ムキになってホラ吹く安倍幼稚老人( ̄д ̄)統計不正指示は『安倍案件』 (日刊ゲンダイから転載)
安倍晋三小学校→『自分の名前を冠にするわけないじゃないですか!』
新元号でも安倍の安っぽい名前の『安』か、ノミのシンゾーの『晋』の字を『入れるわけないじゃないですか!』・・とでも言え。
公開日: 2019/02/14 14:50 更新日: 2019/02/14 14:50やはり“首相案件”「毎月勤労統計」賃金カサ上げのシナリオ
「毎月勤労統計」の賃金かさ上げは「首相案件」――。2018年1月に突然、調査方法が変更され、賃金がカサ上げされることになった「毎月勤労統計」。やっぱり、安倍首相周辺が関与していたことが発覚した。
13日の衆院予算委で安倍首相は、企業サンプルの入れ替えにより数値が大きく変動することについて、15年の段階で、当時の首相秘書官が厚労省の役人から説明を受けていたことを明らかにした。
質問した財務省出身の大串博志議員(立憲民主)は「秘書官の耳に入るということは、役所では“総理ご関心事項”と言うんですよ」と語った。14日の衆院予算委で、厚労省と接触したのは、中江元哉首相秘書官(現・財務省関税局長)で、15年3月末だったことが明らかになった。この後、統計の“見直し”は一気に進んだ。
■核心を突かれムキになった安倍首相15年10月の経済財政諮問会議で、麻生財務相は「サンプル事業所の入れ替え時に変動がある。改善方策を早急に検討していただきたい」と「毎勤」の調査方法にケチをつけた。その結果、毎勤統計の500人未満事業所の抽出調査は「総入れ替え方式」から「一部入れ替え方式」に変更され、18年から実施された。入れ替えは3年ごとに行われる。
“総入れ替え”すると、倒産直前の企業や生まれたての企業など低賃金の企業が多く含まれるため、賃金は低く出る。そこで、“一部入れ替え”に変更し、賃金を上振れさせたのだ。
調査方法の変更には統計委員会の委員などから異論もあったが、「首相案件」だから、ゴリ押しできたのである。
大串議員に追及された安倍首相はムキになって言い返した。
「2015年は平和安全法制で1000問質問を受けた。これ以外は持ってこないでという状況だった。統計なんかに関心を示すわけないじゃないですか。根本的に知りませんから」「毎勤は毎月見ませんよ」核心を突かれるとムキになるのが安倍首相の特徴である。
政治評論家の山口朝雄氏が言う。
「統計見直しに、早い段階から首相秘書官が動いていたということは重要です。麻生財務相のみならず、安倍首相自身が大きな関心を持っていたということです。森友、加計のケースと同じで『首相案件』だったから、官僚が忖度し、普通なら無理なことでも進んでいったのでしょう」
どんな力が働いたのか――徹底解明すべきだ。
- 関連記事
-
-
辺野古埋め立て「反対」が7割越え! 知事の得票上回る43万票! 沖縄県民投票、投票率は52.48%(沖縄タイムス) 2019/02/25
-
国民民主党は「原発ゼロ」文言を削除した。国民民主と会派を組んだ小沢と山本太郎&応援団は目を反らして安倍批判しながら広報を行う愚行三昧か。恥を知れ。 2019/02/23
-
言葉は簡潔明瞭に 2019/02/22
-
最近、右膝がハレて歩行困難なオラです~。まあ、突き指みたいなもの・・かな。 2019/02/20
-
掘ちえみさんが舌癌で手術闘病(アメブロ記事からリンクのみ転載) 2019/02/19
-
安倍用無し。首相候補を枝野とみる外国大使 2019/02/17
-
トランプ大統領、国境警備予算案に署名し非常事態宣言へ=マコネル氏 オマケで安倍の嘘モロモロ 2019/02/15
-
ムキになってホラ吹く安倍幼稚老人( ̄д ̄)統計不正指示は『安倍案件』 (日刊ゲンダイから転載) 2019/02/14
-
史上初の最高裁長官経験者逮捕 徴用訴訟介入などの容疑=韓国 2019/02/12
-
おまえのは現実地獄政権だよ安倍。悪夢は覚めれば命に関わる心配もない。 2019/02/11
-
籠池前理事長「僕を切ろうとしてる」 首相の一言で反転 2019/02/10
-
山梨県知事選で長崎陣営公選法違反の疑い。告示日前に長崎へ投票を依頼する文書を1万通配布 2019/02/09
-
橋下「維新」とも手を組む小沢と玉木。山本太郎はどうだ?強行採決で安倍与党に追随した維新とも手を組むのかね? 結集どころか遊郭へ身売り。アシヌケ不能で結核(労咳)か? 2019/02/07
-
統計「偽造」は「アベグルミの犯罪」。いわば「アベノミクス・ドーピング」で失格&永久追放。会社なら「悪質な粉飾決算」で代表取締役以下懲戒免職。 2019/02/06
-
「統計操作でアベノミクスを偽装しろと脅迫されました」と証言されたくない安倍与党。昭恵や加計の国会招致拒否同様、厚労省局長級政策統括官を更迭した上、招致さえも拒否。役人の不正を政府が隠蔽する異常 2019/02/04
-
スポンサーサイト