で贋物だとわかっちまったんで、

説明してやらなきゃな・・・と。

No title

> シャーロックさん、コメントありがとうございます。
極めて同感です。

「TVは大企業の宣伝のために存在するようなもの」で、純粋に儲けてナンボの営業利益を視聴者側がわかりきって見ている分には、消費者と受益者の関係性がある程度バランスがとれている・・・というのが資本主義社会の「暗黙の了解」のようなもので、それが必ずしも悪すぎる・・というわけでははないのですが、
最近のTV番組は、「あからさまに稚拙」というか、
本当に中身が希薄で「見るに値しない」番組が多いので、当然ながら視聴率も上がらず、モノも売れないというわけで、コマーシャリズムはTVよりネットなどにワンサカ流入してきている状態ですね。

ネットの情報は営利に縛られることなく独自の視点で発しているものが多いので、TV洗脳の呪縛を受けずにいられるものの、中にはガッカリする期待外れのガセ情報なども溢れているので、相当の見識力が必要だと思われます。

No title

私はもう1年ほどTVは見ていません。討論番組でさえ、すべてがシナリオ・ライターが書いたくだらん台本通りにそれぞれが割り振られた役を演じている猿芝居で、見るに値しません。
TVが国民を洗脳するための道具であって、害しかありません。自分が必要な情報はネットで簡単に集まるし、TVに出てくる学者や専門家、コメンテーターよりも1時間も検索すれば詳しくなれますよ(笑)
近々TVはゴミとして処分する予定です(笑)

No title

> さんぼうやまさん、転載ありがとうございます(*´▽`*)。

宜しくお願いします。

No title

> *nya~*さん、演出が超一流だかなんだかわかりませんが、中身のない一時のハヤリモノは、そのうち必ず廃れる運命です。

デンツーの戦略にありますからね。

『捨てさせろ!』って。

No title

こんばんわ
興味ある記事ですので、転載させて頂きたく宜しくお願い致します。
有難うございます。

No title

役者(安倍晋三)は馬鹿でも、スタッフが超一流なのです。

いい加減退陣してもらいたいです

拡散させていただきました。

No title

バラエティでもTBSの番組『プレバト』の俳句査定は面白いヨ。

老若男女、創作志向がいい。日本語の勉強になる。

報道も『報道特集』だけがギリギリマトモ。

No title

少々改行等の修正加えました。悪しからず。
プロフィール

恋夜姫

Author:恋夜姫
恋夜姫Fc2blogへようこそ! Yahoo!ブログサービス終了に伴い、こちらへ記事を移行しました。今後ともヨロシクお願い致します。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
シンプルアーカイブ
書庫~Category Bar Graph
FC2移行後の記事(政治・経済・時事)(137)

ひめくり雑記(ヤフーブログから継続)(980)

ブログの「お知らせ」(21)

恋夜姫のアメブロ(1)

「土方歳三の謎」FC2ブログ (1)

ブログの概要(ヤフーブログ時代)(1)

TOPテーマ(7)

トシの はじめ(1)

主題歌 『新選組血風録』(1)

燃える命 『新撰組血風録』(1)

惜別 『新選組血風録』(1)

時事動画(148)

知っておくべきこと(233)

土方歳三(真相追及)(15)

2D(土方歳三)動画(7)

土方歳三3D(試作2)(4)

土方歳三3D(試作1)(3)

デジタル・トーク動画(18)

デジタル・ソング動画(3)

ツバメのヒナ(2017年)(4)

ツバメちゃん(2018年)(2)

ツバメちゃん(2019年)(2)

栗塚 旭(栗ちゃま)❤(68)

島田順司(沖田総司)(36)

新選組血風録(77)

燃えよ剣(43)

俺は用心棒(36)

風の新十郎(47)

栗塚武蔵(35)

帰ってきた用心棒(39)

怪談 首斬り浅右ヱ門(5)

T 新選組~モユヒジカタ(39)

暴れん坊の朝右衛門(26)

スポーツ&遊ぶもん(44)

浅田真央(17)

羽生 結弦(16)

漫画アニメ(27)

★J♪(11)

3.11 追悼の歌(自作)(1)

外部参照(2019年)(30)

外部参照(2018年)(329)

外部参照(2017年)(534)

外部参照(2016年)(82)

外部参照(2015年)(45)

外部参照(2014年)(8)

原発事故関連(180)

デモクラTVネット放送(14)

恋夜姫のFC2ブログ(3)

ツイッターまとめ記事(保管用)(239)

3D 土方歳三 (3)

ツバメの撮影(2020年)(0)

3D 土方歳三 (試作3)(1)

ツバメちゃん(2020年)(0)

ツバメちゃん(2021年)(0)

アニメ(0)

ツバメの撮影(2022年)(0)

リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR