クリスマス気分じゃないけど…
クリスマス…キリスト生誕の日というよりも
宗教観念の乏しい日本人には
「サンタがプレゼントを持ってくる日」となっている。
ミッション系の幼稚園に通っていた恋夜は,
幼い頃からクリスマスには
「お祈りをして,ケーキを食べる日」
という風習と感覚しかなかった。
おうちの中の動向に至っては
祖父母の代から宗教観念の厳しい
質素倹約(貧乏ドケチ)サンタしか存在しなかったから,
枕もとに靴下を用意することもなければ,
プレゼントを貰った覚えが殆どない。
世間一般を喜ばす「サンタクロース」と名乗る
得体の知れない人物が
プレゼントを配送しに来るという夢物語に関しては,
子供達にお土産を調達する資金は
一体どこから出て来るんだ…?
どうして空から来れるんだ…?
サンタは大抵デブっちょのトシヨリだ…
荷物が足りなくなったら家へ戻るのか…?
しかも,何故,赤い服を着て来るんだ…?
エントツから侵入したら,真っ黒なのに…?
デブサンタの場合,細い煙突で詰まる…?
荷物だって,袋ごと汚れるんじゃないか…?
お帰りは,またエントツを上っていくのか…?
などなど,
いらない想像力ばかり働かせるだけ。
とはいえ,大人になったらなったで,それなりにバカ騒ぎして
過ごすクリスマス。
全然,関係もないのに,
何故か恋人達が会う日になっていたりして,楽しい半面,
どういうわけか苦痛も感じたりして…面倒(^.^)。
今は…不景気のせいか,
やっぱりまたイベント意識が乏しくなっていて,
特に今年は震災の影響のせいか,
ちっともクリスマス気分になれやしない。
それでも,ず~っ変わらないのは
「栗ちゃまス」き
こればっかりはイベントに関係なく
ジミでも,ひと~りでも続けられちゃう。
- 関連記事
-
-
(゜o゜)富士河口湖で震度5 2012/01/28
-
巨大ゴリラに襲われる夢…その2 2012/01/27
-
巨大ゴリラに襲われる夢…その1 2012/01/22
-
野田メGIFアニメ 2012/01/17
-
破壊女 2012/01/14
-
朝日ニュースターの番組 2012/01/08
-
2011年末…(-_-)zzz 2011/12/31
-
クリスマス気分じゃないけど… 2011/12/25
-
鏡リュウジ無料占い 2011/12/15
-
清武さん反訴で討入り!(^^)! 2011/12/14
-
自転車は原則,車道の左側を走行すべし(-_-;) 2011/11/24
-
ズレまくりの地上波報道 2011/11/22
-
清武さん,アッパレ! 2011/11/19
-
孫社長ってイイ人ね。 2011/11/16
-
寄らば大樹の陰…正義ぶっててもザマァないね。 2011/11/15
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
くるるさま,日曜礼拝で,月曜日がお休み…は,
まだいいですヨ,イトーヨカードーはともかく,
正統なミッション系で…庶民…特に子供に「聖書」は難解すぎて,いつも早く礼拝,終わらないかな…でしたヨ(^^ゞ。
しかも日曜日に礼拝だと,どこにも遊びに行けないし,
月曜日はちゃんと行事通りだし,
世俗っぽくなかった子供時代の恋夜です。
だからいま,フマジメちゃんなのかな~。
ヒネちゃった。
まだいいですヨ,イトーヨカードーはともかく,
正統なミッション系で…庶民…特に子供に「聖書」は難解すぎて,いつも早く礼拝,終わらないかな…でしたヨ(^^ゞ。
しかも日曜日に礼拝だと,どこにも遊びに行けないし,
月曜日はちゃんと行事通りだし,
世俗っぽくなかった子供時代の恋夜です。
だからいま,フマジメちゃんなのかな~。
ヒネちゃった。
No title
ワあ~,クリスマスの記事にも,皆さまコメントくださってたんですね…アホや,気がつかないで,ドンドン進んでた。
aiさま,チョコっとでも,コメントありがとうございます
また機会があったら,遊びに行きますね。
更新やファン管理の関係で,一端,ブログ登録者の整理をしてました。
いろいろ忙しくて目が行きとどかなかった(>_<)!
アキラさま,本当,「自分なりの幸せ」が,一番ですね。
恋夜の場合,いつも栗ちゃま愛でてるだけで幸せです…(^^ゞ。
タミックさん…意外,教会へ通ってるのですね。
やっぱり恋夜の目に狂いはなかった(^^ゞ。
くるるさま,コメント沢山ありがとうございます!
(下へ続けて書きま~す)
aiさま,チョコっとでも,コメントありがとうございます
また機会があったら,遊びに行きますね。
更新やファン管理の関係で,一端,ブログ登録者の整理をしてました。
いろいろ忙しくて目が行きとどかなかった(>_<)!
アキラさま,本当,「自分なりの幸せ」が,一番ですね。
恋夜の場合,いつも栗ちゃま愛でてるだけで幸せです…(^^ゞ。
タミックさん…意外,教会へ通ってるのですね。
やっぱり恋夜の目に狂いはなかった(^^ゞ。
くるるさま,コメント沢山ありがとうございます!
(下へ続けて書きま~す)
No title
恋夜姫さんにとっては、クリスマスはあまりいい思い出はないんですね・・・
私はそれなりに楽しんできましたが、それはやはり宗教心からじゃなかったですね。
今は妻がクリスチャンなので、ともに教会に行ってその意味を考えながら厳かにクリスマスを過ごしています(^^)
私はそれなりに楽しんできましたが、それはやはり宗教心からじゃなかったですね。
今は妻がクリスチャンなので、ともに教会に行ってその意味を考えながら厳かにクリスマスを過ごしています(^^)
No title
吾輩も初幼稚園はミッション系でした<(_ _)>理由はカンタン。母がその幼稚園で保母をしていたから。
母は粛々と行事をこなし洗礼名まで持っているはずですが、多分「聖書」なんて読んだことない。日常に直結しないから、、、。洗礼はその園で仕事をするための免許にすぎず。
下町のクリスチャンなんてそんなモンです。
当の吾輩は、入園後母のおかげもあって園内の資料をさんざオモチャにさせていただき、そのうえ「保育園に行きたい」と転園してしまった始末。
日曜ミサ出勤で月曜休みというのは、幼いながらも当時の子供社会において「異常」と思えたからです。
クリスマスイベントで、白タイツはいてヒツジを演じてチャラってカンジでしたね f(^ー^;
プレゼントはリアルにイトーヨーカドーでしたから!
日本人、一応仏教徒(なはず)が一番多いようなので、イッソ4月7日花祭りの夜に梵天さんがプレゼントをくださる、という和暦マスにしてみては (^◇^;) ?
母は粛々と行事をこなし洗礼名まで持っているはずですが、多分「聖書」なんて読んだことない。日常に直結しないから、、、。洗礼はその園で仕事をするための免許にすぎず。
下町のクリスチャンなんてそんなモンです。
当の吾輩は、入園後母のおかげもあって園内の資料をさんざオモチャにさせていただき、そのうえ「保育園に行きたい」と転園してしまった始末。
日曜ミサ出勤で月曜休みというのは、幼いながらも当時の子供社会において「異常」と思えたからです。
クリスマスイベントで、白タイツはいてヒツジを演じてチャラってカンジでしたね f(^ー^;
プレゼントはリアルにイトーヨーカドーでしたから!
日本人、一応仏教徒(なはず)が一番多いようなので、イッソ4月7日花祭りの夜に梵天さんがプレゼントをくださる、という和暦マスにしてみては (^◇^;) ?
No title
姫様、商魂たくましい世の中に振り回されぬように過ごしたいものですね。何であれ自分なりに幸せを感じれば良いのですよ。先日TVでクリスマスのいきさつを見て納得ですよ。(笑)
No title
☆☆Merry X’mas☆☆