fc2ブログ

日米首脳会談の真相


≪オバマ政権の真意と主張ポイント≫

「不衝突・不対立・相互尊重・合作共栄」
それをやろうとしているのが、
今の米国の基本姿勢である。
 
 
米国の中国に対する今後の関与は
コンテイントメント(封じ込め)ではなく、
エンゲージメント(抱き込み)だ。
 
 
米国は中国との二国間関係を、
軍事上においても進行させる。
 

既に米国の国防長官(ヘーゲル)も、
現駐日大使(ケリー)も、
同様の声明をしたとおり、
日米安保
(第5条…米国憲法に則り同盟国防衛の承認は米国議会で議決する)
従前どおりであり、殊更、目新しいものではない。
 

米国は、いずれの国の領有権にも口出しできる立場ではないが、
日本の実効支配下にある地域は、
日米安保の防衛の範囲内であることは確実であり、
この方針については、昔から全く変わりはない。
 

我々は、中国と大変強い関係を持っている。
今現在、中国は、米国のみならず、
世界にとって、最も必要で不可欠な存在だ。
 

日本政府は過去の軍国主義の復権をはじめ、
「戦犯合祀」の靖国参拝など、
いたずらに近隣諸国を挑発または威嚇する言動・行為・行動は、
極力避けるべきであり、今後とも慎むよう申し向ける。
 

万一、軍事衝突などのトラブルに発展する事態を惹き起こしかねない
言動や行動を、今後も改めないのであれば、
日本は将来的に、酷い目に合うことは避けられないだろう。
 

事態をエスカレートさせず、
平和的に解決することを望む。
 

このことについては特に強調し、
キツく言い含める。
 

米国が軍事衝突するか否かのレッドライン
(戦闘行為に至る境界線目安)は引かれていない。

 

(オバマの本音) 

 
たった一片の土地もしくは岩(Tha peace of island or this rock)ごときで
米国としては領有権を云々する立場にはない。

いずれか一方を支持することもない。
つまらん軍事衝突なんぞを起こされるのは
米国にとっても世界の主要各国にとっても
今や、ハタ迷惑でしかないことを知れ。
 
 
表向き、同盟国として約束した防衛範囲だとしても、
領有権も定まらない従前からの米国の銃爆地域(一片の岩場)へ
わざわざ米国の軍隊を送るような決議(第5条)をするほど、
米国議会はヒマではないし、
そんな予算を使うゆとりなど毛頭ない。
 
 
常にリップサービス上、建前では参戦許諾決議の安保第5条を出す。
これは昔からなにひとつ変わらない、
「米国の対外譲歩戦術」のひとつにすぎない。
 
 
今、この時期に、わざわざ安保第5条を表明してやったのは、
そのことを敢えて言ってやる代わりに、
近隣諸国とは「妥協しろ」「会話しろ」「争いを起こすな」
というメッセージでしかないことを、
この期に及んで再学習しておけ…という意味だ。
 

現状、米国予算は防衛費削減で余計な軍事費用負担は極力避けている。
同盟国である日本の軍隊派遣と軍事資金は、
将来的に必要となる可能性もあるから、日本側で自らその方針を進めることは反対しない。
とはいえ執拗な近隣国への挑発行為や、国家右傾・軍国化するなどは、
時代錯誤の勘違いも甚だしい。
 

俯瞰してみれば…


結局のところ、オバマとしては、
「対中包囲網」の姿勢を崩さない
オバカな日本政府
に対し、面と向かって強烈にクギを差しに来た…
ということが容易にわかる会見だった。
 
 
同盟国の日本と米国の立場は従前通り変わらない。
進展すべきは米国と中国の二国間協調関係の強化だ。
 
 
米国の現大統領のクチから、極めて明確且つ強力に、
「中国は、今や世界的にも重要で必要不可欠な国だ」
という発言が公式会見の場で、しかも日本の総理大臣の面前で、堂々と出たのは、今回の会見が初めてだ。
 

にも拘わらず、日本の幼稚報道のメインタイトルは以下のとおり。
 
1.『尖閣諸島が日米安保条約(第5条)の防衛義務の範囲内に入る』
2.『集団的自衛権の取組みを支持する』
 

1の内容については、『米国大統領が、はじめて言った!』
…と、まるで鬼の首でもとった!(中国・韓国ザマ~ミロ!)
と言わんばかりに、みっともなく誇らしげに吹聴する
主要メディアのオバカ報道が目立った。
 

なかでも「犬HK(最近こう呼ばれている)」などは、
報道の時間経過とともに、記者会見の内容を編集し、
アベ政権に都合の悪い部分は徐々にカットしつつ、
翻訳段階でニュアンスをごまかし、
最終的には上記1.2のみを殊更に強調する始末…。

 
ちなみに、オバマ離日(出立)の朝っぱらの犬ラジオでは、
彼の大統領選挙戦でのスピーチなんぞを取り上げていた。
 
その時間帯に、これまたタイミング良く、
原子力発祥の地である「茨城県東海村で地震あり」の速報で、
オバマの過去の名演説も、かき消される…という段取りだ。
意図的人工地震と人工的気象操作。
今や遠隔操作で発生させることが可能となった、これらの現象が、
既に確信犯的レベルに達していることを
どれだけの人間が気付いていることやら…。
とにかく、最近、雲の上がやかましすぎる。
(これについては、また別の記事で書くヨ…衝撃の事実(*´Д`)。)
 
 

幼稚ニュースの典型が「スシが美味かった」「アベ総理と親交が深まった」
「互いにファーストネームで呼び合った」(チキン肌になりそうなオバマ)…
ワイドショーネタには都合の良い美談を並べて、
アベもイヌもご満悦…といったところ。
 

オバマは出された寿司を、半分しか食さなかったそうだ。

 
TPPに関しては毎度核心に触れず…秘密交渉の内容は知る由もない
既に事前協議で「決裂」しているのがわっていながら、
米大統領の滞在にかこつけて、
いかにも「更なる調整が大詰め」であるかのように見せ、
なんらかの成果があるのではないかとメディアが騒ぎ立て、
俄かに「ブタ肉」三昧でシャブシャブの大騒ぎ…。
コメはどうしたんだ?…コメは!
 

ほかにもくだらないことで、
寿司屋の店主がTPPの話を漏れ聞いたとかなんとか…(*´Д`)、
 
TPP交渉は原則極秘交渉なのだから、
交渉担当官でもないオバマが必死こいて
寿司屋に入るなり重要な交渉話を
無知なアベに切り出した…とは、
チャンチャラおかしな感じがした。
店主は英語のヒアリングが得意なのか?
賢いオバマが食べ物屋あたりで出す話題があるとすれば、
単に、極上の美味い寿司の「コメ」の部分に関してだろう。
 

せっかく寿司屋に行ったことが話題にされながら、
何故、コメの話題には触れず、ブタ肉ばかりが出てくるんだ…?
自分の見方は、そんなふうだけどね。
 
 
日本では「国賓」待遇と騒ぎ立てながら、
オバマは迎賓館には泊まらず、
米大使館と地下で続いているホテルオークラへ滞在した…(*´Д`)。
 
アベ政権をハナから信用していない…という証拠だ。
 
それもそのはず、
冒頭画像に書いたとおり、オバマが韓国での会見で
「従軍慰安婦については、おぞましい人権侵害だ」と暗に日本の歴史事実を非難したことに対し、日本政府の高官(多分、官房長官)が早速反応して
「韓国側に言わされているのではないか?」などと勘繰る始末…。
こんな連中だから、最初っから信用されるわけがない。
 
 
TPP交渉に関しても、アホ~副総理のハラグロい本音が飛び出し、
「秋の大統領選挙戦頃まで、合意できるわけがない」
…と、オバマ民主党政権下では、ひたすらダダこねて、
「嫌がらせ交渉しかしてやらね~よ」…という具合らしいことが判明。
 
 
戦争好きな共和党政権に早く米国政府が交代してくれることを
期待している自民党ほかエセウヨク達。
成果主義の米国で、目に見える成果が達成されない状態が
長引けば、政権への信用は薄れ、支持率は自ずと後退する。
オバマ失脚と共和党政権復権の道具は多ければ多いほど
都合がいい。
 
 
こういうハラ積りを知らないオバマではないだろうし、
日本サイドの情報などは既に米国側へ全部筒抜けだろう。
それを承知の上で、いまや傲慢で、すっかり卑劣な国となった日本。
 
 
相変わらず、紙を見ながらでしか自己主張できないんだもんね
見下されるワケだ…オコチャマ日本は。
 
まともなディベートさえできないのに、
面と向かえば作り笑顔で、相手のご機嫌とりに終始する。
その一方で、相手がいないところでは「仕事の話しかしないんだもん」…と
批判めいたグチをこぼす。
情けなや…なんでこんなのが日本の総理大臣やってるんだ(*´Д`)。
 
 
一国の大統領が限られた時間内で他国を訪問する以上、
与えられた僅かな対話(仕事)の時間を最大限に有効利用するのは
至極当然。
 
お友達がみんな段取りをつけてくれる「オボッチャマンのお遊び行脚」とはワケが違う。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

mokeihikiさまを見習って成長したいです(*´▽`*)。

No title

姫さま

嬉しい。。。
同じ気持ちですう

No title

mokeihikiさま、おっしゃるとおりです!
彼らの魂が訴えてくることを、最近、身にしみて感じています。
「伝えてくれ」と訴えているようで、
どこか、心の支えというか、
突き動かされる原動力のようにさえ思われます。

終わった…どころか、蘇っています。

No title

姫さま

壬生は感慨無量になります。
駐屯地址には、純粋な志士たちの想いが
残っているようにも。。。

あの時の戦いは、
まだ決着していないように思います

No title

johnkimさま、ご賛同ありがとうございます(^^)/。
実はね、これでも短くしたほうなんですね…記事の内容(^^ゞ。

まだまだ、気が付けば、うなるほどダラダラと書いていて、
ときどき、こんな長文、誰も読まんな~…なんちって思いながら(*´Д`)…でも書いてしまって…ウ~ン…短くまとめたいです~。

ちょこちょこ新規記事として更新すればいいのかな~と思いますが、
探すのが面倒になりそうでして…いつもテンコモリ状態で御免なさ~い!

No title

賛成。
ただ、題目別に、記事を短くしてください。

No title

デモクラTVの会話内容を参考に、概要をアレンジしたヨ、横尾さん。
あんまりうまいことまとめられないけどね。

犬には負けんゼ。
プロフィール

恋夜姫

Author:恋夜姫
恋夜姫Fc2blogへようこそ! Yahoo!ブログサービス終了に伴い、こちらへ記事を移行しました。今後ともヨロシクお願い致します。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
シンプルアーカイブ
書庫~Category Bar Graph
FC2移行後の記事(政治・経済・時事)(137)

ひめくり雑記(ヤフーブログから継続)(980)

ブログの「お知らせ」(21)

恋夜姫のアメブロ(1)

「土方歳三の謎」FC2ブログ (1)

ブログの概要(ヤフーブログ時代)(1)

TOPテーマ(7)

トシの はじめ(1)

主題歌 『新選組血風録』(1)

燃える命 『新撰組血風録』(1)

惜別 『新選組血風録』(1)

時事動画(148)

知っておくべきこと(233)

土方歳三(真相追及)(15)

2D(土方歳三)動画(7)

土方歳三3D(試作2)(4)

土方歳三3D(試作1)(3)

デジタル・トーク動画(18)

デジタル・ソング動画(3)

ツバメのヒナ(2017年)(4)

ツバメちゃん(2018年)(2)

ツバメちゃん(2019年)(2)

栗塚 旭(栗ちゃま)❤(68)

島田順司(沖田総司)(36)

新選組血風録(77)

燃えよ剣(43)

俺は用心棒(36)

風の新十郎(47)

栗塚武蔵(35)

帰ってきた用心棒(39)

怪談 首斬り浅右ヱ門(5)

T 新選組~モユヒジカタ(39)

暴れん坊の朝右衛門(26)

スポーツ&遊ぶもん(44)

浅田真央(17)

羽生 結弦(16)

漫画アニメ(27)

★J♪(11)

3.11 追悼の歌(自作)(1)

外部参照(2019年)(30)

外部参照(2018年)(329)

外部参照(2017年)(534)

外部参照(2016年)(82)

外部参照(2015年)(45)

外部参照(2014年)(8)

原発事故関連(180)

デモクラTVネット放送(14)

恋夜姫のFC2ブログ(3)

ツイッターまとめ記事(保管用)(239)

3D 土方歳三 (3)

ツバメの撮影(2020年)(0)

3D 土方歳三 (試作3)(1)

ツバメちゃん(2020年)(0)

ツバメちゃん(2021年)(0)

アニメ(0)

ツバメの撮影(2022年)(0)

リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR