FC2テンプレートのスタイルシートを変更してみた(ヤフーブログ記事)
FC2「公式テンプレート」のHTMLスタイルシートの配色を変更してみました。記事内部をヤフーブログと同じ肌色にしたり、共有プラグイン(ヤフーではメニュー項目に当たる)を追加して、いろいろいじってブログ設定をカスタマイズしてみると、やたら面倒臭いながらも、案外、面白くなってきましたヨ。 ▼ヤフーブログ記事内と同じカラーに変更したFC2ブログ画面です。 (ヤフーブログへ投稿した記事をFC2にも新規投稿して確認。) 傍線(↑ひかないと見分けがつかないから一応) プラグインの追加で可愛い子猫時計も設置したヨ(*´▽`*)。 ヤフーブログにも昔はアバターとかブロパーツとか飾りモノが 設置できたよね~。当時の感覚を思い出しました。いつの間にか、 ブログの中を広告に覆われて、自由を奪われてたんだな~って。 アメブロもメニュー枠にデカいスライド広告があるからウザくて なんか気持ち悪いけど、FC2は無いからスッキリしてます。 他のテンプレートも、なんだかわからないなりに、 いろいろいじって改造してみたところ、見立ての新しさにハマりそう。 変な広告もブログ内の目立つ場所に割り込まないので、 ヤフーよりイイ感じ。管理画面などには相変わらず、 いかがわしいアニメ画像や女の腹丸出し画像とかありますけども、 気にしなきゃいいし、見慣れたらどうってことない(見ないけど)。 上の画像のテンプレ状態は、ヤフーブログがまだ継続している間は そのままにしようかと思います。パッとブログを開くと面白い感じの テンプレもあるので、いろいろいじってみようと思います。 「肌色」の背景にこだわるのは、機械画面に人間味を持たせたいことのほか 文字を見易くし、画面反射を抑えて目を疲れにくくするためです。 ピンク色はハッピーな気分に・・青は冷静さを・・赤は強調を・・ 緑は調和を・・黄色は集中力を・・という心理的効果を反映させています。 他人様とのコンタクトは、ブログ設定がある程度済まないことには・・と思い、 今のところ孤島状態になってます。これからもそうかもしれないけど(*´ω`*)。 まあ、ボッチ状態だろうが構わず発信してると思いま~す。 ▼今後の恋夜姫FC2ブログの使用などについて ヤフーから移行済みのFC2ブログでは、引き続き、 時事関係記事も取り上げようとは思いますが、それとは別に、 もうひとつ、新たなFC2のブログを作ろうと思ってます。 そちらは「3D専門」にして、公式的なものとしてやろうと思います (政治の汚いものや趣味的なものとゴチャマゼにしたくないので)。 ヤフーブログを開設した日と同じ、5月18日に誕生させられたら 良いのですが・・テンプレ改造次第かな~と(まだイジってないので)。 アメブロのほうは、3Dの軽いネタの窓口にでも使おうかな・・と。 アメーバには歴史的な記事を扱うジャンルは無いし、 そもそも電波系のユルい場所で難い話をするのもアホみたいなので、 あっちはファッション的なアソビの窓口として 使うだけになると思います(殆ど放置)。 ツバメの撮影などはアメブロの「鳥」ジャンルで 公式化したほうが良さそうなので、今後、検討。 いずれにしても、時事問題に振り回されて、 日々、文句と批判ばかりを書き綴って時間を割くばかりが ブログの存在意義じゃないことを、改めて過去を振り返って思う次第です。 消え去れば終わりなんですから。 巻き込まれて終わらないためにも、新たに生み出すことに 力を入れたいと思います(正直、字の読めない馬鹿に振り回されたくない)。 ヤフーブログの投稿・編集・コメントが可能な8月31日までは、 FC2と同時並行して記事の投稿を続けます。 ヤフーが提供する予定の「出来損ない抹消移行システム」は、 当初の移行先の選択から外したライブドアが一番すんなりハマりそうなので、 もし、使用するとすれば、ライブドアにもブログを設けるかもしれませんが・・ 管理しきれないな、多分。 ライブドアでは5日程ブログを放置しただけで 「ブログのナニが不満なのか」と尋ねる 変なアンケートのメールが届くようだし。 それで一気にブチ切れて登録抹消したヒトもいたみたいだし? ヤフーの不良移行システムを、今更、使う意味も価値もなさそうだし、 使わないかもしれません。 ヤフーブログが廃止されたあとの「移転リンク」の自動遷移先が (全記事移行されない)ライブドアじゃ困るし、 ライブドアブログもラインブログと共存のようなので、 将来的に廃止される可能性が無いとも限らないし、 アメブロは長文の保存ができないし(ピグは廃止するし、監視や制限が酷いし、 ページ遷移がノロいし)、「はてな」ほかのブログは使ってる人が少ないし・・ ということで、 FC2のブログが1番良いと結論が出ました。 (記事ここまで) |
- 関連記事
-
-
( ̄▽ ̄)「自分が良ければ全てヨシ」・・だって(おみくじ)ちっちぇえ。アメブロから転載 2020/09/19
-
FC2テンプレートのスタイルシートを変更してみた(ヤフーブログ記事) 2019/05/13
-
恋夜姫のFC2ブログ開設(´ー`)→https://renyahime.blog.fc2.com/blog-entry-2.html 2019/03/06
-
スポンサーサイト
「世捨て人」になってると健全なんだよ。TVやラジオも全部シャットアウトしてね。
それでも情報は入る。いらないものが殆ど。
情報ばっかり追いかけて、ベラベラ喋ってるのがいるけど、ナニ言ってっか、あとで何も残らない。
以前断定的に喋ってたことと違う結果が出ても
なにも言わない。本を読み過ぎてるのか、頭が「物語」な情報屋さんは、ヤクザに脅されたのか、最近、「物言い」がおかしくなった。
信用できるヒトって、そうそういないんだよね。
2019/5/13(月) 午前 7:39
返信する最近、ヤフーのマイページを見るのが嫌。
ヤフーブログサービスなんざ終わりでいい。
2019/5/13(月) 午前 8:19
返信する他社のブログにも魅力はあります。
試していないのでこれからですが(時間がばくて^^;)
ただfc2はYahooのように断りなく削除ではなく、必ずメッセージがあります。
「この記事は…なので凍結いたします。○○がある方は○○の方へ」「ただしその場合は法的な云々…」
世間で問題になった場合は「この記事は削除してください」と
yahooよりは良心的というか真面なブログサービスかなという印象です。
私がブログをしている一番の理由は自分の為の情報収集です。
その意味でもfc2にいき検索から始めてたくさんのブロガーさんを発見できたのも大きな収穫でした。
2019/5/13(月) 午前 10:19
返信する> *nya~*さん、情報収集の発信、いつもありがとうございます。なんか最近、ヤフーブログ終了の件で振り回されて、くたびれちゃってるせいか、なかなか参戦できずにいて申し訳ないです。
仰るとおり、ヤフーばっかりやってたら発見できなかったかもしれない別の界隈のメジャーな記事がFC2のほうで見れるし、ジャンルにしてもアメブロにはない「政治」関連もちゃんとあるので自由度が高いですよね。
スタッフのブログも丁寧な感じを受けました。
ヤフーみたく、何の説明もせず記事を削除する横暴さとは違いますね。
FC2は自由度が高い分、自分たちで節度をわきまえてね・・と、やんわり「促す」面があって、「強制的」じゃないようなので、好感が持てます。
ほかのブログは、なんか手にあまっちゃいそうで、余裕がないなあ~(´ω`*)。
2019/5/13(月) 午後 6:20
返信する今後はよりクリエイター化する方向に向かうので、使い捨ての情報ばっかり追いかけてる暇もなさそう。
ブログが使い捨てみたいになるのは避けたいし。
2019/5/13(月) 午後 9:26