動画:ツバメのヒナ②「たべる」編
動画のサムネイル
是非、アップで↓ご覧ください。続編も、お楽しみに~!
▼前回の撮影動画
動画:ツバメのヒナ①「まだおねむ」編(7月29日撮影) 家の通路の蛍光灯の端っこに巣があります~(*´▽`*)。 動画のサムネイル |
- 関連記事
-
-
しゃべるツバメのヒナがドジでオモシロ可愛い! 2017/09/18
-
動画:ツバメのヒナ③「もどる」編 2017/08/31
-
動画:ツバメのヒナ②「たべる」編 2017/08/17
-
巣立ち間近のツバメのヒナを撮影して動画にしました~(*´▽`*)。 2017/08/04
-
スポンサーサイト
腐りきった国家戦略特区事業・・加計問題を「岩盤規制突破」と正当化する安倍応援団が裏で“特区コンサル”企業に協力していた « ホーム
» ふうん、 北朝鮮からの危機を煽るだけ煽っておいて、別荘ですかい? あ、なるほどね。 危なくないんだ?
コメントの投稿
No title
> mimiさんは眠気が覚めるとのことですが、
自分は見ていると、どういうわけか、猛烈に眠くなってしまって、なかなか編集作業が進まないし、ブログ記事を書くときのように動画のセリフへ付けるための説明言葉がなかなか出てこなくて(ネコかぶって慣れない一般ウケのネタを扱うことに若干の抵抗があるみたいで)、
仕上げるのにダラダラしてなかなかまとまらなくて困りものです。
転載ありがとうございます。
お友達の方にもお楽しみいただければ嬉しいです~。
ここのところ、他ユーザーさんのブログを見ても、時節的に殺伐とした話題が多くて、
ちょっと嫌気が差しているので、
命の大切さというのは、殺りくを知ることばかりじゃない・・という、自然の生命力の尊さを愛でることに視点を向けたいですね。
自分は見ていると、どういうわけか、猛烈に眠くなってしまって、なかなか編集作業が進まないし、ブログ記事を書くときのように動画のセリフへ付けるための説明言葉がなかなか出てこなくて(ネコかぶって慣れない一般ウケのネタを扱うことに若干の抵抗があるみたいで)、
仕上げるのにダラダラしてなかなかまとまらなくて困りものです。
転載ありがとうございます。
お友達の方にもお楽しみいただければ嬉しいです~。
ここのところ、他ユーザーさんのブログを見ても、時節的に殺伐とした話題が多くて、
ちょっと嫌気が差しているので、
命の大切さというのは、殺りくを知ることばかりじゃない・・という、自然の生命力の尊さを愛でることに視点を向けたいですね。
No title
あまり夢中になって眠気が覚めてしまいました。
上手に撮られましたね。
解説とセリフもグーです。
今まで見たことのない場面も見られて面白かったです。
可愛い顔の割に大きな口あけて、餌をねだるのが迫力ありますね。
鳥好きのお友達いますので明日転載させてね~~。
上手に撮られましたね。
解説とセリフもグーです。
今まで見たことのない場面も見られて面白かったです。
可愛い顔の割に大きな口あけて、餌をねだるのが迫力ありますね。
鳥好きのお友達いますので明日転載させてね~~。
No title
観察記録風だけでは、ありきたりでつまらないな・・と思いながら、何度か異様な睡魔に襲われながらも録画を見直してみると、短時間の収録の中にも非常に面白いアクションが随所に見られたので、野生でありながら、人間と同じように興味深くて面白いドラマが展開します。
No title
> hitomiさん、もっと早い段階から撮ればよかったかな・・と思ったりしましたが、
あんまり小さい頃から撮影するのは
やっぱり電磁波などの影響があるといけないし、他の方のヒナの撮影動画などを見ても、
卵を人間の手で取り出したものが撮影されていて、死んでしまったものや、巣が落下してしまったものがいくつかあったので、
人間が監察して記録に収めておくのも大変貴重でいいかもしれませんが、生態系やヒナの生育に悪影響を及ぼすようなマネ(人間の見たいという欲による行為は)、生まれたての頃には特に、できるだけ避けたほうがいいのではないかと思う次第です。
電灯の隅に巣作りした職人気質のツバメは
初めてで、それだけでも感動モノです。
田んぼの農薬はカエルにも迷惑ですね。
あんまり小さい頃から撮影するのは
やっぱり電磁波などの影響があるといけないし、他の方のヒナの撮影動画などを見ても、
卵を人間の手で取り出したものが撮影されていて、死んでしまったものや、巣が落下してしまったものがいくつかあったので、
人間が監察して記録に収めておくのも大変貴重でいいかもしれませんが、生態系やヒナの生育に悪影響を及ぼすようなマネ(人間の見たいという欲による行為は)、生まれたての頃には特に、できるだけ避けたほうがいいのではないかと思う次第です。
電灯の隅に巣作りした職人気質のツバメは
初めてで、それだけでも感動モノです。
田んぼの農薬はカエルにも迷惑ですね。
No title
> country-gentlemanさん、まだとっておきのがありますから、次回以降も宜しく~
No title
凄いですね、よく撮れましたね。本当に大きく口が開きますね。
今朝もBSでツバメの子育て放送してました。
田んぼに水入れ、その土を運んで巣造りから。
田が農楽まみれは困りますね。
今朝もBSでツバメの子育て放送してました。
田んぼに水入れ、その土を運んで巣造りから。
田が農楽まみれは困りますね。
No title
恋夜姫さん
No title
まだメインの映像があるんだ~。
ちょっとドン臭いヒナちゃんが、
隣のトトロというか、
巨大化して「トロロ」・・。
ちょっとドン臭いヒナちゃんが、
隣のトトロというか、
巨大化して「トロロ」・・。
No title
野生の生きものたちを見ていると、人間の都合や勝手で、環境を破壊(殺)しちゃいけないなって、つくずく思う。
« 腐りきった国家戦略特区事業・・加計問題を「岩盤規制突破」と正当化する安倍応援団が裏で“特区コンサル”企業に協力していた ホーム
ふうん、 北朝鮮からの危機を煽るだけ煽っておいて、別荘ですかい? あ、なるほどね。 危なくないんだ? »