fc2ブログ

終戦の日

http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf?ql=2&src1=http://pic80.picturetrail.com:80/VOL1925/11621644/flicks/1/8358149

※画像『新選組血風録』~土方歳三(栗塚 旭:クリズカ アサヒ様)~白黒へ色彩付加。BGM♪惜別♪(渡辺岳夫)


現実の戦争関係については,内容があまりにシビア且つリアルな事柄なので,
恋夜城ブログでは,取り上げることは極力控えていましたが,
今年(2010年)は,終戦後65年という区切りの年でもあるので,少しだけ触れてみようと思います。



数年前にALS(筋委縮性塞窄硬化症)で亡くなった恋夜の叔父さんは,
その昔,陸軍のお偉いさんで,皇帝・溥儀(フギ)のメモみたいなものを預かってたらしいの。
満州国で終戦を迎え,そのままシベリア送りになっちまった人です。
幸い,1年たらずで帰って来れたものの,亡くなった人のことが忘れられなかったのか,
晩年,シベリアに遺骨を取りに向かったの。
現地で,氷の中に当時のままの姿で亡くなっている人を掘り起こしたとか。
帰って来てからも,何やら夢枕に出てきて,「男の青い手や顔が見えた…」とかで,
間もなく肩が重くなり…足が重くなり…発病し始めたの。
それまで頑健そのものだったのに…急激に衰えていった叔父さん。
その妹の叔母さんは,「シベリアなんか行くから,とっ憑かれたんだ」なんて冗談っぽく言ってたけど…。
(恋夜もちょっとそう思ったりして(^^ゞ。)
その後,叔父さんは,人工呼吸器とかの延命措置は一切拒否して,自然に生命を全うしたの。
ここだけの話,叔父さん,弁護士だったんだけど,
亡くなる2週間前まで,病で身体が硬直していても,法律相談だけはしていたという,凄い人でした。



戦争を知らない若い世代(恋夜も含む)は,
かつてその時代に生きた人々の気持ちについて理解し難い…というのは,悲しいかな,本当のところ。
当時の状況や心情は,直接体験した人にしか,わからない。
けれども,想像することはできる。その気持ちに近づくことはできる。
だから,積極的に戦争体験者の言葉を聞いて,その時々の状況や気持ちを知ることが大事だと思う。
戦争は,人が犯す一番醜い大罪。
簡単に言えば,殺しっこの応酬でしかない。
過去のものとして封印できないのは,それを知りつつ,愚かに繰り返してしまう可能性があるから。


な~んて,説教臭いことをガラにもなく言う恋夜自身,
小学生の頃,学活(授業外の学級活動)とか,授業の合間とか,
あるときは授業中ず~っと,戦争体験の話ばかりを年配の先生から聞かされたんだけど,
またか…なんて思いつつ,ちゃ~んと聞いてはいたのヨ…一応。
絵の上手い男の子がいて,授業中に戦艦大和の絵を夢中で描いてたら,
先生に見つかって,「お前は軍国主義か?」なんて笑われてたっけ。
平和な時代になると,どこか軍人や武器,兵器などに妙な恰好良さを感じてしまうこともある。
でも,現実の戦争自体に恰好良さなど微塵もないことはわかっている。
なのに,国がらみのスポーツ対戦などで,やけに自国を応援したりして,
負けるとわかっていても,
「ひょっとしたら勝つんじゃないか…」と期待してしまうという…その心境が謎だ。
ナショナリズム…とかいう言葉とは関係なく,スポーツでさえ,そうなる…ってことは…
人の心のどこかに,「争い事に勝とうとする意識」…みたいなDNAが組み込まれている…そんな気がしてしまう…。
だから,怖い。日常の中には,常にどこかで諍いはあるから。



上の画像の『新選組血風録』の土方歳三(栗ちゃま)などを見ていると,
どうして,あんな負け戦をやるだけやったのか…と,現代人としては必ず思ってしまう。
まるで,第二次世界大戦で,連合国軍相手に勝ち目がないのに戦った,
かつての大日本帝国と同じように見えてしまう。
新選組血風録は,小説家・司馬遼太郎先生原作の創作話ではあるけれども,
油小路の事件当時,附近に住んでいた方の証言を実際に聞くなど,地道な下調べもあり,
歴史的には,函館の最終戦争まで新選組(の生き残り)が不毛な戦いをしたのは事実だし,
物語の脚本を担当された結束信二先生は,特攻隊の生き残りでもあるので,
その体験から,軍隊の有り方や言葉使い,戦へ臨む際の兵士(新選組隊士)の心情など,繊細に表現されている。
戦に関わる人々の勇ましさ,潔さ,悲しさ,みじめさ,残酷さ…等々,
作品を通して,全てを感じ取ることができる…と言っても過言ではないと思う。


土方さんの魂は,自分を投影するに相応しい人物として,栗ちゃまを選びました。



まわりクドくなったけれど,戦争体験の声を聞かないまでも,
そういった心情を表現している上質な作品を見て感情移入してみるというのも,
「戦争なんて,わからない世代」にとっては,何らかを知る,いいきっかけになるかもしれない。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

絵文字~

No title

ヤボテンさん御免なさい{{s325}}…「さん」つけてなかったなんて…あとから気がついて青くなってしまいました…書き直すのもメンドーだし,そのままですが…ホント御免なさ~い

No title

おや,ヤボテンだ~,暑くてお忙しい中,コメントありがとうございま~す
自主防衛論…ウ~ム,流石に保守派のヤボテンさんらしいお言葉。
人それぞれ,意見が違って当たり前なんですが,
短絡的に攻撃されても…ってところが,ひっかかる恋夜にとって(どこが攻めてくるのね?って感じ(^^ゞ…キタが有力?),
自国防衛のための軍備増強こそが,かつての富国強兵に走った日本の姿や敗戦の末路だと思うし,
戦争の引き金につながる可能性を広げることだと思うので,
ここはあえて反対意見です。
戦闘行為は絶対にしちゃいかんです。
それに加担するくらいなら,無抵抗のまま敵弾に当たって死んだほうが,まだましだとさえ思ってます。
スポーツや,勝負事では負けず嫌いな恋夜ですが,
ことそういうことでは平和バカと言われても,戦争につながる行為だけは絶対に避けたいです。

戦争で犠牲になった多くの人の願いでもあると思っています。

No title

karutamago様,暑い最中,熱意のこもったコメント,ありがとうございます
物語と現実では全く世界が違う…という認識でいますが,
(栗ちゃまの土方さん…あれはあれでメチャクチャ素敵だあ~と心底思っても,やっぱり架空の世界のこと…とはいえ,実在した土方や沖田を,あんなふうに美化していいのか…と,確かに考えることもあります)

一旦,美化し始めると,それがいかにも正しいことであるかのように陶酔してしまい,
かつての日本の侵略行為をも否定する傾向も,多々見受けられるので,困ったもんですね。
過ちがあれば,ちゃんと認めて謝罪する…権力者には,こういう度量がないと,国と国との交渉なんて,まず進展しないでしょうね(恋夜も偉そうに言ってます(^^ゞ…正論だもん,堂々と)。

ナニモノか…は,どっかいっちゃいましたね~(#^.^#)
あ,でもね,早朝,すごく綺麗に鳴く野鳥が近所にいるんですけど,
まるで口笛空いてるか,何か語ってるみたいな感じなので,
恋夜は,勝手に「ァ,土方さんだ…」なんて名づけていたりして(^^ゞ…キテマス。

No title

スポーツ、特に格闘技なんかは、相手をねじ伏せるのが一番の快感ですからね。本能的に闘いをしようとする性質と、戦争で自分の利益を得ようとするいけ好かない根性が重なるとえらいことになりますね。
ヤボテンとしては、攻撃されても、跳ね除ける軍備は必要と思いますが・・・。防衛だけで国は守るということは不可能に近いというジレンマもありますね。
ヤボテン、ナニモノかには無頓着ですが。

No title

こんにちは。恋夜さま。
終戦の日、私もふと考えました。
いつか、100年の年が過ぎ、戦争を経験した人は誰もいなくなった後、
太平洋戦争を美化してしまうことが起こらないかと。
戊辰戦争だって、当時はどうだったんでしょうね。
司馬さんはああいう風に描いた。いい悪いじゃなくて、美しく描いた。
それゆえに、本来戦争の醜さに私たちが鈍くなっている節はあるのではないかなぁと。
それが100年後の日本に起こらないとは限らないと危惧してしまうのです。

太平洋戦争の証言や写真や動画を永久保存しておかねばなりませんね。
そして事あるごとに、使う、流す。幼い頃からそういうのに触れておかないと、
長じてからはなかなか体に叩き込めないような気がするのです。

難しい問題なので、偉そうに申し訳ないです。
うーむ、栗塚さんが素敵なのは絶対間違いないんですけどねぇ…。

恋夜さま、その後ナニモノかはどちらかに行かれましたか?

No title

恋夜…ナニモノかに書かされたような気が…頭イテ(+o+)。
プロフィール

恋夜姫

Author:恋夜姫
恋夜姫Fc2blogへようこそ! Yahoo!ブログサービス終了に伴い、こちらへ記事を移行しました。今後ともヨロシクお願い致します。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
シンプルアーカイブ
書庫~Category Bar Graph
FC2移行後の記事(政治・経済・時事)(137)

ひめくり雑記(ヤフーブログから継続)(980)

ブログの「お知らせ」(21)

恋夜姫のアメブロ(1)

「土方歳三の謎」FC2ブログ (1)

ブログの概要(ヤフーブログ時代)(1)

TOPテーマ(7)

トシの はじめ(1)

主題歌 『新選組血風録』(1)

燃える命 『新撰組血風録』(1)

惜別 『新選組血風録』(1)

時事動画(148)

知っておくべきこと(233)

土方歳三(真相追及)(15)

2D(土方歳三)動画(7)

土方歳三3D(試作2)(4)

土方歳三3D(試作1)(3)

デジタル・トーク動画(18)

デジタル・ソング動画(3)

ツバメのヒナ(2017年)(4)

ツバメちゃん(2018年)(2)

ツバメちゃん(2019年)(2)

栗塚 旭(栗ちゃま)❤(68)

島田順司(沖田総司)(36)

新選組血風録(77)

燃えよ剣(43)

俺は用心棒(36)

風の新十郎(47)

栗塚武蔵(35)

帰ってきた用心棒(39)

怪談 首斬り浅右ヱ門(5)

T 新選組~モユヒジカタ(39)

暴れん坊の朝右衛門(26)

スポーツ&遊ぶもん(44)

浅田真央(17)

羽生 結弦(16)

漫画アニメ(27)

★J♪(11)

3.11 追悼の歌(自作)(1)

外部参照(2019年)(30)

外部参照(2018年)(329)

外部参照(2017年)(534)

外部参照(2016年)(82)

外部参照(2015年)(45)

外部参照(2014年)(8)

原発事故関連(180)

デモクラTVネット放送(14)

恋夜姫のFC2ブログ(3)

ツイッターまとめ記事(保管用)(239)

3D 土方歳三 (2)

ツバメの撮影(2020年)(0)

3D 土方歳三 (試作3)(1)

ツバメちゃん(2020年)(0)

ツバメちゃん(2021年)(0)

アニメ(0)

ツバメの撮影(2022年)(0)

リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR