土方歳三の命日
明治2年5月11日
(西暦1869年6月20日)は
旧幕新選組副長
土方歳三の命日
となっているが
その死の瞬間を
誰も目撃してない。
遺骨も存在しない。
新政府軍による函館総攻撃当日、弁天台場で包囲された旧新選組配下を救出に向かった土方歳三は、一本木関門附近において後退してくる味方の兵に向かい、「退く者は斬るッ!」と大喝。馬上で指揮する土方は、後方を死守するも、敵の銃弾を腹部に受けて落馬。そのまま絶命した。
土方の死については、『戦を強行する姿勢を崩さなかったため、味方に暗殺されたのではないか』という説や『そこで死んではいなかった』…という異説もある。
恋夜は今、歳三さまのリアルなお顔を鮮明にカラー修復していますが(完成間近で納得できずにボツ。やり直し)、多分、世界中で誰よりも土方さんのお顔をじっくりと長く見つめている人間だと思います。作業の際、歳三さまを見つめながら、いろいろなことを話しかけたりして(空想的に)楽しんでいるのですヨ(愛刀「菊一文字」に話しかけるガリガリ沖田君のように)。修復作業は慎重に進めていかなくてはいけないので、作業がしんどいくなると、つい「トシサマ,だめだあ~」と弱音を吐いてしまうこともありますが、四苦八苦でも、時折、面白半分に話しかけて気を紛らわしていると、なんとな~く歳三さまが本音で話してくださる(ような気がする)ことがあるのね。例えば、
恋夜 「トシさまは、こ~んなにイイ男だもん、そりゃあ女子にモテるに決まってますよね~、ニクイね、コノ~」
歳三 「女に好かれても、結局、その場限りだった」
歳三 「女に好かれても、結局、その場限りだった」
な~んて会話もあり…(ホンマかいな?=ホンマだよ)
結構、神妙に打ち明けて下さるから、コッチもびっくり!
結構、神妙に打ち明けて下さるから、コッチもびっくり!
(なんちゃって~の世界みたいだけどネ…(^_^;))。
遡ること143年前の土方歳三さまは、今も生き生きと存在し続けているのがわかります。一個の人間として、何に対して闘い、何を守るべきか、「生き抜く闘い」に打ち勝つこと・・そうした心の闘い方を訴え続けているように思えます。歳三さま曰く・・・
永遠の魂というのは形の上での死とは関係ないところにある。
- 関連記事
-
-
先代を探る (The New Order 注:音響自動再生) 2018/05/06
-
新選組局長:近藤 勇(座像:光源染色) 2017/04/25
-
斎藤一の写真は贋物。そしておそらく永倉も。米国20ドル紙幣の肖像と、もと新選組隊士らの肖像の人相が部分的に一致する件 2016/10/01
-
動画で検証:奇妙すぎる『斎藤一(新選組)の肖像』写真 2016/09/28
-
英雄ならざる處ぞ是れ英雄(近藤 勇) 注※自動音響付 2016/04/25
-
土方歳三、写真の真相と謎(予告) 2014/12/10
-
土方歳三の最期は・・・ 2012/06/28
-
土方歳三写真の真相③ 2012/06/15
-
土方歳三写真の真相② 2012/06/13
-
土方歳三写真の真相① 2012/06/12
-
土方歳三写真の真相(序章) 2012/06/08
-
土方歳三の写真について 2012/05/27
-
土方歳三の命日 2012/05/11
-
5月5日は土方歳三の誕生日 2012/05/05
-
武士道…その精神 2011/05/04
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ここ面白いな。昔のコメントも。
怪奇現象、今もしっかりキテますだよね~。
これね~、絶対、あとで記事に書きたい。
怪奇現象、今もしっかりキテますだよね~。
これね~、絶対、あとで記事に書きたい。
No title
おろちさ~ん,恋夜の「脱力トシクン」マグカップは
ゴマちゃんみたいにカワユイです(#^.^#)。
あ,でももう,幻になっちゃいましたけどね。
小太りで,たれ目で,肩すくめてくれなくなっちゃった。
アレは一体,なんだったんだろ~(^_^;)
ちゃんとしたトシゾーさん出したら,
おふざけバージョンも作って,ブログで遊ぼうかな。
「脱力トシクン」がグチを言う話とか…面白いですヨン。
今も,恋夜がバナナ食べてたら,ジ~ッと見ていて,
トシ 「それはなんだ?」
恋夜 「バナナという果物ですよ」
トシ 「美味そうだな…(ゴックン)」
恋夜 「じゃあ,ハイ(口もとへ重なるようにバナナを合わせるだけ)」
トシ 「美味い!(泣きそう)もっとくれ!」
すると,何故かバナナの中身がポロっともげた…(^_^;)…ホントに。
危うく落しそうになっちゃった。
ほかにもいろいろと不思議な怪奇現象が起こってま~す。
ゴマちゃんみたいにカワユイです(#^.^#)。
あ,でももう,幻になっちゃいましたけどね。
小太りで,たれ目で,肩すくめてくれなくなっちゃった。
アレは一体,なんだったんだろ~(^_^;)
ちゃんとしたトシゾーさん出したら,
おふざけバージョンも作って,ブログで遊ぼうかな。
「脱力トシクン」がグチを言う話とか…面白いですヨン。
今も,恋夜がバナナ食べてたら,ジ~ッと見ていて,
トシ 「それはなんだ?」
恋夜 「バナナという果物ですよ」
トシ 「美味そうだな…(ゴックン)」
恋夜 「じゃあ,ハイ(口もとへ重なるようにバナナを合わせるだけ)」
トシ 「美味い!(泣きそう)もっとくれ!」
すると,何故かバナナの中身がポロっともげた…(^_^;)…ホントに。
危うく落しそうになっちゃった。
ほかにもいろいろと不思議な怪奇現象が起こってま~す。
No title
マグカップは実在するか分かりません^^;
今度函館行ったときに見てきます。
今度函館行ったときに見てきます。
No title
くるるさま,マグカップの飲み口に「トシリップ付き」採用
特別バージョンでね(#^.^#)。
でも,マグカップだと,平べったくなっちゃって,ゴマちゃんみたいになっちゃう。
いえね,画像遊びしているとき,ナントカいう加工処理をするとき,
必ず,肩をすくめて小太りになったトシゾーさまになるんですよね,
一瞬なんだけど(^^ゞ。
なんか,ソレがすご~くカワユイの。「脱力トシ」みたいで。
マグカップにプリント…っていうのを想像したら,
その「脱力トシクン」が見えてきちゃって…(^◇^)爆
特別バージョンでね(#^.^#)。
でも,マグカップだと,平べったくなっちゃって,ゴマちゃんみたいになっちゃう。
いえね,画像遊びしているとき,ナントカいう加工処理をするとき,
必ず,肩をすくめて小太りになったトシゾーさまになるんですよね,
一瞬なんだけど(^^ゞ。
なんか,ソレがすご~くカワユイの。「脱力トシ」みたいで。
マグカップにプリント…っていうのを想像したら,
その「脱力トシクン」が見えてきちゃって…(^◇^)爆
No title
やっぱり忙しいのさ、5月という月は。
ま、ザンネンながら吾輩は完璧昭和生まれなので総司の生まれ変わりではありません。
ところでおろちさんのいうグッズは実在?
マグカップならぜひ欲しいんですが。
あるいは姫がご自分で加工した画像をマグカップにプリントして発売!の暁にはゼヒ購入します。
って、マグカップの飲み口に「歳プリリップ」採用だった時にはちょっと考えます・・・( @=@ ;
ま、ザンネンながら吾輩は完璧昭和生まれなので総司の生まれ変わりではありません。
ところでおろちさんのいうグッズは実在?
マグカップならぜひ欲しいんですが。
あるいは姫がご自分で加工した画像をマグカップにプリントして発売!の暁にはゼヒ購入します。
って、マグカップの飲み口に「歳プリリップ」採用だった時にはちょっと考えます・・・( @=@ ;
No title
あ,あおろちさんだあ
北海道の地元ではトシゾーさまはお土産モノばかり…とは,
ちょっと残念。
凾館くんだりまで落ちぶれてきた土方さん達は,
専ら賊軍扱いされていたと思うし,
地元の人達からすれば,当時は迷惑な存在だったかもしれない。
実際,遺骨がどこにあるのか不明だし,
菩提を祭ってある場所も数ヵ所あるので,
凾館で亡くなってなかったりして…(^_^;)。
恋夜も幕末の歴史については俄か勉強で,
そんなにトシゾーマニアなほうではないので,
本当にゾッコンの人から見たら,ナニコイツ?みたいなレベルで
申し訳ないんですよね,実は。
リアルトシ…「ナマラ違う~」とか言われないようにしなくっちゃ。
あ~,でも難しい。
北海道の地元ではトシゾーさまはお土産モノばかり…とは,
ちょっと残念。
凾館くんだりまで落ちぶれてきた土方さん達は,
専ら賊軍扱いされていたと思うし,
地元の人達からすれば,当時は迷惑な存在だったかもしれない。
実際,遺骨がどこにあるのか不明だし,
菩提を祭ってある場所も数ヵ所あるので,
凾館で亡くなってなかったりして…(^_^;)。
恋夜も幕末の歴史については俄か勉強で,
そんなにトシゾーマニアなほうではないので,
本当にゾッコンの人から見たら,ナニコイツ?みたいなレベルで
申し訳ないんですよね,実は。
リアルトシ…「ナマラ違う~」とか言われないようにしなくっちゃ。
あ~,でも難しい。
No title
そーなんだ~。
5月11日が命日なんだ。
でも、北海道では、
な~~んにも話題になってないの。
なんだろ、この薄情さ(´・ω・`)
歴史が浅く、日本各地の寄せ集め集団のドサンコ。
山を拓くことばかりに躍起になり、そもそも歴史に疎い。
五稜郭行っても、
やれ歳三タオルだの、
やれ歳三センベイだの、
やれ歳三マグカップだの
ただお土産のキャラクターに使われてるだけのような気がする。
姫さまのように彼の生きざまを正確にとらえられてる人って
北海道には居ないんじゃないかな。
おろちも含め…。
はずい。
いや、居たらすいません。
死に場所を間違えたか…。
せめて姫さまのリアル歳を見て
冷めたドサンコ共をお許しください。
おろち拝
5月11日が命日なんだ。
でも、北海道では、
な~~んにも話題になってないの。
なんだろ、この薄情さ(´・ω・`)
歴史が浅く、日本各地の寄せ集め集団のドサンコ。
山を拓くことばかりに躍起になり、そもそも歴史に疎い。
五稜郭行っても、
やれ歳三タオルだの、
やれ歳三センベイだの、
やれ歳三マグカップだの
ただお土産のキャラクターに使われてるだけのような気がする。
姫さまのように彼の生きざまを正確にとらえられてる人って
北海道には居ないんじゃないかな。
おろちも含め…。
はずい。
いや、居たらすいません。
死に場所を間違えたか…。
せめて姫さまのリアル歳を見て
冷めたドサンコ共をお許しください。
おろち拝
No title
歳三 「やり直しができるのか」
恋夜 「やろうと思えば,できます。でもかなり面倒で…」
歳三 「やり直せるものなら,いくらでもやり直しなさい,俺達は,やり直すことができかなかったからな」
迷っていた恋夜にとって(都合良く)トシさまの助言もあり(^_^;),
画像修正,やり直してますが,
今度は,なにやら手応十分の予感…。
やりすぎないようにするのが至上命題。
恋夜 「やろうと思えば,できます。でもかなり面倒で…」
歳三 「やり直せるものなら,いくらでもやり直しなさい,俺達は,やり直すことができかなかったからな」
迷っていた恋夜にとって(都合良く)トシさまの助言もあり(^_^;),
画像修正,やり直してますが,
今度は,なにやら手応十分の予感…。
やりすぎないようにするのが至上命題。