fc2ブログ

温故知新…ムービーカメラ

死んだと思ったカメラは生き返り…おNEWの後継機が手元に…(゜o゜)!
武蔵様と同じく,恋夜も二刀流になってしまったので,早速試すことに。
▼旧カメラ(1000万画素程度)のマニュアルフォーカス撮り(キター!)

※拡大してみると「うおっ!」って感じの迫力です…栗ちゃまカッコE!↑
▼そして以下が,NEWカメラ撮影(もと画像3:2で1400万画素程度)

※頬をつたう汗の滴も結構クッキリ見える…携帯カメラのときは,吹き出物みたいに見えたけど。
下のは色が綺麗だけど,恋夜的には上の「感じ」のほうが好きだ。
こっちにキターッ!!…って感じがしてこないと,いくら綺麗でもボツ…。
画素数が大きければ,ハッキリクッキリ写るからいいかと思いきや,
アナログ時代の若干ボケやた映像を,そのまま忠実にボカして写しちゃうってことが判明…(今更,気付いてどうすんだ!)…(-_-;)…まだ調整不足の段階だから,いろいろ試してみるけれど…新しいカメラは,内臓HDのモーター音?が,やたらとコウルサくて,「プログレッシブなんたらハイビジョン仕様」というP社いわく世界最高水準画質(…自慢らしい…)で録画収録できるそうだけど,モーターの音がジャマクソすぎて,とても自然の風景なんか撮る気にもならん…おまけに進化しすぎていて,まだPCじゃ編集もできない(P社製の最新BWレコーダー&TVでは可能…恋夜ンとこでは一応揃ってるけどサ…特に編集とかしないと思う)。
静止画像の写りはともかく,新しいカメラのほうが重量も軽く,テブレ補正も更にアップされていて,シャッター処理も早く疲労感が少ないから,
今後,使いこなしてみる予定…(-_-;)…武蔵様は実験台。
上の画像では素肌感が見えないけど…眼のドアップは,やはり凄い!
 

肌のキメや毛穴までクッキリ見えちゃう…あらら~ん!こんな奥深いトコまで見ちゃったら…もう栗ちゃまとは他人の仲ではないわ~






色っぽい妄想はともかく…下のほうは,かなり明るめに調整したけど,
白っぽくなっちゃってダメかな…ズームで写すと肌のアラも目立つ。
とはいえ,近頃の若人には極端に嫌われる毛穴でさえ,
「栗ちゃまの毛穴」となれば,スターダストみたいに特別なんだも~ん!
こんな間近で見ることができるなんて,ちょ~幸せ

穴があったら,とにかく見入りたいほど,嬉し恥ずかし…

最初はホクロかな?…と思った小さな傷跡や凹,額の静脈の位置や
歯並びに至るまで,近頃はゼーンブ把握してしまったから,
やっぱりもう,とても他人とは思えな~い(身勝手なヲタク妄想狂)!!
 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

雪様!サイバーショットは恋夜も候補に挙げた機種のひとつで,
なんでも「裏面照射なんたら技術」というのが,
暗闇も鮮やかに写す機能だそうで感心しました。
最近は「顔追従機能」のみならず,更に「個人顔識別登録」という機能まで付いてまね。
でも,恋夜,顔の追っかけモードは一度も使ってないのですよ(^^ゞ。
あの□枠が栗ちゃまの顔の前でウヨウヨ動くのが
「え~い,ジャマだいッ!!」…で。
それと,恋夜が興味深いのは,
栗ちゃまたちの顔だけにとどまらず,周囲のセットとか空気感とか自然の風景とかの陰影ごと写したいので,
自分で敢えてフォーカスかける以外に周りがボケちゃうのはダメなんですね。
その瞬間にしか見られない撮影風景をちゃんと捉えておきたいと,いつも思うんですが,
どうにもお粗末で…(-_-;)…画素がどうの,マニュアル設定がどうのとやってる割に,期待したほどではなくてガッカリ。

TV撮りは,暗闇の中で電磁波浴び過ぎると,目に良くなくて,
頭痛や疲労感などは,こういうところからきているようなので…最近,日を置いてやるようにしています。

No title

雪様,あの栄光の沖田総司役者の島田さんが「遠くの憧れのヒト」から下界(ネット)に降りて,
恋夜のような下々の者にまで,お声掛けして下さるなんて,
やっぱり夢のように嬉しくて,
既に傍若無人にも慣れ慣れしい恋夜などは,下僕のように呼び捨てにされてますが…それもまた嬉し過ぎて倒れそう…(^^ゞ,
ご存じのとおり,恋夜もブログを始めてまだ僅か丸2年くらいですが,最近疲労気味なので,更新しないで,しばらく凍結しようかな…なんて,ついつい頭をよぎることも…。
ここへきて,島田さんのネットデビューは,
雪様のコメントと同じように,
恋夜にとっては続ける上で,とってもとっても励みになっているんですヨ。
巨人,しばらく見ないうちに,若手が成長してきましたね,
昔のように,2軍から叩き上げて1軍に昇格してくるような
ファイトのある選手がチラリホラリ…。
これで阪神も,叩きがいがあるってもんです…なんちゃって(^^ゞ。

No title

追伸
先日はゴメンなさい。変な事を言ってしまったような・・。
島田さんへの思いは、島田さんとPCを介してお話が出来る(?)なんて夢のような出来事を明るく楽しむ事にします・・・。

先日の阪神巨人戦は複雑な思いで観戦しちゃった。
阪神に逆転されて、今頃島田さんは喜んでいるか~ナ・・なんて。

No title

姫、ついに姫の映像がココまで来た!って感じ!!
凄い!!この瞳に釘付け状態になってしまいます。

栗ちゃまは、本当に小細工なしの「3Dなヒト」で、画面から飛び出して来そうですね。それだけ存在感が伝わってくると云うことでしょうか。

デジタル一眼は、私もニコンが一番だと思います。
いつも携帯しているのはソニーのサイバーショットなので、絶対に一眼レフにはかなわないから、被写体を出来るだけアップに捕らえて誤魔化しています。
でも、先日TV画面を撮影していたら、ちゃんと栗ちゃまと島田さんのお顔に勝手にピントを合わせてくれたりして・・。

No title

デジタル一眼レフだったら,やっぱりニコンが高精細で凄いな。
でも,本当に綺麗ではあるけれど,
全体的にノッペリと霞みがかったような印象があるから,
恋夜の好みじゃないような気がする。
やっぱり多少アラっぽくても,
被写体からのインパクトがあるかないかで全然違う!
恋夜がこんなに栗ちゃまに夢中になったのも,
こっちから眺めているという意識よりか,
栗ちゃまのほうが,こちらをグッと射抜くように見つめて飛び出てくる感じがするから好きなんだ。
小細工なしで「3Dなヒト」なのかもしれない。

No title

なにもしないでオート設定のまんま撮ったけど,
光が強い被写体には横帯が出て黄ばんじゃうのは,やっぱり同じ。
武蔵様は,携帯カメラで撮ってた頃は,
単純に明るさだけを変えればよかったけど…また更に厄介になった。
ベストのポイントがつかめないと気持ち悪いな。
ブタゴリラどころじゃなくなってきた…。
お話,結構進んでるし…これから…どうもね~(-_-;)。
栗ちゃまの武蔵はカッコいいってのに,
結局ラブストーリーは突然に…だし。
あ~,土方さん,やりたいなあ~。ここんとこ気力がない。
プロフィール

恋夜姫

Author:恋夜姫
恋夜姫Fc2blogへようこそ! Yahoo!ブログサービス終了に伴い、こちらへ記事を移行しました。今後ともヨロシクお願い致します。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
シンプルアーカイブ
書庫~Category Bar Graph
FC2移行後の記事(政治・経済・時事)(137)

ひめくり雑記(ヤフーブログから継続)(980)

ブログの「お知らせ」(21)

恋夜姫のアメブロ(1)

「土方歳三の謎」FC2ブログ (1)

ブログの概要(ヤフーブログ時代)(1)

TOPテーマ(7)

トシの はじめ(1)

主題歌 『新選組血風録』(1)

燃える命 『新撰組血風録』(1)

惜別 『新選組血風録』(1)

時事動画(148)

知っておくべきこと(233)

土方歳三(真相追及)(15)

2D(土方歳三)動画(7)

土方歳三3D(試作2)(4)

土方歳三3D(試作1)(3)

デジタル・トーク動画(18)

デジタル・ソング動画(3)

ツバメのヒナ(2017年)(4)

ツバメちゃん(2018年)(2)

ツバメちゃん(2019年)(2)

栗塚 旭(栗ちゃま)❤(68)

島田順司(沖田総司)(36)

新選組血風録(77)

燃えよ剣(43)

俺は用心棒(36)

風の新十郎(47)

栗塚武蔵(35)

帰ってきた用心棒(39)

怪談 首斬り浅右ヱ門(5)

T 新選組~モユヒジカタ(39)

暴れん坊の朝右衛門(26)

スポーツ&遊ぶもん(44)

浅田真央(17)

羽生 結弦(16)

漫画アニメ(27)

★J♪(11)

3.11 追悼の歌(自作)(1)

外部参照(2019年)(30)

外部参照(2018年)(329)

外部参照(2017年)(534)

外部参照(2016年)(82)

外部参照(2015年)(45)

外部参照(2014年)(8)

原発事故関連(180)

デモクラTVネット放送(14)

恋夜姫のFC2ブログ(3)

ツイッターまとめ記事(保管用)(239)

3D 土方歳三 (2)

ツバメの撮影(2020年)(0)

3D 土方歳三 (試作3)(1)

ツバメちゃん(2020年)(0)

ツバメちゃん(2021年)(0)

アニメ(0)

ツバメの撮影(2022年)(0)

リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR