アサちゃんクイズ
久しぶりの山田 朝右衛門こと「アサちゃん」(栗ちゃま)登場!
回転画像のアサちゃんは,一体なんと言っているのでしょう?
(↑正解コメントがありましたので,ちゃんと作り直しました~(^^♪)なんか意味な~い!
回転画像のアサちゃんは,一体なんと言っているのでしょう?
(↑正解コメントがありましたので,ちゃんと作り直しました~(^^♪)なんか意味な~い!
http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com/VOL1925/11621644/flicks/1/7260146
今回は,アサちゃんが,お話の中で言った「ある言葉」をランダムに表示させ、3Dキューブのスライドショーでクリ返してみました(番組をご覧の方は,すぐおわかり頂けますね(*^^)v)。
(↑ご回答済みにより,「正解発言」に並べ替えました。)
(↑ご回答済みにより,「正解発言」に並べ替えました。)
『暴れん坊将軍』シリーズⅣ・第48話「剣鬼が走る!江戸の闇」(CS時代劇専門チャンネル放送)
※このお話では,アサちゃんが最後に悪者の女を
バッサリ斬っちゃう衝撃のシーンがありました。
バッサリ斬っちゃう衝撃のシーンがありました。
用心棒のダンナのように,
どんなに悪いことしてても「女は斬らん…」
というふうにして欲しかったな~と…。
どんなに悪いことしてても「女は斬らん…」
というふうにして欲しかったな~と…。
しかも,浪人のオヤジとその娘や悪党ども,
み~んな揃ってシンデレラ(死んじゃうし)…。
み~んな揃ってシンデレラ(死んじゃうし)…。
松尾正武監督作品…だったので。
小雪が舞い散る中を歩く栗ちゃまが,
将軍シンサマと同じくカッコ良かったで~す!
将軍シンサマと同じくカッコ良かったで~す!
※以下、コメント欄から転載
コメント(50)
アサちゃんは,このお話で第Ⅳシリーズが終わり,
また,恐る恐る変わった趣向で記事にしたいと思います。 削除
続いて第Ⅴシリーズのものがまだ3話もあるので
(上のお話の再放送を見るまでは第Ⅴシリーズもまだ見ないと決めており),また,恐る恐る変わった趣向で記事にしたいと思います。 削除
恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/21(日) 午前 1:52
返信する
返信する
顔アイコン
”お主が盗賊の頭か。悪いが切らせてもらうぞ。”
すいません、番組を見てないので、想像もつきませんでした。でも、この引き締めた口元が、とても凛々しいですね。
”ポチッ”として帰りますね。 削除
”ポチッ”として帰りますね。 削除
xxr*t9*5
2009/6/21(日) 午前 4:42
返信する
返信する
kokoサマ,またまた早朝にコメント&ご回答&ポチありがとうございます。
アサちゃん,残念ながら,たった「一言だけ」なんですよ~。
いろいろ想像してお答え下さったので,
ほかの方から,な~んも回答コメがないのが可哀想なアサちゃん…(-_-
。
もっと誰か来て~…って,
いろいろ想像してお答え下さったので,
違ってても「ハナマル」にさせて頂きま~す(^^♪オマケ。
あ~あ~,それにしても,kokoサマだけで,ほかの方から,な~んも回答コメがないのが可哀想なアサちゃん…(-_-

。
もっと誰か来て~…って,
好き好んで宣伝しない恋夜が原因かな…(^^ゞ。
どなたかもそっとご回答,願いま~す。「わからない…」でもいいで~す。 削除
恋夜姫(れんやひめ)2009/6/21(日) 午後 4:18
返信する
返信する
顔アイコン
私がやってまいりました。これはアサさまでも後のほうのアサさまですか?はじめのほうはまだお若かったと思います。め組の女将さんの声にうんざりするあのはにかんだ姿は懐かしく思い出されます。私が新撰組友の会に入会して上映会に参加していたときがちょうどアサさまの時で今度はいついつに放送されますよと教えていただいたものでした。いつもオープニングを気にしながら見ていました。いつもめ組の組員、常・鉄(久)の後に山田朝エ門栗塚旭とテロップに出ていましたね。 削除
[ こより ]
2009/6/21(日) 午後 11:08
返信する
返信する
こよりサマは「新選組友の会」などにも参加されてたのですね。熱心だったのですね。
そのような会が存在していたことも知らず…というより,
なにやら地上波のテレ朝でも放送されていますけど,
宣伝も入らないし一番見易くて好きです。 削除
そのような会が存在していたことも知らず…というより,
栗ちゃま自体の存在を知らなかった恋夜は,
「暴れん坊将軍」のアサちゃん(栗ちゃま)に気付くことすらなく,
知らないことがファンとして「重罪」のように感じられることがあるほどです。
「暴れん坊将軍」…栗ちゃまが登場したときだけしか見てませんが,
もう少しお若かった初期の頃を,是非見てみたいなと切に思う次第です。「暴れん坊将軍」のアサちゃん(栗ちゃま)に気付くことすらなく,
知らないことがファンとして「重罪」のように感じられることがあるほどです。
「暴れん坊将軍」…栗ちゃまが登場したときだけしか見てませんが,
なにやら地上波のテレ朝でも放送されていますけど,
恋夜としては,画像を撮らせて頂く関係上,
ちゃんと視聴料を払っている時代劇専門チャンネルのほうが宣伝も入らないし一番見易くて好きです。 削除
恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/22(月) 午前 0:14
返信する
返信する
顔アイコン
今思い出しましたが、このアサさまは小手川伸子の父親役をして最後に旅に出て再び江戸に戻ってからのアサさまですね。この時期はあまり見ていないのです。私が見ていたのはまだ50代のアサさまだったと思います。まだ若さと言うかあどけなさの残ったアサさまだったと思います。でもそれもはるか昔の独身時代の思い出です。 削除
[ こより ]
2009/6/22(月) 午後 2:24
返信する
返信する
アサちゃん(栗ちゃま)も,この頃は,
画面上では全く見えないものを微妙に感じ取りたいという視点で,
少しお痩せになられていたようで(体調が優れなかったのでしょうか)…?
50代も半ばくらいだと思いますが,
いままでの激務が,お顔に現れてきちゃったのかな…?という感じ。50代も半ばくらいだと思いますが,
恋夜は最初から栗ちゃまのビジュアルだけに興味があったわけでなく,
なんというか…内側から搾り出すエネルギーのようなものに圧倒されて,今では,表面の皮の部分のみならず,
ちょっとエグい表現でいえば,彼の中身の「血・肉・息・体温」という画面上では全く見えないものを微妙に感じ取りたいという視点で,
若い頃とはまた違った栗ちゃまを見ています。
栗ちゃまがヒーローじゃない,どうしょもない脇役や悪役(まだ未見の作品もありますが),フケ役を演じても,
その一生懸命な一挙手一投足を,こちらも一生懸命拝見するだけです。栗ちゃまがヒーローじゃない,どうしょもない脇役や悪役(まだ未見の作品もありますが),フケ役を演じても,
栗ちゃまは「過去の思い出」だけにとどまる役者さんではないと確信しながら記事にしてます。 削除
恋夜姫(れんやひめ)2009/6/22(月) 午後 9:55
返信する
返信する
恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/22(月) 午後 10:21
返信する
返信する
顔アイコン
遅ればせながら参上、恋夜さま。(待ってない?)
(パソコンは、Cドライブ全部消えちゃったし。栗ちゃまセーバーも消えちゃったし。)
「まるでイノシシだな、おぬしは」(倒置法?)で、よろしゅうございますか?
例のDVDレコーダ、修理しても調子が悪かったので、結局ブルーレイ買ったのですが、
おかげで、HDDには今、栗ちゃまは、いなくなってしまったのです。(T_T)例のDVDレコーダ、修理しても調子が悪かったので、結局ブルーレイ買ったのですが、
(パソコンは、Cドライブ全部消えちゃったし。栗ちゃまセーバーも消えちゃったし。)
なんか、とっても空虚。
どうも、HDDに入ってないと、やはりなかなかちょいちょい観られなくて、
というより、何を録ったかも忘れてしまい、という感じなのです。
はやく時専サマ、また放送してくださいまし~。
アサちゃん、しわっぽくても、きっとその当時知らないで観ていたとしたら、
どうも、HDDに入ってないと、やはりなかなかちょいちょい観られなくて、
というより、何を録ったかも忘れてしまい、という感じなのです。
はやく時専サマ、また放送してくださいまし~。
アサちゃん、しわっぽくても、きっとその当時知らないで観ていたとしたら、
「この、たまに出てくる人、しぶくて、結構好きかも」とか言ってそう(笑)。 削除
[ ひだE2 ]2009/6/22(月) 午後 11:59
返信する
返信する
ウウ…栗ちゃま録画のほかSセーバーまで消失とは…
なにか恋夜できることがあれば…ってナニをお手伝いしてよやら…,
せいぜい画像をアップする程度しかできず…無念です。
なんか,家が燃えちゃったくらい愕然としちゃいますね…。
トラブったときが恐ろしいので,恋夜は画像を撮ったらサッサと
栗ちゃまをディスク送りにしちゃうことが多く,
しかし,ウツロな中でも,「アサちゃん発言」のご回答を下さって,
アサちゃんも幸せものです
なにか恋夜できることがあれば…ってナニをお手伝いしてよやら…,
せいぜい画像をアップする程度しかできず…無念です。
なんか,家が燃えちゃったくらい愕然としちゃいますね…。
表向きデータは消失しても,ハードディスク内に残存しているものを復旧させる特殊技術もあるそうですが…それもダメなのかしらん。
ハードデイスクに入れてあるとチョコチョコ見れるとはいえ,トラブったときが恐ろしいので,恋夜は画像を撮ったらサッサと
栗ちゃまをディスク送りにしちゃうことが多く,
しかし,ウツロな中でも,「アサちゃん発言」のご回答を下さって,
アサちゃんも幸せものです
で,本来なら大正解のところ,恋夜版のはちょっと違ってます。
またの挑戦を,お待ちしております(^^ゞ。 削除恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/23(火) 午前 0:36
返信する
返信する
ひだE2サマ(上の続き)
恋夜には,まるでその栗ちゃまが手許にな~い(ToT)という不幸が
恋夜姫(れんやひめ)
恋夜も,もっと早く栗ちゃまを知りたかった~
ヒダE2サマには,「風」があるではないですか恋夜には,まるでその栗ちゃまが手許にな~い(ToT)という不幸が
恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/23(火) 午前 0:38
返信する
返信する
顔アイコン
恋夜姫さま
私は、その「風」のDVDを買った時に栗塚さまからほっぺにキッスをして頂いたのですよ❤
高価な物だったので、お礼に、、、ってことだったのですが、まさか本当にして下さるなんて思ってもいませんから、びっくりしてしまいました。気が動転してたので、その時の事は全然覚えていません。
私は、その「風」のDVDを買った時に栗塚さまからほっぺにキッスをして頂いたのですよ❤
高価な物だったので、お礼に、、、ってことだったのですが、まさか本当にして下さるなんて思ってもいませんから、びっくりしてしまいました。気が動転してたので、その時の事は全然覚えていません。
悲しいです、、、 削除
[ さやか ]2009/6/23(火) 午後 7:34
返信する
返信する
さやかサマ~栗ちゃまからホッペになんてきゃ~ああああ気絶モンの羨ましさです
栗ちゃまも,まだまだ隅に置けませんね~。
きっと,さやかサマが栗ちゃま好みのご婦人だったからかも知れませんね~(^^♪~DVDは言い訳で。
でも…もしかして栗ちゃまってば,片っ端からセップンされたわけじゃ…(゜o゜)…と,
ちょっとだけ,いけない想像をしてしまった恋夜です(^^ゞ。
いいなあ~,そんなことされたら…もう顔洗いたくな~い
栗ちゃまも,まだまだ隅に置けませんね~。
きっと,さやかサマが栗ちゃま好みのご婦人だったからかも知れませんね~(^^♪~DVDは言い訳で。
でも…もしかして栗ちゃまってば,片っ端からセップンされたわけじゃ…(゜o゜)…と,
ちょっとだけ,いけない想像をしてしまった恋夜です(^^ゞ。
いいなあ~,そんなことされたら…もう顔洗いたくな~い
恋夜的には,栗ちゃまと遭遇したら,ハグハグして貰いたいです~ 削除
恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/23(火) 午後 9:10
返信する
返信する
顔アイコン
恋夜さま、いろいろお気にかけていただき、恐縮です。
パソコン、なんと、すっきり治っちゃったみたいで、

すみません、くだらない私事をだらだらと。
立ち上がらなくなったパソコン、データ取出しを業者に依頼して、
Dドライブは取出せたのですが、Cドライブはエラーが発生しててできず、
更に別途料金が必要で、日数も一週間余分にかかり、
それでもうまくいくかわからない、と言われました。Dドライブは取出せたのですが、Cドライブはエラーが発生しててできず、
更に別途料金が必要で、日数も一週間余分にかかり、
修理に出しても結構高くつくらしかったので、結局Cドライブ救出をあきらめ、
代わりに新しいパソコンを買い込みました。
翌日、どうせ処分する運命だから、と、家で泣く泣くリカバリをかけたら、
もちろんCドライブは初期化してしまいましたが、代わりに新しいパソコンを買い込みました。
翌日、どうせ処分する運命だから、と、家で泣く泣くリカバリをかけたら、
パソコン、なんと、すっきり治っちゃったみたいで、
結局また使ってます。前より全然快調です。(゜o゜)
隣に二週間前に買ったパソコン、未だビニールかぶったままになっており…。(-_-
すみません、くだらない私事をだらだらと。
アサちゃん、うーん、「オヌシ、イノシシだな」じゃなくて?
ひひ~ん、降参です…。 削除
ひひ~ん、降参です…。 削除
[ ひだE2 ]
2009/6/23(火) 午後 9:50
返信する
返信する
顔アイコン
ひださま
本当にお疲れ様でした~
本当にお疲れ様でした~
悔しいけどそういう事ってありますよね、、、
二台めのパソコンが無駄になりませんように、、、
恋夜ちゃん、 栗塚さまってどなたにも優しいから、未だに多くのファンがいるのだと思います。
たとえ彼に彼女がいるとしても、栗塚さまなら応援しちゃうかな~♪ 削除二台めのパソコンが無駄になりませんように、、、
恋夜ちゃん、 栗塚さまってどなたにも優しいから、未だに多くのファンがいるのだと思います。
[ さやか ]
2009/6/23(火) 午後 10:26
返信する
返信する
顔アイコン
さやかさま、それってもしや大阪でのお話ですか?
”風”のように現れて、皆の羨望のまなざしを受けておられたのが
”風”のように現れて、皆の羨望のまなざしを受けておられたのが
さやかさまでしたか…、おーっ。(^。^)
当時は存じ上げなかったもので、うは、納得。恋夜さま、栗ちゃまは、別にキス魔じゃないでゴワスヨ(笑)。ご安心を。
いまさらですが、もしも先日のイベントの写真など、ご所望のときは、お申し付けくだサイ。 削除[ ひだE2 ]
2009/6/23(火) 午後 10:26
返信する
返信する
顔アイコン
さやかさま、わざわざお言葉をありがとうございます。
同時に書き込んでいたようでして(笑)。 削除
[ ひだE2 ]2009/6/23(火) 午後 10:37
返信する
返信する
顔アイコン
ひださま
そうなんです、大阪でのお話です。あの時、ひださまもいらしてたのですか? わたしは、大勢の前で恥ずかしかった事しか覚えていませんが、、、(^^; 削除
[ さやか ]2009/6/23(火) 午後 10:59
返信する
返信する
ひだE2サマ…恋夜もPCから火花が出たことがあるので,
データの消失だけは避けねばならんと,
自分で作った外字コードなんかは全部消失してしまい,
リカバリでケロッと直っちゃっても,ご油断は禁物ですゾ
データの消失だけは避けねばならんと,
必死こいて新たなPCを購入してコンバートしたのを思い出しました……古くはワープロ時代からコンバートしまクリです。
でもファイル形式が違って使えなくなちゃったのとか自分で作った外字コードなんかは全部消失してしまい,
リカバリでケロッと直っちゃっても,ご油断は禁物ですゾ
アサちゃん発言…ピンポ~ンバッチリです(既にバレバレ)。 削除
恋夜姫(れんやひめ)2009/6/23(火) 午後 11:03
返信する
返信する
…羨望のさやかサマ~栗ちゃまには「彼女」という
存在の方がいらっしゃるのですか~?
存在の方がいらっしゃるのですか~?
(まあ,彼女という存在の方がいらっしゃるほうが,どこか安心できるような…(^^ゞ独り暮らしの栗ちゃまですもんね…いろいろと。)
栗ちゃまがお幸せでご健在であることが,
ファンにとっても幸せなのですから。栗ちゃまがお幸せでご健在であることが,
栗ちゃまの恋愛話…妙に知りたいです…(^^ゞ。
アレだけのE男が,恋のひとつやふたつ…100や200…ケタが違いますね。恋夜が思うに,栗ちゃまが独身である理由
その1「誰にでも優しすぎるから」その2「モテすぎて,誰を選んで良いか決めかねてしまったから」
その3「お仕事に忙殺されて,気が付いたら,気になる女性は皆,人妻となってしまったから」
恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/23(火) 午後 11:23
返信する
返信する
ひだE2サマもブログ開きませんか~
当たり障りのない程度に絞って,お写真など拝見できるのにな~…期待 削除
恋夜姫(れんやひめ)2009/6/23(火) 午後 11:30
返信する
返信する
顔アイコン
恋夜ちゃん
栗塚さまに彼女がいるかどうかは知りませんが、いてもおかしくはないですよね、、、
わたしも恋夜ちゃんと同じで、いらっしゃる方がかえって安心かな~って思うんです。
なんか栗塚さまを抜きにして、私達だけで変な話題になってしまいましたが、皆で栗塚さまの幸せをお祈りしたいですね(^^) 削除
栗塚さまに彼女がいるかどうかは知りませんが、いてもおかしくはないですよね、、、
わたしも恋夜ちゃんと同じで、いらっしゃる方がかえって安心かな~って思うんです。
なんか栗塚さまを抜きにして、私達だけで変な話題になってしまいましたが、皆で栗塚さまの幸せをお祈りしたいですね(^^) 削除
[ さやか ]
2009/6/23(火) 午後 11:38
返信する
返信する
さやかサマも「彼女」のお一人だったりして。
栗ちゃまご本人が,万が一にも,この場へ参加されたとしたら…,
「う~ん,ボクの恋はネエ~,いろいろあったよ~」なんて,
勝手にクリゴトを想像してしまいました…(^^ゞスミマセン。
栗ちゃま…自叙伝など,お出し下さいませんかね~
恋夜がゴーストライターになってもヨロシュウございますです。
タイトルは「栗ちゃま伝説」。「う~ん,ボクの恋はネエ~,いろいろあったよ~」なんて,
勝手にクリゴトを想像してしまいました…(^^ゞスミマセン。
栗ちゃま…自叙伝など,お出し下さいませんかね~
恋夜がゴーストライターになってもヨロシュウございますです。
(これまた,あり得ないお話です…重ね重ね失礼しました。) 削除
恋夜姫(れんやひめ)2009/6/24(水) 午前 0:16
返信する
返信する
顔アイコン
さやかさま
よろしくお願い致します。私も目撃者です。(ひだるごさまもいらっしゃったとは!)あのサイン会は松竹主催で『小津の秋』の販売記念でした。けれど映画『燃えよ剣』や『二人日和』のDVDも勿論そろえてありました。『風』はBOXで高価ですので、まさか購入される方はないだろうという油断(?)が栗さまにはあって、「もし『風』を買って下さる方があれば、キッスしてさしあげないとね」と仰ったのです。私はそのお言葉を聞いただけで心臓マヒを起こしそうでした。『風』はすでに持っていましたが、エエイママヨ、これから銀行へすっ飛んで行って、お金をおろして購入しようと思いました。けれどその「思う」のがすでに手遅れだったのです。さやかさまのご決断は早かったように思います。さやかさまが「その時」に、キャーという羨望の叫びを聞かれていたら、その叫び声の主は私です。歳三がお雪さんにする、いたわりのこもった愛の表現のように私には見えました。映画のワンシーンのように、きれいでした。 削除
[ orewayoujinbou ]2009/6/24(水) 午後 5:35
返信する
返信する
orewayoujinbouサマも,の候補者だったのですね~,残念無念…
「エ~イ,ままヨ!」…このやぶれかぶれのお気持ちが,痛すぎるほど理解できます
(ブログで栗ちゃまを取り上げるとき,いけないかな?と思いつつ,いつもそんな感じなので。)
こういうイベントなら…恋夜も貯金をガッポリ?おろして,
「エ~イ,ままヨ!」…このやぶれかぶれのお気持ちが,痛すぎるほど理解できます
(ブログで栗ちゃまを取り上げるとき,いけないかな?と思いつつ,いつもそんな感じなので。)
恋夜もその場で目撃したら,やっぱり雄叫んじゃったと思います。
その場の様子が見えなかった恋夜ですが,大阪のサイン会での出来事だったわけですね(状況の詳細,ありがとうございます)。
さやかサマのほかに,された方は…いなさそうですね。こういうイベントなら…恋夜も貯金をガッポリ?おろして,
参上したのに~…なんて(^^ゞ…。
不言実行される栗ちゃまも,さすが太っ腹でおチャメな方ですね。 削除
恋夜姫(れんやひめ)不言実行される栗ちゃまも,さすが太っ腹でおチャメな方ですね。 削除
2009/6/24(水) 午後 6:28
返信する
返信する
↑「有言実行」でした~「不言実行」だと…ヤバすぎますね 削除
恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/24(水) 午後 6:46
返信する
返信する
顔アイコン
なんと、orewayoujinbouさまも、目撃されていたと…なんだか楽しいですね。
「どうしよう、どうしよう」と思っていたと思います。
その心配は、不要なようでした。(笑) 削除
楽しいというよりは、ハイッ!と手を上げられた方(つまりさやかサマ)が現れたときは、
それぞれみなさま、それなりに動揺していた(笑)、ということだったんですね。「風」BOXはウチにあったので、仕方なく?(なんと罰当たりな)、
「小津の秋」を買いました。
でも、もしどなたも購入されなかったら、ずーっと「小津の秋」を買いました。
「どうしよう、どうしよう」と思っていたと思います。
その心配は、不要なようでした。(笑) 削除
[ ひだE2 ]
2009/6/24(水) 午後 8:22
返信する
返信する
顔アイコン
orewayoujinbouさま
この話題であの出来事が蘇って来ました。
私はもともと、「風」のDVDを買うのが目的でこのイベントに参加したのですが、現場に着いて「風」のDVDがひとつしかないことに気が付き、どうしよう、売れちゃったら、、と心配していたら、遠方から来た人は優先的に早めに受け付けて下さると言うことで、遠方の方は?、と聞かれ、即座に「はい」と手を挙げたのです。他にも何名かいらっしゃったと思いますが、私の番までに「風」を買う方はいらっしゃいませんでした。
そして私の番が来てDVDを買ったら、栗塚さまが「では、約束ですからね、、、」と仰って私のほっぺにキッスをされたのです。私はもともと、「風」のDVDを買うのが目的でこのイベントに参加したのですが、現場に着いて「風」のDVDがひとつしかないことに気が付き、どうしよう、売れちゃったら、、と心配していたら、遠方から来た人は優先的に早めに受け付けて下さると言うことで、遠方の方は?、と聞かれ、即座に「はい」と手を挙げたのです。他にも何名かいらっしゃったと思いますが、私の番までに「風」を買う方はいらっしゃいませんでした。
私はそんなこと冗談だと思って、半分忘れていましたから、突然の出来事に本当に驚いてしまいました。
だから悲しい事にほとんど覚えていないんです。偶然ですが、今こうしてorewayoujinbouさまやひださまとあの時の思い出を語る事が出来、不思議なご縁を感じております。
これも恋夜姫さまのお陰ですね(^^)♪ 削除[ さやか ]
2009/6/24(水) 午後 10:58
返信する
返信する
顔アイコン
追伸
恋夜ちゃん、私が栗塚さまの彼女のひとりだなんて、とんでもない話だともうおわかりだと思いますが、わたしは栗塚さま関係のブログへのいろんな方の書き込みを拝見する度に、もしかしたらこの方、栗塚さまの彼女だったのかしら、、なんていらぬ邪推をしていたのです。
一時は、こよりさまのことを彼女のひとりでは、、、などと想像したりして、、、(こよりさま、ごめんなさい!)
私達って変ですね、、、栗塚さまの事になると、、、
やはり栗塚さまは私達にとって永遠のあこがれでしょうか、、(^^*) 削除一時は、こよりさまのことを彼女のひとりでは、、、などと想像したりして、、、(こよりさま、ごめんなさい!)
私達って変ですね、、、栗塚さまの事になると、、、
[ さやか ]
2009/6/24(水) 午後 11:22
返信する
返信する
さやかサマ,ひだE2サマ,orewayoujinbouサマ,
当時のことをいろいろと思い出して下さって,
恋夜も便乗して,次第に濃厚に浮かび上がる風景を想像しながら
楽しませていただいてます恋夜も便乗して,次第に濃厚に浮かび上がる風景を想像しながら
ナマ栗ちゃまに関しては,未体験で知らないことばかりなので,
まだまだ,いろいろなエピソードに触れることができれば幸いです。栗チュウ…重ね重ね,いいなあああ~
そんな羨ましすぎるさやかサマが恋夜城へいらっしゃることも奇跡のようで,恋夜にとっては,間接キッスされてるみたいに思えます~ 削除
恋夜姫(れんやひめ)2009/6/24(水) 午後 11:29
返信する
返信する
顔アイコン
さやか様そう思って下さっただけでもう天にも昇る思いです。たしかにお伺いしていたあいだ、「若王子」でお会いして仲良くなった人が花を直接渡したいと言われたときまるで親しき者のように楽屋(会津士魂の舞台で共演者みな同じ大きな部屋でした)へ案内して栗様に楽屋外まで来ていただいて相手の方などを紹介したときはきっといけないことなのでしょうが少し自分の中で彼女ぶっていたかもしれません(昔同じように案内してくださった方がいたのです。)ちなみにひょいと覗いたときちらりと見えたのですが栗様ブリーフでした、うっすら胸毛も見えて(こんなこと書いてごめんなさい!)赤面
あの時代私は少し変になっていたと思います。ああでももう一度お会いしたいけれどお会いして思いにはまってしまったら・・・・怖いと言う思いもあるのです。もう、あの頃には戻れないし・・・ただただいつまでもお元気でいてくださいと願うばかりです。 削除
あの時代私は少し変になっていたと思います。ああでももう一度お会いしたいけれどお会いして思いにはまってしまったら・・・・怖いと言う思いもあるのです。もう、あの頃には戻れないし・・・ただただいつまでもお元気でいてくださいと願うばかりです。 削除
[ こより ]
2009/6/24(水) 午後 11:37
返信する
返信する
栗ちゃまのファンの方は,もう彼のことを尋常じゃないくらい熱愛・溺愛・爆愛・熟愛?されてますよね。
つくずく不思議な俳優さんだと思います。
つくずく不思議な俳優さんだと思います。
栗ちゃまは,よく「お迎えがくるまでは…」などと仰ったりしていますが,
そのお言葉から察するに,彼は,きっと「天が使わした方」なのではないかな~と,
よく思ってしまいます。世俗や情欲に染まらない,中世的な天使のような方だと。
なので,眼を見ていると気持ちがス~ッとして,邪心が(?)薄れてゆくよう。
栗ちゃまの足腰のヨサを見習い,
スクワットなどをやり始めたほどです。肉欲がありすぎる恋夜です。 削除栗ちゃまの足腰のヨサを見習い,
恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/24(水) 午後 11:44
返信する
返信する
顔アイコン
ふと栗様のご性格を思い出していたのですがお優しく、気をつかわれるからこそ厳しいところもおありだったかな?
いぜん「若王子」に行っていたおり今は亡きお姉さま(当時でもご高齢で)いつも入り口のところでレジをされておりあの店は一律700円でした(当時はお変わりして1500円)のでご高齢の方でもレジをされておりました。お知り合いの方が来られて少し長話をされてしまい他のお客様をご案内できなかったためか栗様に「○○さんだめじゃないですか?」とご注意をされておられました。栗様はいけないことはいけないとはっきりおっしゃるかたなので仕方ないと思いながら、叱ってあげないでと思ったものでした。もし私がもっと身近にいたら怒られてばかりだったでしょうね。でも栗様がいけないのです。人よりいろんなことに気をつかれるかただから。でもそばにいてやさしく注意されたかったな「こら!だめだろ」と言われて頭をこつんとされたりして、あああ・・・また夢の世界に入りそう、いけないいけない、でも家族に悪いけれどあの頃にもどりたい。 削除
いぜん「若王子」に行っていたおり今は亡きお姉さま(当時でもご高齢で)いつも入り口のところでレジをされておりあの店は一律700円でした(当時はお変わりして1500円)のでご高齢の方でもレジをされておりました。お知り合いの方が来られて少し長話をされてしまい他のお客様をご案内できなかったためか栗様に「○○さんだめじゃないですか?」とご注意をされておられました。栗様はいけないことはいけないとはっきりおっしゃるかたなので仕方ないと思いながら、叱ってあげないでと思ったものでした。もし私がもっと身近にいたら怒られてばかりだったでしょうね。でも栗様がいけないのです。人よりいろんなことに気をつかれるかただから。でもそばにいてやさしく注意されたかったな「こら!だめだろ」と言われて頭をこつんとされたりして、あああ・・・また夢の世界に入りそう、いけないいけない、でも家族に悪いけれどあの頃にもどりたい。 削除
[ こより ]
2009/6/25(木) 午前 9:26
返信する
返信する
顔アイコン
こよりさま、皆さま
orewayoujinbouことシノビリカと申します。
どのような舞台だったのか、教えていただけると嬉しいです。
全くの機械音痴で、「ニックネーム選択」すらままならず、
書き込みも読みにくく、妙なことになっております。
申し訳ありません。
舞台『会津士魂』で演じられた土方歳三は、
栗塚さんが『血風録』以来、テレビ、映画、舞台で何度も演じてこられた土方歳三の最後の演技になったものではないでしょうか。
お年も50歳をはるかに超えておられたと思うのですが。書き込みも読みにくく、妙なことになっております。
申し訳ありません。
舞台『会津士魂』で演じられた土方歳三は、
栗塚さんが『血風録』以来、テレビ、映画、舞台で何度も演じてこられた土方歳三の最後の演技になったものではないでしょうか。
どのような舞台だったのか、教えていただけると嬉しいです。
原作者早乙女貢さんは、最近お亡くなりになりましたが、
幕末会津藩を誰よりも愛しておられた作家で、
山口県での講演会で、山口県の方と大喧嘩されたことがある、
と新聞にのっていました。幕末会津藩を誰よりも愛しておられた作家で、
山口県での講演会で、山口県の方と大喧嘩されたことがある、
今、これほどの反骨精神をもった作家がおられるのでしょうか。
栗塚さんが、大衆受けのみをねらった軽薄な娯楽作品ではなく、
思想的に深い作品に多くご出演されてきたことが、
私には何より嬉しいことに思えます。 削除
[ orewayoujinbou ]栗塚さんが、大衆受けのみをねらった軽薄な娯楽作品ではなく、
思想的に深い作品に多くご出演されてきたことが、
私には何より嬉しいことに思えます。 削除
2009/6/25(木) 午前 10:40
返信する
返信する
顔アイコン
追伸
栗塚さんの舞台か映画はないものでしょうか。
昨年の東京の舞台『高橋竹山 津軽三味線ひとり旅』
の主催者の方が、舞台終了後、昨年の東京の舞台『高橋竹山 津軽三味線ひとり旅』
「是非、京都でこの舞台を再演したい」と仰っていました。
作秋の東京のように、そして3月や5月の京都のように、
ファンの方々と、ワイワイと栗塚さんを応援したい!!です。作秋の東京のように、そして3月や5月の京都のように、
(以前は栗塚さんとお会いしたい、と思っていました。
けれど今は、栗塚さんは勿論ですが、栗塚さんとご一緒にファンの方々とお会いしたい、
と強く思うようになりました。) 削除[ orewayoujinbou ]
2009/6/25(木) 午前 11:05
返信する
返信する
orewayoujinbouサマの仰るとおり,栗ちゃまの舞台か映画の企画立案はないものでしょうか…
恋夜が映画監督だったら,栗ちゃまを主役にして,
あるストーリーを演じて頂きたいな~なんて,
恋夜が映画監督だったら,栗ちゃまを主役にして,
あるストーリーを演じて頂きたいな~なんて,
昔から,おぼろげに思ったりしています。
マジメにシナリオでも書こうかな…。(勿論,思想的に重いテーマのもので。)
いや,それよりも,もし恋夜が大金持ちだったら,若王子(栗ちゃまの館)を一気に綺麗なものに復興し,
勿論,維持費も負担して,用心棒のダンナや土方さんの
等身大ホログラム(音声付)を設けたり,勿論,維持費も負担して,用心棒のダンナや土方さんの
等身大のポスターを各部屋の入口に備えてファンをお迎えし,
勿論,そちらで正真正銘のナマの栗ちゃまのイベントなどが
半年に1度は催される…なんて,夢のようなことを,勿論,そちらで正真正銘のナマの栗ちゃまのイベントなどが
昨日の夜,ついつい想像してしまいました…。 削除
恋夜姫(れんやひめ)2009/6/25(木) 午後 11:37
返信する
返信する
27年生まれサマ
『会津士魂』について,もしご存知でしたら,お教え願います 削除
『会津士魂』について,もしご存知でしたら,お教え願います 削除
恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/25(木) 午後 11:39
返信する
返信する
こよりサマは,ナマ栗ちゃまの性格傾向までご存知なのですね…この性格こそ,恋夜にとってはとても謎めいて思えるのです。
あれだけ火がついたように燃える瞳を持った俳優さんですから,
恋夜姫(れんやひめ)
あれだけ火がついたように燃える瞳を持った俳優さんですから,
素に戻ったときには,とても優しい方である一方,
辛さや厳しさを,それはもう数限りなく乗り越えて来られた経験から(いつも表情から伝わってきますよね),
役者としても,人としても「生きる厳しさ」を内面に叩き込んで,
今日まで凛として存在し続けていらっしゃるものと推察します。
恋夜なんか,恐れ多くて「控えオロ~」みたいに,
ひたすら,ひれ伏しているような状態です。辛さや厳しさを,それはもう数限りなく乗り越えて来られた経験から(いつも表情から伝わってきますよね),
役者としても,人としても「生きる厳しさ」を内面に叩き込んで,
今日まで凛として存在し続けていらっしゃるものと推察します。
恋夜なんか,恐れ多くて「控えオロ~」みたいに,
頭をコツンか…ウ~ン,それもいいけど
栗ちゃまの場合,相手の肩をさりげなくモミモミしながら,恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/25(木) 午後 11:59
返信する
返信する
顔アイコン
いいなー、若王子復興。
ほんとに大掃除大会、開いていただきたいです。
orewayoujinbouさま、今度は有志でいかがでしょうか。
ほんとに大掃除大会、開いていただきたいです。
orewayoujinbouさま、今度は有志でいかがでしょうか。
(たぶん栗サマは固辞されるんでしょうけど。)
ジャージ持参で、馳せ参じます。(笑)恋夜さま、”あるストーリー”、気になります。
栗ちゃまは、どんなお役なのでしょう。
源氏物語の舞台も、観てみたかった…。 削除
[ ひだE2 ]栗ちゃまは、どんなお役なのでしょう。
源氏物語の舞台も、観てみたかった…。 削除
2009/6/26(金) 午前 0:03
返信する
返信する
栗ちゃまの役は…そのものズバリ「役者」です。
しかも「役者」として,ある役を演技中にアクシデントが…みたいなヤツでしょうか…(とてもツライ役です…ご年配にしかできない)。
しかも「役者」として,ある役を演技中にアクシデントが…みたいなヤツでしょうか…(とてもツライ役です…ご年配にしかできない)。
「役者」でありながら,「ある職業人」でもあるという
ダブルで辛くなるような…でも必ず救いがあるという…そんな感じのお話なんかがいいかな…なんて(^^ゞ…具体的にはまだ全然ダメです。 削除
恋夜姫(れんやひめ)ダブルで辛くなるような…でも必ず救いがあるという…そんな感じのお話なんかがいいかな…なんて(^^ゞ…具体的にはまだ全然ダメです。 削除
2009/6/26(金) 午前 1:00
返信する
返信する
顔アイコン
恋夜姫さま
その作品、ぜひぜひ書きあげて下さいませ。映画化は難しくても、本の出版となればそう不可能な事ではないですね(^^)
楽しみにしています♪♪ 削除
[ さやか ]楽しみにしています♪♪ 削除
2009/6/26(金) 午前 6:39
返信する
返信する
顔アイコン
以前私の友人が私を主役にして趣味で小説を書いてくれました。その中に栗様も入れてくれてカウンターのある喫茶店のマスターでコーヒーを入れながら事件を解決していく探偵でした。ちなみに私は京都府警の新米女刑事でした。
会津士魂ですが、主役は「山本覚馬」石橋しょうじさん、妹が吉沢京子さんでした。このお二方も私好きです。「夜明けの停車場」歌いました、青春ドラマ見てました。「刑事くん」「柔道一直線」よかった。千秋楽とその前日見に行きました。と言うか2日限りの作品じゃなかったかな?場所が京都外語大学の近くだったと思います。そのとき早乙女先生も来られましたパンフレットにサインをいただいたことを覚えています。とても恰幅のよい申し訳ないのですが、ちょっと頑固そうな怖そうな雰囲気の方でした。スタッフの方が緊張されていましたね。大学側の劇場だったと思うのですが作品はよいのですがなにせ舞台の横幅と奥行きが狭かったのを感じました。戦の煙のスモークが客席にまで来ていました
(続く) 削除[ こより ]
2009/6/26(金) 午前 10:47
返信する
返信する
顔アイコン
(続き)
何年前か忘れましたが5月10日と5月11日が千秋楽だったと思います。10日の日の始まるまでに「若王子」に行ってお会いして遅ればせながら京都高島屋で買った靴下のセットを誕生日プレゼントで差し上げ劇場へ行きました。時間が早く私がホールで待っていると吉沢さんや石橋さんが楽屋入りです。初めて本物を見て「(ァ!吉沢京子だ、石原橋正二だ)」と心の中で叫んでいるとおいでになりました。私は立ち上がり「ご苦労様です」と声をかけると「ああ、見に来てくれたの?」と尋ねられ私は「あったりまえでしょ」とつい突っ込みを入れたくなりました。そして次の日は直接劇場に行き栗様が劇場前からタクシーに乗られ帰られるのも見送りました。私にとってその日は今おもえば後悔の日です。帰られるときにお客様も帰られスタッフと役者さんだけが入り口にいらして私が「お疲れ様でした」とお声をかけると栗様が「やあ、今日も来てくれたの」と言われたのですかさず「今日は大事な日ですから何せ5月11日です。土方さんの命日に千秋楽ですから、それに私の誕生日でもあるんです」というとスタッフの人が「そうか今日命日か?」ですって、それ 削除
[ こより ]2009/6/26(金) 午前 10:49
返信する
返信する
顔アイコン
(続き)
ぐらい「会津士魂」やってるんだから覚えていてくださいって感じです。その後でした「そうかお誕生日か、ん、もらい物だけど」と言われてご自分がいただいた花束の中から「これが若い人向けかな」と言って花束をくださったのです。差し上げたファンのかたには申し訳ありませんがもう興奮しました。石橋さんや吉沢さんは少し苦笑いされていたと思います。スタッフの方からはよかったねと言われ、さて何が後悔かというとありえないことなんですが、あの時勇気を出してだめもとで「栗様誕生日の思い出に一晩ご一緒させてください」て言いたかった(はずかしい)「きっと、だめです」と言われるのはわかってるんですが(石川さゆりさんの歌のひとつの歌詞ではないけれど「若い日の私を抱いてほしかった」しみじみかんじます。)今でもカラオケでこの歌を歌うときあの日のことを思い出してしまいます。ああ、恋夜さまではないけれど妄想してしまう。あの時代私最高でした。 削除
[ こより ]
2009/6/26(金) 午前 10:50
返信する
返信する
顔アイコン
栗ちゃまが「会津士魂」の舞台に・・・見たかったですね。
「会津士魂」は長編でなかなか面白い作品だそうです。
やはり「栗ちゃま大好き!」な友人の話では、それじゃ・・薩長が・・と思いたくなるほど会津の正義を主張しているとか。
早乙女さんや星さんの会津出身の方々にとっては、歴史の真実が伝えられていないと言い続けておられるのです。
国の歴史は勝者によって書き残されますからね。
江戸っ子は薩長土肥を官軍とは呼ばず西軍と・・そして決して徳川方を賊軍とは言いません!
話が横道にそれましたが、そんな「会津士魂」の舞台に立たれた栗ちゃまを見たかったですね。
こより様の青春の「燃えよ恋」すてきな思い出ですね。国の歴史は勝者によって書き残されますからね。
江戸っ子は薩長土肥を官軍とは呼ばず西軍と・・そして決して徳川方を賊軍とは言いません!
話が横道にそれましたが、そんな「会津士魂」の舞台に立たれた栗ちゃまを見たかったですね。
思い出のおすそ分けに預かれてこちらまで熱くなります。 削除
[ 雪 ]2009/6/26(金) 午後 10:20
返信する
返信する
こよりサマ…その青春時代に栗ちゃまが存在しておられたという思い出は,本当に今でも宝物のように輝いて見えますよ
「こうして下さいませんか…一生のお願い」と演出が提案されれば,
イヤとは言えない立場でしょうしね~
ほんの一瞬で昇天しますから…。
お若い頃の『私を抱いて下さい』…冗談っぽくでも,お願いしてみれば良かったかも知れませんね~(^^♪。
こちらが深刻ぶらずにアタックすれば,栗ちゃまのこと,軽くハグして「はい,こんな感じでいいですかあ~?」なんて具合でイケたかも知れません。
だって,だって…彼はなんてったって「役者」さんですも~ん「こうして下さいませんか…一生のお願い」と演出が提案されれば,
イヤとは言えない立場でしょうしね~
ほんの一瞬で昇天しますから…。
で…栗ちゃまの,足のサイズは如何ほどなのでしょう…
(こんなことばかり↑気になってしまう恋夜でスミマセン(^^ゞ。) 削除
(こんなことばかり↑気になってしまう恋夜でスミマセン(^^ゞ。) 削除
恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/26(金) 午後 11:37
返信する
返信する
さやかサマ,本にできるようなシロモノならいいのですが…(^^ゞ…ナニせ,この恋夜の性分からして,
よ~く陰で構想を練りたいと思います。
ご声援ありがとうございます。 削除
深刻ぶった話も,いつの間にやら,
お笑い劇場みたいなものになりかねません…。よ~く陰で構想を練りたいと思います。
ご声援ありがとうございます。 削除
恋夜姫(れんやひめ)
2009/6/26(金) 午後 11:45
返信する
返信する
雪サマ,トゲのキズは,もう痛くありませんか
『会津士魂』の栗ちゃま…時専さんで取り上げて欲しいくらいですね。
『会津士魂』の栗ちゃま…時専さんで取り上げて欲しいくらいですね。
皆でリクエストでもしましょう
原作者の早乙女貢先生がご存命でしたら,今の政治の有様についても,
「もとを辿れば,長州のボンボン連中がアカンのや!」と,
これまた憤激しそうですね。「もとを辿れば,長州のボンボン連中がアカンのや!」と,
実在した土方さんは,相当,「気骨ある人物」だったと思われ,
栗ちゃまも,そんな土方さんの「気骨ある精神」を受け継いで,
後世へ伝承する担い手のお一人となられた方なので,
恋夜たちは,作品を通して,その「気骨ある魂」を受け継いでいきたいですね。 削除
恋夜姫(れんやひめ)栗ちゃまも,そんな土方さんの「気骨ある精神」を受け継いで,
後世へ伝承する担い手のお一人となられた方なので,
恋夜たちは,作品を通して,その「気骨ある魂」を受け継いでいきたいですね。 削除
2009/6/27(土) 午前 0:09
返信する
返信する
アバター
きのう時代劇専門チャンネルのリピートで「マサノチャングム」(?だっけ)見ました。
「山田アサエモン、助太刀いたす!!」のキメに
思わず「お願いします~」と平伏。かっちょいいなあ~\(^O^)/ 削除
くるる
2009/8/9(日) 午前 9:04
返信する
返信する
くるるサマ,「チャングム・マサノ」(マサノ役の生田智子さんがチャングムの声役という理由でこのネーミング)ご覧になられたそうで(*^^)v,…やっぱり栗ちゃまって,男性の目から見てもカッチョイイですよね~
暴れん坊シリーズは再放送が結構あるので嬉しいですね。
できれば,また懲りずに第1シリーズから放送して欲しいです。だって,初期の暴れん坊に栗ちゃまが出演されてるの…1度も見たことがない恋夜なので…(-_-

…ほんの数年前頃は,今ほど栗ちゃまに熱狂していなかった自分が愚かでした…。
栗ちゃまと島田さんと左右田さんがワンセットになったときが好きだったという感じでしたし…作品の中の人物というだけで,それを超えて,やたら好きになるなんてあり得な~い…などと冷めていたせいも…。
それが今では,どうしてこんなに栗ちゃまなんだ…とり憑かれてます。 削除恋夜姫(れんやひめ)
2009/8/9(日) 午後 10:08
- 関連記事
-
-
拝領の剣 試し斬り 2010/07/15
-
山田 朝右衛門 2010/07/10
-
七夕の朝… 2010/07/07
-
用心棒廃業か?…(#^.^#)(『暴れん坊将軍』) 2010/07/02
-
悩殺旦那と添い寝(#^.^#) 2010/06/26
-
用心棒の名は「一色 十郎太」・・ 2010/06/20
-
用心棒で初登場!(『暴れん坊将軍』第Ⅰシリーズ)出演メモ 2010/06/17
-
アサちゃんクイズ 2009/06/21
-
アサ★誤~誤~! 2009/03/28
-
アサ★誤~! 2009/03/26
-
アサ対ブタ② 2009/03/01
-
アサ対ブタ① 2009/02/26
-
アサふァオー! 2009/01/08
-
アサふぉー! 2008/12/28
-
危うし!ヒノゲンバ! 2008/11/23
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
くるるサマ,「チャングム・マサノ」(マサノ役の生田智子さんがチャングムの声役という理由でこのネーミング)ご覧になられたそうで(*^^)v,…やっぱり栗ちゃまって,男性の目から見てもカッチョイイですよね~
暴れん坊シリーズは再放送が結構あるので嬉しいですね。
できれば,また懲りずに第1シリーズから放送して欲しいです。
だって,初期の暴れん坊に栗ちゃまが出演されてるの…1度も見たことがない恋夜なので…(-_-;)…ほんの数年前頃は,今ほど栗ちゃまに熱狂していなかった自分が愚かでした…。
栗ちゃまと島田さんと左右田さんがワンセットになったときが好きだったという感じでしたし…作品の中の人物というだけで,それを超えて,やたら好きになるなんてあり得な~い…などと冷めていたせいも…。
それが今では,どうしてこんなに栗ちゃまなんだ…とり憑かれてます。
暴れん坊シリーズは再放送が結構あるので嬉しいですね。
できれば,また懲りずに第1シリーズから放送して欲しいです。
だって,初期の暴れん坊に栗ちゃまが出演されてるの…1度も見たことがない恋夜なので…(-_-;)…ほんの数年前頃は,今ほど栗ちゃまに熱狂していなかった自分が愚かでした…。
栗ちゃまと島田さんと左右田さんがワンセットになったときが好きだったという感じでしたし…作品の中の人物というだけで,それを超えて,やたら好きになるなんてあり得な~い…などと冷めていたせいも…。
それが今では,どうしてこんなに栗ちゃまなんだ…とり憑かれてます。
No title
きのう時代劇専門チャンネルのリピートで「マサノチャングム」(?だっけ)見ました。
「山田アサエモン、助太刀いたす!!」のキメに
思わず「お願いします~」と平伏。
かっちょいいなあ~\(^O^)/
「山田アサエモン、助太刀いたす!!」のキメに
思わず「お願いします~」と平伏。
かっちょいいなあ~\(^O^)/
No title
雪サマ,トゲのキズは,もう痛くありませんか
『会津士魂』の栗ちゃま…時専さんで取り上げて欲しいくらいですね。
皆でリクエストでもしましょう
原作者の早乙女貢先生がご存命でしたら,
今の政治の有様についても,
「もとを辿れば,長州のボンボン連中がアカンのや!」と,
これまた憤激しそうですね。
実在した土方さんは,相当,「気骨ある人物」だったと思われ,
栗ちゃまも,そんな土方さんの「気骨ある精神」を受け継いで,
後世へ伝承する担い手のお一人となられた方なので,
恋夜たちは,作品を通して,その「気骨ある魂」を受け継いでいきたいですね。
『会津士魂』の栗ちゃま…時専さんで取り上げて欲しいくらいですね。
皆でリクエストでもしましょう
原作者の早乙女貢先生がご存命でしたら,
今の政治の有様についても,
「もとを辿れば,長州のボンボン連中がアカンのや!」と,
これまた憤激しそうですね。
実在した土方さんは,相当,「気骨ある人物」だったと思われ,
栗ちゃまも,そんな土方さんの「気骨ある精神」を受け継いで,
後世へ伝承する担い手のお一人となられた方なので,
恋夜たちは,作品を通して,その「気骨ある魂」を受け継いでいきたいですね。
No title
さやかサマ,本にできるようなシロモノならいいのですが…(^^ゞ…ナニせ,この恋夜の性分からして,
深刻ぶった話も,いつの間にやら,
お笑い劇場みたいなものになりかねません…。
よ~く陰で構想を練りたいと思います。
ご声援ありがとうございます。
深刻ぶった話も,いつの間にやら,
お笑い劇場みたいなものになりかねません…。
よ~く陰で構想を練りたいと思います。
ご声援ありがとうございます。
No title
こよりサマ…その青春時代に栗ちゃまが存在しておられたという思い出は,本当に今でも宝物のように輝いて見えますよ
お若い頃の『私を抱いて下さい』…冗談っぽくでも,お願いしてみれば良かったかも知れませんね~(^^♪。
こちらが深刻ぶらずにアタックすれば,
栗ちゃまのこと,軽くハグして「はい,こんな感じでいいですかあ~?」なんて具合でイケたかも知れません。
だって,だって…彼はなんてったって「役者」さんですも~ん
「こうして下さいませんか…一生のお願い」と演出が提案されれば,
イヤとは言えない立場でしょうしね~
(知能犯みたいだな…恋夜ってヤツァ…(-_-;)。
恋夜としては,「今の私を抱いて下さい」と,
今の栗ちゃまに,お願いしたいですよ。
ほんの一瞬で昇天しますから…。
で…栗ちゃまの,足のサイズは如何ほどなのでしょう…
(こんなことばかり↑気になってしまう恋夜でスミマセン(^^ゞ。)
お若い頃の『私を抱いて下さい』…冗談っぽくでも,お願いしてみれば良かったかも知れませんね~(^^♪。
こちらが深刻ぶらずにアタックすれば,
栗ちゃまのこと,軽くハグして「はい,こんな感じでいいですかあ~?」なんて具合でイケたかも知れません。
だって,だって…彼はなんてったって「役者」さんですも~ん
「こうして下さいませんか…一生のお願い」と演出が提案されれば,
イヤとは言えない立場でしょうしね~
(知能犯みたいだな…恋夜ってヤツァ…(-_-;)。
恋夜としては,「今の私を抱いて下さい」と,
今の栗ちゃまに,お願いしたいですよ。
ほんの一瞬で昇天しますから…。
で…栗ちゃまの,足のサイズは如何ほどなのでしょう…
(こんなことばかり↑気になってしまう恋夜でスミマセン(^^ゞ。)
No title
栗ちゃまが「会津士魂」の舞台に・・・見たかったですね。
「会津士魂」は長編でなかなか面白い作品だそうです。
やはり「栗ちゃま大好き!」な友人の話では、
それじゃ・・薩長が・・と思いたくなるほど会津の正義を主張しているとか。
早乙女さんや星さんの会津出身の方々にとっては、歴史の真実が伝えられていないと言い続けておられるのです。
国の歴史は勝者によって書き残されますからね。
江戸っ子は薩長土肥を官軍とは呼ばず西軍と・・そして決して徳川方を賊軍とは言いません!
話が横道にそれましたが、そんな「会津士魂」の舞台に立たれた栗ちゃまを見たかったですね。
こより様の青春の「燃えよ恋」すてきな思い出ですね。
思い出のおすそ分けに預かれてこちらまで熱くなります。
「会津士魂」は長編でなかなか面白い作品だそうです。
やはり「栗ちゃま大好き!」な友人の話では、
それじゃ・・薩長が・・と思いたくなるほど会津の正義を主張しているとか。
早乙女さんや星さんの会津出身の方々にとっては、歴史の真実が伝えられていないと言い続けておられるのです。
国の歴史は勝者によって書き残されますからね。
江戸っ子は薩長土肥を官軍とは呼ばず西軍と・・そして決して徳川方を賊軍とは言いません!
話が横道にそれましたが、そんな「会津士魂」の舞台に立たれた栗ちゃまを見たかったですね。
こより様の青春の「燃えよ恋」すてきな思い出ですね。
思い出のおすそ分けに預かれてこちらまで熱くなります。
No title
(続き)
ぐらい「会津士魂」やってるんだから覚えていてくださいって感じです。その後でした「そうかお誕生日か、ん、もらい物だけど」と言われてご自分がいただいた花束の中から「これが若い人向けかな」と言って花束をくださったのです。差し上げたファンのかたには申し訳ありませんがもう興奮しました。石橋さんや吉沢さんは少し苦笑いされていたと思います。スタッフの方からはよかったねと言われ、さて何が後悔かというとありえないことなんですが、あの時勇気を出してだめもとで「栗様誕生日の思い出に一晩ご一緒させてください」て言いたかった(はずかしい)「きっと、だめです」と言われるのはわかってるんですが(石川さゆりさんの歌のひとつの歌詞ではないけれど「若い日の私を抱いてほしかった」しみじみかんじます。)今でもカラオケでこの歌を歌うときあの日のことを思い出してしまいます。ああ、恋夜さまではないけれど妄想してしまう。あの時代私最高でした。
ぐらい「会津士魂」やってるんだから覚えていてくださいって感じです。その後でした「そうかお誕生日か、ん、もらい物だけど」と言われてご自分がいただいた花束の中から「これが若い人向けかな」と言って花束をくださったのです。差し上げたファンのかたには申し訳ありませんがもう興奮しました。石橋さんや吉沢さんは少し苦笑いされていたと思います。スタッフの方からはよかったねと言われ、さて何が後悔かというとありえないことなんですが、あの時勇気を出してだめもとで「栗様誕生日の思い出に一晩ご一緒させてください」て言いたかった(はずかしい)「きっと、だめです」と言われるのはわかってるんですが(石川さゆりさんの歌のひとつの歌詞ではないけれど「若い日の私を抱いてほしかった」しみじみかんじます。)今でもカラオケでこの歌を歌うときあの日のことを思い出してしまいます。ああ、恋夜さまではないけれど妄想してしまう。あの時代私最高でした。
No title
(続き)
何年前か忘れましたが5月10日と5月11日が千秋楽だったと思います。10日の日の始まるまでに「若王子」に行ってお会いして遅ればせながら京都高島屋で買った靴下のセットを誕生日プレゼントで差し上げ劇場へ行きました。時間が早く私がホールで待っていると吉沢さんや石橋さんが楽屋入りです。初めて本物を見て「(ァ!吉沢京子だ、石原橋正二だ)」と心の中で叫んでいるとおいでになりました。私は立ち上がり「ご苦労様です」と声をかけると「ああ、見に来てくれたの?」と尋ねられ私は「あったりまえでしょ」とつい突っ込みを入れたくなりました。そして次の日は直接劇場に行き栗様が劇場前からタクシーに乗られ帰られるのも見送りました。私にとってその日は今おもえば後悔の日です。帰られるときにお客様も帰られスタッフと役者さんだけが入り口にいらして私が「お疲れ様でした」とお声をかけると栗様が「やあ、今日も来てくれたの」と言われたのですかさず「今日は大事な日ですから何せ5月11日です。土方さんの命日に千秋楽ですから、それに私の誕生日でもあるんです」というとスタッフの人が「そうか今日命日か?」ですって、それ
何年前か忘れましたが5月10日と5月11日が千秋楽だったと思います。10日の日の始まるまでに「若王子」に行ってお会いして遅ればせながら京都高島屋で買った靴下のセットを誕生日プレゼントで差し上げ劇場へ行きました。時間が早く私がホールで待っていると吉沢さんや石橋さんが楽屋入りです。初めて本物を見て「(ァ!吉沢京子だ、石原橋正二だ)」と心の中で叫んでいるとおいでになりました。私は立ち上がり「ご苦労様です」と声をかけると「ああ、見に来てくれたの?」と尋ねられ私は「あったりまえでしょ」とつい突っ込みを入れたくなりました。そして次の日は直接劇場に行き栗様が劇場前からタクシーに乗られ帰られるのも見送りました。私にとってその日は今おもえば後悔の日です。帰られるときにお客様も帰られスタッフと役者さんだけが入り口にいらして私が「お疲れ様でした」とお声をかけると栗様が「やあ、今日も来てくれたの」と言われたのですかさず「今日は大事な日ですから何せ5月11日です。土方さんの命日に千秋楽ですから、それに私の誕生日でもあるんです」というとスタッフの人が「そうか今日命日か?」ですって、それ
No title
以前私の友人が私を主役にして趣味で小説を書いてくれました。その中に栗様も入れてくれてカウンターのある喫茶店のマスターでコーヒーを入れながら事件を解決していく探偵でした。ちなみに私は京都府警の新米女刑事でした。
会津士魂ですが、主役は「山本覚馬」石橋しょうじさん、妹が吉沢京子さんでした。このお二方も私好きです。「夜明けの停車場」歌いました、青春ドラマ見てました。「刑事くん」「柔道一直線」よかった。千秋楽とその前日見に行きました。と言うか2日限りの作品じゃなかったかな?場所が京都外語大学の近くだったと思います。そのとき早乙女先生も来られましたパンフレットにサインをいただいたことを覚えています。とても恰幅のよい申し訳ないのですが、ちょっと頑固そうな怖そうな雰囲気の方でした。スタッフの方が緊張されていましたね。大学側の劇場だったと思うのですが作品はよいのですがなにせ舞台の横幅と奥行きが狭かったのを感じました。戦の煙のスモークが客席にまで来ていました
(続く)
会津士魂ですが、主役は「山本覚馬」石橋しょうじさん、妹が吉沢京子さんでした。このお二方も私好きです。「夜明けの停車場」歌いました、青春ドラマ見てました。「刑事くん」「柔道一直線」よかった。千秋楽とその前日見に行きました。と言うか2日限りの作品じゃなかったかな?場所が京都外語大学の近くだったと思います。そのとき早乙女先生も来られましたパンフレットにサインをいただいたことを覚えています。とても恰幅のよい申し訳ないのですが、ちょっと頑固そうな怖そうな雰囲気の方でした。スタッフの方が緊張されていましたね。大学側の劇場だったと思うのですが作品はよいのですがなにせ舞台の横幅と奥行きが狭かったのを感じました。戦の煙のスモークが客席にまで来ていました
(続く)
No title
恋夜姫さま
その作品、ぜひぜひ書きあげて下さいませ。映画化は難しくても、本の出版となればそう不可能な事ではないですね(^^)
楽しみにしています♪♪
その作品、ぜひぜひ書きあげて下さいませ。映画化は難しくても、本の出版となればそう不可能な事ではないですね(^^)
楽しみにしています♪♪
No title
栗ちゃまの役は…そのものズバリ「役者」です。
しかも「役者」として,ある役を演技中にアクシデントが…みたいなヤツでしょうか…(とてもツライ役です…ご年配にしかできない)。
「役者」でありながら,「ある職業人」でもあるという
ダブルで辛くなるような…でも必ず救いがあるという…そんな感じのお話なんかがいいかな…なんて(^^ゞ…具体的にはまだ全然ダメです。
しかも「役者」として,ある役を演技中にアクシデントが…みたいなヤツでしょうか…(とてもツライ役です…ご年配にしかできない)。
「役者」でありながら,「ある職業人」でもあるという
ダブルで辛くなるような…でも必ず救いがあるという…そんな感じのお話なんかがいいかな…なんて(^^ゞ…具体的にはまだ全然ダメです。
No title
いいなー、若王子復興。
ほんとに大掃除大会、開いていただきたいです。
orewayoujinbouさま、今度は有志でいかがでしょうか。
(たぶん栗サマは固辞されるんでしょうけど。)
ジャージ持参で、馳せ参じます。(笑)
恋夜さま、”あるストーリー”、気になります。
栗ちゃまは、どんなお役なのでしょう。
源氏物語の舞台も、観てみたかった…。
ほんとに大掃除大会、開いていただきたいです。
orewayoujinbouさま、今度は有志でいかがでしょうか。
(たぶん栗サマは固辞されるんでしょうけど。)
ジャージ持参で、馳せ参じます。(笑)
恋夜さま、”あるストーリー”、気になります。
栗ちゃまは、どんなお役なのでしょう。
源氏物語の舞台も、観てみたかった…。
No title
こよりサマは,ナマ栗ちゃまの性格傾向までご存知なのですね…この性格こそ,恋夜にとってはとても謎めいて思えるのです。
あれだけ火がついたように燃える瞳を持った俳優さんですから,
素に戻ったときには,とても優しい方である一方,
辛さや厳しさを,それはもう数限りなく乗り越えて来られた経験から(いつも表情から伝わってきますよね),
役者としても,人としても「生きる厳しさ」を内面に叩き込んで,
今日まで凛として存在し続けていらっしゃるものと推察します。
恋夜なんか,恐れ多くて「控えオロ~」みたいに,
ひたすら,ひれ伏しているような状態です。
頭をコツンか…ウ~ン,それもいいけど
栗ちゃまの場合,相手の肩をさりげなくモミモミしながら,
「ダメですよ~,力入れすぎちゃ,見えるもの見えないでしょ~?」…てな調子で…ああああ~また猛~妄想があ~(-_-;)
あれだけ火がついたように燃える瞳を持った俳優さんですから,
素に戻ったときには,とても優しい方である一方,
辛さや厳しさを,それはもう数限りなく乗り越えて来られた経験から(いつも表情から伝わってきますよね),
役者としても,人としても「生きる厳しさ」を内面に叩き込んで,
今日まで凛として存在し続けていらっしゃるものと推察します。
恋夜なんか,恐れ多くて「控えオロ~」みたいに,
ひたすら,ひれ伏しているような状態です。
頭をコツンか…ウ~ン,それもいいけど
栗ちゃまの場合,相手の肩をさりげなくモミモミしながら,
「ダメですよ~,力入れすぎちゃ,見えるもの見えないでしょ~?」…てな調子で…ああああ~また猛~妄想があ~(-_-;)
No title
27年生まれサマ
『会津士魂』について,もしご存知でしたら,お教え願います
『会津士魂』について,もしご存知でしたら,お教え願います
No title
orewayoujinbouサマの仰るとおり,栗ちゃまの舞台か映画の企画立案はないものでしょうか…
恋夜が映画監督だったら,栗ちゃまを主役にして,
あるストーリーを演じて頂きたいな~なんて,
昔から,おぼろげに思ったりしています。
マジメにシナリオでも書こうかな…。
(勿論,思想的に重いテーマのもので。)
いや,それよりも,もし恋夜が大金持ちだったら,
若王子(栗ちゃまの館)を一気に綺麗なものに復興し,
勿論,維持費も負担して,用心棒のダンナや土方さんの
等身大ホログラム(音声付)を設けたり,
等身大のポスターを各部屋の入口に備えてファンをお迎えし,
勿論,そちらで正真正銘のナマの栗ちゃまのイベントなどが
半年に1度は催される…なんて,夢のようなことを,
昨日の夜,ついつい想像してしまいました…。
恋夜が映画監督だったら,栗ちゃまを主役にして,
あるストーリーを演じて頂きたいな~なんて,
昔から,おぼろげに思ったりしています。
マジメにシナリオでも書こうかな…。
(勿論,思想的に重いテーマのもので。)
いや,それよりも,もし恋夜が大金持ちだったら,
若王子(栗ちゃまの館)を一気に綺麗なものに復興し,
勿論,維持費も負担して,用心棒のダンナや土方さんの
等身大ホログラム(音声付)を設けたり,
等身大のポスターを各部屋の入口に備えてファンをお迎えし,
勿論,そちらで正真正銘のナマの栗ちゃまのイベントなどが
半年に1度は催される…なんて,夢のようなことを,
昨日の夜,ついつい想像してしまいました…。
No title
追伸
栗塚さんの舞台か映画はないものでしょうか。
昨年の東京の舞台『高橋竹山 津軽三味線ひとり旅』
の主催者の方が、舞台終了後、
「是非、京都でこの舞台を再演したい」と仰っていました。
作秋の東京のように、そして3月や5月の京都のように、
ファンの方々と、ワイワイと栗塚さんを応援したい!!です。
(以前は栗塚さんとお会いしたい、と思っていました。
けれど今は、栗塚さんは勿論ですが、
栗塚さんとご一緒にファンの方々とお会いしたい、
と強く思うようになりました。)
栗塚さんの舞台か映画はないものでしょうか。
昨年の東京の舞台『高橋竹山 津軽三味線ひとり旅』
の主催者の方が、舞台終了後、
「是非、京都でこの舞台を再演したい」と仰っていました。
作秋の東京のように、そして3月や5月の京都のように、
ファンの方々と、ワイワイと栗塚さんを応援したい!!です。
(以前は栗塚さんとお会いしたい、と思っていました。
けれど今は、栗塚さんは勿論ですが、
栗塚さんとご一緒にファンの方々とお会いしたい、
と強く思うようになりました。)
No title
こよりさま、皆さま
orewayoujinbouことシノビリカと申します。
全くの機械音痴で、「ニックネーム選択」すらままならず、
書き込みも読みにくく、妙なことになっております。
申し訳ありません。
舞台『会津士魂』で演じられた土方歳三は、
栗塚さんが『血風録』以来、テレビ、映画、舞台で何度も演じてこられた土方歳三の最後の演技になったものではないでしょうか。
お年も50歳をはるかに超えておられたと思うのですが。
どのような舞台だったのか、教えていただけると嬉しいです。
原作者早乙女貢さんは、最近お亡くなりになりましたが、
幕末会津藩を誰よりも愛しておられた作家で、
山口県での講演会で、山口県の方と大喧嘩されたことがある、
と新聞にのっていました。
今、これほどの反骨精神をもった作家がおられるのでしょうか。
栗塚さんが、大衆受けのみをねらった軽薄な娯楽作品ではなく、
思想的に深い作品に多くご出演されてきたことが、
私には何より嬉しいことに思えます。
orewayoujinbouことシノビリカと申します。
全くの機械音痴で、「ニックネーム選択」すらままならず、
書き込みも読みにくく、妙なことになっております。
申し訳ありません。
舞台『会津士魂』で演じられた土方歳三は、
栗塚さんが『血風録』以来、テレビ、映画、舞台で何度も演じてこられた土方歳三の最後の演技になったものではないでしょうか。
お年も50歳をはるかに超えておられたと思うのですが。
どのような舞台だったのか、教えていただけると嬉しいです。
原作者早乙女貢さんは、最近お亡くなりになりましたが、
幕末会津藩を誰よりも愛しておられた作家で、
山口県での講演会で、山口県の方と大喧嘩されたことがある、
と新聞にのっていました。
今、これほどの反骨精神をもった作家がおられるのでしょうか。
栗塚さんが、大衆受けのみをねらった軽薄な娯楽作品ではなく、
思想的に深い作品に多くご出演されてきたことが、
私には何より嬉しいことに思えます。
No title
ふと栗様のご性格を思い出していたのですがお優しく、気をつかわれるからこそ厳しいところもおありだったかな?
いぜん「若王子」に行っていたおり今は亡きお姉さま(当時でもご高齢で)いつも入り口のところでレジをされておりあの店は一律700円でした(当時はお変わりして1500円)のでご高齢の方でもレジをされておりました。お知り合いの方が来られて少し長話をされてしまい他のお客様をご案内できなかったためか栗様に「○○さんだめじゃないですか?」とご注意をされておられました。栗様はいけないことはいけないとはっきりおっしゃるかたなので仕方ないと思いながら、叱ってあげないでと思ったものでした。もし私がもっと身近にいたら怒られてばかりだったでしょうね。でも栗様がいけないのです。人よりいろんなことに気をつかれるかただから。でもそばにいてやさしく注意されたかったな「こら!だめだろ」と言われて頭をこつんとされたりして、あああ・・・また夢の世界に入りそう、いけないいけない、でも家族に悪いけれどあの頃にもどりたい。
いぜん「若王子」に行っていたおり今は亡きお姉さま(当時でもご高齢で)いつも入り口のところでレジをされておりあの店は一律700円でした(当時はお変わりして1500円)のでご高齢の方でもレジをされておりました。お知り合いの方が来られて少し長話をされてしまい他のお客様をご案内できなかったためか栗様に「○○さんだめじゃないですか?」とご注意をされておられました。栗様はいけないことはいけないとはっきりおっしゃるかたなので仕方ないと思いながら、叱ってあげないでと思ったものでした。もし私がもっと身近にいたら怒られてばかりだったでしょうね。でも栗様がいけないのです。人よりいろんなことに気をつかれるかただから。でもそばにいてやさしく注意されたかったな「こら!だめだろ」と言われて頭をこつんとされたりして、あああ・・・また夢の世界に入りそう、いけないいけない、でも家族に悪いけれどあの頃にもどりたい。
No title
栗ちゃまのファンの方は,もう彼のことを尋常じゃないくらい熱愛・溺愛・爆愛・熟愛?されてますよね。
つくずく不思議な俳優さんだと思います。
栗ちゃまは,よく「お迎えがくるまでは…」などと仰ったりしていますが,
そのお言葉から察するに,
彼は,きっと「天が使わした方」なのではないかな~と,
よく思ってしまいます。
世俗や情欲に染まらない,中世的な天使のような方だと。
なので,眼を見ていると気持ちがス~ッとして,
邪心が(?)薄れてゆくよう。
栗ちゃまの足腰のヨサを見習い,
スクワットなどをやり始めたほどです。肉欲がありすぎる恋夜です。
つくずく不思議な俳優さんだと思います。
栗ちゃまは,よく「お迎えがくるまでは…」などと仰ったりしていますが,
そのお言葉から察するに,
彼は,きっと「天が使わした方」なのではないかな~と,
よく思ってしまいます。
世俗や情欲に染まらない,中世的な天使のような方だと。
なので,眼を見ていると気持ちがス~ッとして,
邪心が(?)薄れてゆくよう。
栗ちゃまの足腰のヨサを見習い,
スクワットなどをやり始めたほどです。肉欲がありすぎる恋夜です。
No title
さやか様そう思って下さっただけでもう天にも昇る思いです。たしかにお伺いしていたあいだ、「若王子」でお会いして仲良くなった人が花を直接渡したいと言われたときまるで親しき者のように楽屋(会津士魂の舞台で共演者みな同じ大きな部屋でした)へ案内して栗様に楽屋外まで来ていただいて相手の方などを紹介したときはきっといけないことなのでしょうが少し自分の中で彼女ぶっていたかもしれません(昔同じように案内してくださった方がいたのです。)ちなみにひょいと覗いたときちらりと見えたのですが栗様ブリーフでした、うっすら胸毛も見えて(こんなこと書いてごめんなさい!)赤面
あの時代私は少し変になっていたと思います。ああでももう一度お会いしたいけれどお会いして思いにはまってしまったら・・・・怖いと言う思いもあるのです。もう、あの頃には戻れないし・・・ただただいつまでもお元気でいてくださいと願うばかりです。
あの時代私は少し変になっていたと思います。ああでももう一度お会いしたいけれどお会いして思いにはまってしまったら・・・・怖いと言う思いもあるのです。もう、あの頃には戻れないし・・・ただただいつまでもお元気でいてくださいと願うばかりです。