土方歳三(実像)が語る幕末『鳥羽伏見戦』其の壱
慶應四年正月三日、鳥羽伏見戦勃発
光源染色画像とデジタル音声で、
随時150年前の魂を蘇らせます。
※15代将軍徳川慶喜(よしのぶ)のことを、当時の幕臣たちは
『ケーキ』と呼んでいたそうなので、語りでもそのまま使いました。
あしからず、ご了承下さい。
※動画は2D画像です(トーク3Dにも着手。失敗続きでNG)。
- 関連記事
-
-
3月6日、甲州勝沼柏尾戦 2019/03/06
-
3月6日、『甲州勝沼・柏尾戦』 慶應四年 戊辰戦争概略歴 2018/06/02
-
土方歳三(実像)が語る幕末『鳥伏見戰』 2018/04/07
-
土方歳三(実像)が語る幕末『鳥羽伏見戦』其の二 2018/02/25
-
土方歳三(実像)が語る幕末『鳥羽伏見戦』其の壱 2018/02/18
-
土方歳三(写真実像光源染色復元)永遠の刺客 2017/10/20
-
土方歳三光源染色カラー画像キューブ・スライドショー 2011/11/19
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
どこまでやろうか区切りがつかず、昨日あたりから猛烈な勢いで音声からなにから続きを作っていたものの、やっぱり、今日に合わせて出来上がり次第・・という曖昧な方針が祟ってアップがギリギリになった。
ここから先は、追々時期を見ながらやっていけるけど、今日だけはとにかくハズせなかった。
最初は天国要素だけでいいかと思って、ダラダラとやっていたけど、あとからやっぱり付け足したくなって、ドン詰まった。
世間の動向もいろいろ騒がしいし、なんだか邪魔されてるみたいな気がしてねえ・・。
世捨て人になりきれなかったのが、この一週間、ちょっと痛かった。
ただまあ、敗戦の記録でもあるから
最初くらいは景気のヨサげな部分でシメといたけど、あとは悲惨だから、気分的にはなんだかな・・という鳥羽伏見戦。
ここから先は、追々時期を見ながらやっていけるけど、今日だけはとにかくハズせなかった。
最初は天国要素だけでいいかと思って、ダラダラとやっていたけど、あとからやっぱり付け足したくなって、ドン詰まった。
世間の動向もいろいろ騒がしいし、なんだか邪魔されてるみたいな気がしてねえ・・。
世捨て人になりきれなかったのが、この一週間、ちょっと痛かった。
ただまあ、敗戦の記録でもあるから
最初くらいは景気のヨサげな部分でシメといたけど、あとは悲惨だから、気分的にはなんだかな・・という鳥羽伏見戦。