fc2ブログ

爆!ヤフーブログは生まれ変わらず御臨終宣言

『ヤフーブログは生まれ変わります!』とか宣言していたくせに、β版の試用を延長し続けて、新たなブログシステムに移行できないまま、『ブログサービスそのものを終了』するという御臨終宣言を発表。

ブログのマイページを見たら、こんなお知らせが。
更に、ブログの下書ページにも赤いバーのお知らせが出ている。



過去のお知らせ・・「β版のテスト期間を延長」


▼関連する過去記事



詳細はこちら

Yahoo!ブログをお使いの皆様へ

平素よりYahoo!ブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Yahoo!ブログは、「誰もが情報発信できる」をコンセプトに、約13年間運営してまいりました。これだけの長い間サービスを続けることができたのは、ひとえに皆様の支えがあったからこそだと考えております。重ねて御礼申し上げます。

近年は、個人の情報発信ができる様々なサービスが増えているなかで、我々は改めてブログのあり方を考え、2017年から新たなYahoo!ブログのβ版テストを行うなど、今後の事業における模索を行ってまいりました。
しかしながら、サービスを取り巻く現在の市場環境や技術的な運用課題、今後の事業方針など、様々な要因をふまえて総合的に検討した結果、これ以上の継続が難しいと判断し、2019年12月15日をもちまして、サービスを終了することにいたしました。

ご愛顧いただいた皆様には残念な結果となり、誠に心苦しい限りではございますが、なにとぞご理解をいただけますようよろしくお願いいたします。
Yahoo!ブログをきっかけにブログを開設し、人とブログとの出会い、インターネットの世界を楽しんでいただいた皆様にはできる限りブログ利用を継続していただきたく、他のブログサービスへの移行ツールの準備を進めております。準備ができ次第改めて皆様にご案内申し上げます。

またサービス終了に先行して、2019年3月31日をもちまして「美味しいブログ」「Tポイント山分けキャンペーン」および「ナイス機能」を終了し、その後段階的に機能を縮小してまいります。詳しくはお知らせブログをご確認ください。

世の中に数多くある個人の情報発信サービスの中から、Yahoo!ブログをご利用いただき誠にありがとうございました。サービスは12月15日まで継続してまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

Yahoo!ブログ スタッフ一同

終了までのスケジュール


機能ごとの終了スケジュール


移行先と手順

現在、他社ブログサービスへの移行ツールを準備中です。5月9日より提供開始いたしますので、その際改めて詳細をこちらでご案内いたします。お待たせいたしまして、大変恐縮ではございますが、今しばらくお待ちいただけますようよろしくお願いいたします。

移行可能なブログサービス(予定)


アメーバブログ
5月9日より移行可能

ライブドアブログ
5月9日より移行可能

Seesaaブログ
5月9日より移行可能

はてなブログ
7月上旬より移行可能

移行手順


注意事項
移行ツールの提供開始は5月9日の予定となっております。万が一提供開始時期が変更になる場合はお知らせブログでご案内いたします。
移行可能となるサービスについては今後変更になる可能性があります。他社ブログサービスへ移行後、ご自身のブログはYahoo!ブログではご利用できなくなります。

よくあるご質問

  • これまで作成したブログはヤフーに残りますか。
    Yahoo!ブログからはブログが閲覧できなくなります。データは一定期間保存したあと、破棄されます。
  • ブログ上の友達とのつながりは残せますか。
    大変申し訳ございません。ブログが閲覧できなくなりますので、つながりも残りません。お客様同士の責任において、継続する方法はご検討ください。
  • どうしてYahoo!ブログを終了するのですか?
    サービスを取り巻く現在の市場環境や技術的な運用課題、今後の事業方針など、様々な要因をふまえて総合的に検討し、これ以上の継続が難しいと判断し、サービスを終了することにいたしました。ご愛顧いただきました皆様には大変申し訳ございませんが、なにとぞご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
  • 移行ツールでどういうことができるか教えてください。
    他のブログサービスへのデータ移行が可能です。また移行時にYahoo!ブログのURLを移行先のブログトップへ転送する設定が可能となる予定です。移行と転送設定が完了すると、移行元のYahoo!ブログは閲覧・更新できなくなります。転送期間は2019年12月15日までです。各データの移行可否については「どのデータが移行可能ですか?」「移行できないデータはどれですか?」の項目をそれぞれご確認ください。
  • 移行可能なブログサービスはどこですか。
    以下のブログサービスへの移行が可能となる予定です。
    5月9日以降:アメーバブログ、ライブドアブログ、Seesaaブログ
    7月上旬以降:はてなブログ
  • どのデータが移行可能ですか?
    移行可能なデータは以下の予定です。
    ・記事本文
    ・Yahoo!ブログにアップロードしている画像
    また移行先によって可否が変わる可能性のあるデータは以下の予定です。
    ・書庫
    ・カテゴリ
    その他詳細につきましては、移行ツール提供時に改めてご案内いたします。
  • 移行できないデータはどれですか?
    移行できないデータは以下の予定です。
    ・コメント
    ・トラックバック
    ・メッセージ
    ・ブログデザイン
    ・ブログパーツ
    ・ 絵文字
    ・アバター
    また移行先によって可否が変わる可能性のあるデータは以下の予定です。
    ・ 書庫
    ・カテゴリ
    その他詳細につきましては、移行ツール提供時に改めてご案内いたします。
  • 5月9日以前に移行できないのですか
    大変申し訳ございません。ただいま移行ツールを開発中ですので、今しばらくおまちください。
    また移行できるブログは5月9日以降に指定の移行先で開設されたブログを対象としています。
  • ニックネームを使って複数ブログを開設しています。すべて移行できますか?
    ブログごとに移行は可能となる予定ですが、移行先のブログIDをブログの数だけ発行してもらう必要があります。移行先によっては1つのIDで複数のブログを開設できる機能がある場合がございますが、その場合でも今回の移行時には1つのYahoo!ブログに対して、1つの移行先IDへの移行をお願いします。
  • 移行した後、Yahoo!ブログのURLはどうなりますか?
    移行ツールで移行した場合、Yahoo!ブログのURLから移行先のブログトップへ転送設定される予定です。転送設定期間は2019年12月15日までです。
  • 移行した後、Yahoo!ブログはどうなりますか?
    移行ツールで移行した場合、Yahoo!ブログのURLから移行先のブログトップへ転送設定が可能となる予定です。移行と転送設定が完了すると、移行元のYahoo!ブログは閲覧・更新できなくなります。転送期間は2019年12月15日までです。
    転送設定を希望しない場合は設定しないことも可能です。その場合でも移行ツールで移行すると、その後Yahoo!ブログの投稿や編集ができなくなります。
  • 他のブログに引っ越すのではなく手元にデータを残したい
    データのダウンロード機能の提供は予定しておりません。移行ツールにて、移行していただき、その後移行先のルールに従ってダウンロードをお願いします。
  • 非公開・ファンまで・友達までなど公開範囲を限定して書いていたブログはどうなりますか?
    移行先ではすべて下書き状態で格納される予定です。
  • 書庫やカテゴリはどうなりますか?
    移行先のブログサービスによって異なる可能性があります。詳しくは移行ツール提供時に公開される各移行先サービスの詳細説明をご確認ください。

    書庫自体は公開のものだけが移行される予定です。非公開の書庫に格納されている公開の記事は、移行先で標準となっている場所にまとめられる予定です。

    並び順は引き継げないので、移行先の仕様に合わせて表示される予定です。
  • アフィリエイトサービスを利用していたのですが、それらはどうなりますか?
    HTMLタグの状態でそのまま移行先のブログへ引き継がれる予定です。ただし、移行先によっては移行できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
  • URLが変わるのは困ります。どうにかなりませんか。
    大変申し訳ございません。Yahoo!ブログのURLは2019年12月15日をもちましてアクセスできなくなります。移行ツールで移行した場合、それまでは転送設定されますが、それ以降についてはお客様ご自身で移行先の新しいURLをご活用いただけますようよろしくお願いいたします。
  • 移行した後、サービス終了までYahoo!ブログ上のブログは閲覧できますか?
    他社ブログサービスへ移行後、ご自身のブログはYahoo!ブログではご利用できなくなります。
    移行ツールで転送設定を希望された場合、移行先のブログへ自動で遷移する予定です。
  • 移行ツールはいつまで提供していますか?
    2019年12月15日まで提供いたします。それ以降は移行できなくなりますのでご注意ください。
  • 移行ツールが利用できる環境はどれですか?
    PC、スマートフォン/ガラホから、利用できます。

    PC:以下の環境であれば、利用できる予定です。
    WindowsInternet Explorer 11.x
    ・ Google Chrome(最新版)
    ・ Mozilla Firefox(最新版)
    Macintosh
    ・ Safari (最新版)
    ※タブレット端末は推奨環境外となります。

    スマートフォン/ガラホ:以下の環境であれば、利用できる予定です。
    Android
    ・ 5以降
    iOS
    ・ 9以降

    ガラケー:移行ツールは利用できません。PCまたはスマートフォン/ガラホから移行をお願いします。
  • 移行を希望していないため、データを削除して欲しい。
    今すぐに削除される場合はログイン後、お客様ご自身で削除をお願いいたします。
    Yahoo!ブログヘルプ 「ブログを削除したい」
    なお、移行手続きを行わなければ、2019年12月15日のサービス終了後は閲覧できなくなります。
  • Yahoo!ブログが終了した後も、ブログのデータは残っていますか?
    サービスクローズ後は一定期間保存したあと、破棄されます。

β版について

  • リニューアルβ版も終了するのですか?
    はい。現行ブログより先行して2019年4月15日に終了いたします。
  • β版から直接他社のブログへは移行できないのですか?
    移行ツールの提供の対象は現行ブログ(Yahoo!ブログ本体)からのみになり、β版はサポート対象外になります。 β版の記事をダウンロードし、他社ブログサービスにインポートすることも可能ですが、画像など一部インポートができない項目があるため、一度現行ブログに移行し、他社ブログサービスにインポートすることを推奨いたします。
  • β版の記事はどうなりますか?
    2019年4月15日に自動で同一Yahoo! JAPAN IDのYahoo!ブログ本体に記事が統合されます。統合方法の選択、記事のダウンロードはYahoo!ブログβ版よりご確認ください。
  • ニックネームで開設した現行のYahoo!ブログにβ版の記事をインポートできますか?
    Yahoo!ブログβ版のページより記事をダウンロードしていただき、対象のニックネームのブログの設定ページよりインポートしてください。
  • β版でダウンロードの対象となるデータは何ですか?
    ダウンロードボタンをクリックする時点で公開されている記事およびコメントをダウンロードできます。下書きの記事はダウンロードされません。
  • 記事はどんな形式でダウンロードされますか?
    記事データは「書庫ごとの記事」「書庫なしの記事」「すべての記事」の3つのファイルが.txt(テキストファイル)形式でダウンロードされます。書庫がない場合は「すべての記事」のみが表示されます。
  • ダウンロードはいつまでできますか?
    2019年4月15日まで可能です。ダウンロード期間内であれば、何度でもダウンロードが可能です。
  • 複数回ダウンロードした際に以前ダウンロードしたファイルに上書きされますか?
    ダウンロードが複数回行われた場合でも、以前ダウンロードされたファイルに上書きはされません。別ファイルとして新規でダウンロードされます。
サービス終了に関する質問やご意見、ご要望については、以下のフォームへお寄せください。
ご意見・ご要望フォーム

β版の移行方法について

2017年11月より開始したYahoo!ブログリニューアルβ版は、先行して2019年4月15日に終了いたします。
β版記事の移行方法はYahoo!ブログβ版のページよりご確認ください。
Yahoo!ブログβ版のページへ
プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200
Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

8月末で事実上のブログ廃止(編集不可)となりますから、移行システムなんぞを待つまでもなく、着実にバックアップして、大事な記録を残しましょう。

国が隠蔽体質だからこそ、その反対をやりましょう。

No title

> country-gentlemanさん、野党は各自の良さを発揮して頑張らねばいけませんね。あんまり野党同士のことで周囲がゴチャゴチャ言ってる場合じゃないほど、安倍毒が悪化してますから、とにかく個々人の自覚で頑張ることが大切ですね。

それでなくとも、ヤフーブログの過去記事も繋がりも全て葬られることになったので、
黙って消されるわけにはいきません。

いつでも再生可能で再現可能にしてみせましょう。

安倍にとって不都合な事実を闇に葬れないようにしてやりましょう。

No title

> doi3751さん、転載ありがとうございます(^^)v。

No title

> 恋夜姫さん
アアアッ、そっちの方が先だね~~!(爆)

No title

転載させて下さい。

No title

> country-gentlemanさん、ヤフーブログが消される前に、安倍政権を消したいですね~。

No title

> country-gentlemanさん、そういうこったですね~( ̄д ̄)~手間がかかってヤレヤレですよね~。

今、FC2や「はてな」ブログとかも見てきましたが、なんだか閑散としてるので、やっぱり今もってるアメブロやブロッガーへ自力作業でコピペしておくのがいいみたいです~。


ヤフーが5月に予定している「移行ツール」ですが、希望する設定にすると自動遷移されて移行完了した途端、自分のブログが見られなくなる(消滅)そうです。

実質、8月31日でブログの編集機能も廃止され、コメントもできなくなるようです。

移行システムを使わなくても、どの道、12月15日からヤフーブログは全滅し、残骸のキャッシュだけが一定期間検索に残存するようです。

No title

> 恋夜姫さん
β版の試用を延長し続けて・・・って何言ってんだかと思っていましたが、母屋が無くなるってことね~~!
重要な記事をコピペするなりしときましょう。(^O^)

No title

このブログが使えるうちに、とりあえず「恋夜姫ピグちゃんアメブロ」へリンクできるようにしときます。

No title

韓国では既にヤフーブログが廃止されたし、最近、グーグル+というのも廃止されるお知らせがあったから、「ヤフー日本ブログの全廃」というのもありそうな予感があった。

昨日あたりは、直感的に特にキタからね。
別段、「フ~ン」という感じ。

なにしろ安倍隠蔽東朝鮮国家だしね。

アメーバのサイバーエージェントの社長も、少し前、菅を囲んで集まってたから、規制かけてくる可能性もある。反安倍路線に転がれば、どうなるかわからないけど。今のところはまだユルい。

移行する際、アベ批判記事は表記ガタガタか、移行不能にでもしそうだね。

No title

アメーバのブログももってるけど、アレも情報抜きとってるようなフシがあるし、伊達直人ブログやsimatyan2ブログがいきなりブログごと抹殺されてるし、サービスをいきなり終了するのはピグでも同じだから、たいして信用できない。

ヘタに移行をするより、コピペで全部、バックアップをとっておく。

あとからなんぼでもアップできるように。

正直、いろいろ整理したりして、消してもいい記事と殘すべきものとを分類して分けたかったから、ブログの廃止はちょうどいい機会になるよ。

No title

β版に移行しかけてたユーザーなんかは、特にドッチラケだよね~。アレはなんだったんだ?・・みたいな。
プロフィール

恋夜姫

Author:恋夜姫
恋夜姫Fc2blogへようこそ! Yahoo!ブログサービス終了に伴い、こちらへ記事を移行しました。今後ともヨロシクお願い致します。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
シンプルアーカイブ
書庫~Category Bar Graph
FC2移行後の記事(政治・経済・時事)(137)

ひめくり雑記(ヤフーブログから継続)(980)

ブログの「お知らせ」(21)

恋夜姫のアメブロ(1)

「土方歳三の謎」FC2ブログ (1)

ブログの概要(ヤフーブログ時代)(1)

TOPテーマ(7)

トシの はじめ(1)

主題歌 『新選組血風録』(1)

燃える命 『新撰組血風録』(1)

惜別 『新選組血風録』(1)

時事動画(148)

知っておくべきこと(233)

土方歳三(真相追及)(15)

2D(土方歳三)動画(7)

土方歳三3D(試作2)(4)

土方歳三3D(試作1)(3)

デジタル・トーク動画(18)

デジタル・ソング動画(3)

ツバメのヒナ(2017年)(4)

ツバメちゃん(2018年)(2)

ツバメちゃん(2019年)(2)

栗塚 旭(栗ちゃま)❤(68)

島田順司(沖田総司)(36)

新選組血風録(77)

燃えよ剣(43)

俺は用心棒(36)

風の新十郎(47)

栗塚武蔵(35)

帰ってきた用心棒(39)

怪談 首斬り浅右ヱ門(5)

T 新選組~モユヒジカタ(39)

暴れん坊の朝右衛門(26)

スポーツ&遊ぶもん(44)

浅田真央(17)

羽生 結弦(16)

漫画アニメ(27)

★J♪(11)

3.11 追悼の歌(自作)(1)

外部参照(2019年)(30)

外部参照(2018年)(329)

外部参照(2017年)(534)

外部参照(2016年)(82)

外部参照(2015年)(45)

外部参照(2014年)(8)

原発事故関連(180)

デモクラTVネット放送(14)

恋夜姫のFC2ブログ(3)

ツイッターまとめ記事(保管用)(239)

3D 土方歳三 (3)

ツバメの撮影(2020年)(0)

3D 土方歳三 (試作3)(1)

ツバメちゃん(2020年)(0)

ツバメちゃん(2021年)(0)

アニメ(0)

ツバメの撮影(2022年)(0)

リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR