あり得ない『新選組』ドラマ最終回(Wiki文法の過去記事を、かんたんモードで再掲載)
『新選組』…完! |
現在、4月30日の午後11時30分頃です。
「鳥羽伏見の戦い(後編)」ってタイトルの最終回。
(時代劇専門チャンネル視聴中!)
なのに、まだ全然戦いが始まってない状態…。
「鳥羽伏見の戦い(後編)」ってタイトルの最終回。
(時代劇専門チャンネル視聴中!)
なのに、まだ全然戦いが始まってない状態…。
しかも、戦の前夜、大阪にいるはずの近藤が現れ、
そのうえ沖田までもがご登場する始末…(゜o゜)レッ?
そのうえ沖田までもがご登場する始末…(゜o゜)レッ?
そして、トドメはツルタ近藤のセリフ…!
「一人で死ぬより、大勢で死んだほうが心強いではないか!」
「トシさん!みんなで一緒に三途の川を渡ろうではないか!」
「一人で死ぬより、大勢で死んだほうが心強いではないか!」
「トシさん!みんなで一緒に三途の川を渡ろうではないか!」
栗ちゃまトシ…我慢できずに泣いちゃったゾ…。
「誰がこんな新選組にしたんだ!」…と、
震える肩が物語っているようにも見えましたが…。
「誰がこんな新選組にしたんだ!」…と、
震える肩が物語っているようにも見えましたが…。
と、ここまで書いているうちに11時35分を経過。
(まだ鳥羽伏見の開戦なし。)
(まだ鳥羽伏見の開戦なし。)
オイオイ…甲陽鎮撫隊の結成は?…流山は行かないのかよ?
近藤改め大久保剛改め大久保大和さんまでやらないの?
(最終回なら、せめてその後の成り行きくらいマトメるものだけど?)
近藤改め大久保剛改め大久保大和さんまでやらないの?
(最終回なら、せめてその後の成り行きくらいマトメるものだけど?)
本物沖田さん(『新選組』では会津の中村さん役)の島田順司さんが、
偽物沖田に向かって「沖田さん…」なんか言ってるし…!
ン、プウッ(^。^!爆ッ!
偽物沖田に向かって「沖田さん…」なんか言ってるし…!
ン、プウッ(^。^!爆ッ!
と…笑ってる間もなく、
ああ~もう41分…ついに正月三日の開戦。
ああ~もう41分…ついに正月三日の開戦。
レ?…誠の旗の前に佇んでおられるのは…もしかして近藤局長?(゜o゜)
レ?…1番隊を指揮しているのは…やたら元気なニセモノ沖田…(-_-;。
レ?…1番隊を指揮しているのは…やたら元気なニセモノ沖田…(-_-;。
そしてラストの45分頃、
砲弾の中を、何故かツルタ近藤局長を先頭に、
新選組隊士が突撃して…終わり…。
砲弾の中を、何故かツルタ近藤局長を先頭に、
新選組隊士が突撃して…終わり…。
(視聴後の追記↓)
いくらなんでも…あれじゃ、酷すぎる…(-_-;!
最終回の脚本は結束さんのモノとは思えな~い(なんか違う)!
いくらドラマの創作物語とはいえ、歴史を歪曲して良かろうはずはないと思いますが…。
実際の近藤勇は、1867年12月18日、伏見街道にて狙撃され、肩を負傷したので、翌1月3日に開戦された鳥羽伏見の戦いには参戦しなかった(できなかった)のに…。
沖田総司にしても、その頃は結核が悪化の一途を辿り、大阪で臥せっていたというに…。
もはや「茶番」としか言いようがない『ツルタ新選組』…。
栗トシは、「ぷううっ…!」と肩を震わせつつ、実は笑っていた?ような…?
前半の(本物沖田が)「沖田さん」と呼ぶので笑いが止まらず、
ラストにツルコンの「一緒に死の~オ!」発言に激爆!…もう笑うだけでも苦しすぎる…。
笑いすぎて…別の意味で泣けました(※画像は別の回から追加)。
上はWiki文法で作成していた頃の記事を修正したものです。
かんたんモードで作成することに慣れてしまった今では
遡って修正するのが、とにかく厄介。
過去記事は適当に書きなぐっているものが多くて、
かなり修正する部分が多いのです(非公開記事多数)。
それでも昔の記事を振り返ると結構面白くて、
ほんとにブログでバカばっかりやってたなあ~と、
懐かしくもあり、忙しくもあり・・。
懐かしくもあり、忙しくもあり・・。
整備してちゃんと保管しておく作業も大変だけど、
それも貴重な時間かな・・と。
移行システムに頼ると、多分、
ファイル形式が特定のブログ用に設定されて、
テキストファイル以外はPCから開けずに
テキストファイル以外はPCから開けずに
WEB上で確認できるだけになりそうなので、
自分にとって特に大事な記事は、
自分にとって特に大事な記事は、
ちゃんと修正してPCで保存しておくほうが、
時間がかかっても確実で無難な方法だと思う次第です。
時間がかかっても確実で無難な方法だと思う次第です。
過去の他者コメントも一緒に。
移行で消されたくないですからね。
昔いただいたコメントを改めて読み直すと、
多少しんどくても励まされます。
このツルタネコンドーの頃は、特に面白かった!
▼以下は上段へ貼ったWiki文法で作成した下書状態です。
記事をアップした表のテキスト保存のほか、下書も保存し、
ほかにもWEB上の「タグ表記」も記事によっては保存しておき、
新たなブログでも利用できるものは使おうと思ってます。
(Wiki文法モードで作成した下書)
||<#000000'style='font-family:Arial Black;text-align:center;width:560px;vertical-align:middle;border-top: double 0px #ff0000;border-bottom: double 0px #ff0000;font-size:58pt;filter:Blur(strength=6,direction=235);color:#ff00C0;'``『新選組』…完!||
'''「ダ~メ!」と、遂にダメ出しされたツルタ近藤主演の「新選組」。
'''
[[attached(1,left)]][[attached(2,left)]][[attached(3,left)]]
現在、4月30日の午後11時30分頃です。
「鳥羽伏見の戦い(後編)」ってタイトルの最終回。
(時代劇専門チャンネル視聴中!)
なのに、まだ全然戦いが始まってない状態…。
「鳥羽伏見の戦い(後編)」ってタイトルの最終回。
(時代劇専門チャンネル視聴中!)
なのに、まだ全然戦いが始まってない状態…。
しかも、戦の前夜、大阪にいるはずの近藤が現れ、
そのうえ沖田までもがご登場する始末…(゜o゜)レッ?
そのうえ沖田までもがご登場する始末…(゜o゜)レッ?
[[attached(4,left)]][[attached(5,left)]]
そして、トドメはツルタ近藤のセリフ…!
「一人で死ぬより、大勢で死んだほうが心強いではないか!」
「トシさん!みんなで一緒に三途の川を渡ろうではないか!」
「一人で死ぬより、大勢で死んだほうが心強いではないか!」
「トシさん!みんなで一緒に三途の川を渡ろうではないか!」
[[attached(6,left)]][[attached(7,left)]]
栗ちゃまトシ…我慢できずに泣いちゃったゾ…。
「誰がこんな新選組にしたんだ!」…と、
震える肩が物語っているようにも見えましたが…。
「誰がこんな新選組にしたんだ!」…と、
震える肩が物語っているようにも見えましたが…。
[[attached(8,left)]][[attached(9,left)]][[attached(10,left)]]
と、ここまで書いているうちに11時35分を経過。
(まだ鳥羽伏見の開戦なし。)
(まだ鳥羽伏見の開戦なし。)
オイオイ…甲陽鎮撫隊の結成は?…流山は行かないのかよ?
近藤改め大久保剛改め大久保大和さんまでやらないの?
(最終回なら、せめてその後の成り行きくらいマトメるものだけど?)
近藤改め大久保剛改め大久保大和さんまでやらないの?
(最終回なら、せめてその後の成り行きくらいマトメるものだけど?)
本物沖田さん(『新選組』では会津の中村さん役)の島田順司さんが、
偽物沖田に向かって「沖田さん…」なんか言ってるし…!
ン、プウッ(^。^!爆ッ!
偽物沖田に向かって「沖田さん…」なんか言ってるし…!
ン、プウッ(^。^!爆ッ!
[[attached(11,left)]]
と…笑ってる間もなく、
ああ~もう41分…ついに正月三日の開戦。
ああ~もう41分…ついに正月三日の開戦。
レ?…誠の旗の前に佇んでおられるのは…もしかして近藤局長?(゜o゜)
レ?…1番隊を指揮しているのは…やたら元気なニセモノ沖田…(-_-;。
レ?…1番隊を指揮しているのは…やたら元気なニセモノ沖田…(-_-;。
[[attached(12,left)]][[attached(13,left)]]
そしてラストの45分頃、
砲弾の中を、何故かツルタ近藤局長を先頭に、
新選組隊士が突撃して…終わり…。
砲弾の中を、何故かツルタ近藤局長を先頭に、
新選組隊士が突撃して…終わり…。
{{{(視聴後の追記↓)}}}
'''いくらなんでも…あれじゃ、酷すぎる…(-_-;!'''
[[attached(14,left)]][[attached(15,left)]][[attached(16,left)]]
'''最終回の脚本は結束さんのモノとは思えな~い(なんか違う)!'''
'''いくらドラマの創作物語とはいえ、歴史を歪曲して良かろうはずはないと思いますが…。'''
'''実際の近藤勇は、1867年12月18日、伏見街道にて狙撃され、肩を負傷したので、翌1月3日に開戦された鳥羽伏見の戦いには参戦しなかった(できなかった)のに…。'''
'''沖田総司にしても、その頃は結核が悪化の一途を辿り、大阪で臥せっていたというに…。'''
[[attached(17,left)]][[attached(18,left)]]
'''もはや「茶番」としか言いようがない『ツルタ新選組』…。'''
'''栗トシは、「ぷううっ…!」と肩を震わせつつ、実は笑っていた?ような…?'''
'''前半の(本物沖田が)「沖田さん」と呼ぶので笑いが止まらず、'''
'''ラストにツルコンの「一緒に死の~オ!」発言に激爆!…もう笑うだけでも苦しすぎる…。'''
[[attached(19,left)]][[attached(20,left)]]
'''笑いすぎて…別の意味で泣けました(※画像は別の回から追加)。'''
- 関連記事
-
-
4月12日は武田信玄公の命日 2022/04/12
-
ゆくトシ、くるトシGIF(12/31のツイートまとめ) 2019/12/31
-
<北海道>室蘭小学校教頭 ツイッターで韓国を誹謗中傷 2019/10/01
-
随分、待遇が違うんですねえ(∩´∀`)∩Ho~ 2019/04/28
-
あり得ない『新選組』ドラマ最終回(Wiki文法の過去記事を、かんたんモードで再掲載) 2019/04/19
-
ゴーン逮捕“国策捜査説”を裏付ける新事実! 経産省の日産・ルノー経営統合問題への介入示すメールを仏紙が報道 2019/04/17
-
尻に火がついてるのは国民民主&小沢&おチャラケ新党のほうでしょ? 2019/04/13
-
新撰組の名を軽々しく使うな!野党結集したら旗印を下ろすだと? 新撰組の旗印は「10億円の選挙用寄付集め」と「統一名簿作り」のためのダシか? 2019/04/11
-
「復興以上に大事」失言極まりなく桜田五輪大臣遂に更迭。任命責任者の安倍も辞めさせたいけどね。 2019/04/10
-
栗ちゃまのお膝元「京都市左京区」に誠あり(^^)v 2019/04/10
-
転載記事も、ちゃんと保存しておきますヨ~(^^)v 2019/04/03
-
新元号「令和」。やっぱり属国の証なのね。 2019/04/01
-
「安久」避ける・・とか言ってるが(--〆) 民間の「流行」だけで「安久」元号検索システムまで作ってるわけか?パッチのリリースまで発表して? 2019/03/29
-
「平成」から新元号「安久」に変わります。新元号「安久」に対応する検索 エンジンのパッチリリースを発表 ㈱ロンウイット※ギョタク( `ー´)ノとっくに決めてた! 2019/03/29
-
新元号「安久」=「安倍晋三記念元号」。奢れる安倍も久しからず!てめえの名前を恥ずかし気もなく元号に入れるキチガイ!安倍の捏造隠蔽工作が永久に続きますように~ってか( `ー´)ノ!膿野郎! 2019/03/29
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
> 短足おじさん、司馬遼太郎原作及び結束信二脚本も、所詮はドラマなんですけど、鶴田浩二さんが近藤勇役で主演された『新選組』は、とんでもなかったので、ギャグにするしか愛せないシロモノなんです~(´ー`)~。
昔はブログでこんなパロばっかりやってました~。
昔はブログでこんなパロばっかりやってました~。
No title
> 恋夜姫(れんやひめ)さん
新撰組血風録を読んでおりますが、
これも、かなり脚色された作品ですね。
新撰組血風録を読んでおりますが、
これも、かなり脚色された作品ですね。
No title
「みんなと一緒に三途の川を渡ろう!」と叫ぶ、どこかへのアテツケにぴったりだから余計笑えるワ。
話の途中で頓挫した『新選組』話。
戦いの場に居やしないのに、
居ることにしてド顰蹙を買うストーリー。
話の途中で頓挫した『新選組』話。
戦いの場に居やしないのに、
居ることにしてド顰蹙を買うストーリー。
No title
10年も前の記事だよ。笑える(^◇^)。
画像を補完してたら面白くて、ブログ下書体裁の備忘録として再掲載しとく。
また余計な手間をかけてしまったけど。
やっぱりブログは面白くやらないとね~。
画像を補完してたら面白くて、ブログ下書体裁の備忘録として再掲載しとく。
また余計な手間をかけてしまったけど。
やっぱりブログは面白くやらないとね~。