fc2ブログ

島田順司さんへ(爆笑?企画その5)

島田さんの巡業公演,ホッ
とできるの,
いつ頃かな春なのに寒いし!!

寒い寒い寒い…まだ寒い



 

島田さんの最近の記事を部分的に以下へ引用しました!

みんないつもありがとう(o^-^o)楽しくコメント楽屋で読んでるよ。少し悩んでいました。みんなに一人一人コメントを返したい気持ちが、逆にみんなの夢を壊しているんじゃないかって。前みたいに遠くの自分が理想的なのかとか・・・。今の僕の気持ちとしては、温かいファンのみんなと交流したいと思っているし、頑固にならず意見も聞いて行きたい。落ち込んで居た俺だけど、ここのみんなが癒して支えてくれて居るから・・・結束俳優の中で外れ者にされたりして、上月さんに申し訳なかったけど、俺を無視して仲間達が一部の結束俳優を集うネットの活動者に加わる訳は無いって、仲間達から元気づける連絡がいっぱいあった・・・嬉しかった。今はみんなの優しい気持ちが俺を支えてくれて居る。俺のファンだけでなく、栗さんのファンも皆さん優しいし変わらぬ敬愛の念を僕にくれる。

恋夜としては,またまたビックリ!
「一部の結束俳優を集うネットの活動者」
そんなモンがあるなんて…
初めて知りましたヨ。
で,
島田さんは除外されている???
結束シンジらレン!!
そんなバカげたことをして,島田さんを傷つけるなど,言語道断!!
ムナクソ悪い連中がいたもんだッ!! 沖田を演じた島田さんは,
一生かかっても探せっこない宝物のような存在なのに,あんなに輝いた姿を,第三者が否定できるとでも思っているのか!アホンダラ!!
栗ちゃまファンの恋夜としても,島田さんだって大好きだから,
ファンとして別枠みたいな意識は全然ないし,島田さんがこんなに近い存在になったことが嬉しくてたまらない。
島田さん…そんなに落ち込む必要なんかない!
誰がナニをどう言おうと,恋夜は島田さんの味方だも~ん!!
それにしても…
最近の妙な風潮というのか,
ちょっとでも集団の意にそぐわない因子は排除しようとする…。
そもそも「集団の趣味・志向」なんてものは,あって無きが如し。
個人で確固たる信念を持っていれば,流されたり同調することもない。
不安だから,群れて固まって仮初に安心しているようにしか見えない。
昔からよく思うのは,
不満や文句があるなら,本人に面と向かって言ってみろ!
ってことだ(モンスター系は,別だけど)。
卑怯にも陰で集まってグダグダ言ってるヤツほど個人戦に弱い。
 
誰がナンと非難しようが,栗ちゃまも島田さんも左右田さんも,
かけがえのない結束作品の偉大な役者さんに変わりはない。
 
単に作品を鑑賞する側が,テメエの好き嫌いで否定できるもんじゃない。
結束俳優云々…なんて集約してモノを語ること自体,悪趣味だし,
まるで頭と心が異様な鎖国状態です…と,
わざわざ自己主張しているような滑稽さにしか見えない。
言葉の暴力とでもいうのか,
誰よりも繊細で,心優しい島田さんを落ち込ませるなんて許し難いこと。
人を傷つける人間は,だいたい心が飢餓状態。
ヒトをバカにし,排除して,優位性を保とうとする傾向がある。
異様な美意識を賛美するだけの,ナルシストな餓鬼の姿。
哀れな心と身体に,やがて同じだけの傷と報いが降りかかる。
 
世界中の誰もが反目したって,
栗ちゃまや島田さんを愛する気持ちは変わらないし,
どんな役を演じたって,ソレはソレ。役者自身に,なんの罪もない。
 
結束作品が一番輝いた頃…
体制に抗い,決して屈服しない強靭な精神性を描く半面,
人が人の心を失う戦争の愚かしさを至る所にちりばめ,
後世の教訓とした,その真髄と真心こそ,
見紛うことのないよう,大切にしたいと思う。
ヒトを蔑視することを,
なによりも,天国の結束先生ご自身が嘆かわしく思うに違いない
「それに気が付かない人間は,本当のバカですヨ」…By総司。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

恋夜も「玉生」さんを「玉置」さんと間違えてたので…(^^ゞ…気にしな~い,気にしない!!

No title

こより様,確かに『巨人の星』の中で,とうちゃん(星 一徹)が飛雄馬に力説するシーンで,龍馬が使われてましたね)^o^(恋夜もあのセリフとシーンは好きです!!
「死ぬときは,たとえドブの中でも前のめり…」
実際,龍馬がドブの中で死んだわけでもないのに…(^^ゞ。
寧ろ,一緒に居た中岡慎太郎のほうが,
斬られたあと,勢い2階の屋根から落っこったらしいし,
中岡がドブに浸かった可能性あり…痛すぎる(・・?
しかも,龍馬は脳天カチ割られてほぼ即死だったのに対して,
中岡は2日後に息絶えた…段々ドブのイメージが遠のきますね…(-_-;)。
フィクションの世界で憧れ続けるほうが,
ある意味,幸せなことですヨ。
ちなみに「竜馬」は司馬遼太郎氏の創作上の漢字名ということで,
「龍馬」が実名。

No title

すみません飛雄馬字間違えてました。

No title

慶喜入ってます。竜馬は姉貴が好きなものでワースト入れてないけれど私のどこかに判官びいきがあってある意味でこと半ばで亡くなったからかもしれませんね、姉の竜馬びいきも「巨人の星」からきてるので本格的とは思いませんけどなんでも「巨人の星」でそれらしい人のかっこいいことば「たとえどぶの中で死のうとも前のめりで死にたい」とか言ったと一徹さんが飛生馬くんに教えたとか、それが原因の竜馬ファンですから本当のファンでは無いと思いますが。秀吉は11位ぐらいですね。と言ってランキングはあかんといいつつやってしまった。・・・大鳥けいすけ1位ですから2位榎本です。完璧に歳さま関係者です。

No title

こより様はタイガに詳しいですね~
恋夜は役者さんの詳細など,あまり詳しくないので,
あ!そっか…渡哲也さんだっけ…というボケップリ(^^ゞ。
松方さんのイメージはかなり残ってますが,
少し勝海舟が下品(金さん並み)になったような…

嫌いな歴史上の人物…ウ~ム…皆,良かったり悪かったりがゴチャマゼなので,意識したことはあまりないんですが…,
強いて特に誰かを挙げるとすれば,
個人的に馴染めないのが豊臣さんかしら。
若い頃は,それなりに素朴でいいんだけど,
権力を握ってから後の,特に老年期がダメ…(-_-;)!
朝鮮出兵やら,千利休処刑やら…狂っちゃって,まるで「吉ガイ公家」。

こよりさまの「ワースト歴史人物」の中には,
ひょっとして,徳川慶喜も入っていそう…かな(^^ゞ。
もしかして,坂本龍馬も入ってますか?

No title

私も勝海舟みました。たしか渡哲也が出ると言うことで見てたと思うのですが松方弘樹に変わりそれが縁で共演者の仁科さんと・・・で、途中で見なくなったと思いますが、私のきらいな歴史人物のベスト10の中に榎本武揚と一緒に仲良く入っております。理由はおわかりだと思います。

No title

勝海舟…大昔,タイガでやったことがありましたね。
子供ながら感心して見ていた記憶があります。
役者のトラブル騒動もなんのその…別段,気にもせず見ていました(内容がよく分かっていたわけでもないのに)。
その昔,タイガは高尚な時代劇という感覚だったのに,
大人になってみたら…何か全く違ってしまった…。

その間,新選組のこと,土方さんのこと,演じた栗ちゃま,島田さん,左右田さんはじめ,結束作品と出会い…

今「勝海舟」…と聞いても,子供の頃,どこか英雄視していたのとは全く違うイメージ。
「近藤の処刑をしないよう,土方が勝に直談判したけど聞き入れられなかった」…なんてことを,ふと頭の片隅に考えてしまいがち…。
どちらか一方からしか歴史を見ないのは良くないことだけど,
過去の史実がチラホラ入ってくると,
自分の肩入れするほうへ思考が寄って,
そのうち軽い憎悪の念まで抱いてしまいがちなので,
もっと広く見なくちゃイカンかなと思ったりして…(^^ゞ。
栗ちゃまや新選組が絡んでくると,特に熱くなっちゃうし。

No title

こより様も,やっぱりタイガを見るに耐えられない…恋夜も全くそうなんです。映像がなんかヘン…ホントそう(-_-;)。
タマタマ家の者が見ていたのを横目で見ると,
やけにグリーンがかった映像に,ミスマッチな音楽がず~っとシーンに関係なく流れていたりして耳障りだし…。
歴史上の坂本龍馬がイヤだってことではないんでけどね。
視聴率は他のドラマが低いので,とりあえず18%~20%くらいはあるようですが,下落傾向の模様。
ブーム…なんて言っても一過性で,栗ちゃまの永続的な魅力に比べれば,全然たいしたことないですヨ。
恋夜としては,あの映像になんの魅力も感じないし,
そもそもCGと時代劇を合体させるのは,余程,ソレと感じさせない技術でもあるのならともかく,動きが見るからに異質すぎて気持ちが悪くなってしまうんですよ~(-_-;)。
本物の大刀を振れば,3~4キロもの重量があってズシリと重い…そんな感覚を出してこその時代劇なのに…CGなんか軽すぎて,フワフワしすぎて…そのうちイライラしてくるという恋夜です…(-_-;)。
(まだ続きます)

No title

そうです、この前ちらですが、タイガ見たら映像もなんか変でしんどうくなってすぐ変えました。それなのに美容院の雑誌を見ても必ずと言っていいぐらい竜馬竜馬もういいといいたいぐらいです。読み方といえば昔友人に「土方」とかいて「ひじかたと読むんだよ」というと「うそや土にてんやで、知らんの」と小ばかにされてさいまい心の中で「あんたね・・・」とむかっときたことがありました。名前も「さいぞう」と読まれるし完璧に知らんなと思いましたのでそれ以後「新撰組」のことについてはしゃべりませんでした。それに勝の下!いやです!私にとって勝はにっくき相手、なにせ新撰組を馬鹿にした男ですから!(甲陽鎮武隊を作らせて江戸から追い出したのですから)なんかランキングていやです。はっきり言って優劣つけてるみたいで・・・少し私自身の僻みがあるかもしれませんが別につけなくてもいいものはいい、それでいいのにと思います。

No title

こより様,島田さんへの熱いエール,有難うございます
ちっとも過激じゃないですヨ(*^^)v…むしろ恋夜のほうが…(^^ゞ。
全く,「なんで?」の信じられない世界…そんなことしてナニが面白いんでしょうかね~?摩訶不思議。
しかも…「結束俳優を集う」って,ネーミングからして変な感じ。
ひょっとすると,「結束作品に出演した,お気に入りの役者さん」とかのランキングでも作りたいのかもしれませんね。
それで,参加者を募っている…とか?
アホクサ(-_-;)!意味なし,興味なし。
近頃,なんでもランキングにして比較しようとするから嫌ですね。
恋夜が最近,頭にきたのは,歴史上の人物で好きな人ランキングというので,
土方歳三が勝海舟の下にランクされていたことです。
(タイガでやってる影響大あり)
そして,更に,「土方」の読み方さえ知らないヒトが沢山いたという事実…(-_-;)!
「ドカタ」「ツチカタ」「ウブカタ」(どっかの政治家か?)…ムチすぎて悲しくなりますヨ。

No title

おひさしぶりです。
島田さんの文章を読んでいてもたってもいられずおたよりいたしました。なんで?それが頭をよぎりました。島田さんをなぜ除外意味がわかりません、島田さんは先生の秘蔵子と言ってもいいとおもっています。私も栗様=土方さんで来て、島田さん=沖田さんで、舟橋さん=近藤さんで育ってきたし、そんな変な団体があるなんて・・・島田さんのブログを見て年月もたったけれど栗様のことを今も変わらず慕ってくださっている(へんかな?)と想うだけで胸の中があつくなるのに・・・そんな除外と言う言葉を使う人たちこそ除外したいです。過激ですみません

No title

kitahachi様,全く異常な寒さですね!!
4月も半ばとは思えないほど寒い春なので,
本当に体調を崩すことのないよう気をつけないといけませんね
実は恋夜,2日前の夜中頃,机に向かってPCいじっていたら,
お腹から胸のあたりがズキズキして,
「こりゃヤバい!!」と速効で寝ました。
異常な寒さの中を過ごしているというのに,
なにを食べたせいなのか,
恋夜の腸内は「異常発酵」してチクチクもんでした…(^^ゞ。
流石にこうだと笑えません…。

島田さん,おにぎり食べて元気になられたようです)^o^(良かった。
タマゴや焼きブタやゴリラのおかげも…

No title

読み逃げでもいいんですヨ)^o^(。
カメラがどうのこうのと書いていたのは,
自分の記録として確認していたに過ぎないので,
そういときは,
皆にお披露目している感覚も乏しいので,
あんまりデスマス調じゃないんです。
これじゃコメントのしようもないじゃん…って,自分でも思ってますから大丈夫(^^ゞ。

しかし,島田さんは,恋夜と違って,大勢の方からコメントを頂戴する関係から,レスにお悩みのご様子…。
恋夜など,最近オバカッ調子なので,
「いちいち返答せんでもカマヘン,カマヘン!」で,オッサン対処でOKですが,
本当に真面目に,丁寧なコメントを数多く頂いた場合は,
そのすべてに全部対応するのは,とても大変!!
応えらない場合,島田さんのような方は,
「俺って,どうして…」みたいに,
御自分を責めてしまわれる…。
悩まず,「みんな~!」で十分OKです。

自分の城では長いコメントも全然平気ですが(自分自身の記事が長ったらしいので),
島田さんのブログは,なるべく困らせないよう,
手短に,お声掛けしたいです。

No title

karutamago様,真心こもった熱いコメントに全く同感です!!…土方さん風なところが,またナイスです(*^^)v。
(三多摩方面に,お住まいなのですね,いいなあ)

結束作品は,恋夜もTV(時専)の血風録がとっかかりですが,
シナリオ集などで,その行間から滲み出る描写の素晴らしさを知り,更にファンになった次第です。

原作のないオリジナルの結束作品を全部知っているわけではないのですが,自分の知る範囲では,「用心棒シリーズ」が一番好きです。弱者をいつも救えるわけではない…と,
敢えて悲しい結末を盛り込んでいるところなど,
かなり,いたたまれないものもありますが,
強烈に「人間の生きざま」を訴えているかのような意図を感じます。
後年,やや権力側へ傾倒する向きもありますが,
時代の変遷で,制作サイドから要求される内容も変わってきて,
主義主張などに関係なく,
あくまでも仕事として,お書きになられたのではないかと思われます。

「結束俳優を集う」って,集ってナニやってんの?…摩訶不思議。

No title

ちょっと仕事が忙しかったりで、ご無沙汰してしまいました(^_^;)
その間になんと島田さんのブログが始まっていて、しかもなにやら辛い事件もあったなんて。
島田さんの記事を読んでいたら、涙が滲んできてしまいましたよ(;_;)
そのうえ恋夜さまにも悲しい出来事あった様子で・・。

それでも、いつも明るい姫のブログに島田さんも励まされていると思っていますよ(*^^)v

4月半ばだというのに異常な寒さですが、風(?)風邪ひかないよう気をつけてくださいね~!

No title

すみません。長くなりました。おまけに最近読み逃げばかりですみません…(・・;)

昨日は寒かったですね…三多摩地区はみぞれってました…

No title

恋夜さま、こんにちは。
まだ島田さんのブログに行ってないのですが、
恋夜さまの引用をみて驚き…と「くだらねえことしてやがる」
という思いが。(うう、土方さん風になってしまいました)
これに関しては誰が何と言おうとバカげたことですよね。
島田さんをどうして排除しようとなんか思えるんだろう!

私は結束作品に触れるようになったのは栗塚さんからですけど、
結束先生の作品がよくある勧善懲悪とかでないことが、リアルな、
現代に生きる私たちにも、上手く言えないけど、何があっても
自分の信念を持って生きろ、その道は順風満帆に行くことはないが、人間として一本筋の通った生き方をしろ、と個人的には言われているような気がしたんです。
卑怯なことをすることが、その結束先生の意図に含まれてるとは決して思えない。

それ以上に、島田さんは結束先生の作品にかかわったけれども、
そうでなかったとしても役者としてやっぱり素晴らしい。
だから島田さんは島田さんでずっと今まで通り、ご自分が信じて
こられたように進めばいいんじゃないかな。と僭越ながら思ったりします。

No title

寒いと思ったら,雪が降ってるゥ!!
「4月の雪」…ヨン様キタキタ。

No title

ちょいと恋夜にしては,怒りのアフガンです。
ランボー入った…語気に(^^ゞ。
島田さんには強力なファンがついてますゾ!!
プロフィール

恋夜姫

Author:恋夜姫
恋夜姫Fc2blogへようこそ! Yahoo!ブログサービス終了に伴い、こちらへ記事を移行しました。今後ともヨロシクお願い致します。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
シンプルアーカイブ
書庫~Category Bar Graph
FC2移行後の記事(政治・経済・時事)(137)

ひめくり雑記(ヤフーブログから継続)(980)

ブログの「お知らせ」(21)

恋夜姫のアメブロ(1)

「土方歳三の謎」FC2ブログ (1)

ブログの概要(ヤフーブログ時代)(1)

TOPテーマ(7)

トシの はじめ(1)

主題歌 『新選組血風録』(1)

燃える命 『新撰組血風録』(1)

惜別 『新選組血風録』(1)

時事動画(148)

知っておくべきこと(233)

土方歳三(真相追及)(15)

2D(土方歳三)動画(7)

土方歳三3D(試作2)(4)

土方歳三3D(試作1)(3)

デジタル・トーク動画(18)

デジタル・ソング動画(3)

ツバメのヒナ(2017年)(4)

ツバメちゃん(2018年)(2)

ツバメちゃん(2019年)(2)

栗塚 旭(栗ちゃま)❤(68)

島田順司(沖田総司)(36)

新選組血風録(77)

燃えよ剣(43)

俺は用心棒(36)

風の新十郎(47)

栗塚武蔵(35)

帰ってきた用心棒(39)

怪談 首斬り浅右ヱ門(5)

T 新選組~モユヒジカタ(39)

暴れん坊の朝右衛門(26)

スポーツ&遊ぶもん(44)

浅田真央(17)

羽生 結弦(16)

漫画アニメ(27)

★J♪(11)

3.11 追悼の歌(自作)(1)

外部参照(2019年)(30)

外部参照(2018年)(329)

外部参照(2017年)(534)

外部参照(2016年)(82)

外部参照(2015年)(45)

外部参照(2014年)(8)

原発事故関連(180)

デモクラTVネット放送(14)

恋夜姫のFC2ブログ(3)

ツイッターまとめ記事(保管用)(239)

3D 土方歳三 (2)

ツバメの撮影(2020年)(0)

3D 土方歳三 (試作3)(1)

ツバメちゃん(2020年)(0)

ツバメちゃん(2021年)(0)

アニメ(0)

ツバメの撮影(2022年)(0)

リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR