FC2ブログへの引っ越しを失敗する人のあるあるネタ(部分転載)
ヤフーブログの記事をFC2ブログへ「移行」する際、
登録時の記入で間違える方がいらっしゃるようなので、
ポイントをいくつか画像で上げておきます。
重要※ヤフーブログの「プロフィール紹介文」の枠内へ
「認証コード」をコピペで張り付ける。
(登録画面とヤフーブログの双方をタブで開いておく。)
(失敗例)
詳細は以下から御確認ください。
▼「ちいこ」さんのヤフーブログ
FC2ブログへの引っ越し(記事の自動コピー)方法↓
引越しをやり直すと、前回の記事に上書きされず、
同じ記事が重複されてしまうので、注意が必要です。
- 関連記事
-
-
8月31日ヤフーブログ事実上の終了に向けて 2019/08/19
-
7月1日、ヤフーは個人情報(スコア)を売り飛ばすそうだから、設定をオフにしましょう。 2019/06/23
-
愚報…ヤフー「自爆即死」移行ツール( `ー´)ノ 2019/06/10
-
ヤフーの抹消移行サービス最悪。予約キャンセル不能、使えば即死。FC2の移行サービスを使ったほうが賢明。 2019/06/08
-
FC2へ全記事移行完了。PC保存も万全(ヤフーブログ記事&コメント) 2019/05/11
-
アメブロに長文保存は無理なんだね。「記事内容がHTMLタグ含め半角40000文字を超えています。」とエラーが出て、ヤフーの下書き記事のコピペがアメブロに保存不能。 2019/04/25
-
Wiki文法(過去記事)の修正 2019/04/16
-
FC2ブログへの引っ越しを失敗する人のあるあるネタ(部分転載) 2019/04/13
-
「転載記事」は移行できない『出来損ない移行システム』を準備中のヤフー( `ー´)ノ(Yahoo!4月1日の追記) 2019/04/02
-
自作プロフィール画像に変更(^^)/。ちょっと早いけど「ピグよサラバ!」 2019/03/13
-
アメーバの「引越しサービス」の概要(ヤフーブログは対象外ですが、念のため)。 2019/03/09
-
アメブロの「マイページ」です。 2019/03/07
-
ヤフーブログ終了についてのアレコレ 2019/03/03
-
FC2ブログへの移行方法ちいこさんよりコピーです 2019/03/03
-
爆!ヤフーブログは生まれ変わらず御臨終宣言 2019/03/01
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
> ぶろーど・きゃのん45さんのブロッガーのブログも拝見したことがあります(^^)/。早めにすっきりされて、ほんと正解でしたね。
こちらは、まだグダグダと書庫整理に無駄な時間を費やしてます。
ここ数日、過去記事の整理をしてる際、
動画の自動再生が突然できなくなりました。
ブラウザはIEです。
真っ黒く表示されて、エラー表示ばかりが出ます。
でも過去記事の自動再生は、ちゃんとできてます。
「今後は徐々に機能を縮小していく」とヤフー側のお知らせに書いてありましたから、
動画の自動再生についても、ヤフーブログ上の新規記事に限って不能にされたのではないかと思われます。
こちらは、まだグダグダと書庫整理に無駄な時間を費やしてます。
ここ数日、過去記事の整理をしてる際、
動画の自動再生が突然できなくなりました。
ブラウザはIEです。
真っ黒く表示されて、エラー表示ばかりが出ます。
でも過去記事の自動再生は、ちゃんとできてます。
「今後は徐々に機能を縮小していく」とヤフー側のお知らせに書いてありましたから、
動画の自動再生についても、ヤフーブログ上の新規記事に限って不能にされたのではないかと思われます。
No title
追記:
YouTube動画を自動再生する記事を先ほど私もYahoo!ブログ側に再び新規投稿してみましたが、本当にIE11でも自動再生できませんね。
以前Blogger側に投稿した https://glovder15.blogspot.com/p/youtube.html なら、IE11で閲覧する事により今でも音声を自動再生できてますが…
YouTube動画を自動再生する記事を先ほど私もYahoo!ブログ側に再び新規投稿してみましたが、本当にIE11でも自動再生できませんね。
以前Blogger側に投稿した https://glovder15.blogspot.com/p/youtube.html なら、IE11で閲覧する事により今でも音声を自動再生できてますが…
No title
認証コードをYahoo!ブログ側に貼り忘れたパターンは、確かに結構よく見受けられますね。Yahoo!知恵袋のほうでも、それが原因と思われる質問を時々見かけます。
ちなみに私はFC2ブログ側のお引越し機能のおかげで、Yahoo!ブログ側の記事をFC2ブログ経由で現在のBlogger側に複写する事ができました。
(詳細は https://glovder15.blogspot.com/2019/03/yahoo-blog-retention-month.html を参照)
それによりYahoo!ブログ側は、最終記事以外すべて不要になったため削除済。やっと本当にスッキリしました。
> 動画の自動再生機能もここ最近の新規記事ではできなくなってる
それ本当ですか?
元々Webブラウザ「Google Chrome」「Firefox」では最近の仕様変更により動画の自動再生が不可能になったため(IE11では今も自動再生可能)、Yahoo!ブログ側のせいではないと私は思っていたのですが…
ちなみに私はFC2ブログ側のお引越し機能のおかげで、Yahoo!ブログ側の記事をFC2ブログ経由で現在のBlogger側に複写する事ができました。
(詳細は https://glovder15.blogspot.com/2019/03/yahoo-blog-retention-month.html を参照)
それによりYahoo!ブログ側は、最終記事以外すべて不要になったため削除済。やっと本当にスッキリしました。
> 動画の自動再生機能もここ最近の新規記事ではできなくなってる
それ本当ですか?
元々Webブラウザ「Google Chrome」「Firefox」では最近の仕様変更により動画の自動再生が不可能になったため(IE11では今も自動再生可能)、Yahoo!ブログ側のせいではないと私は思っていたのですが…
No title
動画の自動再生機能もここ最近の新規記事ではできなくなってるヤフーブログ。過去記事はそのままだけど。
こっそりこっそり機能不能にしてるみたいで。
こっそりこっそり機能不能にしてるみたいで。