fc2ブログ

安倍政権がゴーマンな理由と世襲議員の人権に対する考え方(動画)

すごい動画です!15分だけですので、ぜひご覧ください。
小畑【動画】ツイッター https://twitter.com/batayanF3/mediaなぜ安倍政権は憲法に従わないのか、なぜ不正をするのか、社会心理学の観点で検証

心理学の調査で分かったことは・・・
裕福な者ほど無慈悲で傲慢、違反も平気という結果が・・?
そこから日本の国会議員の現場を覗いてみると・・
自民の世襲議員の傲慢はまさにそのとおり・・

以下、時間のない方のために少し文字起こししてみました。

金持ちや裕福になると、他人に対する見方の傾向がどのように変わってしまうか?
UCバークレイ校で調べてみたのはこの疑問です。

二人のペアになってモノポリーのようなゲームをしてもらいます。
コインを投げて、まず金持ちになる人を決めます。
金持ちになる人は相手の2倍のお金がもらえ報酬も2倍、サイコロも2回ふれ、相手より早く駒を進められます。
金持ち側はゲームが進むにつれ、支配的なポーズをして自分を誇示したり・・・
更にゲームが進むと・・態度も横柄になり、自慢するようになりました。
15分間のゲームの後、体験を語ってもらうと・・・
金持ちになることは仕組まれていたのに
自分が勝利を収めるために何をしたかを話し始めました。
最初にコインを投げ、たまたま有利になっていたことなど忘れています。
これは努力ではなく幸運で手に入った優位性と自分の地位立場と、どう
つじつまを合わせるか、その本質を見事に突いています

日本の国会議員。世襲候補者の自民党
地盤・看板・カバン・・・その地盤はお父さんが亡くなってから息子さんへ
選挙には絶対強い。
スタートラインを100メートル先から走っているのですから。
親が国会議員だと人口比で計算すると4万倍選挙に有利なんですよ。
だから世襲議員が国会の半分を占めているのです。

大問題なのは、政治資金管理団体が相続税なしでそっくりそのまま息子にもらえること。他の人はお金がなくて苦しむのに、世襲の2世3世議員は相続税政治資金管理団体からお金をもらって当選しているわけです

裕福で地位の高い人もいれば、そうでない人も大勢いる。
多くの人は裕福でなく地位もなく資金もコネもありません。
私らが研究してるのはこうした格差社会の影響です

いくつもの研究を重ね、何千人もの調査をしてわかってきたのは
人間は富のレベルが上がると、慈悲や同情の気持ちが減り、権利意識や、
自己利益へのこだわりが強くなるのです。


上位10人自民党ほぼ独占


アンケートによると実際、裕福な人ほど貪欲であることを倫理的に良いことだと捉え、私利私欲の追求には賛成で倫理的に適うと考える傾向がありました。

他のゲームでも金持ちの人ほどズルをして賞金を獲ろうとしたのです。
・・・車種によって交通違反をする傾向も違いがあるかどうか調べてみました。
ある研究で横断歩道を渡ろうとする歩行者のために運転手が止まるかどうか検証しました。渡ろうとする歩行者がいれば止まるのがルールです。
高級車の場合プリウスは無視。
結果、高級車ほど違反をする傾向が強いということ
安い車は一台たりとも違反はしませんでした。
他にも、わいろを受け取る、顧客をだます等違反を容認する傾向が表れました。


以下、世襲の自民党議員の国会での答弁をご覧ください。



民進党小川敏夫氏
「岩盤にドリルで穴をあける穴あけだら、総理のお友達が手を広げて待っているんじゃこれ、健全な政治とは言えないんじゃないですか?」

1

「籠池氏とはですね、お目にかかったことはなく、個人的な関係はない。」
         (ウソばれてます!)↓



国民主権に対する自民議員の考え方


自民党稲田朋美
「国民の生活が大事なんて政治は間違っていると思います
国民の一人一人が自分の国は自分で守る、自分の国を守るためには血を流す覚悟をしなければならないのです。この覚悟失くしてこの国は守れません」



自民党佐藤正久「個人の権利、個人の権利・・バカじゃないかと。」


自民党元法務大臣 長勢甚遠
「平和主義、国民主権、基本的人権、この三つをなくさなければですね、自主憲法にならないんですよ。たとえば人権がどうだとか平和がどうだとか言われたりすると
おじけつくじゃないですか。(????)
それは我々が小学校からずっと教え込まれてきたからですよ。」(?????)


自民党西田昌司
「当然ながら権利の行使のには義務があるわけですよ。この国を守っていくという義務が・・(・??????)その義務とセットになっている権利なんですよ。(??)
日本人は国民主権は国民が一番上なんだっと思っちゃうんですよ。国民が一番上じゃないんだと。国民の上に先人がいて、その先人の権利を我々政治家が継承していると、そういう意味で国民主権というのがおかしいんですよ。(???)」

社民党 福島瑞穂
「私は憲法は、国家権力を縛るものだと思ってます。立憲主義です。
総理は同意されますか?」

安倍権力を縛るという考え方は・・ええ・・王権時代のせンセンシュウ的な??
王権的な政府に対する憲法という考え方であります。国家である以上はですね・・国の姿にですね・・書き込んでいくものなんだろうと私たちは考えております。」


要するに、憲法改正とは・・





転載元: mimiの日々是好日

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

> mimiさん、ヤクザですよ。今の自民党中心の政治家にマトモな連中なんかいません。

頭がイカレてなければ安倍を党首になんかできませんからね。

「政治家」ではなく「政治士」というものに変え、国家登用試験を設けて、ただの世襲バカや金持ち議員を失くすというふうにすれば、今よりはもう少しマシになるかなとも思いますが、
単なる冷酷エリートだけになっても困るので、
山本太郎ちゃんのような人が、もっと出てきてほしいですね、現状では。

No title

遅くなりましたが転載ありがとうございました。
自民傲慢議員の発言、文字起こししてみたら、改めて滅茶苦茶言ってるのにあきれました。
国会議員に立候補するなら、日本国憲法と読み書きのテストくらいはさせないと・・って思いますね。
ほんとに国民の生き血を吸ってるやくざ集団みたいです。

No title

人権はく奪主義のキチガイ安倍や西田や長勢とかいう連中は全部消して、もっとまともな次世代未来志向型の自民党として生まれ変わってください。

後藤田さんあたりは、まだちいとマトモでしょ。

「岸田首相」でもいいよ。安保のときいたけど。

安倍よりまだマシ。

No title

いくつかコピーソースもってるヨ。
「チョサ」もんのTVソースは見つかり次第即刻削除されちゃうかもね。

統一教会のナントカで安倍が講演したヤツとかの動画も見たっけな~。
もう一度見ようと思ったら、非公開か削除されてたような・・?

誰のアップかと思えば、「小畑さん」のね。

チャンネルは登録済みです。
プロフィール

恋夜姫

Author:恋夜姫
恋夜姫Fc2blogへようこそ! Yahoo!ブログサービス終了に伴い、こちらへ記事を移行しました。今後ともヨロシクお願い致します。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
シンプルアーカイブ
書庫~Category Bar Graph
FC2移行後の記事(政治・経済・時事)(137)

ひめくり雑記(ヤフーブログから継続)(980)

ブログの「お知らせ」(21)

恋夜姫のアメブロ(1)

「土方歳三の謎」FC2ブログ (1)

ブログの概要(ヤフーブログ時代)(1)

TOPテーマ(7)

トシの はじめ(1)

主題歌 『新選組血風録』(1)

燃える命 『新撰組血風録』(1)

惜別 『新選組血風録』(1)

時事動画(148)

知っておくべきこと(233)

土方歳三(真相追及)(15)

2D(土方歳三)動画(7)

土方歳三3D(試作2)(4)

土方歳三3D(試作1)(3)

デジタル・トーク動画(18)

デジタル・ソング動画(3)

ツバメのヒナ(2017年)(4)

ツバメちゃん(2018年)(2)

ツバメちゃん(2019年)(2)

栗塚 旭(栗ちゃま)❤(68)

島田順司(沖田総司)(36)

新選組血風録(77)

燃えよ剣(43)

俺は用心棒(36)

風の新十郎(47)

栗塚武蔵(35)

帰ってきた用心棒(39)

怪談 首斬り浅右ヱ門(5)

T 新選組~モユヒジカタ(39)

暴れん坊の朝右衛門(26)

スポーツ&遊ぶもん(44)

浅田真央(17)

羽生 結弦(16)

漫画アニメ(27)

★J♪(11)

3.11 追悼の歌(自作)(1)

外部参照(2019年)(30)

外部参照(2018年)(329)

外部参照(2017年)(534)

外部参照(2016年)(82)

外部参照(2015年)(45)

外部参照(2014年)(8)

原発事故関連(180)

デモクラTVネット放送(14)

恋夜姫のFC2ブログ(3)

ツイッターまとめ記事(保管用)(239)

3D 土方歳三 (2)

ツバメの撮影(2020年)(0)

3D 土方歳三 (試作3)(1)

ツバメちゃん(2020年)(0)

ツバメちゃん(2021年)(0)

アニメ(0)

ツバメの撮影(2022年)(0)

リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR