ヤフーブログ来年強制リニューアルの件でスタッフブログへコメント入れてきました。
多分、過去記事
ボロボロに破壊
されるかもね。
以下、ヤフースタッフのブログへコメントした
内容で、来春改変予定というベータ版ブログへ
自動移行された場合のレイアウトを事前に予想
して記入してみました(スマホ用という感じ)。
※あくまで予想です。別ブログ扱いでコメント
欄もないような試用テストの応募はする気もな
いし、しても落とされると思うのでパス。
第一、お試しテストしてる余裕もないので…。
(※文字サイズ「4」の場合の表示される文字数予想)
「リニューアル」したら、今まで記載した
ブログ記事のレイアウトや画像配列などは、
グチャグチャに破壊されて、見るも無残な
状態になるんでしょうか?
(※文字サイズ「3」以下の場合22~26文字程度?)
(※文字サイズ「3」以下の場合22~26文字程度?)
画像もGIF画像は表示されなくなるんですか?
ベータ版について、コソコソお試し選別者
ベータ版について、コソコソお試し選別者
だけに知らせるようなことで済ませず、
(※文字サイズ「5」の場合は15文字程度)
リニューアルの画面レイアウトは
(※文字サイズ「6」の場合は11文字程度)
「こうなりますよ」と、
(※文字サイズ「7」の場合は7文字程度)
もっと具体的に
表示説明してください。
多分、過去記事の画像も文字列もグッチャ
グチャにレイアウト壊されて、表示されな
くなる(事実上の過去記事の消滅)んじゃ
ないかと予想しています。
(※コメント以上)
事実上のブログ破壊で
表現の自由も破壊完了
・・と、いうふうに?
今から対策とっておくべきか・・?
今まで改変されるたびに、
表示を崩されてきただけに、
今度の
「ヤフーブログは生まれ変わります!」
という事前広報が、
「過去のブログ記事は一掃させます!」
という意味に見えて、
嫌な気分になるばかり・・。
最近、記事を書いてる最中に
ベータ版のことが気になるんで、
ちょっと触れてみました。
今までの「レイアウト任意選択制」とは違い、
嫌でも自動「強制移行」(2018年秋)されるという
ヤフーブログのシステム改変の意向が気味悪く感じます。
イヤならやめれば・・という具合で、
「強制排除」ないしは「強制削除」のような気配を
少なからず感じるわけです。
考えすぎかなあ・・?
参考までに、限定動画が出ていたので貼っておきますね。
どう見ても、シンプルすぎるというか、ゆとり教育の
いい加減さとでもいうのか、詰込みできなくなってる?
単にレイアウトの簡易設定とか?
画像がワイドに表示される一方、
その分、文字による説明枠が
ものすごく狭い範囲で限定される?
なんにしても、試した人から
情報が出てくると思います。
- 関連記事
-
-
アメブロに長文保存は無理なんだね。「記事内容がHTMLタグ含め半角40000文字を超えています。」とエラーが出て、ヤフーの下書き記事のコピペがアメブロに保存不能。 2019/04/25
-
Wiki文法(過去記事)の修正 2019/04/16
-
FC2ブログへの引っ越しを失敗する人のあるあるネタ(部分転載) 2019/04/13
-
「転載記事」は移行できない『出来損ない移行システム』を準備中のヤフー( `ー´)ノ(Yahoo!4月1日の追記) 2019/04/02
-
自作プロフィール画像に変更(^^)/。ちょっと早いけど「ピグよサラバ!」 2019/03/13
-
アメーバの「引越しサービス」の概要(ヤフーブログは対象外ですが、念のため)。 2019/03/09
-
アメブロの「マイページ」です。 2019/03/07
-
ヤフーブログ終了についてのアレコレ 2019/03/03
-
FC2ブログへの移行方法ちいこさんよりコピーです 2019/03/03
-
爆!ヤフーブログは生まれ変わらず御臨終宣言 2019/03/01
-
ちょっとした疑問・・(*´з`)? 2018/10/09
-
Yahoo!9月10日に「古いIEブラウザ」では全サービス終了 「TLS1.2」に対応していない古いブラウザのパソコン、スマホ、タブレット、ゲーム機が対象 2018/09/08
-
9月4日も障害継続中『マイページの運勢占い』→みずがめ座の恋夜姫(れんやひめ)の運勢 (2018年09月04日)はマイページ65点→結果をブログに書く→83点 2018/09/04
-
マイページの今日の占いが壊れたまんま。みずがめ座の恋夜姫(れんやひめ)の運勢 (2018年08月31日) ですが、マイページの占い結果はもう3日ほど更新表示されてません。 2018/08/31
-
ヤフーブログ来年強制リニューアルの件でスタッフブログへコメント入れてきました。 2017/10/17
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
記事内の幅もさあ、広告のせいで、どんどん狭くされちゃったし、常時SSLで、貼った動画コードも下書画面と投稿後の表面とが真逆に入れ替えられて表示されてるわで、投稿後のポスト表示「ポスト6」というのが別になってて違うから、箱ごと入れ替えられたのが分かる感じ。
どうにかして潰したい!という執念のような気味悪さを感じるわけね。
どうにかして潰したい!という執念のような気味悪さを感じるわけね。
No title
最近、記事を書いてる最中にベータ版のことが気になるんで、ちょっと触れてみました。
今までのレイアウト選択制とは違う、
強制移行・・おっと、これ記事に入れとかないと。
今までのレイアウト選択制とは違う、
強制移行・・おっと、これ記事に入れとかないと。